>CNAさん
いいライブっすか? やっぱり、16のBirdとか、18のBirdとか、20のBirdとかっすよ...自爆
いやまぁ冗談はさておき、今週の土曜に尾張旭Bossaで、大竹さんというギタリストが、スパニッシュ・ギター・デュオでライブをやります。これは一聴の価値あり。
>Makiさん
心配しなさんな。お待ちしております。。。(大丈夫かなぁ??翌朝)(^^;;
16のBirdもよろしければどうぞ...。
HPはいつも拝見してますが、書き込みはひさびさです。
Keikoさんのコンサートは本当に良かったです。これだからライブ熱はなかなか冷めないんです。財布の中身は冷めてるんですけど(T_T)
>Makiさん
本当にお久しぶりでしたね。もう顔さえ覚えてもらっていれば十分ですよ(笑)また見かけたら声かけてください。Miruさんとも初めてお会いできたし、HNを知っている方と
じかにお会いするってのは、芸能人を見かけたようにミーハー気分になります。
皆様お元気で活動中で何よりですっ。
私は昨日、テレピアでのKeikoさんのコンサートに行ってきました!Keikoさんのライブは夏のラブリー以来、年に1度のテレピアのコンサートは去年行かなかったので、2年ぶり。そして久しぶりでMiruさんとご一緒して楽しんできました。いつもながらまたまた感動、最高のステージでした!
MDさん>久しぶりにお話させていただきました。ご家族でkeikoさんのライブなんてほんと、いいですね。今夜もラブリーでkeikoさんのライブですよね〜。うらやましいな!
なおさん>お久しぶりにほんと偶然にお会いできましたね?名前忘れてたけど顔は覚えてたので許してね!ライブ、コンサート等よく行ってるのですねえ。またどこかでお会いするかもね。よろしく。
そうだ、こちらに縁のある皆さんも演奏される12/26の豊田キーボードでのライブ、なんかとってもおもしろそうですよね!?行けたら行きたいなーなんて思ってます。でもやっぱりちょっと遠いかな。。
>Rayさん、他
吉田美奈子さん行きたかったな、井野さんも大好きだし。「ケッペキ兄さん〜!」て知ってる人いますか?
年末自分のライブは少ないから、時間があればどこか見に行こうかな、と思ってます。いいライブ教えて下さい。
さっそくのRESありがとうございます。
MAXさんのSITEに LINKしていただけるなんて 願ったりかなったりです。
貴HPは本当に貴重な存在で 書き込みこそしませんが いつも拝見しています。
本当にありがとうございます。
これからも よろしくお願いいたします。
>ノリマキさん
>宮前博臣HP管理人さん
もちろんリンクOKです。連絡ありがとうございました。
こちらからもということで、相互リンクお願いします。
最近、お店、プレーヤーのHP立ち上げが盛んですね。
日比野さんの怒涛の連続開設もあって:-)
初めまして。
ノリマキさんと同じような書き込みになってしまいますが・・・
宮前博臣のHPに こちらのサイトをLINKさせて頂きたく
お願いにあがりました。
よろしくお願いします。
CNAさん もちろんわかりますよ、ファンだもの。
cool joeさん 久しぶり〜、昨日スターアイズに行きました。
君は来ないんだよね、今度。また遊ぼうね。
というわけで、私は20日にやります。前も書いたけど。
まいどの日比野です
例によってSWINGのセッションページ更新しておきましたので、セッションに興味ある人はのぞいてみてください
maxさん、調べて頂いてどうもありがとうございます。
>CNAさん、cool joeさん
やっぱり。。。 18ですか、私も行けたら行きます。。。仕事次第。
16日のヨコヤマ刺激クィンテットと わりと方向性が近いような予感がするんですが、まぁ1日空いてるからよいか。
準備2ヶ月リハ2回、本番1回、のべりーすぺしゃる・わんないと・ぱほーまんす、ざんす。
マイケルさん、いつも好意的な批評有難うございます。でも私は見た目以上に臆病者で、氏の透徹した眼はちょっぴり怖いのです。15日のバード頑張って下さい。その頃になると仕事は佳境に入り、また家庭においては大掃除で家内の鞭が飛んでいる頃なので、どうなるか分かりませんが、氏のLiveへ行けるように、前向きに検討致します(どういうわけか官僚答弁。)。
ゆいちゃん、ご丁寧に報告有難う。でも商談がまとまるかどうかは、時の運。次の機会に是非ご利用下さい。店の方にはご要望をお伝えします。でもこの冬の時代に50名以上とは凄いね!!
