インターネットで本格的なJazz Pianoレッスンが受けられる、
画期的なホームページがスタートしました。
初心者からプロミュージシャンを目指す方まで、
レベルに応じてのレッスンが受けられます。
ぜひアクセスしてみてください。
http://www.roots-music-study.com
さむくなりましたねえ
昨日は久々にメキさんとSWINGで会いました
その2日前にBASSAで会いましたが
そんなわけで、SWINGのホームページ
セッション情報を更新しておきました
昨夜は新人さんが3名も参加でしたね
アドレスはここ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7422/
寒いっすね〜、、、今日は久しぶりに月曜のSWINGに行った。いつもと同じだった。凄い変化を期待していたのに...(ちょっと安心)
しかし、なんだろね、「核心」とか、大袈裟だっちゅうの(笑)。
ところで、maxさん、オルガンバー「RED TOP」のホームページが出来たようなんで、もし良かったらリンクしてもらえますか? あ、それから、以前ランチタイム営業するって言ってましたが、客が来なくてずいぶん前にやめたそうです。
アドレスは、
http://www.redtop.jp/
です。
P.S. ツッコミないから寂しいっス...
今回の L vs. す のLiveは何か妙な感じです。
親近感と対抗意識が入り混じった様な、そうでない様な・・。
お互い馴染みのある共通なMemberが違ったバンドで一緒にLiveをやるというのも中々自分にとって刺激になるものです。
(Jazzはタイバンっていう概念が余りありませんかね?)
何とか事故も無く無事に、そして盛大なる運びとなるよう
頑張りましょう!
今回の仕上がりもいつもどうり怪しい雰囲気ですが、
最後の特別補習リハにて何とか補えればとゥ(汗;)
Twin Gt.のせいかいつものL'entreeじゃないみたいです。勿論いい意味で・・。
(いんちきFusion Bandのよな、違うよな・・?)
取敢えず今回の議題は癌で瀕死の状態にあらせられるG.Harrison(このSpelが正解!)から入りませうか?
何とか奇跡の復活を・・!Jesus Christ!!
今日は、12/1(土)RIMROCKでのロントレーさんとの対バンLiveに向けて、最後の練習!!今回は"すまいるす"の顔とも言うべきハセヤンが対バンで出演のため、代わって元ロントレーの伊藤佳代が"すまいるす"に登場。
今日の仕上がり具合はかなりいいですよっ!kayoちゃんのAltoの音色、まるで生き物みたいでした。正直あんなに凄くなっているとは思いませんでした。音の繋がりもも良くなったねえ!
当日の本番が楽しみになってきた本日の模様でした。ところで、ロントレーと言えばMimicoさん。またライヴが終わった後の会話が今から楽しみ。
お互いリズムマン(そんなにカッコエエモンではないが・・・)なんで、その話題はJazzだけにとどまらない。
いつも殆んど9割方Jazz以外の音楽の話をしてるような気がするね?Mimicoさん??
自分の場合、Jazzは聴くより演る方が好きだから、どうしても聴くのが好きな音楽の話題になっちゃうのね。従ってウチのメンバーにもいるのだが、Jazzの話題だけっつーのは肩こっちゃうね。
今度はなんの議題にしましょうかね?
まあ演奏の方は、"Jazzに名曲なし、あるのは名演のみ!”の気持ちで望みたいと思いますので皆様よろしくお願いします。
最近Jazz界の大物の訃報が多いですね。
過渡期に入っていくのでしょうか・・?
合掌・・
あの、JATP、Clef,Verve,Pabloなどの 大プロデューサーのノーマン グランツが亡くなりました
さて、前述致しましたが今夜と明日は綾戸さんのダブル、来月に入ると超過密スケジュール テレピアのKeikoちゃんの前日は日野さんがあるんですね、
何とかもう少し適当に散らばってくれないもんでしょうか?
