5月は停滞していましたが6月は毒書好調となるか?
えっと、体調はよいです。ってことは雨ですな。
>栞さん
投票させていただきました。
うちの全集は寄付してしまって手元にはありません。
かさばらないよう形を変えて復刊…はむずかしいでしょうか。
でも挿絵はゼッタイ必要だし。。。
こんにちは、「少年少女世界の名作文学」検索で貴サイトにたどり着いた、栞と申します。
突然で不躾ではありますが、同全集の復刊にお力添え願えませんでしょうか?
お礼に何も差し上げられませんが、復刊がかなえば、大勢のこどもへの福音となることでしょう。
以下のURLにて、ぜひご投票ください。
復刊ドットコム 投票ページ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=9270
早いもので一周忌とやらです。
週末は法事ツアーのツアコンです。
>はあびいさん
ま、いろいろ準備もありまして
まだ毒了どころか。
上巻序盤戦の殺しあいはすでに凄まじい。。。
連休の後半は、家族で風邪ひき状態で、
やっと、皆、回復してきました。
「デューンへの道 公家ハルコンネン1」
を読み終えました。「砂の惑星」の前史の二部
ですが、最終的な結末がわかっているのに、
面白いです。
「殺戮のチェスゲーム」楽しんでください。
やっと
『殺戮のチェスゲーム』下巻を収穫いたしました。
もうちょっと早ければ、GWに毒破できたのですが
ま、そういうことで。
オープンであるよりも
まずスポーツカーであること、が私の場合第一条件です。
むろん右ハンドル、マニュアル。
もちろんさらにオープンなら好ましい。
これから出るスマート・ロードスターなんかいかがですか?
>はあびいさん
なんだか、休んだような気がしない連休だった人も多い中、
7連休ですか。。。
>ごんふくさん
どういうわけか
最近ジャストキリ番申告ないのですよ。
TOPを見ない方が多いのかもしれません。
とにかく、前後賞確定です。
いつもありがとうございます&今後ともよろしくお願いいたします。
この不況の世の中、減給・ボーナスカット、3000万円からある
住宅ローンの支払いに追われて、毎月マイナスの増えていく通帳
を眺めながら生活していました。
そんな時期もありましたが、今は人生楽しいです!!
自由に使えるお金と時間が増えたので念願のオープンカーを購入して
ドライブに行きたいと思っています。 オープンカーは絶対この車種
やドライブ行くなら此処がお勧め等ありましたら、色々教えて下さい!
今年は7連休です。
28日に休みをとって、10連休にした人も
いましたが、私は出張があり、出勤しました。
シェラトン・グランデに泊まって、ディズニー
ランドに行ってきました。少し、日に焼けました。
わたしが22223でした。またもや前後賞。
過労のせいか? 胃痛で連休も何の予定もありません。
ただいま22224でした。
またまた22222申告なし?かもです。
>はあびいさん
筍シリアルキラーとしては
今はちょっと物語を離れている傾向あり。
楽しい休日を!
(って、今年は何連休なんですか?)
22199でした。
明日から、泊まりででかけるので、22222とは、
残念ながら、出会えませんね。
コニー・ウィリス「ドゥームズデイ・ブック」
読み終えました。おもしろかったです。
ヒューゴー、ネビュラ、ローカス賞受賞しています。
ただ、中国や、香港がああいうときに読む作品では
ないかもしれません。
申告は22004のごんふくさんだけ。
ということで
22222をキリ番とさせていただきます。
22000はどなたでしょう?
昨晩21時前後と思われますが。
ここの部屋よりは、時間帯的に一番左くさいのですが
TOPから入らない方が多いので不明。
21997でした。
今晩、22000出ますね。
ゲーム仲間の書いた「三石の風」という
競馬ロマン小説を寄贈していただき、
読みました。
初めての作品ということでしたが、
おもしろかったです。
私は、馬券も買ったことないんですが、
それなりに楽しめました。
「ダビスタ」のおかげかな?
