Mark M さん 2002年 12月 20日 15時 46分 56秒

>雪達磨 さん 2002年 12月 19日 01時 45分 45秒

雪達磨さん 有難う御座いました。
昨日から死ぬほど忙しくなりましたので、少し落ち着いてからチョンボのないようにトライしてみます。

やはりまっさらなSDがいいのですね。
これも調達してきます。

また 何か問題が出たらよろしくおねがいします。

Kow さん 2002年 12月 20日 15時 39分 49秒

>+Tさん

ありがとうございます。
さっそく編集して直してみたのですが、やっぱり活線挿抜は復活しませんでした(泣)
swapにしてるので抜き差しはしちゃダメなのでいいと言えば
いいのですが、なんか気持ち悪かったもので。。。

ありがとうございました。

覆面社員Y さん 2002年 12月 20日 15時 39分 18秒

>ビュースタイル

イメージノートでスキャナで取った書籍を見ることがあるのですが、
その時だけですね。<ビュースタイル
あとは、殆どインプットスタイルです。

ビュースタイル時のインターフェースはちょっといまいちかと
思います。ダイヤルの位置はもうちょっと下がいいし、やっぱしG-FORT
使ってたんでつい押しちゃいますしね。<ダイヤル(^^ゞ

BBC さん (k-suzuki_bbc@mti.biglobe.ne.jp) 2002年 12月 20日 14時 51分 14秒

はじめまして。

>ビュースタイル
よく使ってますよー。
縦長画面は、下方向の可視性が高いので便利です。
PDFビューアとしては、こちらのほうが優秀ですし。

シャトルは最初私も押し込んでみました(笑)。
押し込みのアクションもあると、より便利だったでしょうけどね。

とりとめも無い話を。

アキ さん 2002年 12月 20日 13時 54分 40秒

 melさん、memn0ckさん>
 情報をどうもありがとうございました。駄目そうですか……。

 母艦はMacOSXなんですが、カイシャではWin機なので、早朝に出社して
こっそりtelnetで試したんですが、駄目でした。
 コマンドはA300とも違うということなんでしょうか? adduserを入れると、

Usage: adduser [OPTIONS] <user_name>

 と出るので、使えないわけじゃない(=私のやり方と知識がマズイ)と
思っていたんですが、どうなんでしょう???

 データをやり取りするだけならLAN接続にこだわらず、.txt程度くらいCF
カードを使えばいいとは思うんですが……どなたかMacOSXとC700でLAN接続
できた方はいらっしゃらないでしょうか???

 とりあえず、しばらくは実験くんな毎日が続きそうです。それでも
気に入った機械をいじるのは楽しいです。

+T さん 2002年 12月 20日 13時 25分 01秒

はじめまして。

Kowさん>
/etc/fstabの内容です。
編集した覚えはないので初期状態のままなはず。(^^;
-----

/dev/mtdblock2 / jffs2 ro,noatime 1 1
/dev/mtdblock3 /home jffs2 defaults,noatime 1 2
none /dev/shm tmpfs size=1m,noauto 0 0
/dev/hda1 /mnt/cf auto noauto,owner 0 0
/dev/mmcda1 /mnt/card auto noauto,owner 0 0
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0

Kow さん 2002年 12月 20日 12時 47分 48秒

みなさま始めまして。
SL-C700を使っているのですが、SDカードにswapを作って
メモリが増えた、ワーイワーイと喜んだのはいいのです
が、どうも/etc/fstabをいじった時にSDの自動認識の箇所
をおかしくしてしまったらしく、SDの活線挿抜を認識してくれなくなってしまいました(泣)
どなたか、/etc/fstabの内容を見せていただけませんでしょうか。。。


mel さん 2002年 12月 20日 08時 29分 50秒

Mr.名無しさん>
画像アップロードは確かE21からの対応だったかと記憶しています。
定かでは無いのですが。

E1でネット上へのアップロードにはFTPを利用しているのでは無いでしょうか、ザウルス宝箱等探ってみて下さい。

すーたろう さん 2002年 12月 20日 06時 13分 29秒

Heinrichさん、Linucha さん レスありがとうございます。

早速、今晩にでも再度試してみます。(^^)

Mr.名無しさん さん 2002年 12月 20日 05時 10分 42秒

つけたしです。
当方、最近中古のMI-E1を購入したばかりなので 何もわかりません。
MI-E1関係のところは、もうあまり書き込みがないところが多いようなので、こちらにお邪魔させてもらいました。
では、失礼します。

