JUMBO親方 さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 11日 17時 21分 24秒

patさん、その他のキーボードな皆さん

えー、13日OKです。
1回覗いてみたいので、皆さんの都合が悪くてもとりあえず突入します(笑)。
ただし、翌朝東京出張でちょいと朝が早いので21時台には消える予定^^;
18時30分頃には体が空くと思うんだけど、お店は何時からですかね?

心天(ところてん)改め寒天 さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 11日 13時 33分 40秒

maxさん、はじめまして。
僕自身、1度しか行った行ってませんが、僕が見に行ったときの、ゲストはセロニアス・モンクの息子(?)のTSモンクでした。演歌なんか興味がなくても、美空ひばりのことは皆が知っているように、ジャズをそれほど聞いてなくてもセロニアス・モンクは知っている人は多いと思います。混雑してたけど最高にいいライブでした。
スタンディング・オヴェイジョンも嵐でした。
おすしも面白い物が多く、興味をそそられました。ただ部屋に財布を忘れていったんで、ポケットの50ドル紙幣で
ショー代と、交通費の事を考えると色々食べるのは不安だったんでやめました。ビール一杯と白ワイン一杯で出てきました。
本当はレッドアイをのもうと思って、注文したら、なななんと大きなグラスにたっぷりの氷を持ってこられたんで唖然としてたら、一緒に行った知り合いがいうには、多分
レッド・アイをロットアイス(つまり氷たくさん!!)
と聞取られたんでは?との事。
発音の勉強しなおさねば・・・・・と思ったひと時でありました(勉強してへんけど・・・)
今後とも宜しく御願いいたします!!

pat さん 2001年 06月 11日 12時 50分 50秒

ウッキーさん、すごいですね。
この2wほどで3ライブですか!
ライブ三昧ですね。
辛島トリオはいいですよね。
毎年期待どおりすばらしいライブです。

max さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 11日 12時 16分 38秒

のりさん、小曽根さんは残念ながら日本にいます。12日(火)は、武生国際音楽祭2001
でソロ、13日(水)は大阪で読売日本交響楽団と競演です。秋には名古屋に見えますの
で、そっちはどうです?

心太さん、はじめまして。「YOSHI'S」って行ったこと無いですが良さげですね。
一流ミュージシャンのライブと寿司。むー、ちょっと不思議な組み合わせ。

junさん、いらっしゃいませ。九州、福岡ですか。からしめんたいこを食べながらライブ。
おっと、上のを引っ張ってしまった。

ユキさん、ようこそ。ここは、ピアノ弾きの素敵なお兄さんお姉さんも沢山みえます。
遊んでいってください。で、ライブやバーなどにもぜひ出かけましょう。仲間と行くと
盛り上がりますよ。

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 11日 02時 51分 49秒

昨日、成瀬さんのお店「RED TOP」に行って来ました。
思った以上にコンパクトで面白い店です(笑)。ただ、場所が、大通り沿いでなくて住宅街の中なので判りにくいのと、やっぱり騒音問題は心配です。 無茶しなければいいのだけど(笑)。
明日から、恐怖のランチタイム(11:30〜14:00)営業が始まるそうです(笑)。先着40名さまに粗品進呈。あ、でも昼の時間は、成瀬氏は寝ているはずですので、行っても会えませんよ、たぶん。
店の雰囲気はなかなかオシャレなので、連れと一緒に行くと良いと思います。ハモンドが見たい人にはいいかも? 演奏は聴けたらラッキーでしょう。深夜のリクエストはちょっと...(^^;; ドラムは置けるスペースはありませんね

のり さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 10日 22時 28分 12秒

NYに来ているのですが、おぞねまことさんはどこでライブをされているのでしょうか?ご存じの方教えてください!よろしくお願いします。14日の朝にボストンへ向かうのですが・・・

