. CHISATO さん 98年 09月 04日 01時 06分 33秒

maxさん 明日のスターアイズでのライヴは私の師匠がピアノですね。
私は残念ながら行きませんが、楽しんで来て下さいね。感想聞かせて下さい。

max さん (メールアドレス削除) 98年 09月 03日 18時 19分 49秒

明日4日にスターアイズでの大野俊三+猿渡泰幸へ行きます。もし行かれる方が見えましたらぜひ声をかけてやってください。
大野さんといえばギル・エバンスのオーケストラでの活躍がありますが、オーケストラはもう存在しないのでしょうね。グレン・ミラーなんかは今だ来日公演やってますけどね。

しかし綾戸さん、すごい人気です。ジャズ界が盛り上がっていいことです。

K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 98年 09月 03日 14時 07分 10秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

昨日”どじはうす”に先週行われたデビッド.マレーの写真を持っていったところママが綾戸 智恵のライブが決まりポスターとCDが送られてきたと言っておりさっそくCDを買ってしまいました。
タイトルは CHIE AYADO - FOR ALL WE KNOW -
益田 幹夫  Pf
  鈴木 良雄  Bass
  岡田 勉   Bass
  日野 元彦  Ds
  秋山 一将  G
1曲目はmediumテンポの4ビ−トでI Only have eyes for you次にスローでI can't stop loving you
アップテンポの Oleoはすべてスキャット.In a mellow tone は勉さんとのDuoでベースとのかけあいがとてもgoodでした。歌の表現力はmilsオタクさんが言われているようにBlackそのものです。とても身長147cm体重37kgの人間が歌っているとは思えません。曲は15曲です。内容から見てとてもお買い得ですよ。
今もBGMで流しながら書き込んでいます。 

miles オタク さん (メールアドレス削除) 98年 09月 02日 18時 51分 53秒

名古屋のJAZZ のページが有るなんて!すごすぎる!
先日SWINGの綾戸智恵のLIVEに行ってきました。その前日、中日新聞の夕刊に載った事もありSWING始まって以来の
超満員、開演前までに間に合わ無かった方は入れなかったとか。LOVELY 、STAR EYES,そしてSWING 何処へいって
も超満員、最近東京でも入場できず帰っていただいたお店もあるとか、
 内田先生のお陰で名古屋は昨年の春にLOVELY で初お目見え、その時偶然フラット店に現れた渡辺貞夫さんが『この人、
ほんとに日本人か?』と驚いた。その後、秋のヤマハジャズクラブの150回記念コンサートでたった30分ではあったが完全
に聴衆をノックアウト、持参した100枚の自費出版のCDがあっという間になくなってしまった。
 今名古屋のジャズ仲間の中では『綾戸さん聴いた?(聴けた?)』と言うのが合い言葉になってる。本人も名古屋は第二
の故郷と云ってる位である。 所で、今月、今まで弾き語りのsoloばかりであった綾戸さんが名古屋初のバックを従えて
のLIVE があります。
9月21日(月)PM 6:30から 納屋橋ヤマハ6階ホール
綾戸智恵&益田幹夫トリオ プラス1 前売¥4000 当日¥4500
  問い合せ:ヤマハプレイガイド 052(201)5152 (火曜休)
とにかく、綾戸さんの本領はLIVE です。『唄はエエでんなー』と関西のノリの良いおしゃべりとスピリチャルなゴスペル。
貴方も、早く聴かないと名古屋のJAZZ の話題についていけないことになりますよ!切符も残り少なくなってきました、まずはtelにて
 なお、その前日、20日PM 4:00 よりParco のタワーレコード052(264)8545(Jazz担当の
山本さん)でミニLIVEと CD お買い上げの方にサイン会を行うそうです無論無料です!
長い宣伝の様な文章になってしまいました、(誰が見ても宣伝だッ、ちゅうのに!)
                      すみません

上田  さん (メールアドレス削除) 98年 09月 02日 00時 34分 14秒

皆さん楽しそうですね。Jazz CrewsML上田です。
名古屋に行くときにはぜひ...

max さん (メールアドレス削除) 98年 09月 02日 00時 18分 20秒

TANIさん、はじめまして。これからもよろしく。
ほとんど毎日生演奏のある、お酒飲んでのりのりのライブハウスというと: メジャー系では栄の「ラブリー」と覚王山「スターアイズ」、地元が多い新栄の「スイング」や八事「メアリーポピンズ」、週末だったら津島「くれよん」あたりではないでしょうか。当HPのライブスケジュールやアドレスを参考下さい。