大変大変。
22000のキリ番まであと10でした。
名誉ゲッターズの方でも書き込みはよろしくね。
SARS日本第一号か???
というのは冗談で済みそうですが
具合の悪い2週間でありました。
>はあびいさん
『ミラーダンス』面白かったです!
あとからあとからストーリイがわいてくるんですね、この著者は。
ホント楽しんで書いているって感じ。
まだ『自由軌道』にはいってません。
今の状況で読んでしまうのはなんだかもったいない。
創元は復刊もあるので、順序バラバラな出版でもまあ許してます。
「自由軌道」もおもしろいですよ。
「バラヤー内乱」「ミラーダンス」の
レベルまでは、いかないけど。
でも、創元はすぐ、文庫だからいいですよね。
早川だったら、絶対ハードカバーで先に出しますよ。
このシリーズだったら。
調子が悪いのだかいいんだかの週末。
キリ番は22000でございます。
よろしく。
>はあびいさん
ええ、明日昼休みに入手予定です。
面白くないわけがないと思って収穫できるのは
喜ばしいことです。
『自由軌道』も収穫しておこうかなと。
それでは、もう一度勧めましょう。
「ミラーダンス」おもしろいですよ。
他の翻訳待ち遠しいですが、楽しみが、まだ
残っていると考えると、幸せな気分になれます。
あと、36年と少しですね。がんばってください。
やれやれ。やっとフツーに使えるようになったですよ。
完璧元どおりってわけではありませんので、ときどき不自由。
>はあびいさん
『カーリーの歌』やりましたよ。
そしてどさくさで900突破しました。
この調子で行くとまる4年で1000冊か。
ヴォルコシガンシリーズはあとミラーダンスを残すのみ。
こうなってくると翻訳待ち遠しいですね。
祝! 900册毒破。
「カーリーの歌」再販されたんですね。
たくさん売れれば、他の本も再販されるかもしれませんね。
もう1册買っちゃおうかな?
東京ドームにストーンズ見に行って来ました。
ミックもキースも元気でした。
「ハイペリオン」は、20世紀ベストの作品なので、
ここから、入った人に、お勧めするなんて、むずかしいですね。
「レンズマン」では、ちょっと、物足りないのでは、ないでしょうか?
と、言いながら、私も新訳版読んでいるけど。
作品というより、作者を紹介しますと、ロバート・J・ソウヤーと
ジェイムズ・P・ホーガンあたりはどうでしょうか。
手に入れやすくて、読みやすくて、おもしろいです。
いくら、おもしろくても、古本屋で探さなくてはいけない
本では、しかたありませんものね。
ホーガンは星雲賞を何度かとっており、誰かが「日本人の
ホーガンびいき」って言ってました。
>はあびいさん
試験直前の大事な時期に書き込みいただきまして。
ご紹介&最新情報ありがとうございます。
毒書と収穫の楽しみができました。
このシリーズは在庫が確かで、棚にきちんとL・M・ビジョルド
とブックマークされている書店が多いですね。
銀座のK文館、K沢書店にて問題なく揃うのですが、
実は『親愛なるクローン』と『名誉のかけら』は
先週はじめにamazon.co.jpへ申し込み済みなのです。
当初はこんなにはまるとは思っていなかったので
amazonにしたのですが、
入手にはあと1週間かかる見込み。
いくらなんでも『バラヤー内乱』に手をつけるわけにはいきません。
『自由軌道』でお茶を濁すしかないですね。
お茶を濁すどころかたぶん面白いのでしょうが。
さて
『ハイペリオン』シリーズからSFにはまったという方から
SFのおすすめをとの依頼あり。
ヴォルコシガンシリーズを全部読み、
今はレンズマンにとりかかっているそうです。
SFの師匠からひとつおすすめをお願いいたします。
ちなみに以前ハイペリオンの他に
『ゲーム・プレイヤー』やらマキャモン『少年時代』やらを
おすすめしています。
よろしくお願いいたします。
「親愛なるクローン」は、本の積み方の悪いデパート
の本屋さん(8階)で見かけましたよ。
ヴォルコシガンシリーズ気に入ってもらってよかったです。
日本での出版の順番は、アメリカで出版された順番とは
異なっているので、向こうで出版された順で読めば、
まちがいないですよ。
ただいま収集中
栗本薫 天狼星シリーズ、魔界水滸伝
L・M・ビジョルド ヴォルコシガンシリーズ
あーあ休めばよかった。
最近シリーズ集めしているとこれは一体持っているのか読んだのか
あやふやなもの続出。よるとしなみには勝てず?