いやいや、Evaさん礼には及びません。ただ、やたら鼻っ柱の強いダチに、アマチュアにも才色兼備で志の高い すごいミュージシャンがいる事を知って欲しかっただけなのです。
僕チンのばやい、才能も色気もないのに、目標指数だけは高くて困ったモンです。でも来年はやりますよー!!
ところで、今日は"すまいるす"の前任ベースO君から電話があり、ドラムの野村君の話をしたら、喜んでました。何でもJazz研のご学友だそうです。奴も四国でバイトに音楽に頑張ってるみたいでまづは安心、安心!!
振り返ればあっという間の1年だったけど(ちょっと早い)、今夜は下の子供約二名が泊まりで出かけたため、夫婦水入らずでささやかな忘年会をやっちゃいました。
今は満腹で、動くのもしんどいす。ちゃんかあには、仕事や一文にもならない道楽にこの一年打ち込ませて頂き、ただただ、感謝、感謝でーす。
明日は仕事が入ったんで、もう寝ます。メンバーの皆さんもちろん夜の練習には馳せ参じます。
以上、おやすみなさいませ!
こんにちは。今年も残り僅かですね。皆さん忙しい季節とは思いますが、ちょっと宣伝させて下さい。
12/16(日)に藤ヶ丘music Bird でライブをやります。
昨日初リハでしたが、なかなか好感触を得ました。。。
今回は強力メンバーで核心??に迫ります。
ヨコヤマ刺激 クィンテット
ヨコヤマ刺激 (Tp)、瀬利君 (Tsax)、小塩君 (p)、まっきー (b)、寺田君 (dr)
ちょっと濃ゅ目ですが、どうぞ御期待ください。。。
>マイケルさん
え〜、余興って何やるの? コントとか手品とか練習しなきゃ(爆)
>EVAさん
いやあ、頑張っちゃうと迷惑かけるので(苦笑)、ほどほどにやります^^;
>chetzさん
なんだ 豊田な人なんだ
これから がんがん遊びましょう(^^)
ほんと豊田って謎めいてますね!?とりあえず26日は少しのぞきにいきたいと思ってます。僕も一応”謎な豊田市民”ですので
最近ロムぎみのそして
TOYOTA jazz Network & KEYBOARDの
広報担当のPATです。
昨夜お集まりのみなさん、楽しいヒトトキ、どうもありがとうございました。
12月26日が楽しみです。
(とりあえず、今週また椎名豊ライブでお会いすることになりそうですが...)
Jazz room Keyboard の 謎 についてわたしからも一言です。
JKは26年の歴史の中で、通常営業時間中にアマチュアミュージシャンがプレイしたことはほとんどありません。
昨夜のパターンはかなりマレもしくは初めてかも?
一年前の某テナー吹きM氏、N君、歌唄いのM女史、低音好きのA氏、その他TP吹き等居合わせたみなさんの例は、
定休日の月曜日に水野修平さんPf教室のオフ会があったためです。
偶然(?)、来店したM氏の車のトランクにテナーがあったのと 偶然コーヒーをなぜか最前列で飲んでいたA氏が
いたためあのような幸運が生まれたのでしょう。
プロミュージシャンにとっては、jazzに飢えた豊田住民のあつい視線が突き刺さってくるKeyboardのライブは特異的であるようです。
またわたしたちに聴かせたいミュージシャンを選ぶマスターの目と耳は厳しいため、
ミュージシャンにとって敷居の高い店という評判は本当のようです。(で、あのなんともいえない雰囲気のライブになるのかも)
とはいえ、偶然を必然に変えるためには
なんといってもトランクには”楽器”です。 ね!マイケルさん!!
昨夜も謎メキさんがフリューゲルをもっていなかったら
nozakiさんのpfも聴けなかったのですから...
(そしてもちろん譜面の準備もお忘れなく...)
ところで、業務連絡です。
明日はスターアイズに池田芳夫さんを聴きに行くつもりなのですが、どなたか行かれますか?
>豊田な皆様
オフ会お疲れ様で御座います。
なんと私が帰途に付いた途端その様な特異な振る舞いが・・早退した事が悔やまれまする。
もっと崇高なお店と信じきっていましたのに・・
これで安心して26日に臨む事が出来るでしょう?