ウッキー さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 10日 00時 05分 58秒

皆さん御元気ですか。僕は金曜日、会社の先輩と
ラブリーに辛島トリオ観にいきました。
本当は木曜日にキーボードでやるのを行きたかった
のですが、(水曜日にキーボードに行きました。
patさんもしかしているかなーと期待していたの
ですが。また次回よろしくお願いします)
会社の都合で行けませんでした。
良いトリオでした。今日はスターアイズに
後藤さんを観にいきました。やっぱりとても良い
ピアニストでした。一人で酔っ払ってしまいました。
明日はおとなしくしています。

さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 09日 23時 52分 55秒

「ヨシズ」について書き込んでくれた方。ケニーさん、マイケルさんどうも有り難うございました。
今後とも宜しく御願いします
一度行っただけではなかなかわからないものだから、大変参考になりました。
ジャズを聞き始めてかなりになりますが、(およそ六年まだまだひよっこですが・・・・)そのアーチストの多さといい、同じ曲でもアレンジ違いの作品が膨大にあったりとその裾野の広さに日々圧倒されてます。
ところで名古屋近辺で、ジャズ初心者でも気軽に入れる、なおかつ、わからない事を親切に教えてくれるお釈迦様のようなお店というものはないもんでしょうか・・・・・
(料理とかおいしいとなおよろし!)

ユキ さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 09日 22時 47分 16秒

はじめまして。掲示板楽しく拝見しています。
みなさん楽しそうなので、思わずお邪魔しちゃいました。
私はJAZZピアノを始めて、1年くらいです。
JAZZって難しいですね。今までクラッシックのピアノ
をやっていて、楽譜みて弾くのが当然でした。アドリブ
なんてどうすればいいのか不思議でした。
今はまだ自分で弾いていてもわけがわからなくなってしま
うし、まだまだながーーーーい道のりですが、楽しみなが
らゆっくりやっていこうと思います。
知識もちょっとしかない初心者ですが、また遊びに来ます
ので、よろしくお願いします。私と同じように、最近JA
ZZ始めたかた、メール頂けたら嬉しいです。
それでは、またお邪魔します!!


jun さん 2001年 06月 09日 15時 51分 34秒

はじめまして、今回、初めて投稿させて頂きました。
音楽で色々と検索してましたら、こちらに来ちゃいました。
九州の福岡からなんですけど、九州には関心などあります?
もし、音楽の役立つ情報や福岡のBANDなんかに興味ありましたら、
試しに一度アクセスしてみて下さい。
僕も地元だから、このサイトはたまに見てるんですが、結構
役に立ってます。
では、また・・・
ご紹介のアドレスは
こちら
http://www.ryu-kikaku.com/gide/11/index.html

ケニー さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 08日 23時 08分 30秒

>心太さん
私は去年の5月に行きました。15年前にも一度行きましたが、今の店は新しく引っ越したばかりのようで、当時とだいぶ印象が異なりました。やはり、すし屋の奥がちょっとブルーノートのようなステージで、音響も抜群でした。チケットのかわりに腕にスタンプを押してくれます。その後は出入り自由です。その日はジョー・サビヌルのギグでしたが、なかなか良かったです。
ここで、録音されたDee Dee BridgewaterのCDはご機嫌です。"Live at Yoshi's"です。店の写真を使っていますので、良く雰囲気がわかると思いますよ!!

マイケル さん 2001年 06月 08日 22時 42分 38秒

>心太さん
はじめまして マイケルです。
Yoshi'sいったことあります。
10年位前のことなので参考にならないかもしれませんが
ブッキングされるのは結構メジャーなメンバーです。
入ると 寿司レストランで、 早めにいってカウンターで
寿司をつまみながら開演をまってると、板さんが
ライブへ案内してくれました。へんな感じですよ
寿司カウンターからドアを抜けて隣の部屋がライブハウス
でそこはごく一般的なライブハウスです。
メンバーにもよりますが チャージ$12〜$15くらいでした。
ちなみに寿司は カウンターで食べて$30くらいかな
ではでは

心太(ところてん) さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 08日 21時 50分 54秒

綾戸智絵さんの好きな方いますか?

