.
Hiraiwa さん (メールアドレス削除) 98年 10月 12日 12時 41分 51秒
岡崎で初めて綾戸さんを聴きました。邦人ボ−カルで
年甲斐もなく(まだ若いですが)目頭熱くなるとは
思いませんでした。
綾戸さんのCDどこかでまだ手に入るのでしょうか。
会場にもなかったようですので。
展示のオリジナル盤を前にしたシモンさん。喉から手やら足やら出てましたよ。
ジャズを求めて西東。今日は岡崎の美術博物館での「ジャズの街角PartU」の最終日、綾戸智絵のライブへ行ってきました。すごい人気ですね、綾戸さんもグッドオーディエンスに気分よく歌ってました。1セット目が終わって出口へ向かうと、後ろから肩をポンと叩くひとが、降りかえってみると、HIRAIWAさんじゃないですか。次に一旦外に出ると出口には、新栄の「アスター」の橋本さんが、最近店に行ってないからなあ近いうちに行ってみようと。そして、2部が終わって出ようとすると内田先生が。やはり展示してあるのはオリジナル盤だそうで、とにかくジャケットの光沢と陰影が、ジャズレコードファンにとっては溜息もんでした。
たびたび、すみません。夕べもついに雨の中 Lovelyにいってしまいました。
3夜連続と言うのは久しぶりです、ネムイ!
貞夫さん、1日目より調子良く、4ビートも取り混ぜ絶好調!(1日目
は殆どフュ−ジョン系)、最後は、『良いお年を、お迎え下さい』で終わりました
この後 17日に渥美町文化会館でも演奏されます。
ところで、名芸大の件ですが、大西順子トリオ、の他は地元アマチュアバンドと
上田正樹だそうです、全体の開演 ならびに終演 出演順は分かりませんが順子ちゃん
の出番予定は4時から約1時間です。
入場料は昨年と同じ無料と言う事です。
昨夜は、貞夫さんでした。昨年の5月以来のLOVELYです。
客席には、何と!昨日の綾戸智絵さんも、(10日間recording で家を開けてたからと1セットで
神戸に帰られた。 でも今考えれば一年半前このLovelyで綾戸さんのliveに貞夫さんがふらっと
見えてその時、貞夫さんいわく『この人本当に日本人?』といったその後から、綾戸さんの人生も
変わってしまったような気がします
2セット目に入ってからは入れ代わってKeikoちゃんが、Steve Thonton の陣中見舞いに
もうこうなったら今晩もLovelyに3日連続の午前様だッ!
Miru さん 写真写ってました? あのときシャッター押した 頭の薄い白髪のおじさんは
何となく僕のような気がするものですから!写ってなかったらごめんなさい!
はじめまして、Miruです。いつもはROMしていました。
私も昨夜の綾戸さんのライブにいました。よかったですね。初めてだったのでとっても感動しました。そのあとKeikoさんともお会いできて、綾戸さん、Keikoさんと友人の4人で写真撮っちゃいました。とってもラッキーでした。ラブリーでミーハーしているのは私です。
10/30の順子さんも行くつもりです。前売りの番号が70番なので立ち見かな??
これからちょくちょく寄らせてもらいます。よろしくお願いします!!
昨夜はLovely の綾戸さんのLive行ってきました、相変わらずの
テンションの高いLiveでした。おまけに、内田先生の誕生日
ともあって賑やかな一夜でした、New York でSlide Hamptonの
Recordingを終えて帰国したてのLee Keikoもふらりと。
今日は、渡辺貞夫さんと2夜連続(へたをすると3夜連続
になるかも?) ネムイヨー
愛知県で活動している社会人Big Bandは下記のHPにおいて12のbandがリストアップされています。
http://menber.nifty.ne.jp/nfc-akita/
フルバンをこよなく愛する者です。
名古屋近郊でアマチュアビッグバンドに加入したいと思っているのですがどなたか情報を提供してください。
maxさん 本日の仁坊での業務完了しました。
今錦3の某商社より書き込みをしています。
名古屋にアーチーシップが来るじゃないですか。
重数年前新宿のPIT INNでかぶり付で聴いて以来です。
唸るサックスが楽しみです。
maxさん 業務連絡ありがとうございます。
写真ファイルが書類の山のなかから出てきましたので今週
名工大に行く時持っていきます。
業務連絡:仁坊のマスターがボビー・シュ−の写真まだですか?と言ってました。>Kurodaさん
でしょ?きっとそうですよ。他の出演者、詳しく知りたいですねぇ。
名芸は実行委員にJAZZに命掛けてるような人がいるらしいです。いい大学ですね。
去年は寺井尚子さん、バレーボーイズ、五十嵐一生さん、ケイコ・リーさん。で、サイドが師匠と加藤雅史さんと神田秀雄さんでした。
他にも出演者いたのですが、すっごく冷え込んだので、友人宅に避難して、聴いておりません。
ちなみに名音はハズレが多く、珍しく今年は大当たりでチケット売れているみたいです。
2年前、泉谷しげるの時は全然売れなくて、実行委員がサクラをしたとか。でも、その時のドラムはポンタさんでした(でも私行きませんでした)。
CHISATOさん,速攻レスサンキュー。ごめんなさい,そうだ名古屋芸大だったような記憶が・・・。そうか,そこでジミヘンの曲でノリノリになるんだ,きっと。
シモンさん、こんばんは!