Mimocoさん、またJohn Lennon(spellあっとる?)命日が近づいてきたね? 思い起こせば21年前の12月8日、そのNewsが飛び込んできた時は、この世が今日で終わってしまうのではないかと思ってしまったくらいだった。
振り返るとあっという間の21年だったが、Johnがいつも思い描いた、自由と平和な社会は未だ訪れない。でも12月になると必ずラジオから流れる"ハッピークリスマス"を聴くとそんな世界がきっと来るんだという気持ちに誘ってくれる。
去年の夏休み、生まれて初めて行った軽井沢。毎夏彼の晩年、定宿にしたという"万平ホテル"の玄関前で、傍らにいる家族のことも忘れ、思わず立ちすくんでしまった。
数あるアイドルの内で、自分の世界観の中ではJohnだけは別格的な存在だ。Beatles時代で一番好きな曲は"一人ぼっちのあいつ"だね!!
>CNAさん
18日ヨロシクお願いします。
僕は前のハンドルが好きでした。
初めまして、かひょっとしたら以前にもカキコさせて頂いたかもしれませんが。
私個人のhomepageにこちらのサイトをLINKさせて頂きました。
事後報告になってしまいましたがよろしくお願いします。
>maxさん
massuguさんとのつながりは?とお聞きした時
「maxとmassugu」のつながり、と彼の掲示板に書かれました、僕はなるほど・・・と。
>謎メキさん
16日のBird、時間が合えば行きますよ。
ちなみに僕は18日にやります。
>EVAさん
>ゆいさん
わかるのかな。とにかく僕はCNAです。よろしく!
インターネットで本格的なJazz Pianoレッスンが受けられる、
画期的なホームページがスタートしました。初心者からプロ
ミュージシャンを目指す方まで、レベルに応じてのレッスン
が受けられます。ぜひアクセスしてみてください。
週刊アスキー(2001/12/18号)新着WEBサイトのコーナーでも
紹介されました。
http://www.roots-music-study.com
>謎メキさん
stingの9/11のライブCDのタイトルは“All This Time”ですね。
CD NOWで定価$18.97を$13.28で売ってました。
SIMON JAZZ LIVE のご案内です。
12月8日(土)PM8:00スタート
Maria Belen(Vo) 堀場 栄治(P)
昭和区長戸町4−52 長戸町バス停前
tel 841-6035 P有り
ジョンレノン追悼ライブになるか!
先日のRim Rock L&す・・のLiveにお運び頂きました皆様有難う御座いました。
Bandを代表して高い席ではありますが、厚く御礼申し上げます。
L'entreeも色物Bandとして新しく生まれ変わりましたゥ(嘘;)
皆様年末に向けてお出掛けが多くなりましょう・・
呑みすぎと飲酒運転は控えましょう・・。
(説得力の無いMimocoの発言でした・・)
>マイケルさん
いろいろ御指導、御指摘の程有難う御座います。
御内儀にも宜しく・・!
CNAさんて、きっとあの方じゃないかと思います・・・
BIGな方たちが亡くなられて行きますね。
先日ジョージ・ハリソンが亡くなった日は、たまたま家のすぐ近くのライブハウスで
聴いたギタリストがビートルズフリークの方で、追悼の意味を込めて
While My Guitar Gently Weepsをリクエストしたらやってくれてしみじみ聴きました。
ところでライブの宣伝オンパレードですが(ちょっと言い方が古いかしらん?)
12月ライブ第一弾、6日(木)に藤ヶ丘のBIRDでやります。川口アッキーラとのりよ姫を迎えます。
トリオ・カルテット・ボーカルと3つの味が楽しめるライブですよ〜。お時間のある方は是非どうぞ!