カリフォルニアのサンフランシスコのお隣、オークランド
にある、日本人の経営するジャズ&スシ・バー
「YOSHI’S(ヨシズ)」行った事ある人、知ってる人、
どんな小さなことでもいいから教えてください!!
お待ちしてます

泥水 さん 2001年 06月 08日 18時 02分 44秒

俺も6,7,8月となって来ると、なぜかBeach Boysの曲が聞きたくなる。"Surfer Girl"とか"Girls on the Beach"を聞くと、夕陽の浜辺が眼に浮かんでくる。昔本山のCity Magicと言う店に行った時、たまたまBeach Boysのアルバムジャケットが飾ってあったので、バーテンの兄ちゃんにBeach Boysをリクエストしたら、この店の雰囲気に合わねーとかで、断られてしまった。だったらそんなモン置いとくなよ言いたかったが、そいつはれーつーのれーつーだったので、ぐっと我慢した。そう言えば、Mimiちゃんとは、打ち上げの時にBeach Boysの事、喋ったよね。バックでドラム叩いてるのは、デニスじゃなくて、ハルブレインだとか・・・ジャズとBeach Boysはなかなか結びつかないが、元々、彼らはフォーフレッシュメンのコーラスハーモニーをまねしてるし、確かカーメンマクレ−がBeach Boysの曲をやってるのを聴いたことある。俺も自分のバンドで何かBeach Boysの曲をJazz風にやってみたいのだが、ちょっと無理かな?やりたいのは、初期のサーフィンホットロッドサウンドではなく、中期の"Pet Sounds"とか"Smiley Smile"辺りから、ピックアップしてみたい。ところで、Bruce Johnstonの近況は俺の師匠のTamuraさんに聞くか、山下達郎のラジオ番組に手紙でも出してみると、いいと思うよ。うー、夏の夕暮れ時にBruce Johnstonなんか聞いたら、何か切なくなりそう。

Lucy さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 08日 09時 03分 02秒

泥水さん、喜んでいただけて嬉しいです。よかった〜。因みに来週のゲストはTime5です。私が高校生の頃、シンガーを目指していた頃Time5には大変お世話になったのです。Time5は、同志社大学で知り合った5人のメンバーですが、うち3人は名古屋出身です。11月に名古屋に行くかもしれないと言うのはそのTime5とのお仕事なんです。実現したら皆さん是非いらしてくださいね。

pat さん 2001年 06月 08日 03時 20分 00秒

マイケルさん了解です。
とりあえず13日ってことでどうでしょうか?
ごらんのみなさん。
ご都合の悪い方は教えてくださいね。

今夜は今まで辛島さんと、陽介さんと、信吾さんと
品川さんとみんなですばらしい話をしていました。
辛島さんがいかにすばらしく暖かい人だと再認識しましたよ。
もちろん言うまでもなくライブもすばらしかったです。
明日早いからもう寝よ−と。

MImico さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 08日 01時 09分 24秒

>マイケルさん
有難う御座いました。行けるといいな〜
>のりよちゃん
はクラプトンがお好きだったのですね。それでは次回は
Strange Brewということで・・うぞ・・
>泥水さん
何故かLiveは金曜日が多いですのだ・・(それも雨か雪。。)善処してみます。^_^Liveの件は、
お気遣い無く!

またB.Wilsonの良い季節となってきました。
CarlもDenisも死んじゃったけど、Beach Boysはいいなあ・・ところでBruce Johnstonはどうしたんだろう・・?

マイケル さん 2001年 06月 07日 22時 22分 46秒

>Mimicoさん
こちらこそありがとうございました。遅く行ったのに
演奏させていただき感謝感謝です。
キーボード是非きてください。
日程はJUMBO親方とPATさんに決めてもらって
われわれはどっと押しかけるって算段にしましょう。
ねPATさん

>Maxさん
木曽川JAZZ情報ありがとうございます。
貞夫さんもいいけど、NORA&たっつあん(横山)に惹かれます!!


