max さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 31日 12時 16分 07秒

>のりよさん、mimicoさん
ライブ行きたかったんですがだめでした。またライブ情報書き込み下さい。

>マイケルさん
そんな、ご指名など。私などの日程は気にせず決めて下さい。
今のところ予定は有りませんので、ジュラルミンケースに現なま
を積め込んで、行けたらいいなと思ってます。

マイケル さん 2001年 10月 31日 09時 44分 44秒

豊田市 JAZZROOM KEYBOARD オフ会
の開催根回し

>ジャンボ親方、Maxさん
11月21日(水)はいかがでしょうか?
maxさん、ジュラルミンかばん持参でお願いしますよ(^^)

豊田なつどい 副幹事マイケル

泥水 さん 2001年 10月 30日 21時 09分 39秒
URL:http://freeweb2.kakiko.com/allanpoohsan/

すみませーん。ALLAN POOHSANの正しいホームページは上記でした。allanとpoohsanの間にワンスペースはありませんでした。

泥水 さん 2001年 10月 30日 20時 59分 03秒
URL:http://freeweb2.kakiko.com/allan poohsan/

     コリーナブルースバンド&すまいるすコンサートのお知らせ

皆さんこんばんわ!またまた、11月4日(日)新装ALLAN POOHSANでコリーナブルースバンドとすまいるすのJoint Liveがあります。

開催日 2001年11月4日(日)
場所  ALLAN POOHSAN(詳細上記URL参照)
住所  名古屋市緑区滝の水1丁目604-2
電話  052-895-1667
料金  1,000 円(飲食代別)
演奏時間
コリーナブルースバンド  PM 8:00 〜 8:50
すまいるす        PM 9:10 〜 10:00

メンバー

コリーナブルースバンド
熊瀬直樹(Gui),スパン田辺(Pf),寺坂浩一(Bs),森信二(Dr)

すまいるす
はせやん(A.S.),中村知史(T.S.),丸山正信(Pf),山田健二(Bs),日比野清一(Dr)

ここでちょっと、スパン田辺のリングネームの由来に触れておきたい。その昔、シカゴブルースの黄金時代にオーティススパンと言う、酔いどれのピアニストがいた。元々、JAZZ PIANISTを志していたが、酔っ払った勢いで、シカゴの大ボス、マディーウォーターズの家に転がり込む。彼のプレーは華麗とは言い難いが、やがてシカゴブルースのレコーディングにはなくてはならないサイドメンに成長する。いなたくて、へたうまで、ホンキートンクな中々味のあるピアニストである。

対してスパン田辺の場合はガンガン弾くイメージがあるが・・・これは只単に、ものまねに終わらないぞと言う田辺の自己主張だと思いますよ。今回もはるばる福井の方からご苦労さん!!!

とにかく、ブルースバンドとスタンダードジャズグループの一回で倍楽しめる当コンサートへ、是非お出かけ下さい。

もちろん、すまいるすも熊瀬クン率いるコリーナB.B.に負けないパワーでやりますよ!!



のりよ さん 2001年 10月 30日 15時 20分 26秒

>ウッキーさん、PATさん
昨日はわざわざお越しいただきありがとうございました。
いろいろと気を遣っていただいてスミマセンでした。
ぜひ、私が元気な時にまた遊びに来て下さいませ!
12月のキーボード、楽しみにしています。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 30日 09時 56分 17秒

>ウッキーさん、PATさん
昨日のCastle DoorのLiveお忙しい所
おいで頂きまして有難う御座いました。

途中怪しい所も数多ありましたが、御愛嬌にて御勘弁頂ければとも思います。

のりよ姫のハスキーテイクもまた一興?
格闘技関係もまた御指導の程をゥ(汗;)