TANI さん (メールアドレス削除) 98年 08月 31日 23時 40分 45秒

はじめまして。で、いきなりで申し訳ない。酒を飲みながらノリノリのJAZZの生演奏を聞きたいんですが、どこにどんな店があるのか全然わかりません。だれかかっこいい店を教えてください。お願いします。とりあえずCHEEK買って勉強します・・・。

CHISATO さん 98年 08月 31日 23時 27分 45秒

こんばんは!
maroさん 南区ですか。用事がないわけではありませんが、ちょっと大変です。

maro さん 98年 08月 31日 22時 23分 31秒

私もひとつ「森山さんネタ」でいきます。
私の知り合いの男の子が何年か前に名古屋市北区の楽器店のドラム教室に通っていました。
その男の子は、JAZZのことだけじゃなくて音楽のこと、なーんも知らなくてドラム始めちゃったんです。
その時の先生が森山さんだったらしいんです。
何回か通ったある日、いつものようにスタジオへ行くと「ドラム教室終わりました」って書いてあったそうです。
それって「冷やし中華始めました」じゃないんだから・・・
その日で彼のドラム人生は終わりました。
突然ですがCHISATOさん、お住まいはどちらですか?「ジャズ小説」南区の図書館にありますよ。

JAZZ協同組合 組合長 さん (メールアドレス削除) 98年 08月 31日 20時 58分 55秒
URL:http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2667/

遊びに来ました。
おいらもJAZZ喫茶を応援するページ管理者です。
しかしまあ、掲示板が盛り上がってますね!
僕の所も遊びに来てね!
JAZZを愛するみなさんへ

やまじ さん 98年 08月 31日 11時 59分 43秒

あ、すいません。「やりなおし」押したつもりなんですが、どうやら
送信されてしまいました。じゃ、変な文章ですが続き。。。

。。。ここで行われることがあるわけです。
私が一度だけ出掛けたライブでは、エディー・ゴメスが来ました。
で、ドラムスの人(すいません、名前忘れました)が,実はマリンバ?
も得意というわけで、森山さんの奥さん(だったと思います)のマリンバ?
をスタジオに持ってきて、演奏するという嬉しいハプニングもありました。

あ〜,変な文章ですいません。そういうわけなんですよ〜。は〜。

やまじ さん (メールアドレス削除) 98年 08月 31日 11時 55分 44秒

交通の便の話を読んでいて思い出したのですが、岐阜県にある「スタジオF(えふ)」
もなかなかのものです。
私は、いつも誰かの運転で出向いていたので、正確な場所はわかりません。
ここは、藤井医院という病院の「藤井先生」のスタジオで、立派なスタジオ
で、グランドピアノも立派です。
私もちょこっとここで練習したことがありますが、いいところです。私が所
属していたバンドのおじさんたちから、「ある日、峰さんがふらりとサック
スもってやってきて、サックスを吹いて帰っていったらしい」という話も聞き
ました。
あと、実は藤井先生は、森山威男さんのお医者さんなんですね。。。
というわけで、彼のライブはもちろん(彼のCD持ってる人はご存
じと思いますが)

max さん (メールアドレス削除) 98年 08月 30日 02時 05分 50秒

今日見たんですが「CHEEK」に載ってましたね、Simoneさん。実は昨夜その「仁坊」で飲んでたんです。この件何も言ってなかったな。Maroさんも行った「森山威男」が良かったと言ってましたが。
ところで今日、前から気になっていた本郷の喫茶店付きのオーディオショップ「SOUND PIT」へ行ってきました。ジャズレコードも販売しており、けっこうな数ありましたでしたのでお近くに行かれた方どうぞ。HPはhttp://www.sound-pit.comです。

C.Parker さん 98年 08月 29日 18時 47分 40秒

岡崎の内田先生の展覧会会場の博物館へのアクセスなんとかならないものかね?
前回、名鉄で東岡崎で降りて、weekday はバスが無いので仕方なく
タクシーに乗ったんだけど 段々、田舎というより山の中『おいおい何処へ
つれてくの?雲助け運ちゃん?わたしゃキャンプに行く訳じゃないんだよ!』
 結局タクシー代は片道¥2500ナリ???特に帰りはかなり悲惨です
日曜日だけ走るもバスは一日1ー2本だけとか、『車を持たざるは人にあらず』
『岡崎市長 公用車を貸せ!』
 きれいな所ですし、Jazz fan にとって有意義な催し物だけに残念です
2年前の話ですが、その状況は今も変わって無いそうです。皆さんも
ある程度覚悟して行って下さい。