え〜っ、そんな話聞いてないですぅ〜(今、びっくりしてます)。
今年の同朋・名音の合同祭は31日にMISIAのコンサートがあるのは聞いてます。
名古屋芸大の間違いではないでしょうか?名芸は毎年、ジャズ&ブルース・フェスをやってるようですから、今年も期待をしていたのですが。
ちなみに去年は午後の3時から始まって、夜10時までやってました。野外ステージで無料でしたよ。五十嵐さん以外は名古屋のミュージシャンの寄せ集めみたいでした。
Kurodaさん,Hiraiwaさん昨日は盛り上がったいいコンサートでしたね。それに比べせっかくお連れしたのに岡崎のサムタイムは=「寒〜時間」でした。マスター不在でジャズをかけられないなんて!
マイルスおたくさん「コンボ」の詳細な情報ほんとにありがとうございます。一度行きたっかたです。残念。
ところで,昨日夜幸田の帰りの車中で聴いたZIP-FMで大西順子がゲストの番組がありましたが。10月30,31日とラブリー出演で次の1日(日)は名古屋音楽大学の園祭に出演すると言ってました。この学園祭コンサートへ行きたいのですが,チッケットの件,時間などお知りの方いらっしゃったら是非教えてくださいな。一般人も行けますよね?当日券でOKならいいのですけど。CHISATOさんは知ってるかな。順子さんは「名古屋は第2の故郷,一番好きな街」だといってましたよ。「ラブリーは最高って」嬉しいこと言ってくださるわ。
今日の新聞にJazz Vocalのベティ.カーター(69)膵臓ガン
で26日死去の記事が掲載されていました。
残念ですね。夏の斑尾高原JFにはよく出演していました。
Hiraiwaさん きょうはお疲れさまでした。
写真の件はそんなにたいしたものではないですからお礼は無用です。
またお会いできるのを楽しみにしております。
CHISATOさん 寺井さんのヘアースタイル以前と変わっていましたよ。大きなステージで聴くよりライブハウスで聴く方がグーです。
こんばんは 特にわけもなくあちらこちらで名前使い分けておりましたが以後N.FLAT改め本名にてよろしく
お願いします。
Kurodaさん、シモンさん本日の幸田JFではいろいろお世話になりました。Kurodaさんには同町への出展写真はじめ貴重な作品いただきこの場をおかりしお礼申し上げます。
雨の中無事ご帰宅できたでしょうか。
ごめんなさい 言い忘れましたが500部限定ですが一度tel
して残りがあるかお聴きになてください 確か\1400のはずです
60年代初期の珍しい写真もたくさん入ってます
お求めになって絶対損はないと思います
コンボは久野ちゃんと言う方が1954年に今の錦3の
のんき横町(錦3のカニ道楽と木曽路の隣路地)にジャズ喫茶
を作られたのが突き詰めれば名古屋のJazz 喫茶のハシリ、元祖
であった。久野ちゃんの死後お姉さんが引き続きJazz Bar として
受け継がれたが惜しくも昨年暮れにその責務を終えられ閉店。
残す老舗は新栄の橋本さんのアスターだけになってしまった
なおその折記念の立派な本がお客様によって創刊されたので
もし残部が有れば終戦後の名古屋のJazz の状況が分って
面白いと思います。
中区丸の内1ー13ー11ジャルダン桜橋2B
tel:052-223-0112 スタジオ アオ
コンボ メモリアルブックを作る会
青山繁樹 様
スイングジャーナルの10月号の108pに閉店したジャズ喫茶「コンボ」の追悼(?)コンサートが10月19日にあることが記事として掲載されていました。実は1年以上前にラブリーのライブへ行ったとき,森剣治さんと話をする機会があって,やはり「コンボはミュージシャンのたまり場だった」という話を聞いたのですが,まさか昨年の11月までやっていたとは知りませんでした。中区の何処にあったのでしょう。また,行かれたことのあるかた店の様子や話を聞かせてください。
月曜のヤマハでの綾戸さんのLIVE台風とかち合ってしまったけど超満員の立ち見
まで出てしまって、名古屋の綾戸人気は物凄いものがありますね!