>Nozakiさん
お役目ご苦労様でした。
>荒井 注さま
新しいお役目頑張って下さい・・!
荒井 注 & 藤原 紀香 Special 歌謡SHOW
是非実現を・・!(問い合わせ殺到!)
なんか昨日のオフ会楽しかったけどちょっとヘン・・
>Chetzさん、Nozakiさん、皆様
なんか 私こそ誤解されるようなことを書きました。
ごめんなさい。
キーボードは別に敷居なんて高くないです。
昨年の12月にわたしもそのハプニングを経験してますから
楽器さえもってれば、いいことあるのは事実です。
年に一回とかの確率で、すごいハプニングがあるようです
昨日はその一つで、めきちこぢんとNozakiさんがそのハプニングに巻き込まれて、とっても楽しかったですよ。
私も楽器をもってたら仲間に入れたのになあ・・
やっぱりいつも楽器はもってないとねえ(^^)
Nozakiさんのピアノ良かったですHi
ということで Chetzさん楽器はもっていきましょう(笑)
それとさ
なんか あと一ヶ月でクールなお兄さんが”(元)謎の豊田なひと”になると思うと 寂しい!!! うっう(涙)
Nozakiさん 本年は豊田JAZZを盛り上げてくれてありがとう。 残されるぼくもがんばるから・・・
chetzさんにもその他の皆さんにも、私の書き込みで誤解を与えてしまったかも知れませんが、豊田のKEYBOADは、通常は、そんな店ではありません。マイケルさんのおっしゃる通り、演奏するミュージシャンにとっては敷居の高い店です(お客さんにとっては敷居が高いなんてことは無いですよ)。昨日は、たまたま、いろんな条件が重なって、何かとっても変なことになっちゃったみたいです。
chetzさん、と言うことで楽器を持っていっても、期待されているようなことは何も起こらないと思います。どうもすみません。
昨日のキーボードオフ会、ちょっとしか参加できませんでしたが楽しかったです。あの後盛り上がったみたいですねえ。次回はもっと遅くまでいるようにします。
22日のキャバレロオフ会、参加します。21日はどじはうす、両方とも初めてなので、とても楽しみ♪
昨日はmax掲示板豊田支部オフ会にご参集いただきましてまことにありがとうございました。
昨夜はいつになく熱心にジャズの話をしたオフ会で楽しかったです。(^^)
クール兄さん、めきちこぢん、MIMICOさん、AMAさん、ウッキーさん、PATさん、ケニーさん(だれか抜けてたらごめんなさい)ありがとうございました。
なにごともなく、清く正しいオフ会でした。
長年幹事を勤め上げて参りました、知的でクールなお兄さんも病に侵され、脳がスポンジ状になってきたため、12月いっぱいをもって幹事を退任する事にあいなりました。↓の訳のわからない書き込みも病のせい。ひとえに病のせい。
・・・豊田の最高機密情報を漏洩しちゃいかんがな
(\_/)
>chetzさん
というわけでkeyboardは敷居の高い店ですぞ!!
12月26日に忘年会しますんで、よろしかったら
おいでくださいませ。(^^)
豊田ジャズネットワーク会員No.30 マイケルでした。
ん?
