こちらに書き込みさせていただくのは本当に久しぶりです。
15日の金曜日にゴスペラーズのライブ、昨日、今日スターアイズの赤坂由香利さんのライブに行ってきました。とりあえず皆さん本当に歌上手すぎです(当たり前だけど・・・)!ライブだと直にそういうのが伝わるからいいです。だから行くのやめられないんですね。
ただ、精神的な満足度とは裏腹に財布の方は・・・(泣)
こんばんは。
>SIMONさん
>4月までは錦でラテンの店SAMBA SIMONも
>営業していました。
なぬ?ラテンの店!知りませんでした。もう営業してないんですか?残念〜。
>Maxさn
おかげさまでベニリオも後任ベースが決まりました。
これでお猿さんに専念できます(笑)
>マスターSIMONさん
サイモンと読むんですか?
今度お店伺いますね。詳しい場所を教えてください。
ところで、藤が丘には本当に、SIMONEというバーがあります。(入ったことはなし)
そして、その隣はBURTONという名前のバーです。(こっちは入ったことあり)
あのオランダの歌姫の故アン・バートンからいただいたとマスターが言ってました。
壁一面に描かれたジャズジャイアント達の絵が印象的な店です。しかし、なぜかかかる音楽はウエストコートのアメリカンロックが中心。
シモンさんはじめまして、昭和区のcafe SIMONです。少し自店紹介をします。朝8時から5時までコーヒーショップ、夜8時から12時まではDARTS BARになります。JAZZは毎週土曜の夜がLIVEの日になります。4月までは錦でラテンの店SAMBA SIMONも営業していました。
>めきちこじん様
そでから開場を眺めた瞬間に
めきちこじん殿の神々しいお姿が・・・
すぐわかったよーーん
きょうはMIYAKOが出演者、私はただのカメラマン。
Be Happy楽しかったですーー
他にも誰かいたでしょう!!
もしもいたなら 名乗り出てください
ねえMIRU母さん(^O^)
やっぱり(笑)
マイケルさん夫妻発見!
いま刈谷でBe happy Jazz fes. にいます。ほかに誰かいますかー?
栄と矢場町の間くらいでしょうか、松坂屋の配送センターがある東陽町(松坂屋南館から100m道路を挟んで対岸)ローソンの筋を入って50メートルくらい行くとあるんですが、「ノアール(noir)」という中華料理屋さんがありますが、やたらとジャズのCDがたくさん置いてありますリクエストできるのかどうか知りません(したことない)がこないだは、安い中華ということで東海TVで出てました。そういえば学生時代何度も行ったけど、大盛りチャーハンとラーメンで700円くらいでした。
何だ、寒天、スシの次はラーメンかなんて言わず行ってみてください。マスターも面白くていい人ですよ。
ちょっと怖いけど・・・・
今日、大久手のジャズバー「レッドトップ」行ってきました。
残念ながら成瀬さんには会えませんでしたが、店長さんといろいろ
話できました。道に面して入りやすいオープンな感じのお店で、良
い雰囲気です。パーティもOKということでした。
ジャズ喫茶案内のコーナーにもアドレス等アップしておきました。
皆さんもどーぞ。
自分で書いたにも拘らず、
入力ミス、変換ミスが多いのなんのって!!