かしこ

ウッキー さん 2001年 10月 29日 23時 31分 14秒

のりよさん、MIMOKOさん、御疲れ様でした。
ライブ、楽しかったです。のりよさんのボーカル
初めて聴きました。風邪のせいでいつもと
声が違っていたらしいですね。今度調子の
良い時にまた聴きに行きます。
PATさんが途中でみえて、嬉しかったです。

マイケル さん 2001年 10月 29日 07時 32分 07秒

>maxさん
ごめんなさい 会社名はマドリガル・ラボで
ブランド名がマークレビンソンでした。
マークレビンソン氏はべつの会社のCELLOを起こして
出て行ったので今はもういません。
今のCEOは フィル・ムジオ氏で、元JAZZギターリスト
でした。 たぶんステレオマガジンに書いてあったんじゃない?

max さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 29日 01時 44分 04秒

しげぞうさん、はじめまして。情報ありがとうございました。
NHK−FMのオールデイ・ジャズリクエスト聴いてました。
今年は10月10日じゃなかったですね。
しかし一日ジャズを流しっぱなし、NHKは偉い。

マークレビンソンのCEOって、やっぱマーク・レビンソンさん?>マイケルさん
最近どっかで、元ミュージシャンであったなどと書いたあったの
を見たような見てないような。

旅人 さん 2001年 10月 28日 13時 52分 39秒

>phlavorさん

すごいメンツですね!初めてこのイベントがあるのを知りました。早速、行くことに決定!チケットはまだ大丈夫ですか?

しげぞう さん 2001年 10月 28日 03時 57分 11秒

はじめまして。
はろはろ、しげぞうと申します。

音楽が好きな方々へ
今日ジャズを11時間を流す番組があります。
年に1回のスペシャルな放送です。
よかったら聴いて見て下さいませ!

NHK−FM
28日14:00から25:00です。

ふぁーまー日比野 さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 27日 21時 31分 58秒
URL:http://www.gctv.ne.jp/~hibino33

ごぶさたしとります、ファーまー日比野でございます
このところ、パソコン関連の仕事を1つ立ち上げたので
そちらの方で時間をとられ、なかなか音楽活動もままなりません

本業(?)の百姓の方は、ほったらかしで
畑か原野かわからなくなっておりまして
昨日、長久手役場から「畑の草を刈れ」という警告書が来ました

そうゆうことで、このたび
「名東、守山、長久手、瀬戸、尾張旭、ご当地大リンク」という
大げさなリンクページを作りました、こちらのページも早速リンクして
おきました。

このホームページでは、積極的に皆様のライブ活動の情報なども
案内しようと思ってますの、掲載を希望されるひとは
私までメールくださるか、掲示板にでも書き込んでください、アドレスはここ
http://www.gctv.ne.jp/~asahi/

先日の音次郎セッションも、この案内の効果があってか
数名、お客様がきてくださいました。ふだんJAZZに関係ない人も
のぞいているようで、JAZZファンの層を広げることができるかもしれません

JAZZというのは、一見とっつきにくいようですが
けっこう興味をもっている人は多いようです
ふつうの人にも理解できる(?)演奏をやることも
重要なことだと思いますね、マニアックな曲をやるのもいいですが
たまにはお客様の立場になって演奏してみてはどうでしょう

phlavor さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 27日 15時 00分 37秒
URL:http://www.phlavor.net

ホームページオープン(www.phlavor.net)とスティーブ・キモック・バンド 初来日決定のお知らせです。

THE STIVE KIMOCK BAND
a first time Japan tour in 2001

11月22日木曜日  渋谷 ON AIR EAST
11月24日土曜日  名古屋 BOTTOM LINE
11月25日日曜日  横浜 BAY HALL  スペシャルゲスト;ビッグフロッグ  