Mr.名無しさん さん 2002年 12月 20日 05時 06分 15秒

初めまして。質問があります。お手数ですが答えていただけるとありがたいです。
ザウルスMI−E1では、アップローダに画像を貼ったりして、ネット上にアップする事は できないのでしょうか?
取り扱い説明書を見ても、載っていません。メールへの添付はしてます。(それは取扱説明書にも載ってます。)
検索してたら、アップローダがザウルスに対応してないのでは?という書き込みも見つけました。
その方も、画像アップができなくて困っているようでした。でも結局結論は出て無いまま終わってしまったようでした。
他にも、検索で さっきとは逆に 建設現場でカメラ付きPDAで現場を写して、それをホームページでアップしている、というところもありました。ザウルスと書いてありました。
ザウルスMI−E1で、画像をネット上にアップする事は、できるのでしょうか?できないのでしょうか?
もし アップする方法をご存じでしたら、それもお教えいただくと大変ありがたいです。
あつかましいかもしれませんが、よろしくお願いします。

memn0ck さん (memn0ck@yahoo.co.jp) 2002年 12月 20日 01時 20分 57秒
URL:http://www.memn0ck.com/

>Linuchaさん
そうなんですか(^^;
http://www25.big.or.jp/~t-rie/text/sla300/bash1.html
A300ではできるようなことがかかれているので、デフォルトでrootからzaurusに変わったからその辺の仕様が変わったのかなという感じだったんですが。。。
ま、いいか。
どうもでした。

Linucha さん 2002年 12月 20日 00時 45分 28秒
URL:http://psifrush.com

> memnOckさん

Embeddedでは、adduserは使えなかったという記憶があります。
コマンドは生きていても、多分無理なんではないかと。

Linucha さん 2002年 12月 20日 00時 44分 20秒
URL:http://psifrush.com

> す−たろうさん

rc.localに書いただけでは実行されません。
そいつをrc5.dの下にlnしてやるか、あるいは直接、rc5.dの下に実行権限つきのシェルを置いて、そこに書き込まないとダメですね。

文市さんのA300の解説ページでこの件に関して詳しく触れられてますので、よろしければご一読ください。

memn0ck さん (memn0ck@yahoo.co.jp) 2002年 12月 20日 00時 29分 06秒
URL:http://www.memn0ck.com/

やっぱり、adduserできなんですか。
自分だけかと思ってたけど。

>telnetから
できませんでした。

>パスワード
まぁ、人によってはパスワード設定していると思うんですが。。。

居酒屋英二 さん 2002年 12月 19日 23時 47分 26秒

『図解雑学Linux』ですね、ありがとうございます。さっそく本屋に行ってみます。

ところで、昨日ヨドバシで無線LANカードを買ってきました。

我が家は鉄筋のマンションなのですが、間にキッチンを挟んだだけの書斎と居間の間で既に電波状態が悪くて通信できません(ToT)。ちなみにノート+PCカードの無線LANでは同じ距離でも問題なく通信できています。無線LANカードの仕様を見ても屋内通信距離の数値は50メートルと変わらないんですがね(しかも我が家はそんなに広くないし)

ちなみに、電波が届く距離で速度を測ってみました。

http://www.eve-ring.net/speed.htm

で、

SL-C700+WN-B11/CN 約300Kbps
CASSIOPEIA FIVA+WLI-PCM-L11G 約8,000Kbps

と出ます。ついでに

SL-C700+AH-N401C(エアエッジ128Kパケット通信) 約50Kbps

でした。

mel さん 2002年 12月 19日 23時 47分 20秒

本当だ。
adduser出来ませんね。
root権限になれば出来るかと思ったけれど結果一緒でした。
で、まだ試していない方法があるので試せれば試して欲しいのですが、母艦からTelnetでC700にrootでログインしてadduserしてみてください。
当方環境が整っていないもので試せません。

LANで接続してC700のIPアドレスにtelnetで接続してログインIDにroot、パスワードに入力なしで入れると思うので。
それでは。

くろさき さん (noir@st.rim.or.jp) 2002年 12月 19日 22時 18分 27秒

Marさん、はじめまして。
Pocket Vectorに私が登録したJavaアプリ (FindSchedule)を試していただいてありがとうございます。
実は、公開した後で、カレンダーの オプション メニューに「検索」がちゃんとあることに気がつき、ガクッときてしまいました。
標準PIMに不満なところを補うようなプログラムを、もっと手軽に作れればなぁと思います。ToDoデータをグラフ表示するJavaアプリも、そういう発想で作ってみたものですが、やはり速度が…。
で、今はJavaから離れて、Ruby/Qteで動くプロトタイプを作りながら、C++に移していくという方向で模索中です。
またよろしくお願いします。