パットさん、昨日は有難うございました。
JUMBO親方さん、じんぼうで会っていたのですね。
びっくりしました。沖縄情報ありがとうございます。
またキーボードオフやりましょう。では
>泥水さん
長谷やんかなりお疲れのようでした・・29日のLiveの予備リハを急遽飛び入りに入れてしまったので、少しお気の毒でした。すんません。掛け持ちも大変なのでしょうが、長谷やんもう暫く頑張ってください・・
昨日ピアノの丸山から電話があり、又今度の日曜日も長谷やん宅で練習があるそうだ。今週の週末は土曜日の音次郎のセッションにだけ出て、日曜日はおとなしくしてようと思ったのだが、またまた家族サーヴィスとバンド練習でくたくたになりそうだ。もっとも俺が勝手にハードなライヴスケジュールを組むのがいかんのかも知れん。実はこの間の日曜日新しい女性ヴォーカルを加えた初練習で長谷やんはこの間の予感が不幸にも当たってしまい、体調不良のため欠席。翌日俺はリーダーと言う立場上すぐ電話を入れた。その日はSwingのセッションの日、参加したのかどうかしれないが、割と元気そうだった。7月5日(木)のMusic Birdでのライヴが迫っているので、やっぱりやらんとヤバイはなあ。でも聞くところによると、うちらの練習の後に同じく長谷やんスタジオでもうひとつの長谷やんのバンドロントレーの練習もあるとか・・・本当大丈夫かな?ここはリーダーMimiちゃんと話し合って、今後の練習、スケジュール調整をせないかんかも知れん。まあ、その気力にはただただ感服してるよ。ほんとに。
ところで、6月26日(火)に同じくMusic Birdでのりよさん、なっちゃん、宮川さんの3人娘(?)が大ヴォーカル大会をやるらしい。必ず行きまっせ!特になっちゃんは嫁に出してから初めて目の当たりにするわけなので、今からその成長ぶりが楽しみやのう。それから宮川さんの一世一代の晴れ姿も必見。のりよさんはその実力は折り紙付きなので、ますます芸に磨きをかけてちょうだい。
P.S. 今週の音次郎、すまいるすのニューヴォーカルも参加の予定なので、楽器をやられる皆様色々とサポートお願いします。
JUMBO親方(敬称略!)&マイケルさんそしてウッキーさん、
昨夜はどうもありがとうございました。
実はJUMBOさんが帰られて10分後ぐらいに
ウッキーさんがみえました。ニアミスでしたね。
楽しい夜でした。ぜひまたお願いします。
YOSHISという遠く離れたジャズのお店が、身近になってきました。寒天さんどうぞ、続きをお書き下さい。
ところでゆいちゃん、どさくさにまぎれて何か書いてたね。
「YOSHIS」と僕
今をさかのぼる事、2年と少し前出すが、僕はアメリカ留学に旅立ちました、いいえ、決して留学などという上等なものではありませんでした。ただお寺の子供として北陸の禅寺2年ほど過ごし、自分が禅というものをもう少し勉強してみたくなり、なぜかその矛先は、アメリカに向けられました。父の許しを乞い、アメリカへと旅立ちました。
そしてオークランドのとある禅寺へ向かいました。そこは
日本のお寺にいた時代に、同じ修行にアメリカから来ていたある僧侶の紹介を得て、向かった先でもありました。
そこの住職は、秋葉さんという日本から移住してそのお寺を創設したいわば初代住職。そしてその奥さんが、あろうことか「YOSHIS」のオーナー秋葉好江さんだったんです。
何度も顔をあわせ、ご夫婦からは価値観、人生観、いろいろな事を教わりました。
そして、居間でサイドボードにあったジャズ雑誌や、CDなどをみてると、そこへ彼女が来て、あなたはジャズが好きなのかと聞かれ、ジャズとコーヒーがない人生なんて考えたことがありませんと少しばかり誇張してジャズ好きをアピールすると、今夜私の店にいらっしゃい!といい、見ていたジャズ雑誌などの書棚のそばに置いてあった、自分の店のパンフ手にとって言うには、その日のライブゲストはTSモンクだと・・・・
小躍りしつつ、店に向かうときれいに着物を着てライブハウスを切り盛りする彼女がいました。さすがに人気アーチストが演奏する日だけあってライブが3回転(公演)あるんだそうです・・・人ごみの中を掻き分け、彼女のところまで行くと、これだけの混雑にも拘らず、ステージから数えて2列目をとっておいてくれました。ライブの内容は前回も書きましたが、最高でした。
ジャズ初心者の僕が、各パートのバランスがどうだとか、
選曲がどうだとかは知りませんが、感動だとか、感激・興奮・陶酔・悦楽・思いつく限りの賛辞のことばが駆け巡りまして、ただ一言僕にいえるのは、「言葉はいらない」でありました。
事実は小説より奇なり・・・とは言いますが、5日ほど夫婦の家(寺)に居候し、本業の留学をスタートさせるため
サンフランシスコの禅寺の門をくぐりました。日本で禅寺生活を2年間していたとはいうものの文化の違いや言葉の壁もありようやく作法とか食事とかに慣れたかなぁ・・・
と思う頃、日本から入った一本の電話・・・・・
「父が危篤・・・・」大阪でかわいいお子さん方を一瞬のうちに奪われた親御さんからすれば、この驚きやかなしみは万分の一にもならないだろうけど、父の死に目には会えませんでした。出発前に、父は僕に対して、仕送りとかはどうするんだといい、禅寺に俺は行くんだぜ、盛り場にいくわけじゃネェだから、休憩日にコーヒースタンドでパンとコーヒーが手に入るくらいの金があればいいと言う僕に
無駄使いしないようにと言い添えて、父の口座落としのカードを作って送るといってくれました。
審査が終わり、父が申し込んだアメリカンエキスプレスカードが届いたのは、父の葬式の2日後でした・・・・
maxさん、この話こんなに長くなってすみません・・・
秋葉さんの話、お店のこと、余談などまだ少し残ってますが、また書いてもいいですか?