CHISATO さん 98年 08月 28日 23時 40分 53秒

今日、地元の図書館へ行って筒井康隆氏の小説を探してきましたが、
「ジャズ小説」はなかったです(T_T)。
でもホレス・シルバーのCD1枚と映画「南太平洋」のビデオを借りてきました。
ここには少しだけジャズのCDはあるのですが、ポピュラー音楽とジャズとシャンソンがごちゃごちゃになってます。
分野別にプレートで仕切がしてあるんですけどね・・・直したくなっちゃう。
「南太平洋」ですが、キリンラガービールのCMで流れてる曲「ハッピートーク」が「南太平洋」の劇中歌だそうですので、
確かめる為に借りてきました。キリンのCMで唄っているのはマリーンだそうです。

シモン さん 98年 08月 28日 23時 24分 35秒

名古屋のタウン情報誌「CHEEK」10月号に名古屋と近郊のJAZZ BARの紹介記事が4ページにわたって掲載されています。「bleu」「仁坊」「どじはうす」はオーナーも登場しています。

maro さん 98年 08月 28日 21時 05分 40秒

「ジャズ大名」私も深夜のTVで見ました。あの曲、耳に付くんですよねぇ。今でも気が付くと口ずさんでたりして・・・イヤですねぇ
ホント、馬鹿馬鹿しくって、ああいうの大好きなの私。

CHISATO さん 98年 08月 27日 00時 26分 14秒

maroさん 遅れましたが、初めまして!
山下さんのピアニストシリーズは2冊ほど読んだことあります。面白いですよね。
筒井さんの小説は「笑うな」が好きです。ジャズ関係の小説は読んだことありません。
以前、映画の「ジャズ大名」がテレビでやってましたが、結構ばかばかしくって、笑えますね。

N.FLAT さん (メールアドレス削除) 98年 08月 26日 23時 09分 56秒

maroさん 医療器具ではないようです。
白衣という噂(うそです。それじゃあ○スプレマニアじゃ
ないですか)
チケットですが美術館ですので入場料払えばそのまま必ず
入れるはずです。コンサ−トも展示会場内で椅子もなく
車座状態でした。あくまでも前回の様子ですけれど。

maro さん 98年 08月 26日 20時 38分 29秒

N・FLATさん、情報ありがとうございました。
遅くなりましたが「はじめまして」
ライヴの方は別にチケットが必要なのでしょうか?浅川マキ&渋谷毅を見に行っちゃおうかなぁ・・・
まさか内田先生のコレクションって医療器具じゃないでしょうね?んなわけないか・・・
そしてCHISATOさん、はじめまして。
実は、内田先生の本は古本屋でゲットしたんです。
晶文社から出ていて、定価1010円です。一度、本屋さんに問い合わせてみてください。お役に立てなくてゴメンナサイ!!
あと私の好きな本は、山下洋輔氏の「ピアニスト〜」シリーズ。どれも、笑えます。
筒井康隆氏の小説で「ジャズ小説」もお気に入りです。でも、これは女性向きかな?

N.FLAT さん (メールアドレス削除) 98年 08月 26日 20時 05分 00秒

「JAZZが若かった頃」読んでみたいですね。わたしも。
Jazzに関するエッセイ等片っ端から読みたいと思うこのごろ。お勧めのもの他にもあれば教えてくださいまし。
maxさん JAZZ美術館いいですね。ほんとに誰か
創ってくれないかなぁ。内田先生あたりどうかな?



