新しい音なんてどこにもない。鍵盤を見てみなさい。すべての音はそこに既に並んでいる。
でも君がある音にしっかり意味をこめれば、それは違った響き方をする。
君がやるべきことは、本当に意味をこめた音を拾い上げることだ。
〜セロニアス・モンク
大事なのは、どこから来たかではなく、どこへ行くのかだ。
〜エラ・フィッツジェラルド
問題は、あなたがベストを尽くすためのチャンスである。
〜デューク・エリントン
私は苦労の末に産まれたものを信じる。私は長く、苦労を重ねて、特に内省を通じて、ひたむきに
成長してきた人達が好きだ。そうした人達がたどり着くもの、それは最初からそうした才能とか流
麗さをもっているような人よりも、ふつう、ずっと深遠で美しいものだと私は思う。
〜ビル・エバンス コンテンポラリー・キーボード81年1月号
ジャズは、オールドスタイルからラグタイム、デキシーランドからスイング、そしてビーバップ、
クールジャスと変化してきた。でもそれは、ジャズにかわりない。新しい洋服を着せても、新しい
帽子をかぶらせても、どんなスタイルの衣装を彼女に着せても、それはいつものなじみの娘だろ。
〜ライオネル・ハンプトン
オレの人生で最高の瞬間は、-----セックス以外のことだが、それはディズとバードが一緒に演奏し
ているのを始めて聴いた時だった。ちゃんと覚えている、1944年、ミズーリー州セントルイスだ。
オレは18歳でリンカーン高校を卒業したばかりだった。
〜マイルス・デイビス自叙伝より
修練と自由は極めて繊細な形で混じり合わなければならない----。音楽はすべてロマンチックだと
僕は信じるが、感傷的になりすぎては、ロマンチシズムもわずらわしい。その一方で、修練をもっ
て処理されたロマンチシズムは、最も美しい類の美だ。
〜ビル・エバンス
本当の音楽というものはその時代の人々に繰り返されインスピレーションを与えるものでなくては
ならない。
私にとってその人々とはアメリカ人で、時代とは今だ。
〜ジョージ・ガーシュイン
この演奏が「ライフ」だ。
〜ルイ・アームストロング
ダンスの踊れない人は、ジャズリズムの理解の面で問題があるだろうね。
〜デューク・エリントン
音楽は終ってしまうと共に消え去ってしまい、二度とそれを取り戻すことはできない。
〜エリック・ドルフィー
ぼくの人生にレジャーはなかった。ぼくは聖者(グル)になりたい。
〜ジョン・コルトレーン
チャーリー・パーカーという人は、ちょうどシェークスピアが英文学に新しいページを開いたように、
サキソフォンのことばを深めた詩人なんだ。彼がサキソフォンでしゃべるやり方は、実にユニークで
人々にビ・バップという新しい概念を与えた。
〜ハンク・ジョーンズ