暗い話になっちゃて済みませんです。
>のり世ちゃん
御見それいたしました・。貴女は先刻お見通しだったのですね?今更何も申し上げることは御座いません。失礼コキました・・(吉岡君もぐえんきでした)
シモンさん、東京ジャズ出張いいですね、うらやましい。
それと、丸善情報ありがとうございます。
いいですね、フリーコンサート。どんどんこういうのが増えると嬉しいです。
キーボードでのミニオフ、どうでしたか?豊田も盛り上がってますね。
寒天さん、どうぞ打ち明けて下さい。何やら面白そう。
「YOSHIS」のこと。
黙ってて済みませんでした・・・・
実は個人的にオーナーの女性、秋葉好江さんとは知り合いなんです・・・・僕の家(岐阜県恵那地方)にも遊びに来たことがあります。
人の縁を感じずにはおれない、不思議な巡り合わせで知り合いになりました・・・・
掲示板の管理人さん、打ち明け話、書いちゃっていいですか?
携帯からの書き込みは化けるぜ^^;決して酔ってるからではない,隼廚ヲ^^;
というわけで帰りの豊田線の車中にて。patさん&マイケルさんご夫妻ずF「呂△蠅「箸Δ瓦兇い泙靴拭またお会いしましょう〆E戮録遼靴ヌ?
ちなみに私は高岡市→小樽市→高知市→豊橋市→名古屋市と住民票を移動させてきました。
>SIMONさん
初めましてSIMONEです。どうぞよろしく。私のはニーナ・シモンからいただいていますからEがありますけど。
>MAXさん
ここでは聴くだけの人は稀少なのでコレクターになってしまいましたね。最近もいくつかのバーゲンがあって300円均一なんてのを見ると、つい10枚以上のどか買いをしてしまうのはMAXさんも同じなんですね。
先週末には、出張のついでに新宿に出来た日本最大級のジャズ売り場を誇るヴァージンメガストアも行ってきました。
その他、いつものディスクユニオンとレコファンもね。
後は、六本木のサテンドールで原朋直のライブ。吉祥寺のジャズ喫茶A&F、寺島靖国のボニー&クライドも行ったりして・・・仕事いつしてんだか。
ところで、毎週日曜日の2時と3時の2ステージ、丸善栄店の4Fでジャズの生演奏やってるの皆さんご存じですか?
私は先週行って、小林三千代ちゃんのアルトサックスを聴いてきました。
無料だし、買い物のついでに聴きに行くとリフレッシュできるし、是非どうぞ。
久々の書き込みです。音次郎情報です。
今週の土曜日、つまり、6月16日ですね
恒例の音次郎セッションがあります。
御近所のみなさん、セッションフリークのみなさん
どんどん参加しましょう。もっとも最近は
ミニSWING状態になっておりまして、参加者がSWINGとかわらへんがや、といううわさもありますが。
そこはそれ、機材がちがうわなも。
アットホームでやりたい人には最適です
自分の演奏をCDレベルで録音したい人も最適です
そんなわけで、土曜日来てちょーだゃーなも
マイケルさん、JUMBO親方さん、Mimicoさん、
了解しました。
私も18:30をめどに行きます。
よろしく!
野崎さん>中学と高校を鹿児島で過ごしました。もちろん今の実家も、かごんまじゃっどー。先日は久しぶりに会えて嬉しかったですう〜。
Mimico>あはっ、紫色の服にサンダルにピンクの日傘でタシロの交差点付近を歩いているのは私です!
