1944年、日本にとって軍事的に重要な拠点「硫黄島」に、
陸軍中将栗林(渡辺謙)がやってきた。
戦況が悪化する中、地下要塞を掘り進め、そこでアメリカ
軍を迎え撃つ作戦をとる。
兵士は配達されないであろう、家族に宛てた手紙を書く。
妻に、未だ見ぬ子供に。きっと、生きて帰ると。
翌年、いよいよアメリカ軍が上陸を始めた。
圧倒的な兵力の前には、必死の抵抗も虚しいばかりだ。
アメリカ軍が目の前に迫ったとき、栗林中将はつぶやく。
「家族のため命をを投げ出す覚悟でこの島にやってきたが、
いざとなると、家族のためにためらう自分がいる」
硫黄島を挟んでの日米両国から描く二部作の第二部。
第一部の「父親たちの星条旗」との、共通点を探すのだが、
あまり見あたらない。
何だか、ほとんど別の映画のように見える。
2部作というのなら、それぞれに、共通の場面なり、俳優な
りが登場すれば分かりやすかったのだろうが、それもあまり
ない。
日本人の気質をうまく描いていると言えばそうなのだが・・・
とにかく、暗い。ひたすら暗い。
|