>MILETさん
わあお久しぶりです。さっそくHPにお邪魔させていただきましたよ。
インフルエンザにブッシュ妄言…毒には毒でしょうか?
薔薇とともに筍の季節が来ます!
お久しぶりでございます。
我が家の小さな薔薇園も、沢山の新芽が着きました。本格的な園芸シーズンまで、あと少しです。(私は監督観賞専門ですが)
先日読了した本は、マイケル・ムーアの「アホでマヌケなアメリカ白人」という本です。
その前に読んでいたのは「ブッシュ妄言録」。
近頃のアメリカ人を知るには、良い書籍達でした。
「妄言録」は丁度インフルエンザに罹っている時に読んでいたので、笑いと咳とで呼吸困難になりましたよ。
ジュネ頓挫中。
オトコの料理系街道をすすんでおりました。
来月末からは筍の殺戮がはじまるし。
それにしてももう法事の話なんかする季節とは。
入手後即毒了いたしました。
ランズデールです。
ソウヤー「イリーガル・エイリアン」読了。
SF法廷ミステリでした。
火曜日から、マレーシア、シンガポールに
行ってきます。
収穫
葬儀 ジャン・ジュネ 生田耕作訳
星の葬送(グイン・サーガ88)栗本薫
青の時代 伊集院大介の薔薇 栗本薫
>はあびいさん
ええ。私も本日確認いたしました。
12日12日…。
ストーリイは地球外生物の襲来みたいですね。
やっぱりSFで正しかったのか…。
ランズデールは、12日のようです。
もう少しお待ち下さい。
グレッグ・ベア「ダーウィンの使者」読了。
ネビュラ賞取っただけあっておもしろかったです。
帯には、ネビュラ賞のことは、全く触れず、
瀬名秀明のコピーだけ。この方が売れるのかな。
遺伝子つながりでロバート・J・ソウヤーの「フレームシフト」
も読みました。さすが、ソウヤーはずしませんね。
思うように私生活=毒書がすすみません。
やっと更新しました。
7日になれば、ランズデールが出ますね!
それまで深く静かに潜航。
どん底!の時、幸運にもこのHPとの出会い♪
すごいスピードで収入が増えて、今では本業以上の収入があります。
1つのホームページの出会いから私の人生は変わりました。
あの時、このビジネスを断っていたら・・・今の自分は、なかった。
出社はないですが、PCが好きな人には仕事がありますよ。
まじめで、地道な作業ができる時間がある方しかできませんが、まずはHPをご覧下さい。
http://homepage3.nifty.com/k-tabata/
『モンスター・ドライヴイン』は、2月初に発売予定です。
角川ホラー文庫から「ホラー・ガイドブック」が
でていますが、マキャモンが2002年秋に、魔女裁判ものの
超大作『SPEAKS THE NIGHTBIRD』で復活を果たしたと、
書かれていました。翻訳予定ありということで、
楽しみがふえましたね。
最近の収穫
闇の果ての光 スキップ&スペクター
ハリウッド・ノクターン エルロイ
ロスト・ソウルズ ポピーZブライト
何かが道をやってくる ブラッドベリ
メディア9 栗本薫
天狼星 栗本薫
伊集院大介の私生活 栗本薫
エルロイは単行本持ってますが文庫もね。
その意味では『アメリカン・タブロイド』の文庫版も収穫しておかねば。
さて『ハリウッド・ノクターン』はエルロイなのになぜか心あたたまる中短編集。
エルロイ初心者におすすめとか言ってますが
おなじみキャラの外伝ノリだからやっぱり最後に読むべき。
