HPIのマイクロRS4スカイラインGT-R
結構お気に入りです。 大きさが手ごろだし。 4WDなのも良いです。
アンプは双葉のMC230CR モーターとバッテリーのコネクタを 付け替えてあります 受信機はKOのKR200A ステアリングサーボは双葉の 135SHを使いました。 |
|
走らせてみると、どうも コーナー出口のパワーオンで 左右の特性が異なります 左旋回のほうがパワーオンで 巻き込み易いのです。 ホイールの機能を使って左右で ホイールの張り出し位置を変えても 巻き込みの改善効果がありませんでした。 |
|
どうも右リアホイールはガタが多い ようです。 シャフトのナイロンナットを締めこんで デフが効かないほどにするとガタは なくなりますが、ある程度デフが効いた 走りのほうが好きなので、しかたなく ホイールとデフの部品を接着して しまいました。 巻き込み完治では ありませんが、効果がありました。 |
|
モーターは電動歯ブラシに 使われていたFF−180SHを 使いました。 キット付属モーターよりも 特に4セル4.8Vでベストマッチング。 しかし、5セル6Vに上げると、モーターがかなり 過熱してしまいます。 |
|
モーターにはノイズキラーコンデンサと コネクタを配線しました。 電動歯ブラシは単3アルカリ1本の仕様です マブチモーターのWEBでFF−180SHの 仕様を見ることができます。 ローター巻き数などの違いによって いくつかの仕様があるようです。 http://www.mabuchi-motor.co.jp/ 製品情報の企業ユーザ向けの機種名検索 でFF−180SHで検索 |
|
バッテリーは、キット付属モーターの 場合はユニオンの電動プレーン用の 6V500mAhニッカドを使用しました。 アスファルト路面で走らせたのですが、 解説書の通りにリアにハイグリップタイヤの 方が良さそうです。 |
1 2