ゆいちゃん、メールの件は本当にショックでしょうね。ちまたではウイルスが氾濫しているみたいだけど、
ひょっとしてウイルスのせいでパソコンがやられちゃったのかな?怖いね〜。
CNAさんて、あの方じゃないかしら・・・
泥水さん、この場を借りて情報のお礼を申し上げます。
結局、人数が50人前後になってしまい、紹介いただいた店では入りきらないということで、別のところに決まったようです。また機会がございましたら使わせていただこうと思いますのでよろしくお伝えくださいね。本当にありがとうございました。また何かあったら教えてくださいね!
ちなみに、そこで私はチャイコフスキーのピアノ協奏曲やるらしい。伴奏もするらしい。できるんかなぁ。
>CNAさん
んーどなたなんだろう。名前を変えたということで。ヒントもう無いです?
>Rayさん
吉田美奈子さんのライブ良かったみたいですね。東京も行かれるとはすごい。
>たまたま見かけた12/1付ビルボードトップアルバム:
Diana KrallのThe look of loveが49位、先週も49位 50万枚突破してます。
さすが人気NO.1のダイアナちゃん、ライブ見てみたい。
ん、Tonny BennettのPlay'n with friends: Bennett sings the bluesが72
位で先週50位。すごい、やるもんだ。さらに、126位にTonnyがクラッシクの
人とやってるOur Favorite thingsも入ってる。あの声にはいつもうっとり。
で、Harry Connick, JRが150位と183位に。若い世代での人気者。
私、好きです。CD安く出まわってるし。(動機不純)
JAZZ関係、こんなとこでした。ちょっとさびしい。
>泥水さん
昨日はお疲れ様でした。
スマイルスの持つ独特の暖かさと
切れの良さ(ウォーミングアップできなかった
みたいだけど、なかなかシャープでしたよ(^^))
を堪能しました。
けんちゃんのウッドベースはじめて聴きました。
ふっくら&パンチを併せ持ってていい感じ・・・>またやって欲しいっすネ。
>Mimicoさん
昨日はビジュアル系も加わりGooでしたよ。
昨晩は、RIMROCKへようこそ。無事"ロントレー"+"すまいるす"の本年のファイナル演奏会を終了出来ました。特に我々の様な低次元なバンドを一年間温かく見守って頂いてどう言って感謝の言葉を見つけてよいか分かりません。
ロントレーの皆さんもリーダーのKusumeさんはじめ、きのうはは本当にお疲れ様でした。いつも自分のバンドで演奏するハセヤンを客席の方から見る貴重な体験をし、これからのハセヤンという素材の生かし方の大きな参考になりました。それからギターの杉浦君カッコイイですねえ。私の若い頃を彷彿とさせるよねえ(半分本気、半分冗談、言ってみたかっただけ!)。天野さんも、梅田さんも昔からの音楽仲間。お互い今だ学生気分の抜けない仲間としてながーいお付き合いが出来ればよいなと思う。
自分個人としては、きのうは土曜日にも拘らず、12月最初の日ということで、仕事が長引き、リハーサルなしのぶっつけ。内心あせりまくり、オープニングの"セサミストリート"のときは、頭真っ白、緊張しまくり。でも、課題曲の"Yardbird Suit”"Nefertiti"はそれぞれ、ハンプトンホーズ4および、マイルスデイビスで、テストの一夜漬ではないが、聴き直し、少し落ち着けた。
何はともあれ、来年も、仕事、家庭の次(?)に音楽を捉え、レヴェルアップに励みます。来年2月にまた、フェニックスのように、甦ります!
有難うございました。
でも、美奈子さんも行ってみたかったなあー!!