Ticket;前売り 6.000円 当日 6.500円 (phlavorウェブサイトからのチケット購入は10%割引)
Info.www.phlavor.net

スティーブ・キモックはサンフランシスコ出身のギタリストです。彼は地元サンフランシスコを中心に10年以上続けたバンド「ゼロ」の中心人物でもあり、また同じくサンフランシスコを地元とする伝説のサイケデリックロックバンド、グレイトフルデッドの故ジェリー・ガルシアの後任ギタリストとして、デッドの残されたメンバーで結成されたバンド「ジ・アザワンズ」のギタリストとしても有名です。彼のステージは縦横無尽な演奏で、時にはジャジーに、そして時にはスペイシーに、そして延々と続く即興のジャムで聴く人達をはるか彼方にまで連れて行ってくれます。現在アメリカで、もっとも注目を浴びているギタリストの一人、スティーブ・キモックの完全なプレイを是非今回の来日で体験して下さい。未経験の素晴らしい世界に導いてくれるでしょう。

来日メンバーはベースにウェザー・リポートやジャズ・イズ・デッド等での名演で知られるアルフォンソ・ジョンソン。ドラムはジャコ・パストリアスやデビット・サンボーン・バンド等に在籍していたロドニー・ホーキンス。それにセカンド・ギターのミッチ・ステインにスティーブ・キモックです。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 27日 02時 08分 30秒

下記誤植であります
板だけは頂けとお読み替えくんなまし・・

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 27日 02時 06分 26秒

>泥水さん
まだまだ駈け出しもので御座います・・

>マイケルさん
Mailお送りしてあります・・
それでもって確認Re:板だけまするか?

マイケル さん 2001年 10月 27日 01時 48分 06秒

本日メリーポピンズの小林ミッチーのライブに
行ってきました。バップしてました。
>ウッキーさんお疲れでした。

メリポピには、米国のオーディオメーカー
でマークレビンソンっていう会社のCEO(社長より偉い人)
を連れて行ったんだけど、メリポピのマスター以外は
マークレビンソンを知りませんでした。
ちょっと興味が湧いたので質問です。
マークレビンソンって知ってる人います?

泥水 さん 2001年 10月 26日 20時 33分 16秒

Mimoさん、一回行っただけじゃわかんねーよ! でもそこのマスターは浮世離れした、おもろい人でした。

本郷駅前辺りと言うことで、ひょっとしたらと思ったが、、案の定昔の"聖家族"だった。そこは今のバンドを結成した頃にツッチーらと、誰かの結婚式の2次回で演奏した場所ではないか!!でも内装も一新し、店の雰囲気も明るくなりましたよ。

残念ながら、真衣ちゃんのヴォーカルは仕事が遅くなって10時頃着いたため、聴けませんでした。選曲表を見せてもらったけど、ジョニミッチェルやミニリパートンなんかの結構広い音域を求められる曲をやってるみたい。

マスターとは、意気投合しましたよ。4年程前に、Nashvileへギターの神様チェツトアトキンスの入院する病院までわざわざお見舞いへ行ったとかで、私は頭がクラクラしました。残念ながら、彼は今年亡くなりましたねえ!

相当のカントリーキチみたいで、私がブルーグラスとカントリーをごっちゃにしたかのような発言をすると、マジで怒って来ました。

そんなかやで、また再会をマスター殿と約束いたしました。そんな中、この店を一丁景気づけたろかという邪心が沸々とわいちゃったのね。

それにしても、Mimoさん、あんたさんは、色んなところに首を突っ込んではるんですねえー? また素敵な店をご紹介してちょうだい!!

アルマジロさんはアメリカの南部料理をメインで出すとかで、今度行ったときは、ナマズ料理でも頼んでみようかい!!!

のりよ さん 2001年 10月 26日 14時 06分 01秒

風邪で体調不良なので、仕事やめて帰ります。このままいくと、月曜日は声がでません。
かなりマズイ。
ということで、今回のライブの主役は私ではなく、バンマスのベースマンです。>Mimocoちゃん。

皆様も風邪には気をつけましょう・・・。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 26日 11時 25分 48秒

>泥水さん
アルマジロ如何でした?
C&W系のいいお店でしょう?
昔、堀留の南にあったお店が引っ越してきたものと
記憶してますが・・

泥水 さん 2001年 10月 24日 23時 38分 03秒

今日は会社が休みだったので、中京病院へ会社の定期健診へ行って参りました。芸能人もミュージシャンも一般社会人も体が資本。皆さん、食欲の秋ですが、暴飲暴食はやめましょう!!