この人の面白さは生を聴かないとさっぱり分からないと思います
まだお聞きになったことない方は是非!それとタイコの江藤久人は
凄い!多分将来の日本のドラム界のトップに躍り出る人でしょう
まだ20代前半、三重の松坂出身です。
↓↓ごめんなさい、「錦」でなく「女子大」です。
看板が出てます。地下です。
maxさん、ご親切に情報有り難うございました。是非、行ってみます。
ところでマイルスおたくさん、はじめまして。
どなたからかメール届きましたか?
私は、放送は見たんですが録画はしていないんですよ。残念。少し、ヘッドハンターズのライヴが映りましたが、やっぱりポール・ジャクソンの音色はいいですねぇ。見に行けばよかったと後悔している今日この頃です。
RE:maroさんの質問
「KUKU」は、新栄ではなくて錦です。じゃず家の前の東西の通りをもう二本南へ行ったところを東に行ったところの左側です。コンビニの斜め前です。
いわゆるライブをやるジャズバーです。ライブは日曜に月3,4回で10月4日Peter Brotzmannがお薦めとのこと。ぜひ行ってみて下さい。
売ってください。トリオから発売されたローランド・ハナとジョージ・ムラツのLP
「1X1」を探しています。出来ればキズなし良好品を3000円にて、送料持ち
ます。思い出の品です。
どなたか、昨夜(20日)の、9時から30分 NHK教育テレビの
『ハ−ビ− ハンコックと小曾根 真』の対談 録画された方
メール下さい お願いします
Kurodaさん あてずっぽうでしたがいい線いってた
ようで逆に驚いてます。さすがにRZは出てきませんが。
それにしてもお役所らしい回答ですね。
屋外ならそこが公共の場であれ何も言われないこと多いのでしょうが・・。
最前列みなサスペンダ−のマリオに似た人で占められて
いたらどうしようなぞと有り得ない想像してしまいました。
N.FLATさん こんばんは
幸田JFはmailで写真撮影の許可を確認したのですが公共の建物であるから写真撮影、録音禁止の返事が返ってきました。お役所はジャズのイメージと180・ずれているように思いますので町長さんに直訴するつもりです。
”音のある風景”にも写真を応募しましたので飾ってあったらみてやって下さい。
カメラはNIKON F4S,F3,MAMIYA RZ,レンズは某社サンニッパ、28-70,80-200mmを使用しています。
当日はサスペンダーをしてスーパーマリオに似たおじさんがいたら声をかけて下さい。今日はNFLATさんからうつされたウイルスで連続投稿魔になっています。
某MLではここ2日間くらいさみしい状態ですねー。
Kurodaさん 幸田JF私も楽しみにしているのですが
やはりNIKONF4純正500mmか何かを軽々と持っr蹈爽と
歩かれているのがKurodaさんとみて間違いないでしょうか?(勝手な想像です)
カップミュートでなくワウワウミュートでした。
間違えて失礼いたしました。
CHISATOさん ほんとうにお久しぶりですねー。お元気ですか。昨日の松島さんは4曲くらいカップミュートを使っていました。五十嵐さんとちがうところはエコーを全くかけずにストレートなカップミュートの音で響きのある厚い音でした。アンコールでは”Bye Bye Blackbird”をこれもカップミュートでマイルス調のアドリブで攻めており演奏スタイルの幅が広くなっているように感じます。
今後の活躍が楽しみです。
はじめまてカキコさせて頂きます、こんにちは。
母に「昔はよくジャズ喫茶へ行ったのよ」
とゆー話を聞いてから興味あったのですが、
こちらのサイトで詳しくお店の事が
書かれていたので、凄く助かりました。
どんな所なのか、覗きにいきたいですっ。
緑区にもあるんですね、
区内にあるとは思わなかったので
嬉しい〜っ。
ではでは。
またお邪魔させて頂きます。
失礼しますっ。
真麻でした。
Kurodaさん、お久しぶりです!
松島さんのライヴ、良かったようですね。本当は今日のスターアイズに行こうと思ってたのですが、用事が入ってしまい、行けなくなってしまいました。
Kurodaさんの投稿を見たら、すっごく行きたくなっちゃいましたよ、でも行けない(T_T)。
今 松島啓之のライブから帰ってきたところです。リハーサル前にくれよんに着いたためお客はまだいなく松島さんに前回のライブで撮影した写真を渡しサイン用の写真にサインを頂きました。また’60年代のマーチンにもさわらせてもらい楽器談義までしちゃいました。曲はスタンダードばかりでしたが以前に比べ脂がのりバラードもよく歌っていました。サイドマンは地元名古屋のミュージシャンで特にピアノの後藤浩二はグーですね。
お客さんは30人くらいでほとんど満席でした。
N.FLATさん 27日シモンさんと幸田JFでお会いするのを楽しみにしております。
間違えて2度も送信してしまいました。
失礼しました。
新栄にある「文化PUB屋KUKU」というお店をご存知の方。どんな所か教えてください。
月1回程度、フリージャズのライヴが行われているという噂を聞きました。
新栄にある「文化PUB屋KUKU」というお店をご存知の方。どんな所か教えてください。
月1回程度、フリージャズのライヴが行われているという噂を聞きました。
今、ヤマハの方から21日の綾戸智恵の切符全て売り切れてしまいましたとの
連絡を受けました、綾戸さんの人気は物凄いものがありますね!