Heinrich さん 2002年 12月 19日 22時 09分 39秒
URL:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/maki-t/

/sbin/swapon /mnt/card/swapfile
swaponと/mntの間に空白がなかったりするのではないでしょうか。

すーたろう さん 2002年 12月 19日 21時 15分 00秒

初めまして。
今回、C700を購入して久々にLinuxをいじりました
がもう全然忘れちゃっておりこのサイトをロムし
て学習しております。(^^;

危険なswapにも恐いもの見たさでチャレンジして
問題なく使用はできましたが、
以前の書込みにOSの再起動後にswaponにならない
のでrc.localの末尾に/sbin/swapon/mnt/card/swapfile
と1行入れておけば再起動後もswaponになります
とのコメントがありましたのでviで編集して追加
しましたが再起動後にswaponになりません。
何か書き方が悪いのでしょうか。
宜しくご指導お願いします。

ぬりかべ@京都 さん 2002年 12月 19日 15時 19分 08秒

Marさん、ニュースとして取り上げていただいてありがとうございます。

写真のほうのリンクがもしかしてうまくいってないかも・・・(^^;
<BR>のタグが見えてしまっているのはロバの耳でしょうか。

アキ さん 2002年 12月 19日 15時 09分 00秒

 初めまして。テキストを書きやすい軽いモバイルを探し、OASYSPoket3時代から様々な機種を渡り歩いている者です。MobileGearやPSION、MI-C1などいろいろな機種を使いましたが、C700、いいですね! 購入1週間も経たないうちから、愛着度No.1の座を獲得しています。
 Linuxはまるきり初心者なんですが、あちこちのページを見せていただいて、SDカードにswapを作るところまではできました。フォーマットはext2よりFATのほうがいいんですか。ext2で作ってしまいました……修正したほうがいいんでしょうね???

 Linuxは全くのド素人で、ほんの少ししか経験はないのでよくわからないんですが、C700では、使えるコマンドは普通のLinux参考書に載っているようなものとは違うんでしょうか?
 MacOSXとサーバリンクさせたくて、ユーザを追加しようといじっているんですが、どうしても上手くいきません。参考書を片手にいろいろ試しているんですが、adduserでつまづいてしまい、追加できません。このあたり、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけたらと思うんですが……。

 初書き込みからこんなんで済みませんが、よろしくお願いします。

Mic さん 2002年 12月 19日 15時 04分 22秒

↓の書き込み間違っちゃいました。すみません・・・。

>えりおさん
ありがとうございます。
そうでしたか、手書きなら日本語入力できるんですね。
viは好きなので、これが使えたら一番なので情報ありがとうございます。

覆面社員Y さん 2002年 12月 19日 10時 45分 48秒

Ascii24の記事より

Linuxザウルス「SL-C700」年内入手は絶望か?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/12/18/640757-000.html

意外でした。初期出荷はC700だけで2万台もあったんですね。

雪達磨 さん 2002年 12月 19日 09時 11分 28秒

あ、そだったんですか。どっかでMPEG1オンリーだって聞いたんで....(;^_^A アセアセ

一応VAIOがあるから作れるなあ....。まあ、時間があれば。(^^ゞ

Mar さん 2002年 12月 19日 06時 34分 46秒

雪達磨さん、
MPEG2も対応と書いてありますよん。
取り急ぎ・・・。
でも現実的じゃないみたいですけど。
うちには動画環境はVR1しかないからわかんないんだよ〜〜〜。(泣)

雪達磨 さん 2002年 12月 19日 01時 56分 43秒

PCWEBの記事よんだんですけど....MPEG2って再生できましたっけ?