>のりよちゃん
ひさしぶり
クラプトンさあ 若い嫁さんもらうんだよね
マイナス33・・・・
ふつうは 結婚・出産ときたら 頑張ってはたらくぞって
ことになるのに、引退だもんね  うらやましい(^O^)

泥水 さん 2001年 06月 07日 17時 57分 28秒

Mimikoさん、俺は全然積極的だなんて、思ったこともないよ。ただ、演奏をやらせてもらえる場所を与えてもらえるので、やっているだけ。あなただって、色々仕事とか忙しいだろうし、俺だって、ほかにやりたい事を削っているのだ。昔、Bob Dylanのドキュメンタリーで"Don't look back!"ていうのを見てえらく感動したことがあるけど、まさに、俺は後ろなんて振り向きたくない。Dylanは言葉の魔術師で俺は彼の詩、言葉に触発されて来たけど、これからも、彼の残した数々の名言をまるで聖書のように大切にして行きたい。まー俺はすまいるすしかやってないんで、大丈夫だと思うけど、はせやんの健康問題はちょっと心配だね。何せはせやんは、名古屋アマチュアジャズ界(そんなものがあるのかどうかは、はっきりしないが・・・)の宝物なので、ロントレーさんも大事にしてあげて下さい。

 ところで、いつもうちのコンサートに来てくれて、Mimikoさんには、頭が上がらないけど、今度の6/29(金)
のSlow Bluesへは行けません。俺は毎週土曜日は朝早くから現場へいかなきゃならないので、これからは、出来たら、金曜日以外にライヴをやって下さい。ついでに、Cafe PoohのJazz Meetingも土日にしてくれたら、2回に1回位の割合で行けるのに・・・いっぺん検討してみてちょう!

勝手な事ばかり言ってご免ね。また、再会をたのしみにしてます。

のりよ さん 2001年 06月 07日 16時 30分 21秒

エリッククラプトンが引退の意向を示したって本当?驚いた〜!

max さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 07日 12時 14分 37秒

8月11日に各務原で木曽川音楽祭2001というジャズフェスがあるとのこと。
なんと貞夫さんが登場。トップページに情報を載せました。

詳細はhttp://www.city.kakamigahara.gifu.jp/kisojazz/にもあります。

Mimico さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 06日 23時 01分 55秒

久し振りの書き込みなのだ〜マイケルさん先日は有難うござーました。今日のオフ会天野しぇんしぇいに連れて行ってもらおうかなあなんて思っていたのですが、延期とのこと・・マイケルさん次回の日程、掲示板かMailで教えてくらさい・・都合の付く限りお邪魔します・・(差し支えなければ・・)住まい留守さんも相変わらず積極的な活動ですね・・又お邪魔します。(L'entreeは相変わらずのんびりです・)はせやんも倒れないでくださいね・・6月29日久し振りにL'entree がSlow Bluesに登場します(Vs.コリーナブルースバンド)詳細はファイル送ります。私宛MAILください・・・

泥水 さん 2001年 06月 06日 17時 58分 33秒

その2 今月のすまいるす
今月は久し振りに一度もライヴの無い月になった。急きょ来月5日(木)にMusic Birdで演奏する事になったので、今月も練習には手を抜けない。ただし、次回は女性ヴォーカルが入るので、前回の様にインストだけと言うことはないので、本番は少し楽かも・・・でも、経験から言うと、練習はハードになりそう。どんどん新しい血を入れて、新陳代謝を図るのが、俺は好きなので、新人の条件は、年齢、学歴、経験不問だ。要はやる気だけ。まーこれもアマチュアの特権かも知れんけど・・・今度の女性ヴォーカルとは今度の日曜日が初練習になるので、全くどういった個性なのか全く判らない。ただ、それ程ジャズやスタンダードの曲を聞いてないし、歌ってもいないとの事なので、バンドのカラーに染めやすいかもしれない。とにかく個性を尊重しやりたい様にやらせるのが俺達の方針なので、長い目で見て行こうと考えている。7月のスケジュールをお知らせします。

 7月5日(木) Music Bird 3 ステージ

 7月14日(土) Rim Rock 1 ステージ
 ブルースバンド 熊瀬バンドとジョイント
 以上の様に7月も露出しますので皆様よろしく!!