keyboard行ったことあります!たしかkeyboardはプロのミュージシャンにとってもかなり敷居の高い店というイメージがあったのですが?あのマスターがドラム..すごいですね。こんどは楽器をもってキーボードいくことにします
昨日KEYBOARDにお集まり下さった豊田な皆さん、昨日はどうも有難うございますした。西の方にある、某会社のお昼みセッションの話とか、また、またいろんなお話を聞けて楽しかったです。
実は、11時過ぎてから、ちょっとしたハプニングがありまして...知らないおじさんがチェロ弾くは、めきちこぢんがフリューゲル吹くは、私がピアノ弾くは、マスターがドラム叩くは、マイケルさんが裸になるは(これはウソ)、Miyakoさんは藤原紀香だし、Patさんがひょっこりひょうたん島に出てるし、最後には知らないおじさんおばさん達がチークダンスを踊りだすわ....とてんやわんやで、みんな今日も仕事なのに、最終的に店を出たのは1時近くでした(T_T)。あの店結構奥が深そうです。(ねっ、荒井注さん。)
EVAさん、ということで病の体にむち打って頑張ってオフ会幹事の勤めを果たしてきました。
Makiさん、来年からまたよろしくお願いします。
感動さめないうちに。
今夜、アートピアでの小林桂のコンサートに行ってきました!やっぱり良かったです…(うっとり)個人的には去年の七夕のボトムライン以来のコンサートで、久しぶり。(なので本当にどきどきわくわく、でした)
一層素敵なステージで、初めて連れて行った友達も感動してました。なかなかああいう存在の人はいないと再確認。アンコールの2曲目はルート66で渋く決めてて、久しぶりに心地良くJAZZに浸りました。やっぱり、なんと言っても”ライブ”ですね!
maxさん>改めて。オフ会参加しまーす。キャバレロはたしか1度くらいしか行ったことないので、楽しみ!
MDさん>やはりテレピアのKeikoさん、いらっしゃるのですね!もちろん、私も行きます!私は去年行かなかったのでこちらもまたかなり楽しみです。お会いできましたら。
クールで知的なお兄さん>ようやく名古屋にお帰りなんですね?ぜひまたご一緒しましょう!
>泥水さん、40/30のライブの件ではいろいろとありがとうございました。
音楽をやるって本当に難しいけど、それと同時に楽しい事だ!というのを再確認できました。
足を運んでくださったたくさんの皆様にも感謝、感謝の気持ちです。
>のりよちゃーん、そうそうセッションでは1〜2曲ご一緒したりしてたけど、
正式には初めての共演なのね〜。ステキなライブにしましょうね!
>JUMBO親方さん、もしかしてKUKUのマスターや仁坊のマスターと共演ですか?がんばってください!
私も一度KUKUのライブにお邪魔しましたが、白熱のライブで...スゴかったです。
今日は「豊田な人」たちのオフ会なんですね〜。(風邪ひき幹事さんは参加できたのかな?)
年末にかけてオフ会や忘年会〜年忘れ(年越し)セッションなど盛りだくさんになってきましたね。
max様、渡辺貞夫さんの応援でしたら、まず来月の13日(木)のコンサートに出かけましょうね、私めはカミさんと娘を連れて出かけます。それにしても今度の日曜と月曜2日連続、綾戸さんのライブとコンサート、来月のテレピアノKeikoちゃんのコンサートと言い3人で出かけると出費も結構大変なんです。
maxさん>行きます、オフ会!あー楽しみだ〜〜。
>maxさん
見ましたよ、新聞。貞夫さんがカラムとなると
世界のジャズスターが来名しそうですね。楽しみ(^^)
名古屋オフ会参加します。2名(♂1、♀1)
今まで隠していましたが、12月26日の余興はJUMBO親方も出るんですよ^^;
>親方ぁあーーーーーー!
皆さん、今朝の中日新聞見ました?
「愛知万博の政府出展の総合監督に渡辺貞夫氏起用方針」と一面トップ。
他の新聞は多分違うだろうけど、それでもすごい。ジャズ関係者が一面
トップになったことなんてこれが始めてじゃないですか?
貞夫さん、応援しますよ!何でも言って下さい。(って応援ぐらいか?)