K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 98年 08月 26日 18時 42分 10秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

昨晩はデビッド.マレーのライブ”どじはうす”に行きました。昨年と同じメンバーで今回はマレー夫人とマレー.ジュニアが同伴していました。前日はメンバーに渡す写真を自然の暗室でプリント作業をし間に合わせる事ができました。あいかわらずのBlack Powerとテナーサックスでソプラノサックスの音域までの音を駆使し楽しませてくれました。
maxさん  デビッド.マレーのサインがしてある写真送りますのでよろしくお願いします。

CHISATO さん 98年 08月 26日 00時 53分 01秒

maroさん 内田先生の「JAZZが若かった頃」って今でも手に入るでしょうか?
昔の名古屋の様子なんて興味あります。

max さん (メールアドレス削除) 98年 08月 26日 00時 48分 27秒

岡崎でまた内田コレクションをやるんですね。前回は見損なってしまってしまったので今回はぜひ行きたいですね。岡崎の美術館はたいした企画が無く人が入ってないらしいですのでこれが定期的な名物企画になって全国からジャズファンが岡崎に集るなんていうのがいいですね。
さらに常設のジャズ美術館なんてどうなんでしょう。ブルーノートのジャケットなんか芸術品ですよね。

N.FLAT さん (メールアドレス削除) 98年 08月 25日 23時 18分 18秒

maroさんよりお問い合わせの内田先生のコレクションについて。その前にはじめして。
9月12日〜10月11日(岡崎市美術博物館)
ちなみに
 コンサ−ト  9月13日(オ−プニングコンサ−ト)
          20日 前田憲男
          23日 浅川マキ&渋谷毅
       10月 4日 橋本一子
          11日 綾戸智絵
      土曜日はレコ−ド・コンサ−トのようです。

            いついこうか悩むところです。
        

maro さん 98年 08月 25日 19時 55分 55秒

ホント、ホントみなさんお元気ですねぇ
D・ホランドは新譜が出たようですね。私は貧乏なので、滅多にCDは買いませんがシモンさん、また感想をお聞かせ下さい。
内田先生のコレクション展は、いつからいつまでですか?
内田先生著書の「JAZZが若かった頃」持っています。
昔の名古屋の様子など、なかなかおもしろ〜い。

N.FLAT さん (メールアドレス削除) 98年 08月 25日 18時 52分 41秒

みなさんほんとにお元気ですね。バテバテの私が恥ずかしい。ところで岡崎の美術博物舘でまた内田先生のコレクションの公開があるそうですね。(1ヶ月間、日曜、祝日はコンサ−トあり、SJ誌より)
東三河在住の私にとっては名古屋までが出るのは一大決心チケットも安い(前回の記憶より)ため助かります。
また貧乏性がでてしまった。

K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 98年 08月 22日 10時 26分 39秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

シモンさん  こんにちわ 昨夜はお疲れさまでした。家についたのは0:50でした。メールをチェックして寝てしまいました。
最後の曲は飛び入り参加の2人でジャムセッションすごかったですね。またおさそいします。
みなさんまだまだおじさんたちは元気ですよ。

シモン さん 98年 08月 22日 01時 56分 03秒

ちょっと眠いです。さっき,津島の「くれよん」から帰ってきたとこです。Kurodaさんとご一緒させてもらい緑川英徳のライブを聴いてきました。
maroさん。昨年も一昨年も富士見高原は2日目に行きました。小沢 健二は渋谷毅オーケストラとは結構マッチしてましたよ。僕は得した気分でした。同行したジャズ友は昨年SJ誌にコンサート評を掲載された人物です。但し,私は長野のジャズ仲間たちと合流し,後方のテントで酒盛りで半分しか真面目に聴いてません。今年もその予定だと今日長野からメールが入っていました。
ところで,来年もあるといいですね。もちお連れしますよ。ほんとは,マウントFUJIを復活させて欲しいのですけどね。3年前の最後に聴いた,H・ハンコックトリオのD・ホランドのあのブッといベースの音がまだ耳に残っています。D・ホランドを私大好きなんだわさ。

maro さん 98年 08月 21日 21時 46分 55秒

シモンさん、富士見高原のジャズフェスいいですねぇ。私も連れていってもらいたいです。でも、その日は用事があって行けません。
私も去年行きました。1日目の方だったんですが、2日目は小沢 健二が出演して若い女の子たちがてんこもりで、大変だったようですね。シモンさんは、2日目に行かれたんですか?来年は便乗させてくださいね。
あ〜炎天下で京たこを食べたのを思い出します。