ところで、今週のSwingでお会いした女性ドラマーの仲井さん、はっきり言って、貴女のドラミングに大いに刺激を受けてます。出すぎず、時に攻撃的に、中々そう有りたいと思っても出来ないのに、良く頑張ってますね。おじさんも負けずに練習にこれから励みます。

さん 2001年 06月 06日 13時 36分 00秒

はい。ゼニ持って行きまっす!

MD さん 2001年 06月 06日 10時 46分 17秒

ラブリーのポールが東京にお店を!話は聞いていたのですが、いつもニコニコ現金払い!ツケはダメですぞ!
特にジャズメンの方々!

マッスグ さん 2001年 06月 06日 08時 33分 29秒

黒ちゃん、またやったのね、うはは
えーと、酒で迷惑かけない黒ちゃんは、黒ちゃんではないので、頑張るよーに(何を?)
8日サテンドールに来るのね、あは、楽しみ、タイコ叩いてね。

ふぁーまー日比野 さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 05日 23時 44分 56秒
URL:http://www.gctv.ne.jp/~hibino33/

昨夜はずいぶんご機嫌だったようですね>>黒さん
私はほとんど入れ違いで帰ってしまったので
その後どんな状況になったかわかりませんが
きっとかなり盛り上がったのでしょうね(^^;)
シラフでも十分盛り上がる黒さんですからねえ・・

さん 2001年 06月 05日 18時 53分 13秒

あれま、二度書きしてまった!ごめん。
あと、宣伝ですが、
ラブリーの元店長のポール君が三軒茶屋で
バーを今度の10日にオープンするんで、
江戸のおかた、よろしければ寄ってやっておくんなさい。

さん 2001年 06月 05日 18時 51分 03秒

えー、夕べ、スイングで酔っ払って、
きっと迷惑をかけたであろう皆様に、この場をお借りして
謝ります。(たしかジャムセッション日やったと思う)
すんませんでしたー!! 許してくんさいね。

さん 2001年 06月 05日 18時 50分 54秒

えー、夕べ、スイングで酔っ払って、
きっと迷惑をかけたであろう皆様に、この場をお借りして
謝ります。(たしかジャムセッション日やったと思う)
すんませんでしたー!! 許してくんさいね。

泥水 さん 2001年 06月 05日 18時 20分 55秒

その1 Lucy さんへのリクエスト

お言葉に甘えてリクエストさせて頂きます。曲はOtis Reddingのモンタレーポップフェスティヴァルの実況録音版から(確かJimmy Hendrixとカップリングになってるやつ)
"Satisfaction"をお願いします。このときのバックバンドはこの間ゲストでお見えになった、Steve CropperのいるBooker T&M.G'Sではなく後に、飛行機事故でメンバーの何人かがOtisとともに命を落としたThe Berkaysが勤めている筈です。何故この曲をリクエストするかと言うと、この世に存在するライヴレコーディングの中で一番もの凄い演奏のひとつだと思っているからです。番組のコンセプトに合わなければ、取り下げますが、出来ればかけて欲しいっす。とにかく乗りがムチャクチャすごい。この曲はOtisお気に入りで、ほかのライヴレコーディングも残ってますが、ずば抜けてすごい出来です。僕はその頃人のカヴァーは絶対それまで上回れないと思ってましたが、この演奏だけは例外中の例外です。恐らくMick Jaggerも同じ事を思った筈です。僕の学生時代朝このレコードとJanis Joplinの"Conbination of the Two"とSam Cookeのアルバム名は忘れましたが、ゴスペルと彼の初期のヒット曲がカップリングされているアルバムのゴスペルサイドなどを聞いて気合を入れてから学校へ行くのが、日課になってました。今考えると少しデカダンが入って入たかも知れません。豆腐の角へ頭をぶつけた回数が人より多かったかもしれない。面白い事に、これら上記の3枚のアルバムはみな人からの借り物で所有者は当時一緒にバンドを組んでいたSさんの物でした。何と、所有者の元に戻ったのは、借りてから2年も後の事でした。まあ病気で半年ぐらいその後入院するのですが、それが僕の人生の一大転機でもありました。そんなわけで、Lucyさんリクエストの方宜しくお願いします。全く余談ですが、邦楽の僕の一番のお気に入りは渡辺真知子さんの"かもめが翔んだ日"です。あのイントロを聞いただけで胸が熱くなってきます。おっと、これは余談でした。