今晩はLovely の日野さんに行きます。 台風一過良かったです。
Kurodaさん こんばんは
五十嵐一生と原朋直はライブ体験あるのですが,松島啓之は未体験ということもあり是非行きたいのですが,あいにく当日は女房が今池のライブカフェ「オスカー」で演奏のため,私は子供たちと一緒に家でお留守番です。せっかくのお誘いなんですが行けなくてごめんなさい。
ところで,岡崎の美術博物館は10月11日の綾戸智絵へ行く予定しています。
松島さん! と言えば。。。デビューアルバムの発売記念に、彼がかぶっている
帽子とおなじデザインの帽子が「ジャズライフ」「スイングジャーナル」両誌ともに
10名様プレゼントだったわけで、当時、帽子を一つももってなかった私は「帽子を
持ってないので帽子ください」と書いて送ったら、両方とも当たってしまいまして、
実家に一個、こちらのお家に一個、置いてます。ふふふ。
もちろん、アルバムももっちょりますけん。
あ、そういえば、東京にきて初めて行ったライブは五十嵐
さんと松島さんだったな〜。
前回私とシモンさんが行った”くれよん”の緑川英徳のライブのライブ前と後のマスターと緑川英徳の会話。
マスタ−「今日は写真を写す人が来るよ」
緑川「そうですかー。私ちらしに使う写真がないからこまっているんです。 うれしいなー。」
ライブの後
マスター「ごめん.ごめん 今日2人来たんだけど2人ともカメラを持ってこなかった。」
緑川「........ 」
先週の金曜日のライブを聴きに行った時マスターから話を聞き今週は松島啓之よろしくと言われ行かざるをえない状況です。19日の松島啓之のライブmaxさんシモンさんみなさん行きませんか。6月からお客が少なくなりマスターがなげいています。写真の巨匠のI.Kさんも松島さんの大ファンのためライブの撮影会になるかも。
先日、此の掲示板にタワーレコードで20日に綾戸智恵の
ミニLIVEとサイン会が有ると載せましたが、急膀、12月5日(土)に
延期になったそうです。(12月初旬に早くも次のCD がリリースされるようです)
もうこうなったら、21日のヤマハジャズクラブのLIVEに行くしか無いね!
RE:浅川マキ
私の印象‐‐‐とにかく暗いアングラ系の歌唄い。山下洋輔なんかともやってましたね。
ゲルさん、いいかげんな発言ごめんなさい。誰かもっとちゃんとした答えをお願いします。
本日行ってきました。内田修ジャズ・コレクション。
オ−プニング・コンサ−トは地元三河で活躍のパンリュウ
さんでした。デキシ−・スタイルの編成。ドラム、べ−スペット、ギタ−(兼バンジョ−)でオ−プニングに相応しく楽しめるものでした。maroさんお勧めの内田先生の著書「ジヤズが若かった頃」会場で売ってましたので買って早速読み始めました。一気に読んでしまいそうです。
今度の日曜も行きそうな気がします。きっと。
お久しぶりです。
皆さん、大西順子のライヴには31日に行かれるのですね。私は30日に行きます。
いつもセクステットばかりだったので、トリオで聴くのが楽しみです。
maxさん 大野さんのライヴ良かったみたいですね。師匠も女性に囲まれてごきげんだったようで^_^。
ゲルさん、ホントお久しぶりです。10月31日(土)に大西 順子(ラヴリー)を見に行きます。よかったら、どーですか?kurodaさんもいかがですか?もし、いらっしゃれるのでしたらサイン付き写真持って行きます。
おひさしぶりです。唐突ですがみなさんにお聞きしたいことがあります、浅川マキさんについて教えて下さい。maroさん何かいいライブがあればまた誘って下さい。
大野俊三のライブ行ってきました。いやーこれが良かった。最初の2曲目はちょっとエンジンがかからない所もありましたが3曲目のマイルスの「ソーラー」あたりから盛り上がり、ドラムの猿渡さんとの掛合いでお互いに鼓舞するあたりでシフトアップ。
全体にマイルスを彷彿させるところもありまさに私好み演奏に終始しました。
終ってちょっとお話をする機会があり、最近PCを買われたそうで、このHPの宣伝もしておきました。NYから見てもらえるかな。
CHISATOさんの師匠のお弟子さんたちらしき女性の方々も師匠の前に陣取ってましたよ。