12月22日のオフ会の件ですが、2名の方から参加申し込みがあり私を含め
最低開催人員3名を突破しました。参加の方は、ここに書き込むかメール
下さい。お持ちしてます。ドタキャン、ドタ参加OKです。適当に集まって
騒ぐだけですから。
できたてのSWINGのページです
さっそくセッションページを更新しました
セッション報告してます(かなり私の主観によってますが)
雰囲気だけでもどうぞ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7422/
豊田な皆さん、明日(11/21)は月例会です。
クールで知的で、鼻じゅるじゅる、咳ゴホゴホのおっさんは、12月いっぱいを持ちまして、豊田な人から卒業し、普通の「(元)謎の豊田な人」なります。それまでは、幹事長として精一杯、出来る範囲で、適当に勤めさせていただきますので、皆様のご出席をお待ちしております。
なお、注目の幹事長の後任人事ですが、現在某M氏が濃厚になっております。ただ、本人が固辞することが予想されますので、その場合は全員一丸となって説得につとめるようご協力お願いいたします。
また、クールで知的なお兄さんが、晴れて名古屋に戻りましたあかつきには、皆さん遊んでください。→特に仁坊関係の皆様。
JUMBOな方>
もう京都だなんて、イケズ〜。
お、ここにちらしが。なになに‐‐‐。
「マレーキ乙部とケロリン杉山の歌と踊りの夕べ」
11月25日(日)PN7:30から栄のKUKUで、ワンドリンク付き¥1500。
おや、ジャンボさんの名前が。良く見るとほとんど仁坊関係者。
皆さん、ほどほどでいきましょう。
豊田なお知らせに続いて、オフ会のお知らせです。
日にちは、皆さん都合がよさそうな12月22日(土)にし
たいと思います。
場所ですが、一応、新栄の「キャバレロ」と考えていますが
参加人数、参加者の希望によりたいと思います。
お店からうるさい連中がライブにきちゃいかん、と言われる
かもしれませんので。逆に、キャバレロ関係者の方で特別サ
ービス提供の申し出があれば受け付けます(笑)
>マイケルさん
明日、営業時間終了後の搬出仕事が入ってしまい、行けそうに
ありません。すんません。
今まで隠していましたが水曜は欠席します^^;>マイケルさん。12月26日は余興を見に行けるかなあ。
話は違いますが、今度の日曜(25日)に栄のKUKUでなんかやらされるみたいです。コードやリズムを超越した飛び道具^^;がお好きな方はいらして下さい。あんまり来ると狭くなるのでほどほどに(笑)
またまた話は違いますが、21日は京都にいるんだけど、なんか面白い店ないですかね>誰となく^^;
>ピアノの大ベテラン Tommy Flanaganが亡くなりました
そうですか
昨年の12月に聴きにいったときはお元気そうだったんですが・・・
合掌
>のりよちゃん
僕ものりよ姫にお会いして、とっても感激でした.
総合司会お疲れさまでした。
皆さん
11月21日(水)は豊田の日です。
11月月例 キーボードオフ会は今週の水曜日です。
http://www.tsd.co.jp/tjn/index.htm
クールで知的なお兄さんがホストを勤めさせていただきます。
>ウッキーさん
おいしいお酒が待ってるよー
そして皆さん
ちょいと早いですが
12月の月例は26日です。
この日はMax掲示板豊田支部のオフ会のメンバーが
余興をしますので、みなさんぜひご参集ください。
詳細は別途ご案内します。
僕ものりよ姫にお会いして、とっても感激でしたよ(マジで)。6日にライブですか、行きたいなあ。
昨日は実にいろいろな人にお会いしました。皆さん頑張って演奏していましたが、僕は2日酔いで頭が痛く、ちょっと辛かったです。また記憶なくしてしもうた。これから忘年会のシーズン、皆さん飲み過ぎには注意してください。
ピアノの大ベテラン Tommy Flanaganが亡くなりました。まだ数年前「Jazz Ellite」とか「100Gold Fingers」で元気に演奏したのを聞いたばかりなのに。
100の後 Lovelyで演奏したのを思い出します。合掌!
>ウッキーさん
昨日は有難う御座いました。
なぜのりよChanが司会をしていたのかと申しますと、
理由は簡単・・
私が御願いしたからです・・。 以上。
のりよ姫ありがとう!