        Requested by 泥水

マッスグ・ローチ さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 05日 16時 48分 31秒
URL:http://soholife.hoops.jp/

ごぶさたです、ちょっとお願いをば、、
ニューヨークから電話がありまして、(ホント)
サックスの「ルー・タバキン」が11月にコンサートを開く、と
ついては11月18日と19日にライブがやりたい(小遣い欲しい)と。
名古屋周辺のライブハウスの皆さん、見てましたら連絡下さい、ギャラなど教えます。
ついでに、今週の金曜日は上社「サテンドール」でライブやります、よろしかったら来て下さい、PRばっかりですいませんでした。

max さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 05日 12時 24分 56秒

LUCYさん、名古屋でお会いできたら嬉しいですよね。
私だけでなくここに参加もしくはROMしてる人も会いたがってると
思います。先の話しかもしれませんが、楽しみにしています。

マイケル さん 2001年 06月 05日 10時 03分 22秒

>JUMBO親方、PATさん
了解しました。
とりあえず 6日はキャンセルということですね。
AMAさん 聞いてる???

pat さん 2001年 06月 04日 20時 27分 19秒

JUMBO親方さんへ
 お心遣いありがとうございます。
 結構、豊田に見える機会が多いのですね。
 わたしは今のところ13,27はOKだと思います。
 よろしくお願いします。(マイケルさんどうですか?)

JUMBO親方 さん 2001年 06月 04日 10時 01分 30秒

ジェリ・アレンが一人で来たなら
絶対に見に行ったんだけどなあ^^;>百金指

キーボード@豊田な皆さん、6月6日は遅くなる方も
いらっしゃるようですから日を改めましょうか
(なにぶん僕が家が遠くて^^;そんなに遅くまで
いられないもので)。今のところ、13日と27日は
18時過ぎまで豊田市駅周辺にいることになってます。
そのあたりでいかが?

Maki さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 04日 00時 35分 35秒

こんばんは。いつもの皆さん、のMakiです。(笑)
私も100 GOLD FINGERS ご一緒させて頂きました。

私はそういえば県芸でJAZZコンサートを聴くのはラブリー30周年の以来で、久しぶりでした。10人の海外の著名なピアニスト達が大集合するのなんて、やっぱりすごいですね!少しずつだけど楽しめるっていう感じです。
私は名前しか知らなかったピアニストばかりでしたので、これでようやく顔、風貌などの特徴とともに一致したというところです。皆、ユーモアもありまたエレガントでもあり、素敵でした。

5月中旬から川嶋さん、TOKU、向井滋春4ブラス、などなどちょっと集中してライブに行っております。いいライブばかり聴けて幸せ!…なので6月はちょっとお休みしようかと思ったりしてますが、またどこかで皆さまとお会いしてしまうかも!?です。その時はどうぞよろしく。


せんぱい さん 2001年 06月 04日 00時 01分 44秒

100ゴールドフィンガー私も楽しく聴かしてもらいました。個人的にはジェリ・アレンのソロが良かったかな。
一度に沢山のジャズ好きに出会えて、後輩には非常に感謝
しております。

Lucy さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 04日 00時 00分 36秒

Maxさん、ではこちらをお借りしてリクエストってダメ?ところで11月にライブの仕事でボトム・ラインへ行くかも??実現するといいな〜。。Maxさん、お会いしたです。

