MD さん 2001年 09月 12日 21時 37分 53秒

ギターの増尾ちゃんはアパートから2機目の突入をナマで見たらしいです。

倉田大輔 さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 12日 19時 13分 19秒

僕は大丈夫です。ご心配おかけしました。
くわしくは僕の日記で。

のりよ さん 2001年 09月 12日 14時 49分 35秒

倉田さん>大丈夫そうでよかったですね。

でも空港がずっと閉鎖になると、日本への脱出も簡単にはできないから大変ですよねー。

まったく、ちくわどころじゃなくなっちゃった・・・。

マイケル さん 2001年 09月 12日 12時 32分 17秒

>JUMBO親方
東京セッションですかあ
残念ながら、その夜はお世話になってるバンドのライブが
ありいけません。 親方のフリーが聴けないのは惜しい。
みなさんによろしくお伝えください。
名古屋OFF会では大変お世話になりました。
あの時は東京や青森からもこられてましたよねえ

max さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 12日 12時 20分 41秒

アメリカでのテロ事件、あまりのことに言葉を失うほどです。
あってはならないことが、現実になってしまった。

お知り合いの方が、被害にあわれていないことを祈ります。
たまに登場いただくNYの倉田さんは大丈夫とのことです。

泥水 さん 2001年 09月 12日 09時 25分 51秒

     貿易センタービルへ突っ込んで行った"アメリカン航空"にこんな思い出が...アルゼンチンの首都Buenos AiresからNew York行きの国際線へのCheck Inの際、厳しい口頭試問、激しいBody Checkがあった。時間を要する事約5〜6分。現地採用と思われる若い職員がMaCも顔負けのマニュアル通りのテロ防止のお題目を唱える。内心"ドタワケ"と思いながらも、難なくパス。

     ところが一緒に行った私の上司が隣の列でとんでもないことに・・・余りに執拗な質問攻めに切れてしまったそのお方は突然大声でわめきだした。空港ロビーは一瞬凍りついた。恐らく周りにいた職員や乗員の人たちは私の上司のことを、アジアンマフィアと思ったに違いない。ところがその上司も飛行機に乗り込んでからは冷静さを取り戻したようで"やっぱり、航空会社も大勢の命を預かっとるんだから、あれ位やらないかんわなあ"とぼそっと囁いた一言が今でも耳に残っている。

     その時も、南米へ行く前のアメリカ国内移動と帰ってきてからの国内移動は全てアメリカン航空を使った。でも件の国際線と比べると、本当Checkは大甘だった。アメリカン航空と言えば、Discount Ticketの大量販売と究極の効率性を求めた結果、世界一の航空会社にのし上がったと聞いている。

     前述のアルゼンチン人の青年の様にくそ真面目にテロ防止Manualを実行していればこういう悲劇につながらなかったのではと想う。

     とにかく、民間人を巻き込んだ大量殺戮は絶対に許されない。一人の市民としてこのテロ行為に対し憎しみを覚えるとともに、厳重に抗議します!!!!

MD さん 2001年 09月 12日 07時 05分 19秒

昨夜からN.Y.の友人のofficeと自宅に電話してるけど、全然つながらない。CNNなんかが「カミカゼ」とか「パール ハーバー」って言ったりすると余り気持ちが良くないね、さっきも死者は1万人は越えるのではと言ってたけど?