ところで、明日は最近お友達になった山本真衣子さんと言うボーカリストが地下鉄本郷駅の近くにある、"アルマジロ"というちょっと変わった名前のライヴハウスでピアノ弾き語りをされるそうなので、是非行こうと思っています。

結構声量もあるし、あの"得三"にも出たこともあるとかで、存在感はなかなかのもの。お時間のある方は、ご一緒して下さーい!

一人で知らないところへ行くのは、幾つになっても怖いもんです。よろしくっ***



Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 24日 22時 32分 29秒

>Maxさん
ミスオペ失礼・・
耳の肥えている諸氏方々には、少し物足りないとも思いますが、是非御越しください・・・!
Access等は近日中に送らせて頂きます・・

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 24日 22時 28分 32秒

>Maxさん

りえぽん さん 2001年 10月 24日 21時 36分 59秒

今週発売のTVBros.の、大野雄二さんのコラムで、
名古屋のミュージシャン、ジャズファン、ライブハウスのことを誉めています。
なんか嬉しかったので、カキコしてみました。

明日は、スターアイズのバースデーライブに行ってきます。


しまみ さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 24日 16時 22分 56秒
URL:http://isweb27.infoseek.co.jp/art/bigbro

ベーシスト急募!
月に1度(平日夕方)、練習をしているスモールコンボです。ややトラッドなジャンルをやってます。
ベースが不在で困っています。どなたか、是非参加していただきたく、掲示板を利用させていただきました。
URLなど参考にご覧下さい。

アール さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 24日 14時 29分 46秒

はじめまして
ケイコ・リーで検索しててたどりつきました

今日産ステージアのCMで流れている、
クィーンの「ウイ・ウィル・ロっク・ユー」を
アレンジした曲ありますよね、あれ、すごくいい!!
いっちゃいました。(?)
で、どなたか、あのアレンジ曲が入ったアルバム名
教えてください

max さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 24日 12時 12分 27秒

mimicoさん、のりよちゃんとのライブですか。
一度おじゃましたいですねー。

カフェプーは、公共交通機関を使うと、野並から市バスですか?
あちら方面は地理にうといです。

Mimico さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 23日 00時 29分 19秒

SP盤Hourよかったっす・・
記録媒体のRootsはやっぱりSPにあるのでしょうか?
(オルゴールはどうなるの?)

お馴染みののりよ姫のLiveが10/29 Allan Poohsan
であるよ〜ん・・
見に来てね!
のりよ姫(Vo.)佳代ママ(Pf.)梅田勝務(Gt.)
Mimico(Dr.) 城戸誠司(Bass.Leader)
            以上PRでござんした・・

マイケル さん 2001年 10月 22日 22時 37分 13秒
URL:http://homepage2.nifty.com/j-michael/

>bossaかずー さん
またBM乗っていきます。遊んでやってください。
ボッサは音がいいねえ。ピアノもタイコも
そんでもってアルテックがいい。
ふっふっふ
>ゆいちゃん
お疲れさん
楽しませてもらいました。
また応援に行きます。

ゆい さん 2001年 10月 22日 16時 25分 43秒

ドルフィンのベースのゆいです。先日はBOSSAライブにおこしいただき有難うございました。
BOSSAでの演奏はいつも楽しみなので、とても頑張れました。大切にしていきたいと思っております。


さて、もうひとつ宣伝です。
31日の水曜日、BIRDでも演奏します。
Vo,深谷夏衣 Ts,瀬利優彰 P,犬飼明克 Dr,梅田洋史 B,ゆい  のメンバーです。
先回は台風でえらいことでしたが、今度はさすがに大丈夫でしょう。遊びに来て下さいね!


Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 22日 14時 58分 50秒

>皆々様
本日緑区Allan PoohsanにてSP盤Hourなるものが開催されるようです・・。古いJazz、Bluesものも聴けるようですので、御興味のある方はのぞかれてみても・・

max さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 22日 12時 24分 07秒

すまいるす、ドルフィン、ともに熱演、大人気ですね。
ジャズの明日は明るい!

bossaかずーさん、ようこそです。
ジャズの話題に限らず、どんどん書き込んで下さい。
お店でのライブ告知もOKですよ。
始めておじゃましましたが、皆さんの言うとおリ「Bossa」は心地
よい雰囲気の良いお店です。行かれた事のない人もぜひどーぞ。

シモンさん、炎のコレクターが復活していますね。在京の人々が恐
れをなしているのでは?

bossaかずー さん 2001年 10月 22日 08時 53分 53秒
URL:http://www.gctv.ne.jp/~bossa/

ということで、初めてオジャマさせてもらいます。
土曜日のどるふぃんライブに多数おこしいただきありがとうございます。
 メンバーの皆さん御苦労さまでした。バリエーションにとんだ選曲と演奏力で大変楽しめました。
 マックスさん、初御来店ありがとうござます。
あ、マイケルさんじゃないですか、こんにちは。
今度BM乗らせて下さい。

EVA さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 21日 22時 52分 34秒
URL:http://www2.odn.ne.jp/~hab25570/

皆様こんにちは。どるふぃんのピアノ担当のEVAです。
尾張旭市の「BOSSA」へは初めていらっしゃった方も多かったようですが、お店の雰囲気の良さと合わせて
そして私たちのライブを楽しんで頂けたようで嬉しく思います。

>マイケルさん、出陣の前には是非どるふぃんのGiantStepsを...あ、でも残念なことに
録音が残ってない!(でもあれはライブじゃなきゃ、ね。)...また半年後にやる、かも?(笑)

>ウッキーさん、初めてちゃんとお話ができました。同じ道をすすむものとして
お互いに頑張りましょうね。一つの夢を思い描いてJazzという音楽に触れるって素敵ですよね。

マイケル さん 2001年 10月 21日 21時 49分 01秒

>ドルフィンのみなさん、ウッキーさん
昨日は楽しかったです。
ドルフィンはすごい、切れのあるテクと、チームワーク
がすばらしい。 
今度ゲバ棒をもって出陣する時代がきたら
ドルフィン聴いてから、出陣します\(^0^)

ウッキー さん 2001年 10月 21日 18時 46分 26秒

ドルフィンのメンバーの方々、御疲れ様でした。
演奏も良かったですし、いろいろな方と
お会いでき、とても楽しかったです。
僕は初BOSSAでしたが、店の雰囲気とても良かったです。
ドルフィンライブ、また応援しに行きたいです。

nozaki さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 21日 17時 38分 58秒
URL:http://www.na.rim.or.jp/~nozaki/

昨日(10/20)のドルフィンのライブに来てくださった
皆さんどうも、ありがとうございます。
演奏は、楽しんで頂けましたでしょうか?

半年に一回ですが、こうやって、ライブが出来ること、
たくさんの方々が、足を運んでくださることが、本当に
嬉しいです。改めて御礼を申し上げます。

泥水 さん 2001年 10月 21日 06時 39分 12秒

     Re;40/30コンサート

10.20,すまいるすのコンサートを盛況の内に終えることができ、皆様にひとこと感謝を申し上げたいと思います。

良いメンバーに恵まれた事。松川さん夫婦のご理解。そして何より、立ち見が出るほどギッシリ詰まった会場のお客様の後押し。

1時間20分に及んだ1stステージ、気力を振り絞ったメンバー全員の心がひとつになれた事が、何より嬉しかった。謎の女性歌手、李明花さんのボーカルも花を添えてくれました。