昨日のボーカルセッションに参加された皆様、お疲れ様でした。
思わずウッキーさんにお会いしてしまって、嬉しかったです。
でも何で司会者してるの?って思ったでしょ?(笑)
EVAさん>ライブお疲れ様でした。今度12月6日はご一緒させて頂きます、よろしくお願い致します。
ということでライブのお知らせをさせて下さい。
12月6日 木曜日 Bird
K.アッキーラ(A.sax)
EVA(P)
長屋裕子(B)
野村陽三(Dr)
のりよ(Vo) EVAさんとは以外にも初共演です
12月12日(水) Bird JAZZ JAM SESSION(Vo歓迎)
楽器持って遊びにきてネ
12月29日(土) Bird ボーカルセッション
のりよ(Vo)
深谷夏衣(Vo)
瀧川紀之(P)
柳 真也(B)
倉知 誉(Dr)
年末押し迫っていますが、ぜひぜひこちら、お越し下さいませ!よろしくお願い致します〜。
きのうは予告どおり、40/30へEvaさんカルテットを見に行って来ました。
瀬利さん・・・今や"ライジングサン"と言う言葉が当てはまる程、もの凄いスピードで成長してますね!東海地区若手No.1のテナーの星ですね。
笠見さん・・・卓越した技術の持ち主なのだが、淡々とベースを弾きこなす。全然えらぶらない素晴らしい人だと、改めて思いました。
野村さん・・・元"ずーとるび"の山田くんを連想させる風貌だが、シンバルワークと小技がメちゃんこ切れる。将来はロイへインズの様な、小音量でもグルーヴの出せるドラマーになることでしょう。
さて、最後にEvaさん・・・今回はピアノトリオにワンホーンという、僕の一番好きなパターン。上記の様な、凄腕のミュージシャン達にもまれて、山の頂上を目指すんでしょうか?今後も上昇カーヴを描き続ける事でしょう。
僕も、Evaさんとは違うルートから、山のてっぺんに立ってみたいと思ってます。
ところで、40/30のマスターさん!相変わらずお元気ですね。そうか、うちらのライヴの時に指笛で盛り上げてくれたのは、君だったんだね! そう言や、小さい時から何でも器用にやる子だったモンね!
今後とも、Evaさんともどもヨロシクッ!!!
作りかけだったSWINGのホームページ
なんとか、全部完成しました。
セッションレポートなどで、セッションの様子など
なるべくリアルに報告しようと思ってます
サウンドや写真のデータもあります
一応プライバシーの保護のために
氏名や詳しいデータは公表しませんが
セッションに参加した人はだいたい想像ができるはずです
今までにとりためた写真やビデオがありますので
順次公開してみたいと思いますが
都合の悪い人などいましたら私までメールください
アドレス
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7422/
皆さん、ライブ活動の活発なこと。
年末にかけてますます盛り上がりの様相です。
>ふぁーまー日比野さん 勢力的にネットしてますね。
SWINGのHPも作られたとは。今後もコンテンツ増加がんばって下さい。
名古屋東部と瀬戸のHPも住民として重宝してます。どーもです。
>MDさん JAZZ LIFEの12月号なにげなく出てましたね。
よかった、よかった。
たいへん失礼しました。下記書きこみ途中でした。
(maxさん、削除しておいてくださいね。)
泥水さん、宣伝ありがとうございます。私もとても楽しみにしています。泥水さんのご好意により、
演奏させて頂けることになって嬉しいです。がんばりますね。
gewbieさん、のりぴ〜バンドも宜しくお願いしますね。17日はインテルでTonyさんとの
ライブなんですね。gewbieさんの嬉しそうな顔が目に浮かびます。がんばってくださいね。
泥水さん
gewbie
先週からややハードぎみのライブ「Asian Fantasy Orch.」は本当にすばらしかったです梅津和時のreedと仙波清彦(元ハニワオールスターズ:鼓の家元)他 久米大作、三好功郎 新井田耕造、坂井紅介などに鼓、三味線、バイオリン、チェロ、タブラ、等など、和洋中エスニック取り混ぜ総勢20数名、ところが市民会館中ホールになんとお客さんは100人位、Keikoちゃんもお客さんで来てました。終演後Lovelyの吉田次郎さんのライブに2セット目から行きました、Keikoちゃんも飛び入り参加、最後はどちらが主役のライブか分からない状態でした。9日は札幌の福居良ちゃんのライブ(十年程前Lovelyのハウスピアニストとして2年程名古屋に住んでましたので御存じの方も多いと思います、相変わらず奥様はおきれいで!)ドラムは渡辺貞男さんの弟の文雄さん1-2年前還暦ライブをやったっけ、それにベテラン小杉敏さん、ギターがSwingの和田さん、御機嫌な大人のジャズを聞かせてもらいました、余談ですが終わって12時頃TV塔の横でタクシー待ちをしていたら目の前で薬売りの外人が20人位の警察に逮捕されるところを見てしまいました、以前に比べると随分減ったんですが。
これまた、余談ですが、今日「Jazz Life」再創刊号を買いました、出版社は変わったのですが表紙、中身は全く変わってません、今度こそ潰れないように、皆さんも潰さないように協力致しましょう!