ゆいちゃま>く、くやしい!ウソでもいいから言ってみたい。
ゆいさん 永住するなら僕と一緒で福岡との事ですが、外国だったら何処なの? 私めは外国に住みたいとは更々思いませんが、後半年の命と宣告されたら、行って見たい場所はありますよ。ひとつはアメリカのミシシッピともうひとつはスペインのサンチャゴ大聖堂(Santiago de la Compostera).ミシシッピは自分の10代の時、人生の価値観を大幅に変えた、ブルースとの出会い。元々高校の授業をサボって、寄った図書館で見た、中村とうよう著"ブルースの世界"からのめり込んでしまった。お陰でその後はぼーっとして、授業は上の空。そんな自分の人生を狂わせた、その発祥地に死ぬまでに行って見たい。スペインの方はてえと、何となく、ラテン系の小柄な黒髪の女性に当時憧れがあって、大学でスペイン語を専攻することになってしまった。結局スペインやらアルゼンチンからお見えになった先生のやたら厳しい授業についていけず、あえなく大学の方はドロップアウトしてしまった。ただ、"三つ子の魂百まで"とか、"芸は身を助ける"と言うことわざもあるように、去年念願かなって、チリとアルゼンチンへ初めて行くチャンスがあって、2年間からだを壊す程学んだスペイン語が初めて役に立った。やはり次はスペイン本国の方へ行ってみたい。大聖堂の中に入って、色々と懺悔をしてみたい。別にキリスト教徒ではないけど。まあ仕事忙しいし、金もないけど、夢だけは持ち続けたいっす。
今日は先約のため駄目でした。
マイケルさん天野先生次回御願いします・・すん魔しぇ〜ん・・
↓文字化け箇所は「ブレザー着たデブが私です」です^^;
豊田に向かう鶴舞線車中にて携帯で書いてます。patさんたぶん18時半頃行きますよ.屮譽供蔀紊織妊屬ケ笋任后
>Patさん
19:00頃にいきます
よろしく
MAX’s JAZZ In 名古屋を代表して
名古屋生まれ 名古屋育ちのマイケルです!!!
業務連絡です。
JUMBO親方さん、マイケルさん、今夜はよろしいのでしょうか?
一応待機しておく予定です。
ごらんの皆さん、KEYBOARDオフ会を今夜開催予定です。
よろしかったらどうぞ!
のりよさん じゃぁ、私はお蔭で浜崎あゆみ。
泥水さん 私も、国内で永住するなら福岡かなー。
だって、食べ物おいしいし、お兄ちゃんはかっこいいし!!
もちろん、お姉ちゃんもかわいい。
>ウッキーさん
沖縄と言えば私でしょう(うそ^^;)
喜納昌吉氏の出る店は「チャクラ」。那覇・国際通りの琉映の向かいにあります。喜納氏が沖縄にいるときは毎日出演するそうですが、僕は当たったことがありません^^;。不在の場合は昌吉氏の父・喜納昇栄氏の民謡グループが演奏します。
ネーネーズが毎日出る店「島唄」は宜野湾市にあります。58号沿い、沖縄コンベンションセンターのそば。ただし、有名なネーネーズは先頃解散して現在のネーネーズは2代目です。
あと有名なところではりんけんバンドが出る「カラハーイ」(北谷町、サンセットビーチ)、沖縄ジャズ界の重鎮屋良文雄氏(p)の「寓話」(那覇市久茂地)など。今、手元に資料がないので電話や営業時間が不明ですが、これらの店でしてらたいていのガイドブックに載ってると思います。
まるでお国自慢掲示板になってきました・・結構こけっこう・・私はこてこてのなごっやこです(40-4=36年)
名古屋弁詳しいです・・!
九州の方が多いんですねー。ってゆうか純粋な名古屋人っていらっしゃるのかしら?
という私も埼玉県狭山市出身です。(お茶で有名なのよ)。
ところで、またちょっとライブの宣伝させてくださいね。
★6月16日(土)pm8:00〜「インテルサット」にて
愛知県幡豆郡吉良町上横須賀神田44-1
交通:名鉄西尾線上横須賀駅下車徒歩5分 TEL&FAX 0563-35-0972
ライブ・タイム PM 8:00〜11:00 PM ライブ・チャージ \800
HPはこちらです。
http://members.aol.com/taka37/intelsat.htm
出演メンバー
「KoolJive」・・・森浩之(g)笠見浩哉(b)森信二(Ds)EVA(p)
このメンバーに今若手ミュージッシャンの中でもキラっと光っている大城宏治君(Ts)を迎えます!