>はあびいさん
これで月末に『モンスター・ドライブイン』を入手すれば
今月の目標はほぼ達成です。
本日届いた「東京創元社メールマガジン1号」によると、
『モンスター・ドライヴイン』(ジョー・R・ランズデール著/尾之上浩司訳)
が正式名称らしいですね。
S&Gは前にBSで見ました。良かったですね。
こういうライブが簡単に見られるようになっただけでも
幸せですね。
元旦は雪とオドカされびくびくしながら夕方移動。
灯油不足と戦いながら駅伝を見てました。
(おっとここの話題でななかった)
初荷で届いた収穫物を毒破中です。
もう、毒毒度3以上のものしか読まんぞーという宣言には無理がありそうですが。
プラスにしてもマイナスにしても数値の多いものを拾いたいですね。
本年もよろしくお願いいたします。
>はあびいさん
地上波で、カーペンターズと S&Gがありますね。
今日の夜はものまねを見る予定です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は、桑田佳祐で年越しです。
12月5日のコンサートを思い出しながら見ています。
4月に情報処理の試験を受けようと思っていますので、
4月までは、毒書を控えて勉強するつもりです。
やはり、こういうことは、最初に宣言しておかないと、
くじけてしまうので。
今年最後のUPいたしました。
みなみなさまよいお年でありますよう。
2003毒書計画なぞお知らせいただければ幸いです。
>パーフェクト・はあびいさん
マシスンの『地球最後の男』を収穫してみました。
その昔、順大で生体実験(笑)にあったときは
私はヘモグロビン濃度もヘマトクリットも貧血一歩前でした。
赤血球がやたら少なく、白血球が結構多い血でした。
献血とやらはしたことがありません。
なにせ吸血鬼ですからね。
清水には、1月2日に出かけて、3日に
戻ってきます。後は、千葉市周辺にいます。
今日は、従兄弟会の忘年会で千葉駅近くで飲み、
今、帰宅したところです。
納会でビールを飲んだと行っても、缶ビール1本ですので、
帰りの電車で、すっかり醒めてしまいました。
今回も、血小板が多いとほめられました。
清水には、1月2日に出かけて、3日に
戻ってきます。後は、千葉市周辺にいます。
今日は、従兄弟会の忘年会で千葉駅近くで飲み、
今、帰宅したところです。
納会でビールを飲んだと行っても、缶ビール1本ですので、
帰りの電車で、すっかり醒めてしまいました。
今回も、血小板が多いとほめられました。
明日も会社~。ったく冗談ではありません。
最近の収穫
暗黒神ダゴン フレッド・チャペル
影が行く ホラーSF傑作選 ディック、クーンツ他
笑う山崎 花村萬月
>byMさん
気づいていただけました?
入手できたかな~ちょっと心配ですが。
>パーフェクト・はあびいさん
9連休…伊豆の方にでもお出かけでしょうか。
ビール飲んだあと成分献血ってありなんですか?
>チームNのYさん
西風…実は最近のは知らないんですよ。
クルマ欲しい病結構深刻です。
最後はスーパーセブンなんですけれどね。
>『遥かなる地平』収録の「ヘリックスの孤児」ダン・シモンズ
>…あの物語の続編が読めることを幸せに思う。
わぁ~~、どうもです
今日になってしまいましたが、早速買ってきます
ありがとう、Milletさん!!