みなさん、こんばんわ。
昨夜、津島のくれよんで開催された吉田美奈子さんのライブに行ってまいりました。ギターの土方隆行さん、ベースの井野信義さんとのトリオでした。土方さんは最初から最後までアコギを弾いてらっしゃいました。井野さんのベースは正確なリズムだけでなく時にメロディを奏で、あの楽器がコントラバスという名であったことを思い出させてくれるような演奏でした。そして、美奈子さんはマイクを殆ど通さない肉声で全編オリジナルのアコースティックバージョンをしっとりと、かつダイナミックに聴かせてくださいました。電気的な処理を施さない楽器と生の声の素晴らしさを改めて堪能した一夜でした。
くれよんのスタッフの方も大人数のお客さま相手で大変だったと思いますが、アットホームな雰囲気で楽しませて頂き感謝感謝です。
今月はもう一度東京に美奈子さんを聴きに行くのですが、今回のアコースティックライブとの対比を楽しんできたいと思います。
CDも良いけど、やっぱり生が一番良いですね。
あ の 。 。 。
CNAさんって、、 多分あの方だとおもうんだけど...??(笑)
ぢゃ、16日の Bird か、26日のキーボードに来て下さいよ(笑)
大晦日年越しSessionは、私は毎年帰省で行けないんですが、今年は、もしかしたら帰省しないかもしれないんで行くかも知れません。Bossaで「めきめきダンサーズ」年越しライブをやるという話も有って全く不確定ですが...
宣伝で住みません
東京阿佐ヶ谷の超豪華な仲間たちの音楽CDの自信作が出来ましたのでご紹介させていただきます。
タイトルを「ASAGAYA FRIENDS バナナの皮の伝説」。
参加者は阿佐ヶ谷出身の山下洋輔、井野信義、池田篤といった第一線で活躍しているジャズメンを始め、友部正人、佐野史郎、角野卓造、ねじめ正一、石川真希、大森うたえもんなどなど・・・俳優、役者、ジャズメン、フォーク、直木賞作家、詩人、芸人、タレント、ロッカーたちが織りなす、快心の全11曲が納められた、世にも希なるオムニバス・アルバム、1000枚限定稀少盤です。
店頭・ネットにては11月下旬より、ディスクユニオンにて発売を予定しております。
また、CDの詳細案内をしております、当サイトasagaya-net.comにても紹介しております。お暇なおりに覗いてみてください!
まじで!ジョージハリソンが死んだ!
・・・彼の曲はすばらしく、いくつか演奏しました(Black Birdとか)。今日は静かに彼の曲を聞いていよう。
>maxさん
名前変えて久しぶりにカキコさせてもらいました。また、たまにカキコさせてもらいます。
>謎メキさん
久しぶりです。同楽器のNです(名前は出さないようにしました)。また、Sessionなどで会いましょう。
>のりよさん
この前のライブの時はありがとう、また年明けてから演るから、その時はよろしく。あと、この前話してたけどwithCNA、いつかやりましょう。
まきさん でしょでしょ、刀根さん含め、みーんなカッコイイ〜。
20日は残念です、また機会があれば遊びに来て下さいね。
皆さんには20日に会いましょう!
スティングの9/11のライブですか? それは、私のファンクバンドのドラマー氏が騒いでたライブですね! なんでもその時のライブ録音のCDも発売されているそうなんですが(ドラマー氏は手に入れている)、、ベースのアニ(スティング博士)は見つけることができないでいるようです。。。
今日レコードフェスでダンボール箱をつついていたら
会場にジョージ・ハリスンの訃報がアナウンスされ、彼の
レコードがながれました。
合掌。
で、今日はBSでライブいっぱい。スティングのライブ見たん
だけど最高、スティング。そしてこれがジャズだった。
テロのあった9月11日のコンサートで、その悲しみ、怒り、
そしてそれを越えての音楽の素晴らしさ、楽しさを伝えよう
とする涙もののライブ。
またMy Idolが1人早世しました。
J.Lennonの没日と比較的近いのも何かの因縁でしょうか・・。
御冥福をお祈りしましょうゥ合掌。
あすのLiveはジャンルこそ違いますが追悼の念も込めて
頑張りましょう、泥水さん。
ジョージ ハリソンが先程亡くなった様ですね、Elic Claptonも日本ツアーを中止して、LAに出かけるかも知れない?
僕がこの掲示板に書き込む話は死亡記事が多くて済みません!
>ゆいさんへ
お蔭様で先日、念願の刀根さんのライブをスイングで聴くことができました!!!