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 12日 00時 10分 32秒

>倉田さん

N.Yは大変なことに・・
安否が気がかりです・・
1000人以上の負傷者と報道がありますが?

m-hiro さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 11日 23時 48分 12秒
URL:http://www.bd.wakwak.com/~m-hiro/

なんかNYではとんでもない事件があったみたいですね。
こんなときにも我が家の外ではおバカな暴走族が...
あ〜あ

pat さん 2001年 09月 11日 22時 24分 44秒

「真夜中まで」見たいです。
シルバー劇場ってレジャックの近くでしたよね?
ぜったい見たーい。
って書き込んでいたらTVで貿易センタービルに
ジェット機が飛び込んでました!!
映画みたい。って不謹慎かな。

泥水 さん 2001年 09月 11日 21時 17分 28秒

     昨日は台風がいつ来るか来るかと気が気でなかったが、取り合えず名古屋に直撃しなくてよかった。仕事で昼から稲沢の方へ仕事で行き、雨風が強くなったら、そのまま、家に帰っちゃおかななんて思ったが、車の窓越しに見るいつ終わるとも知れぬ仕事をかかえるトラックの運転手の不安な表情やずぶぬれになりながら、歩道をせっせと歩くセールスマンの姿を見て、やっぱり会社に戻りまし
た。精神構造が全然小学生の時から進歩していない自分を発見し驚愕!!

     ただ今回の台風は規模も大きかったんで、被害もかなり出た筈。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。また被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

     ところでのりよさん!おれは鹿児島なんて行ったことないけど、食べ物がうまそうだね!!!ぶり、かんぱち、しまあじ、ひらまさ、アサヒガ二、黒豚にみかん。ここ数年来、"花より団子"状態の泥水君でした。

     最後にメキ君、君も若いのにヒトの深層心理のなかなか厳しいところをついて来るね。まるでサリンジャーの小説"フラニーとゾーイ"に出てくるゾーイみたいだぜ!
かくいうおれも昔同じサークルにいた英文科の学生にゾーイみたいだって言われたことあったけど...まあお互い似たもの同士ということで今後ともヨロシク!!

     今は関係者諸兄にメンが割れて、台風一過の様におれの気持ちは晴れ晴れしてるよ。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 11日 19時 01分 11秒

たこやきにキャベツを入れるのは御当地の特色だそうですねえ?
味噌煮込みうどんに人参やジャガイモ入れるようなものなんでしょうか?なんだかどうでもよくなってきました・・
お腹空いてきました。ご飯まだかなあ?(晩御飯なんだろう?)

>J.親方さん
とゆうことはMimkcoになる恐れも十分あった訳ですな?
となればわたしはなんとなく旧ソ連産のような、ちがうような・・?Miにcoでも行けそう?

>のり世ちゃん
ちくわの穴の中にたこやきをいれるなんて、悪魔の所業のよう。是非お目に掛かりたいものです。

>マイケルさん
もともとDr.は痛めつけて音を出す楽器なのですが・・
盾にシンバル、武器にSTICKというところでしょうか?
でもいざとなったら庇うかなあ?きっと・・
ぼくも[真夜中まで]観て来よう。








マイケル さん 2001年 09月 11日 16時 46分 44秒

真夜中まで見ました。
Nozakiさんの指摘ポイントは大いに同感です。
加えて言うなら、
映画の中の乱闘シーンで、楽器をどう使うか
が気になったんだけど、襲われたときに
あなたは楽器を楯にしたり、武器にしたりしますか?
または楽器をかばって戦うか?
って思ってみると面白いかも・・・

ちくわのパンかたこ焼きかってほとんど分けのわからぬ
子供のけんか的書きこみがあるけど、
おじさんが話を聞いてあげるから、悩みを打ち明けてごらんなさい。

ちなみに我が家にはたこ焼き機があって、たこが無いときは
ツナをいれて(ツナたこ焼き)って呼んでた。
やきそばパンが出始めたときに、自分でも作ってみたんだけど
ちくわ入れたら美味かった。
まあ そんなもんだね・・・

>EVAさん
豊田へおいでん キーボードへきてみりんです。
次回の幹事も ちくわたこ焼きのおにいさんです\(^0^)

のりよ さん 2001年 09月 11日 16時 13分 33秒

メキちゃん>ちくわ入りたこ焼って、そんなんあるんかいな?
でも、たこ焼入りちくわだったら食べたいかも・・・。

nozakiさん>ちくわパン?なんですかそりゃ?