N.FLAT さん (メールアドレス削除) 98年 08月 20日 06時 52分 50秒

休み明けからの連日連夜の暑さに少し参ってます。
みなさんは大丈夫ですか。
例の某MLですがなんか出さねばという勝手な強迫観念にかられ、又いろんな意味でレベルの高さを感じ、こちらでも少し参ってます。一時休憩しようかと思ってます。
MLとの上手い付き合い方ってないでしょうか。
シモンさん、Kurodaさん9/27の幸田JFこちらこそ
お会いすること楽しみにしてます。


max さん (メールアドレス削除) 98年 08月 19日 00時 03分 22秒

いやーほんとに暑いですね。 さて、メーリングリストというものに参加してみたんですが、メールが来るは来るは。こりゃ読むだけでも大変だ。でもいろいろな情報が入ります。
ところでシモンさんに教えて頂いた一社の「ベイシー」へ行ってきました。なかなかすごいオーディオですね。これで漫画喫茶じゃなくて、ジャズ喫茶だとうれしんですが、それでは経営がなりたたないんでしょう。

シモン さん (メールアドレス削除) 98年 08月 17日 15時 23分 53秒

名古屋は暑いですね。一週間ほど富山にいましたのでジャズとは無縁の生活を送っていました。オーナーのmaxさんジャズ・クルーズ(ML)へ参加されたんですね。当HPのことも自己PRしてくださいね。
N.FLATさん9月27日の幸田でKurodaさんとともにお会いできるのを楽しみにしています。
さて,日曜日の23日は3年連続で,八ヶ岳山麓の富士見高原ジャズフェスに行きます。朝出発の当日夜帰名の強行軍(以前のマウントFUJIよか楽です)ですが,車の座席まだ空いていますので興味ある方どうぞお連れしますよ。但し,チケット代のみ出してね。私宛メール下さい。
ドラマーは私も日本は大坂昌彦が好きです。原産地ではシンディー・ブラックマンのナイス・○ディが好きです。「イヤねー,おじさんは」と自分で先に言っとこ。機会があれば一度ジャケット見て下さい。T・ウイリアムスをさらに激しくした感じのタイコで私はテクも好きで,2倍感じるもんだでいかんわあ(?)。

K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 98年 08月 17日 14時 23分 52秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

みなさんこんにちわ。まだまだうだるような暑さですね。
おかげさまでPhoto Galleryの入場者カウンターもここ30日間で鰻登りにupしちゃいました。
maroさん タイコ屋さんがとてもお好きなようですね。私は大阪昌彦がいいですね。原産地ではコンコードジャズフェスでよく登場するジェイク.ハナが好きです。
パネルはもう少し待って下さい。仕上がりましたらprivate mailにてご連絡いたします。
ジャズハウスには場違いなお客はどこでも見かけますね。
7月にスターアイズに行ったときも早い時間に若いカップルが入ってきてカクテルをオーダーした後ミュージッシャンがきてウォーミングアップを始めると同時に退散していきました。
N.FLATさん  幸田JFにはシモンさんも私も行きますからお会いいたいですね。
maxさん  某MLではどんどん投稿して下さい。名古屋勢もだいぶ増えました。

maro さん 98年 08月 17日 11時 13分 58秒

みなさん、お盆休みはいかがでしたか?
私は、昨日ラヴリーに森山 威男を見に行きました。あの激しさのおかげで肩凝りが治ったというか邪気払いができたというか・・・よかったです。
でも、隣に座った日焼けカップルが最悪でした。女の子の方は「もう〜うるさすぎて話しもできない。しゃべりたくてウズウズしちゃう!」なんて言ってました。1ステージめが終わったところでサッサッと帰っていきましたが、一体あーいう人たちは何がお望みなんでしょうね?

N.FLAT さん (メールアドレス削除) 98年 08月 15日 21時 38分 34秒

本日、幸田町ジャズ・フェスティバル(正確にはHAPPINESS
HILL JAZZ FESTIVALということらしい、今日知りました)の27日通し券を同町民会館で購入しました。
配偶者の親族が同町なもので盆の挨拶そこそこに抜け出して行ってきました。
やはり5,000円は申し訳ないほど安い。
近く行かれるついでのあるかたはここで買われたほうが
よいかと。まだまだありそうですよ。


ROM松本 さん (メールアドレス削除) 98年 08月 11日 11時 35分 54秒

文字化けしてしまいました。一次会ほとんど終わりの時おじゃました。じゃず家では大変盛り上がったようですね。
一部の人としか話できなかったので次回楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いいたします。

ROM松本 さん (メールアドレス削除) 98年 08月 11日 11時 28分 02秒

一次会ほとんど終わりの時い「戟澆泙靴疹硝椶任后
じゃず家では大変盛り上がったようですね〇椎阿覆√C私
一部の人としかいヘ辰「任C覆C辰燭里納_鵑蘂燭里靴澆砲靴討い泙后今後ともよろしくお願いしまl@