ウッキー さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 03日 23時 41分 30秒

100 GOLD FINGERSに行った皆さん、
御疲れさまでした。
MAXさん、飲み会とても楽しかったです。
まきさん、僕は帰りの電車でちょっと酔っ払ってました。
アトムさん、たまには書き込みしてください。
UEDAさん、始めましてでした。
伊藤先輩、また明日から仕事です。
MASAさん、再会できてとても嬉しかったです。

それでは。

max さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 03日 22時 48分 28秒

UEDAさん、またウッキーさんの先輩、そしていつもの皆さん(ん、手抜き)昨日
はどうもです。
100ゴールドフィンガー楽しく聴けました。
あんな形でショーケースのようにイロイロなスタイルのピアノを味わえる機会は
ないですね。特にピアノデュオや連弾などはあまり聴く機会も無いですし。
とりでマル・ウォルドロンのレフトアローン、続きしきり役ジュニア・マンスが
ジョン・ルイスへの追悼、で全員でA列車と王道でした。けっこうけっこう。

MASAさん、お久しぶりにポギベスでお会いできました。上記から流れてきました。
あまりお話できませんでしたが、また次回会えることを楽しみにしてます。

LUCYさん、またリクエストします。でもあのradio-iの書き込みフォームは沢山
書こうとするとエラーでまっせ。

UEDA さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 03日 10時 42分 44秒

ずーと、ROM してました UEDA です。
2 回目の書きこみです。(すいません)

金曜日に、会社の総務から突然電話があり、100 Gold Fingers ジャズ・コンサートのチケットをもらえ、聴いてきました。
愛知芸術劇場で、ジャズを聴くことは初めてでしたが、とても良かったです。
特に最後の 10人のジャズ・ピアニストによる「A 列車で行こう」のリレー演奏(?)はよかったです。
#最後に、この曲かぁ〜と不意打ちをくらった感じでした。

この掲示板の管理者である max さんや、アトムさん、ウッキーさんにお会いすることができました。

UEDAは、max さんをかなりシニアな人と思ってましたが、実際お会いしたら、UEDAが想像していたイメージより、若かったですね。
(うーん、勝手な思いこみはいけないなぁと思いました。)

アトムさんやウッキーさんも精力的にジャズを楽しんでいる人ということが分かって、楽しかったです。

また、ライヴやコンサートでお会いしましたら、よろしくお願いします。


Lucy さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 03日 04時 11分 24秒

泥水さん 、こちらこそありがとうございます。もっとリクエストしてください!Maxさん、お聞きになりたい曲を教えて!是非Maxさんへもプレゼントしたいのです。

Yoo さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 02日 22時 13分 49秒

>BANGさん
BE HAPPY JAZZ FES. 私も仲間と行く予定です。
それも、キャンピングカーで泊まりになりそうで、今から楽しみにしております。ミーノーの方も盛り上がりそうです。
只一つ気になるのは、エリックさんが出られないと風の便りに聞いたのですが、真偽の程はどうなのでしょうか?
どなたかご存知ないですか。

泥水 さん 2001年 06月 02日 19時 06分 54秒

その1 5/31 すまいるす at "Music Bird"の件
上記ライヴを無事終え今ほっと一息ついている。インストだけの3ステージ、やる前は不安だらけだったが、新加入の中村の活躍、ゲスト野呂さんのアシストなどもあり、何とか形になった。また、平日にも拘わらず、多数のお客様にお出かけ頂き、ただただ感謝申し上げたい。それとバードのオーナー川口さん、店長岡田さん、のりよさん、他スタッフの皆さん、お世話になりました。7月にもライヴをやらせて頂くことになったので、レヴェルを更にアップさせてここへ戻って来たい。もちろん浮かれてばかりはいられない。今の我々が有るのは、OB、OGの土田君、坪井君、小瀬さん、伊藤君、大塚君、加藤君、深谷さんの頑張りが有ったからだと思う。みんな有難う。みんなが在籍していた事が誇りに思えるよう、残された者も頑張らなくてはいけない。