そして、インタバルの時間に、今は3階建てのビルに生まれ変わった自分が生まれ育った場所を改めて通った。色々な想いが自分の脳裏を走馬灯の様に駆け巡った。

そして2ndステージ、本人曰く最初で最後の中村のバイオリン。皆様の暖かい眼差しが彼を男にして頂けたと思います。最後は実力派女性ボーカル鈴置さんを加えた、マイルスデービスの"All Blues"!。毎回演奏するたびに変化、成長を遂げるこの曲には人一倍思い入れが強い。3年振りに聴衆の面前で演奏する事が出来た。

その一方で反省材料も多くあった。曲の組み合わせ、ステージ構成。来て頂いたお客様に皆喜んで頂けるよう、これからも創意工夫を怠ってはいけない。同級生松川氏の歯に衣着せぬ意見には頷くことばかりだった。

最後に折角来て頂いたにも拘わらず、席数の関係でお帰りになった皆様へお詫び申し上げたいと存じます。

今までより、より厳しい練習を敢行しまた皆様の許へ帰ってくる事が出来るよう頑張ります。

     泥水記す。





Mimico さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 20日 13時 56分 14秒

10月号のSwing Journal面白いですね・・
(皆さんもう読まれましたよね・・)
PlayerとListenerの方々にうってつけ・・

>マイケルさん
Pushpull理論は載ってませんが、面白いシーケンスが載ってますよ・・

シモン さん 2001年 10月 20日 03時 02分 47秒

「超ジャズ入門」が徐々に、みなさんのジャズ脳を浸食しつつあるようですね。
中山先生は主張がいつも明解で痛快です。

帯に「読めばわかる!」って書いてあるけど、わからへんと私は思いますけどね。
さすがに、いつものマイルスだけじゃいけないかと思ったのか、ブルーノート盤も紹介してあるんですが、4000番台っていきなり聴いてもいいのかなあ。
A・ヒルとか、O・コールマンとか、S・リバースとか、E・ドルフィーとか。
今は違うけど、以前は全然良さがわからなかったもんな。

私はここ数年は寺島靖国先生の影響でヨーロッパのマイナーレーベルを主に好んでいたのですが、最近やっとブルーノートを真面目に聴き出しました。
でもほんと、アナログ時代のはアナログですよね。音もジャケットも、クーッたまらんてとこでしょうか。
東芝盤なら千円台で買えちゃうので、アナログが豊富な東京でもっぱら買っています。

そうそう、今月の東京出張はカラオケスナックに誘われるのを強く断り、行けました。
Kurodaさんとこに書いちゃったんですけど、御茶ノ水のNARUへ越智順子のライブ。

Ray さん 2001年 10月 20日 02時 17分 41秒

泥水さん、Mimocoさん、レスありがとうございます。
くれよんでのライブはまだ数日前に決まったそうで、美奈子さんのオフィシャルサイトでも突然追加公演としてアップされてたんですよ。私もびっくりして本当かと思いました。当日は皆さんのライブと重なってしまったとのこと残念ですね。見てきたらまたこちらで感想をアップさせて頂きますね。

ところで美奈子さんですが、年末にはまたポンタBOXとジャズのアルバムを作るみたいだし楽しみが増えました。でも、私の一番の願いはオリジナルアルバムの発売なんですけどね。

max さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 19日 12時 26分 45秒

うめさん、はじめまして。存分に名古屋を楽しんで下さい。
ここは皆さんいろいろ情報を提供下さいますので、ライブなども足
を運んでみてはいかがですか。

シモンさん選定、NOZAKIさん推薦の課題図書「超ジャズ入門」私も
読みました。面白かったです。思わず声を出して笑ってしまう場面
多しでした。ジャズの聴き方、ジャズそのもの、そして著者自身も
もめった切り。