Mimocoちゃん>対バンの見つかり具合はどう?対バンって結構楽しみなんだけど・・・ワクワク!

JUMBO親方 さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 11日 15時 57分 00秒

まさかとは思いますが、ここを読んでる方で東京でのセッション・オフに
参加してくださるスキモノ^^;はいらっしゃいませんでしょうか。
9月22日(土)の夕方、池袋のマイルス・カフェというライブハウスを
借り切ってのパーティー形式でのオフで、以前名古屋でやった際には
マイケルさんやAMAさんなどにも参加していただいたニフティのフォーラム
主催のやつです。
ご興味のある方、ワタシ宛お問い合わせ下さい。

Mimocoさん>
キーボードの"i"の隣に"o"があるのが全ての始まりでして^^;、
反対側に指が逸れてたら"Mimucoさん"になるとこでした(笑)
消臭剤みたい(^x^)

max さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 11日 12時 24分 55秒

昨日は、皆さん台風の被害は無かったでしょうか。
私も、新しく出来たライブハウスへ行こうと思ったのですが、帰りに飛ん
できた看板にあたって死亡というのも困るので止めました。

ちょっと先の話しなんですが、12月16日に伊藤君子と小曽根真のデュオが
三重県文化会館であります。日本語トップにもアップしましたが、三重県
方面の方いかがですか。
名古屋にはこないのかなー。

nozaki さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 11日 11時 46分 43秒

突然ですが、昨日、映画「真夜中まで」を見に行ってきました。
21日まで名駅(西)のゴールド・シルバー劇場でやってますので、
まだのかたはお早めに。

内容については、観てのお楽しみということで、色々とは書きま
せんが、一つだけ感想を。
「月の砂漠」をリクエストされて「ここはジャズクラブだから」
と言って、断るような奴は、ジャズマンとしてちょっと勉強不足
ではないかと思うのですが、どうでしょうかねぇ?→和田監督

めきちこぢん>
たこ焼きにちくわが入ってるわけないじゃん。何言ってんの?
それよりさあ、のりよさん、「ちくわパン」って知ってる?
だって、ちくわとパンだよ、笑っちゃうよねぇ。
あっ、お帰りなさい。


EVAさん、りえぽんさん>
12日は私も行く予定です。

りえぽん さん 2001年 09月 11日 06時 50分 53秒

>ニアミス続きのEVAさん
12日、私もラヴリーに行く予定です。
友人も一緒なんですが。
今度こそ、御挨拶できるでしょうか・・・?

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 11日 01時 39分 58秒

のりよさん、どーでもいいけど鹿児島のたこ焼きには、ちくわは入ってますか?? 爆
泥水さん、とうとう、誰だか特定できる書き込みしましたね(笑) ここをROMしてる愛大関係者も多いことでしょう...
HORIBE KNIGHTS、大変よいイベントでした。
でも、学生諸君、住居留守 ましゅまろ の影響で道(進路じゃなくって音楽性)を誤らないでね...??

EVA さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 11日 00時 55分 12秒
URL:http://www2.odn.ne.jp/~hab25570/

こんばんは、久々にトップページから入ったら(すいません掲示板は別にお気に入りに入れていて...)
なんと、8000番をGETしてしまいました!いつもながらMaxさんのHPはけた違いのカウント数ですね。
記念品ってあるんでしたっけ?(はい、さいそくしてます。笑)
証拠ですか?8000番のトップページをコピーしてあります。えっ?それが記念品ですか...。
(ひとりでオチを付けてしまいました〜。)

ところで豊田キーボードが話題になっていますが、オフ会も賑やかだったようですね。
私もなんだか行ってみたくなりました。そういえば上社の新しい店も気になりますね。
ライブは週末とかにやるのでしょうか?そちらも行ってみたいですね。

12日(水)はラブリーに行きます。私の大好きな人ばかり。
12(木) 納谷嘉彦(p)4 岩持芳宏(sax) 日景修(b) 黒田和良(ds)
とくに岩持さんがフロントでカルテットというのが聴きたかったので、楽しみでーす。絶対お勧めです!


Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 10日 19時 03分 07秒

下記MimoはMimocoの間違いです。
流石にMimoはちょっとイヤ!

Mimo さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 10日 18時 57分 27秒

またまた台風上陸か・・?
>のり世サン
やっぱり早く帰った方がゥ良いと思います。
Poohサンおかげさんで盛況でしたゾ。
Special Thanksでした!

>J.親方さん
私はMimoco!
暫くこれでいってみます・・
怪我の功名?(なんてったらいいんでしょう?)

のりよ さん 2001年 09月 10日 17時 11分 50秒

鹿児島から帰ってきました。何だか雨と雷がすごかったです。
せっかく大阪に寄ったのに、たこやきの一つも食べられずに残念でした。

ちょっと見ない間に掲示板の書き込みがすごいことになっていてビックリしました。

長谷川さん>1週間遅れですが、ハッピーバースデイでした!

台風ですよー、台風大好き!!でも早く帰ろう。

JUMBO親方 さん 2001年 09月 10日 16時 36分 18秒

う〜む、すっかりMimocoさんが定着している(苦笑)

gewbie さん 2001年 09月 09日 21時 03分 45秒
URL:http://www2.to/gewbie

サウンドファイル20をアップしました。

すこしずつですが、月に2−3回程度は増やしていきたいと思っています。

今後ともよろしくお願いします。

泥水 さん 2001年 09月 09日 09時 26分 25秒

     今、休日当番で会社から帰ってきた。昨夜は今は亡きピアニスト堀部裕紀君の音楽交流会に参加させて頂き、すっかり体力を使い果たして今朝はぬけがら状態。

     でも、久し振りに楽しい夜だった。通常のライヴとは違う緊張感、会場の雰囲気から来る臨場感。もっと純粋に音楽を楽しんでいた学生時代に戻ったようだった。

     今回はこちらからテナーの中村を通して、彼の先輩である馬場忠さんにドラムバトルを申し込んだ。馬場さんも快く引き受けてくれた。

    彼はこちらが思った以上に、凄いドラマーだった。タイムフィールの正確さ、アタッキングの強さ、ストックフレーズの多彩さ、アイデアの豊富さ、すべての面で圧倒されてしまった!!

     でもそんな素晴らしいミュージシャンを知る事が出来たのも堀部君という使者がいたからこそ・・・私にとっての交流会の意味はそこに十分あったと。

     最後に堀部君のご両親、会運営のスタッフの皆さんに感謝の意を表します。

     

りえぽん さん 2001年 09月 08日 21時 26分 58秒

ここにカキコするのは、ひさしぶりです。
キーボードのお話で盛り上がっているので・・・

今日、私もキーボードデビューしてきました。
実は、私の実家は豊田市なんです。
でも当時は、全然ジャズ聴かなかったので、お店のことも知りませんでした。
今日初めてお邪魔してみて、こんなところに!!と、びっくりしました。
その昔、私が市吹にいた頃の練習場(今はどこか知りませんが)の近くだし、
通りを挟んだ向かいの喫茶店は、打ち上げでよく行ったものです。
すっかり姿を変えてしまった駅前通りとはうって変わって、
こっち方面はあまり変わってなくて、かなりノスタルジックな気持ちになりました。

ママさんとも話が盛り上がり、とても楽しいひとときでした。
また、お邪魔したいです。

ではでは。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 08日 21時 24分 44秒

>Band Playerの皆様
唐突ですが、10/29 緑区Allan Poohsanにて
タイバンとして御一緒頂けるBandさん募集しています・・
バンマスの方、御興味が御座いましたら早目に是非御一報ください。当方 のりよ(Vo.)+4の予定です。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 08日 08時 52分 59秒