その節は色々と情報ありがとうございました♪
刀根さんは以前にもましてソフトな美声で素敵でした〜。
(ルックスは変わらずキュートで。若いっっ)
12月20日は、ゆいさん・刀根さんとも出演されるそうなので、是非とも押しかけたい!のですが・・
ちょっと日程が。。。ぐすっ。
めげずにまた都合をつけて行きたいと思います。
ライブがんばってくださいませ♪
いよいよ明日から師走ですね。
皆さん、ライブでいそがしそう。走って下さい。
で、12月22日のキャバレロでのオフ会の件ですが、ライブの出演
者がお知らせしてありませんでした。
"B.C.Q." Boss(g,vo)、山崎真(reeds)、松井プー(p)、H.D.C.(b)
ということです。
まだ参加表明されてない方も、どーぞお集まり下さい。
↓入場無料
飲み食い代は各自払ってね(^^)
>12/26はキーボードの余興ですね、マイケルさん。>夢の5管ユニット楽しみにしてます。
はい 只今キーボードから帰着しました。今日はクールな兄さんが作ってくれたチラシを150部刷って、キーボードへ届けてきました。
みなさん
豊田市のキーボードで20年ぶりのアマチュアライブをやります。
メンバーは
横山刺激(茂樹)(Tp) 大野木重夫(Tp)
マイケル(Ts) 中村知史(Ts)
クーるなNozakiさん(As)
Mimico(Dr) 森信二(Dr)
天野 弘敦(B) 江崎一(B)
ケニー蔦川(Pf)
Miyako(Vo) のりよ(Vo)
スペシャルゲスト
水野修平氏(Pf)
8:00頃開演
12月26日(水)です
2セット上のメンバーでやって
時間があまれば・・・・
次回は20年後の予定
みなさん 長生きしてください
そりゃぁ、みんなのライブ全部見に行きたいけど、とても物理的金銭的に不可能なので種々選択の上となるのでございます。そして、私は混雑している所が苦手なので、必ずしも人気実力兼備のバンドに行くとはかぎらないのであ〜る。。。
とりあえず、12/2、 16 、18、20は一応候補に入ってます(笑)。
ごめんマイケルさん、15はリハー猿で夕方から夜にかけてダメなんです。
だけど、まだ他のライブハウスのスケジュールをチェックしてないのよね...
12/26はキーボードの余興ですね、マイケルさん。夢の5管ユニット楽しみにしてます。
>謎メキさん、ゆいちゃん
Bird戦国時代になってるけどさあ
みなさんの百戦練磨の実力派バンドに混じって
12月15日(土)のMiyako&GEMSTONEは
うまれたて、もぎたて、の初々しいジャズバンドで
小さな胸をドキドキしながらやるのでねえ
やさしく見守ってください。
というわけでドサクサまぎれの
宣伝でした\(^0^)/
そういえば、ちょっと暫くODNのアドレスが使えなくなってしまったので
もし何か連絡がございましたら、直るまでは下記の携帯の方にお願いします。3000文字までOKです。
メキシコさん それは、12/20も来てくれるということ??
ということで、宣伝です。
12/20(木)におなじみ藤ヶ丘のBIRDにて刀根斉ライブに出ます。
Vo.刀根斉、山川まなみ G.永田AKI P.犬飼明克
Dr.藤田康正 B.ゆい 乱入するギタリストがいるかも。
です。プレクリスマスをお祝いしましょう。
おぉーーーーーーーーーーーー!
皆さん、情報有難うございます、直接メールくれた方もいろいろ調べて頂いたようですごい嬉しい!
なんか、すごいですね、むー、ほんとにとっても嬉しかったです。親切やなぁ・・・。
こういう時にいろんな情報をご存知の知り合いがいると心強いですね!
幹事の方と相談して、場所とかどこが条件に合うか検討してみますね。
皆さんのお陰でたくさんの候補の中から選べるので楽しいですー。
のりよさん BIRDは考えたのですが、日程的に無理でした。
もうライブが入っている日だったので。ありがとうございます!
>ゆいちゃん
まずのりよ姫に聞いてもらって、もし商談決裂ならAllan PoohsanかParadice Cafe(PfはとびきりGood!)なぞCheckしてみたらどうでしょう?