マイケルさん、トヨタ・オフまた行きたいっす。その時は宜しくです。

Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 18日 23時 26分 21秒

>泥水さん
同感です・・
でもおっぽりだしてはLiveは完全に中止ですね?
残念でした・・

泥水 さん 2001年 10月 18日 23時 04分 22秒

吉田美奈子が"くれよん"に来るなんて、久々に素敵な話ですね。日本でも有数のハートボイスの出せるシンガーだと思います。

ところが、ところがその日はライヴの仕事(僕たち素人だから本当は只の道楽なんですけど)があるんで行けません。そっちをおっ放り出しても行ってみたい気もアリアリなんですけどねー!!

とにかく、Rayさんウキウキするような情報ありがとうございました。

あとは日本の女性アーティストでは、尾崎亜美がいいね! 彼女には凄くソウルを感じます。

Ray さん 2001年 10月 18日 22時 50分 42秒

下の書き込みに補足させていただきます。
メンバーは
吉田美奈子(Vo)井野信義(B)土方隆行(G)です。

Ray さん 2001年 10月 18日 22時 21分 00秒

みなさま、こんばんわ。
ちょっと今ドキドキしています。
私の大大大好きな吉田美奈子さんのライブが12月1日(土)ジャズくれよんにて開催されるらしいのです。
今年はもう名古屋に来てくれないのかと諦めて12月12日のSTB139のチケットを購入し仕事も休む段取りをつけたばかりだったのに・・・・(笑)
でも、嬉しいです。最前列で見るぞぉ〜
先ほど予約の電話を入れたらキャパの関係で80くらいで打ち止めだとマスターが話してらっしゃいました。
今20くらい予約が入っているそーです。

マイケル さん 2001年 10月 18日 22時 16分 37秒

豊田な集いの、ポジティブな副幹事マイケルです。

>のりよちゃん、Mimocoさんサンキュウでした。
キーボードマスター=(松+桑)÷2
うん うん なるほど。

来月はMaxさんもきてね
日程は未定

12月は26日にしようかなっと思っちょります。


Mimoco さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 18日 16時 45分 45秒

>豊田な皆様・・
お疲れ様でした・・
職務放棄しまして、途中で帰りましたが
皆様遅くまでいらしたのでしょうか?
(松+桑)÷2ですね?承知しました・・

のりよ さん 2001年 10月 18日 15時 59分 21秒

昨日は私もキーボードに行ってきました。
Mimicoちゃん、ありがとー。nozakiさんもありがとうですー。
恐いマスターを想像していましたが、なかなか素敵な方ではないですか。
松田優作と桑名まさひろを足して2で割った感じだなあと思ったんだけど、皆さんどうでしょうか?
そんでもって、スーツ姿の皆様もなかなか素敵でよかったです!
また時間があったら行きたいなあ〜。でもその前に仁坊も行ってないし・・・。

マイケルさん>ということで、番号とアドレスをよろしくです。

cool joe さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 18日 04時 21分 09秒

久々に書きこませてもらいます。
とはいえちょこちょこ覗かせてもらってました。
相変わらずスケジュールの更新が活発ですね。

さて、知り合いのアルト奏者の方が、アルトを売りたいら
しいです。セルマーのシガーカッター16xxxです。状態は
かなり良いらしいです。調整もバッチリらしいです。
わかる方にはかなり驚きの話だと思います。
なんせ探すのも大変ですもんね。

値段も僕が聞く限り、かなり良心的です。興味のある方は
僕に直接メールください。価値がわかって、大切に使って
くださる方にお譲りしたいそうです。

以上、久々なのに変な書き込みお邪魔しました。

ウメ さん (メールアドレス削除) 2001年 10月 17日 21時 08分 42秒

8月より関西より名古屋に単身赴任しています。名古屋は思いのほかジャズ好きな人が多そうで驚いています。いいライブの店もあり、結構楽しんでいます。

Return