>マイケルさん
昨日のC.Pooh御来場有難う御座いました。
御夫婦揃っての御参加、主催者側を代表して御礼申し上げます。
思いのほか多数の参加を頂きまして、十分なお時間がお取り出来ませんでしたことお詫び申し上げます・・
通常はもう少し時間に余裕がありますので、又是非お運びください。

>Patさん
来月13日もEvent Sessionになってます。
又お知らせ差し上げます。
家庭一番!趣味は2番(仕事は?)
御都合にあわせて一度遊びにおいでください・・

pat さん 2001年 09月 08日 01時 48分 01秒

マイケルさん、PRありがとう!
ちょっとはずかしいですが聴いてみてくださいね。
これからも月1ぐらいでの番組作りをする予定です。
ゲストでの出演依頼にはこころよく引き受けてくださいね。

CPお集まりの皆さん、いかがでしたでしょうか?
普段から勝手な振る舞いのわたしは娘の誕生日を
ぶっちぎるわけにも行かず、会社からとんぼ返りでした。
残念です。
Mimocoさん、今後ともお誘い、お願いします。

マイケル さん 2001年 09月 08日 01時 05分 09秒

今しがたカフェプー22回記念セッションから帰宅。
>Mimocoさん、めきちこじんさん
22回記念バンドよかったよ。とっても楽しかったです。
33回も期待してます。

>Makiこさん
これからも豊田な仲間に加わってくだされ。

>明日の0時から豊田市のFM78.6MHzにて
PatさんがゲストのJazz番組が放送されます。
豊田なみなさん是非聴きましょう。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 07日 09時 06分 55秒

>謎メキ(元)さん

今日のC.Pはとても不安です・・
最初にコケるのは多分私めかと?
優しく見守ってやってください・・

宜しく御願いします ^。^/~~

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 07日 02時 02分 31秒

キーボード、私は2回目でしたが、面白かったです。
今日は、後遺症で仕事になりませんでした(^^;;
mimocoさん、明日 Cafe Pooh どうなりますかね?(笑)

Maki さん 2001年 09月 07日 00時 47分 19秒

こんばんは。お久しぶりです。
昨夜は、私もキーボードの集まりに参加させて頂きました。まさに、私ははるばる…といった距離だったのですが、豊田の皆様が集っているのが納得できる、良い感じのお店でした。味のあるお店(マスターも)ですね!今回、念願かなって行けて本当にうれしかったです。

Patさん、Mimocoさん>初めましてお会いでき、とても楽しかったです。なんか皆さん明るくていいです〜。あ、Mimocoさん、…はそのままでいいのに〜。気にしないでくださいね。

マイケルさん、Nozakiさん>機会をありがとうございました!!お元気そうで良かったです。

maxさんはじめ、明日3人のコンサート行かれる方、楽しんできてくださいね。私の職場の女の子たちもなんだか3,4人は行くみたいです。小林桂ファンだったらしい。いいなー。






pat さん 2001年 09月 07日 00時 16分 52秒

昨夜、KEYBOARDにお集まりのみなさん、
楽しかったですね。 結構盛り上がりましたね。
またやりましょう!

マイケルさんへ>
ゴーヤマンのこと、勉強しておきます。
全然、知らなかったです。

昨夜はあれから一人居残ってさらに遅くまで飲んでしまいました。(ほとんど今朝!)

SIMON さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 06日 12時 34分 11秒

9月8日(土曜)夜9時がらJAZZ LIVEです。
藤井 淳子(Vo) 佐々木 智美(P) 福田 義明(B) 後藤 隼人(Sax) チャージ \1,000
cafe SIMON 昭和区長戸町4−52長戸バス停前
Tel 841−6035


Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 06日 00時 09分 41秒

>Keyboardにお集まりの皆様
なんか今日は違った感じの集まりで、楽しかったです。
(Memberはあまりかわってなかったような?)
>J.親方様
お陰さまで暫くMimico改めMimocoでいかして頂きます。
(飽きるまで・・これが意外と受けが良い・・?)