Rim Rockもハコ貸ししてくれますよ。
場所と予算次第ですね・・?
ゆいちゃん>スタッフ的にいうと、値段次第で貸し切りにできると思いますよ、たいがい。
目下ウエブマスターになりきっている日比野です
えーとSWINGに続いて
BIRDとParadaice Cafeのホームページもつくりました
このさいだからどんどんつくっちゃいましょう(^^;)
作って欲しいお店あります??
Music Bird
http://musiclabo.com/bird/
ParadiceCafe
http://musiclabo.com/p_cafe/
です、一度みてやってくださいな
12月1日(土)RIMROCK ロントレー VS すまいるす 連続ライヴの件
Maxさん、宣伝させていただきます。
場所 RIMROCK
住所 名古屋市千種区下方町7-34-3リムロックハウス1F
電話 052-712-0269
ホームページ http://www.spice.or.jp/~rimrock/
連続ライヴの詳細(演奏時間、メンバーなど)
ロントレー P.M. 7:00 〜 8:00
長谷川久芳/AS,梅田勝務/Gt,杉浦光政/Gt,Guest,松月佳代子/Pf,天野弘敦/Bs,Kusume/Ds.
ツインギターで過激な演奏が予想されますので、要注意警報発令中!!始まりが早いのでご留意下さい。個人的にはハセヤン、佳代ママの健闘を私祈ってます。
すまいるす P.M. 8:30 〜 9:30
伊藤佳代/As,Guest,中村ともふみ/Ts,丸山正信/Pf,
山田健二/Bs,Hibino/Ds.
はせやん抜きで初めてのライヴ。いつもと勝手が違うが頑張ります。曲は米国子供向け番組の主題歌、サム&デーブの"Hold On,I'm coming!"風の曲や第三期マイルス5重奏団の名曲なんかを演奏します。ちなみに前者は丸山、後者2曲はともふみの選曲です。
料金 1000 円(飲食代別、テーブルチャージはなし)
21世紀最初の年の、両者にとっての最後のオフィシャルライヴ!!来て頂いたお客様には一生の思い出になるような場所、空間、時間を提供させて頂きたいと思います。
それでは、皆様当日までさようなら!!!
今日、藤が丘 music Bird から、12月のライブスケジュール届きましたが、なんか凄いですね... わざわざバラバラに出なくてもいいのに(笑) 共通の友人が沢山いる人はタイヘンだ! 年末年始前に出費出費
というか体が足りない。
恐いですよ、集客の差が、、、 ねぇマイケルさん
>maxさん
jazzdaysみました。
パリへ行ってみたくなりました。
文字化けしてしまいましたね。(失礼)
「ハーリン・ライリーとレジナルト・ビールは本当に凄かった。」です。
めきちこぢん>
一体どこに突っ込めとおっしゃる?突っ込みどころ無いじゃん。
MAXさん>雑誌の情報ありがとうございます。探して見ます。
先日、KEYBOARDで椎名豊トリオをみました。ハーリンゥ薀ぅ蝓爾肇譽献淵襯函Ε咫璽襪呂曚鵑箸棒┐C辰拭」
こんにちは、ちょっと相談です。
ピアノが置いてある店で、25名くらいのために貸切させて
くれるお店ってどこか浮かびますか?
ピアノは弾いても構わないという条件で。
名古屋市内です。
お勧めの場所がございましたら教えてください。
謎メキさん、リンクの件了解。
まだ、仮オープンって感じですね。皆様もどーぞ。
ところで、きついつっこみを待ってたんだ。
ここは、BOSSAのかずーさんにお願いするしかないか?
で、新しいジャズ雑誌が11月20日に創刊されました。
タイトルは「Jazzdays」 あの「out there」も出してる
えい出版から季刊誌です。創刊号の特集は「パリのジャズ」
で、おしゃれな仕上がりです。大きな本屋であれば売ってます。
ジャズライフも復活したし、このようなスタイリッシュな方向
からジャズ好きの人口の増えるのを願ってます。
でも私は、スタイリッシュとの接点がないなー。