次元大介@書斎 さん (メールアドレス削除) 98年 08月 10日 21時 58分 44秒
URL:http://www.sun-inet.or.jp/~wondrous

先日、友人と平和公園の猫洞2丁目あたりにあるJazzBarらしき
店にいったのだが、今はもうなかった。
友人の話によると、じじいが一人で営んでいるらしく、
客がはいるとレコードをかけてくれるそうな。
うーむ、ほしいことをした。(地元ネタにて失礼)

maro さん (メールアドレス削除) 98年 08月 09日 20時 12分 54秒

わーいっ!!kurodaさん大好き。
本当にいいんですか?期待して待ってます。すっごく嬉しいです。ありがとうございます。お言葉にあまえてしまいますね。

K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 98年 08月 08日 21時 21分 25秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

maxさん 昨夜はご苦労様でした。感謝いたします。またオフ会に参加されたみなさん遅くまでおつかれさまでした。充実した夜を過ごすことができました。ケイコ.リーの写真は気に入っていただけましたでしょうか。次回のオフ会にも写真を用意いたします。
maroさん ポーカーフェースの外山さんの写真パネルにして差し上げますから期待していて下さい。相当なファンですね。
ゲルさん ライブをもっと聴くとのめり込めますよ。
今Bobby Timmons のMorninを聴きながら書き込みしています。

ゲル さん 98年 08月 08日 15時 59分 14秒

シモンさんへ ブッカーリトル聴きました。2曲目の「マイナースイート」めちゃくちゃ良かったです。本当にありがとうございました。MAXさんまたオフ会
やりましょう。

maro さん (メールアドレス削除) 98年 08月 08日 15時 57分 11秒

オフ会とても楽しかったです。ありがとうございました。2次会もずいぶん盛り上がったんですね。私も翌日仕事がなければ参加したかったです。ゲルさん、電車に間に合ってよかったですね。
次回も楽しみにしています。

ゲル さん 98年 08月 08日 15時 51分 34秒

昨夜のオフ会楽しかったです。わたしは「ジャズ屋」で失礼しましたがそのあとはどうでしたか?あの後の私はダッシュで地下鉄に乗り込み最終の電車で帰りました。

max さん (メールアドレス削除) 98年 08月 08日 14時 02分 44秒

多くの方にオフ会参加頂きましてありがとうございました。皆さん無事に帰られたでしょうか。
こんな集まりでジャズ好きな人はもっと好きなり、ちょっと興味がある人は少しでもそれが増せばうれしいですね。
お会いできなかった方にはまた次の機会に参加下さい。友達の増えますよ。

シモン さん (メールアドレス削除) 98年 08月 08日 08時 23分 50秒

昨夜はオフ会楽しかったです。集まった人数男性6名,女性2名。「ジャズ家」も「仁坊」も素敵なお店でした。これからは個人的にも行かせてください。話が弾みすぎて,私は家に帰ったのが午前3時。皆さんお疲れ様でした。
こういう集まりを半年に一度ぐらいやって名古屋のジャズ環境を盛り上げましょうね。

max さん 98年 08月 07日 06時 54分 35秒

皆さん、今日はオフ会です。突然参加の方も結構ですのでどうぞ「じゃず家」へ。
お会いできるのを楽しみにしています。

シモン さん (メールアドレス削除) 98年 08月 06日 23時 40分 55秒

maxさん,オフ会の段取りご苦労様でした。
金曜日の「ジャズ家」楽しみにしています。
ゲルさんブッカー・リトル持って行きますからね。

max さん (メールアドレス削除) 98年 08月 03日 23時 38分 49秒

Kurodaさん、フォトギャラリーいっそうかっこ良くなりましたね。私もグレードアップしたいんですがテク無しで。
土曜日行かれたんですね。「じゃず家」は、7時からですが、適当ですのでまだ開いてなかったかもしれません。金曜ライブは9時からですので三々五々集まっていただければ良いと思います。Kurodaさん、トランペット持ってこられて参加するのも良いかもしれませんよ。
で、2次会も決まりですね。
v

K.Kuroda さん (メールアドレス削除) 98年 08月 02日 01時 06分 10秒
URL:http://www.opt-net.com./KURODA/index.html

本日Photo Gallery斬新にリニューアルしました。のぞいて下さい。

Return