あと文末の・・・はしばらく自粛します。
も・寝よ。

max さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 05日 23時 20分 59秒

なんか、すごい盛り上がりになってます。
今日は豊田での宴。残念ながら行けませんでしたがまた今度。

今週金曜の小林桂、寺井尚子、鈴木重子のコンサート行きます。
誰か行く人いたら声かけてくださいな。

泥水 さん 2001年 09月 05日 21時 24分 01秒

    告白 その1

    Patさんの名前の由来から、BCRを経て,ダスティースプリングフィールド(ジュニア)へ至るという、何とも言えないところへ行ってしまい、さすがここはジャズマニアの方たちの集まる掲示板と感服いたしました。そのプロセスはさながら息づまるJam Sessionを見ているようでした。

     ダスティースプリングフィールドは私が最も好きな女性シンガーのひとりなので、その名を私の記憶の表舞台に呼び戻してくれた、Jumbo親方さんにただ、ただ感謝です。甘酸っぱいものがこみ上げて来た今日この頃でした。

     告白 その2

     Pooh斉藤さんの新しいお店、Allan Poohsanで11月4日(月曜日、振り替え休日)にライヴをやらせて頂く事になった。森信ちゃんのいる"コリーナブルースバンド"と"すまいるす"のJoint Liveなんで、Poohさんの新しいお店へ開店祝い代わりにいい演奏をして、盛り上げたいと思う。

     Pooh斉藤さんはもちろんドラマー、ミュージシャンとして尊敬しているが、なかなか経営者としても、凄い人だと思う。自分が考察するに、あれ程良く動くライヴハウス経営者を見たことがない。仕事中はイカツイ顔をさらにイカツクさせて、阿修羅の様に動き回っている。それでいて、若いアマチュアミュージシャンからは、まるで兄貴のように慕われている。以前ご本人から直接聞いた話だが、店が引けてからも、それらの若衆らと、夜遅くまで、飲んだり食ったりするらしい。それでいて、あくる日の朝7:00には店に立っている。何というタフネスぶり!!俺にゃあまね出来ん。

     ひょっとすると、斉藤さんはライヴハウス界のカリスマ経営者になるかも知れんぞ!今では業態も変わり、2年前ぐらいから、ちょくちょく出演させてもらっていた某お店なんかは、やたら高いミュージックフィーを設定し、尚且つノルマも非常にきつい。これでは、これからのライヴハウスやってけんのじゃないの・・・

     今では、我々もミュージシャン側、来て頂けるお客さんの立場に立ったお店でしかやらないつもり。やらせていただく以上は、そのお店と泥まみれ、汗まみれになってやりまっせー。

     Poohさん今後ともよろしくっ!!!

マイケル さん 2001年 09月 05日 13時 10分 21秒

>(元)謎メキさん
ぜひぜひ おいでくだされって言いながら自分は遅れますが。
大リーグボール養成ギブスを見た時以来ですね。

>ウッキーさん
>>僕が駆けつけると
>> いつもpatさんひとりがあの席に座ってマスターと
>> お話しています。僕が遅いのがいけませんね。
ごめnごめん 今日はウッキーさんの顔を見るまで
頑張ります。

>Nozakiさん
あなたは芸能人への質問に妙になれてる。
こんなにウイットに富んだ人でも高校生の時に
彼女がいなかっただなんて・・・・・ううっ(涙)

(元)謎のメキシコ人 さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 05日 02時 01分 59秒