インターネットで本格的なJazz Pianoレッスンが受けられる、
画期的なホームページがスタートしました。
初心者からプロミュージシャンを目指す方まで、
レベルに応じてのレッスンが受けられます。
ぜひアクセスしてみてください。
http://www.roots-music-study.com
この前、swingのセッションに行きましたら
ママさんが、SWINGのホームページが欲しいとおっしゃるので
とりあえず、作ってみました。
SWINGのページは、日影さんと、娘さんのクミちゃんの
作ったホームページがありますので
私はセッションを中心にやってみようかと思います
まだ、作ったばっかでコンテンツはそろってませんが
順次そろえてゆきます。
こちらでセッションレポートをやろうと思ってます
このページでは「オンラインセッション」のページを
つくりましたので、オンラインバトルをやってもらいたいと思ってます
アドレスはここ
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7422/
PS:今週の土曜日、音次郎でセッションやりますので
参加できるひとはどうぞ
今日は朝から悪戦苦闘でやっと、インターネットが復旧しました。子供が変なところをいじった為に、約1時間半時間をロス。全く前時代的なわたしゃー追てけません。
ところで、今度の土曜日は,敬愛するEvaさんの40/30でのクァルテットによるリーダーコンサート。皆さん、彼女たちの演奏を肴に大いに盛り上がりましょう。
11月17日まであと3日。Evaさん、今その日が来るのを、指折り数えているところです。
死んでも行きますので、当日、よろしくお願いします!!
お久しぶりです。
まだ少し早いですがmain.html
とhttp://www.ccnet.ne.jp/~gew/xmaspage2.htm
クリスマスバージョンを作りました。
サウンドファイルはまだ秋のサウンドをアップしたきりですが、また遊びにきて下さいませ。
12月ののりピーバンド楽しみにしています。よろしくね
それから12/29(土)にインテルサットで年末ジャムをやります。僕と恒さんがセッションリーダーと言うなんとも気楽なもの。
遊びに来てね!!
せんで−ん!
毎回お馴染みのAllan Poohsanにて11/18
PM:7:00〜よりAmateur Jazz Vocal 揃い踏みー
ちゅう企画があります。
(Sessionですが当日参加受付出来ません。ゴメンネ・・)
総名9人(Mimoco含む)のVo.という全く豪華絢爛&
収集の付かないLiveですが、当日全く行く所の無いという方は是非お運びください・・!
見物料は¥500で御座います。
こちらの掲示板でお馴染みの方も4名出場いたしまする。
(私の歌は聴かなかったことにゥ汗;)
お知らせでした・・
一部の方しか、ご存知無いと思いますが堀さんの紹介が、
11月10日の読売新聞の「私を語る」というタイトル
のコーナーに掲載されてます。「ジャズの広辞苑作りに
励む」とあります。大きな写真がのってますよ。
堀さんすごーい。
倉田さん無事でよかったですー。
maxさん、私も日にちが会えばオフ会参加したいです。
決まり次第教えてくださいね。