お聞きになって「これは良い曲だ」と お思いの方はボタンを押してください。 | ![]() |
作曲者 | 岡野 貞一 | |
データ作成日 | 2002.10.14 | |
データサイズ | 4.9 KB | |
コメント |
1911(M.44)年、『尋常小学校唱歌(ニ)』に発表された歌です。 高野さんは、今は廃線になってしまった信越本線・碓氷峠の熊ノ平駅から眺めた紅葉の美しさをきっかけに この詞を作ったそうです。 |
|
作詞 高野 辰之 |
(1) 秋の夕日に 照る山紅葉(ヤマモミジ) 濃いも薄いも 数ある中に 松をいろどる 楓(カエデ)や蔦(ツタ)は 山のふもとの 裾模様(スソモヨウ) |
(2) 渓(タニ)の流れに 散り浮く紅葉 波に揺られて 離れて寄って 赤や黄色の 色さまざまに 水の上にも 織る錦(ニシキ) |