明日、行けたら行きます。仕事ハプニングしそう。
写真はnozakiさんに既に渡してあるので、ご安心を/

soh さん 2001年 09月 04日 23時 46分 27秒
URL:http://www.ngy1.1st.ne.jp/~onsa/

明日(水)音次郎にてドラマーの中村達也さんの
トリオ・ライブがあります。
皆さまどうぞ灼熱のビートを聴きにいらして下さい。

◆中村達也withピアノトリオ/上野輝明(p)・原田和光(b)
West African hot Beat !
〜南アフリカ・灼熱のビートをあなたへ
9月5日(水)pm8:00より
チケット¥4,000(1ドリンク付)

上のURLの音次郎HPにて詳細、お店地図等掲載してあります。

ウッキー さん 2001年 09月 04日 22時 45分 11秒

明日キーボードオフですか。僕が駆けつけると
いつもpatさんひとりがあの席に座ってマスターと
お話しています。僕が遅いのがいけませんね。
明日も僕は多分遅くなります。

nozaki さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 04日 22時 06分 25秒

B.C.Rと略すのですね。私は下敷きを持ってました。

lucyさん>
あれは、他愛のない冗談ですので、気になさらんで下さい。
それにしても、大変そうですね。体に気をつけて、がんばってください。
今度インタビューがあるときは、もうちょっと早めに質問を思いつくようにします。

しかし、確かに、ブレッカーがスタバでなにを注文するかは聞いてみたかったですね。
(毎日、同じものを飲んでればブレッカーみたいに吹けるようになるかも?→マイケルさん)

JUMBO親方さん>
一週違いでしたか、ごめんちゃい。また、今度ね。
ところで、楽器は直りましたか?

patさん>
似てるっていうか、あれはパクリなんすよ(^_^;)、はい。

Mimico さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 04日 21時 10分 08秒

>J.親方さま
まさにその通り・・
間違えて邦題を覚えていました・・
皆様学識がひろう御座いまして、Mimoco(なんかこっちでもいいかな・・?)感服つかまっつた・・
有難う御座います・・長年のわだかまりが一つとけました・・。
ついでにダスティ・スプリングフィールドという方につい
てお詳しいようであれば是非お聞かせくださいませ・・

>皆様・・
B.C.Rネタでこんなに盛り上がるとは・・
そういえばタータンチェックといえば・・
Checkersでしょう・・
昔Copy Bandやってました・・(解散Live行きました・)
なんか変な話になってすみません・・

pat さん 2001年 09月 04日 19時 38分 39秒

失敗しました。 あらためて

nozakiさんへ>
「SATURDAY NIGHT」
思い出しました。
教えていただいた部分だけですけど。
それにしてもすばらしい、みごとな説明ですね。
こんなに「カンパイラガー」と 似てるとは
気づきませんでした。


pat さん 2001年 09月 04日 19時 30分 37秒

「SATURDAY NIGHT」

JUMBO親方 さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 04日 19時 19分 09秒

タイプミス失礼。
>Mimocoさん → Mimicoさん
でした。

JUMBO親方 さん (メールアドレス削除) 2001年 09月 04日 19時 17分 29秒

>Mimocoさん
>素敵なDATE

ダスティ・スプリングフィールドの「二人だけのデート」
(I ONLY WANNA BE WITH YOU)のことでしょうか。違ってたら
ごめんなさい。エルビスが歌った「この胸のときめきを」とか、
ダスティのヒット曲は後から歌った人の方が有名になるケースが
多いですな。お気の毒に。
BCRと言えば、フォーシーズンズの「バイバイベイビー」とかも
BCRのオリジナルと思ってる人が多いんじゃなかろうか。

>豊田な皆さん
ちょくちょくオフには顔出してましたけど明日は豊田に行く用事が
ないので不参加^^;
1週ずれれば出没したのですが^^;

m-hiro さん 2001年 09月 04日 18時 39分 00秒

ベイシティローラーズといえばあまりJAZZとは
関係ありませんが、「恋のゲーム/イッツアゲーム」
というアルバムの曲からMaj7やらm7といった4声
コードがでてきたように記憶しています。
(ちなみにそのアルバムのツアー見にいきました。県体)

Return