名古屋からは遠いですが、ジャズの好きな人がいつも集まっている素敵なライブ&バーです。
ご近所の方、ご都合があえば是非、聴きにいらしてくださいね!
maxさん!拙者は東濃出身&在住でござります。
名古屋の付き人みたいな岐阜だけどぉー
そのうち首都もお引越しぃー(本当か?)
岐阜は日本の真ん中だぁー
リニアも止まるよ(止まってどうするの?)
今のところ田舎だけど・・・・・(これからも)
鮎はうまいよ山菜も!
勝手に作った岐阜ソングでした!!
なーんか、九州人の集いになってますなー。
岐阜は東濃地方からで出来た人間の子は、なーんか羨ましくもあります。
寒天さん、そっれってラッキーです。私もお店の外に並ぶくずレコード/CD
300円、500円に目がありません。っていうか、それしか許さない。
SIMONさん、はじめまして、ですよね? ここにはもう一人、別名、鬼のコレ
クター、シモンさんもみえますが。
ところで、昭和区のお店の名前は何でしょうか?
宮崎と言えば私でしょう。
ところで、のりよさんって鹿児島?なんか親近感。
熊本といえば、僕の母でしょう。実家に帰ると話す言葉がわかりません。
今日、よく行くスーパーマーケットの催事場で鉄道忘れ物バザールなるものがひらかれていて、ついつい足を止めてしまいました。
本やかばん、かさなど電車内に忘れられたもので一定の保存期間が切れると、専門業者が買い取って売りさばくんだそうです。 一昔前のデザインの服(売れんのかなぁ)
やタレント本、傘などが豊富にありました。
久宝瑠璃子のデビューアルバムや、眉毛の濃い頃の工藤静香、子供子供したスマップ(森且行君も顕在)などが主でした。そんな中にエラ・フィッツジェラルドとデュークエリントンの合作のアルバムを見つけました。
しかも150円で!!これってラッキーですよね??
>のりよさん
失笑・・・
お昼頃お見かけしました(多分)・・場所は内緒です。
鹿児島といえば、私でしょう。おかげで大根脚!
福岡といえば,私でしょう。
昭和区にて毎週土曜日ライブしています。
6月16日 ユキ片岡(Vo) 6月23日 立木雅也(G)
6月30日 The Rose 7月7日藤井 淳子(Vo)
昭和区長戸町4−52 長戸バス停前 841−6035
古いはなしになりますが、先週の金曜に辛島トリオを聴き
に行ってきました。最近、誰かの影響でライブにはまりつ
つあります。
>泥水さん
Bassの城戸くんは、博多っ子です。詳しいですよ。
そういえば、今週の金曜日から月曜日まで、
沖縄旅行に行ってきます。沖縄でよいミュージック
スポットとかあったら教えてください。たしか喜納昌吉
の店とかネーネーズが出演する店とかが
あったような気がしますが。
それでは。
福岡の方から投稿があったので、一言。何しろ食べ物がムチャクチャ美味くて、お姉ちゃんもきれい。本当、名古屋以外だったら、福岡に永住してもいいと思うぐらいの九州福岡の大ファンです。と言っても、今年の2月を含めて2度行っただけですけどね・・・2回とも会社の出張で行かしてもらったんですが、お世辞抜きで、東京に次ぐ、巨大国際都市だと思いますよ。翌日朝早くから仕事だったんで、前の晩、お客さんと赤坂あたりで飲んだ後、一人で天神近辺をふらついていたら、Blue Note福岡とあの伝説のフォーク喫茶"照和"に出くわしました。11:00頃だったけど、もう照和の方は、閉まりかけていたし、Blue Noteの方は、ミュージックチャージの高そうな、名前は忘れたが、外タレが演奏していたので、結局入らずじまいに終わった。次回もし行く機会があったら、下調べして福岡のライヴハウスをハシゴしたいと思ってます。ああ、太刀魚の刺身とさわらのたたきが食いてーよ。。。
妹から思いもよらぬプレゼント・・・・・
綾戸智絵さんのライブのチケットを2枚!!
芸術文化センターの7月18日公演のやつです!
楽しみです。
10月には二年ぶりに「YOSHIS」へ行ってみようかなと思います。
今日、書店で何気なく取った、「地球の歩き方、サンフランシスコ篇」のレストランや娯楽案内のページに「YOSHIS」発見しました。