読んでいません。まいりました。
発売されたら、購入して、読ませていただきます。
今日は、12時で仕事終了。
納会でビールを飲んで、その後、成分献血をして
今、家に帰ってきました。
9連休の計画を今からたてる所です。
クリスマスプレゼントありがとうございます。
アマゾンギフト券もありがとうございました。
これは宣言通り中場利一さんの小説をいただくつもりです。
しかしアルファロメオは永遠の憧れですね。
最近は147GTAが気になってます。欲しい。
身近にアルファロメオ乗りは多いですが、関東から移籍してきた全然クルマに
興味が無さそうな仲間が意外にも元プジョー205CTI(オープンカー)乗りだったと
知ったのはごく先日でした。自分が元フィアットウノターボ乗りということで話しは
盛り上がり、楽しい酒になりました。
西風さんのって漫画ですよね。違いましたっけ。
最近読書に縁遠い自分にはピッタリかも。
本日購入(書店取り寄せにて)はこんな感じです。
QuickJapan Vol43 クレイジーケンのハンサムすぎる世界(太田出版)
クレイジーケンの夜のエアポケット(ぴあ)
最近CKBの音楽にはまってます。
まだちらっとしか読んでないですが、横浜横須賀を背景にしたCKBの
影響は大きく、来年4月からはどうせなら横浜に住むかも。
車が無ければやっぱ月島が最高!なんですけどね。
素敵なイヴでしたでしょうか?
>パーフェクト・はあびいさん
では読んでないと自信があるものを。
ランズデール『ドライヴ・イン』
ホラーなはずなのになぜか創元SF?から来春発売。
これでいかがでしょう?
>まろさん
ちょーおひさしぶりです。
先日は近江のあたりまで行きました。
本当はこの連休は穂高~淀川と旅する予定もあったのですが
穂高で撤退。
来年1月には関西方面ありかも。
まろさんこそ、健康第一で!
ご推測の通り、持っていますよ。
私が今年読んで、面白くて、管理人さんが読んで
いないもので、お勧めできそうなのは、
ロイス・マクマスター・ビジョルドの「ミラー・ダンス」
でしょうか。でも、これは、マイルズ・ヴォルコシガン・
シリーズの1册ですから、これから、読んではいけません。
このシリーズは、ネビュラ、ヒューゴー、ローカスを
とっており、それなりに、評価されていますが、
日本では、それほどでもないような気がしています。
Merry X'mas!
大変ご無沙汰致しております。
素敵なクリスマスの1冊をどうもありがとうございます。
ゴーリーですか、いいですね。未読ですが読もうかなあ。
わたしは最近まともな本を読んでいないので、Millet.Kさんに
捧げる1冊がなかなか出て来なくて残念。
今年お勧めできるのは、浅田次郎『壬生義士伝』くらいです(汗)
あまりクリスマスらしくないですが(いっきに年末?)
グイン・サーガはもう虹の道以来未読です(笑)
『ア』のつく方が人生で一番幸せな頃で読むのをやめてしまったのです(笑)
Milletさん、どうぞお身体に気をつけて良いお年をお迎えください。
西へ来られたときにはぜひご一報を。たまには仕事を見捨てて駆けつけOKです。
恒例クリスマスの一冊です。
年末進行もさることながら日帰りで東へ西へ出没するのも疲れますなあ。
さすがに15年前の元気はないです。
雪景色の信州では
もしかしたらホワイトクリスマスになるかもとのことでした。
この一年に感謝を込めて
メリークリスマス。
パーフェクト・はあびいさん
『ウは宇宙船のウ』萩尾望都
既にお持ちかも知れませんが。
MILETさん
『大事なことはみーんな猫に教わった』スージー・ベッカー
…ソフトに。クールに。神秘的に。
byMさん
『遥かなる地平』収録の「ヘリックスの孤児」ダン・シモンズ
…あの物語の続編が読めることを幸せに思う。
まろさん
『WEST WING』エドワード・ゴーリー
…ミステリアスな絵に想像の力を。
チームNのYさん
CROSS ROADS NISHIKAZE
…アルファもいっぱい出てきます。
ごんふくさん
『松本五十勝計画』二尋司
…90年代スワローズの個性派たちに思いをはせて。