その2 Lucy Kent様
番組の中で、私の名前入りでビルエヴァンスの思い出の1曲"Turn out the Stars"をかけて頂き、本当に有難うございました。今年一番の私自身のビッグニュースになりそうです。今回始めて番組を聞かせて頂いたのですが、Lucyさんの喋りは全編English.リアルタイムでは聞き取れませんでしたが、後でテープを回したら、ちゃんと入ってました。丁度こどもの叫び声でそのお声がかき消されてしまったのです。私の苦手な英語のヒアリングの勉強にもなりそうなので、今後も出来る限り聞かせて頂きます。来週の楽しみがまたふえたな........


BANG さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 02日 17時 57分 27秒

 BANGと申します。いつも掲示板拝見させて
いただいています。当方が所属するバンドが幹事のため
愛知県のビックバンドが年1回集まるフェスティバルの
案内をさせていただきますのでよろしくお願いします。

  BE HAPPY JAZZ FESTIVAL

 日時 6月16日(土)〜17日(日)

 会場 刈谷市産業振興センター あいおいホール
    (JR刈谷駅北口から徒歩すぐ)

 出演 6月16日(土)

  17時〜 ジャズラブオーケストラ+高橋達也(TS)

   6月17日(日) 
  
  12時〜 市工芸高校
       星城高校
       愛知大学
       名古屋大学
       サウンドクリエーション(私がいます)
         (休憩)
  14時頃〜スインギーガイズ
       セブンスハード
       G SPIRITS(千種台中OG)         中部電力フリーダム
       アイシンオールスターズ
       レアサウンズ+高橋達也

 当日は入場無料、入退場と飲食は自由です。ビールなど
出店もありますのでくつろいでいただける予定です。
 ジャズは好きだけどビックバンドはちょっとという方も
暇つぶしにでも足を運んでいただければ嬉しく思います。

 案内のチラシは仁坊にも置いてありますので
よかったら見てください。

 なお当日はエリック宮城(Tp)氏もゲストで参加し
わがサウンドクリエーションジャズオーケストラと共演の
予定でしたが、諸事情により出演は不可能の見込みです。
 
                 それでは

pat さん 2001年 06月 02日 01時 22分 44秒

キーボードオフ会第二段ですか!?
いいですね。参加したいです。
でも最近メチャクチャなのでまた遅刻するのではと心配してます。(今夜もまだ会社です)
日時が決まりましたら教えてください。
そういえばマイケルさん、
6月7日はおまちかね辛島トリオですよ!
わたしもなんとかライブは、と思っています。

マイケル さん 2001年 06月 02日 00時 38分 26秒

>(元)謎のメキシコ人様
 レッドトップの情報ありがとうございます。
ワイフがハモンド大好き人間なので連れて行きます。
>AMAさん
今夜はサンキューでした。
CAFE POOH楽しかったです。
6月6日 キーボードオフ第2段 了解ですって
いいながらその日は川越へ出張なので
遅くなります。
名古屋のJAZZの活気にはかないませんが
豊田もがんばろまい
三河弁でいくと
みなさん キーボードへおいでん
一度きてみりん

ということです。JUMBO親方


max さん (メールアドレス削除) 2001年 06月 01日 12時 32分 53秒

なぞメキちゃん、ジャズバー情報ありがとさんです。
繋がりがある方が多いですね。
今日オープンですか。ジャズバーめぐりを趣味とする私は、ぜひ近々行きます。

られとらさん、はじめまして。
ROMだけじゃなく、どんどん書き込んで下さいな。
で、「レッドトップ」でお会いできる事を楽しみにしてます。

明日100ゴールドフィンガー行きます。アトムさん、ウッキーさんと先輩よろしく。
誰か、他に行かれる方みえましたら声掛けて下さい。

ゆい さん 2001年 06月 01日 10時 10分 59秒

成瀬さんのお店、行ってみよーー!!

Return