雪達磨 さん 2002年 12月 19日 01時 45分 45秒

melさん、フォローありがとでした。(゜゜)(。 。 )ペコッ

>Mark M さん

スワップに関してはmelさんのコメントのとおりです。
何か気がついたことがあったら、また書き込みをおねがいします。

>せれからSDのフォーマットの方法、その他注意点があればそれもお願いします。

えっと、A300の場合は一回領域を消してからext2フォーマットにしないと安定
しないそうなんですが、C700ではSDは購入時のまま(つまりFAT)で使うのがいいそうです。
ext2にしてももちろん動作するそうですが、ファイルのアクセスが遅くなるそうです。
また、念のためですが...swapを作成する前のSDはなるべくクリーンな状態がいいとおもいます。
(つまり何もファイルがない状態)
その状態でswapを作成するようにしましょう。
(文書とかMP3とかをアプリとかをいれるのはその後で)

ちなみに私はそのようにして、全くの安定動作です。

会長さん さん 2002年 12月 18日 21時 52分 42秒
URL:http://www.geocities.jp/aki_time/T1.htm

当日の朝まで分からないんですけど、21日のお茶会流れでの
こちらの忘年会、ひょっとしたら参加できるかもしれません。

+1名ぐらいは何とかなるような場所をご予約されてますでしょうか?(^-^;
・・・いきなり増えてダメなら、涙ながら辞退しますけど(笑)

えりお さん 2002年 12月 18日 18時 16分 27秒
URL:http://homepage2.nifty.com/cstation/

>Micさん
コンソールからviで普通に日本語入力できてます。
手書きモードですが^^;

Mic さん 2002年 12月 18日 17時 21分 26秒

Rozさん、レス有難うございます。
viは普段使っているコンソールのエディタなので慣れているんですけど、
Webプログラムなのでプログラム内に日本語を書きたかったもので・・・。
当分はメモ帳で書いて、PCに戻した時に拡張子を変更するようにしたいと思います。
ありがとうございました。

Mark M さん 2002年 12月 18日 16時 56分 01秒

melさん Mark Mです。

早速有難う御座います。
いま少し勉強してトライしてみます。


mel さん 2002年 12月 18日 15時 50分 27秒

修正です
echo /etc/rc.d/rc5.d/ > swap.sh
ではなく
echo /sbin/swapon /mnt/card/swapfile > swap.sh
でした。

mel さん 2002年 12月 18日 15時 47分 36秒

Mark Mさん
以下のようにターミナルで入力してください。

su
cd /etc/rc.d/rc5.d/
echo /etc/rc.d/rc5.d > swap.sh
chmod 755 swap.sh

Mark M さん (swapについて) 2002年 12月 18日 15時 04分 03秒

初の書き込みです。よろしくお願いいたします。

雪達磨さんが2002年 12月 16日 10時 27分 45秒 に書かれた下記の内容ですが

>具体的な方法ですが...まず、ターミナルを開いて

>dd if=/dev/zero of=/mnt/card/swapfile bs=1024 count=65536[enter]
>su[enter]
>mkswap /mnt/card/swapfile[enter]
>swapon /mnt/card/swapfile[enter]
>とします。
>尚、上記の場合は64MBのスワップファイルになるんで、サイズを変更
>したい場合はbsを適当に変更してください。(例えば32MBの場合はbs=512)

でswapに挑戦してみようと思いますが

>ただ、それだけですと、OSを再起動するとswaponしない限りswapが有効に
>ならないんで、毎回起動時に有効にしたいばあには/etc/rc.d/rc5.dに

>/sbin/swapon /mnt/card/swapfile

と一行だけ書いたシェルを一個いれておく必要があります。
>ちなみにファイル名はなんでもいいですが、パーミッションは755で。

の作り方を素人向けに教えてもらえないでしょうか?

当方、Palmからの移住者でLinuxの知識が全くありません。
SL-C700を購入してほれ込んでいますがメモリーで困ってWebであちこち情報を探してこの掲示板にたどり着きました。
「図解雑学Linux」も買って勉強しますが、上記についてLinux素人むけにswapの作り方を教えてください。
せれからSDのフォーマットの方法、その他注意点があればそれもお願いします。

大変お手数をおかけします。

ぬりかべ@京都 さん 2002年 12月 18日 12時 58分 00秒

みなさん、こんにちわ、ぬりかべ@京都です。

ちょっと意見をうかがいたいのです。
SL-C700のカバーを考えてまして、一応下記のようなものを作ってみました。

http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/pda/zau/c700/c700.jpg
↑まず外観。
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/pda/zau/c700/c701.jpg
↑違う角度から。
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/pda/zau/c700/c702.jpg
↑開けるとこんな感じでポケット付き。
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/pda/zau/c700/c703.jpg
↑クラクラしないようにベース部分に足を固定するための革を貼るつもりです。
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/pda/zau/c700/c705.jpg
↑電源ボタン及びジョグ部分。
http://www.kyoto2001.com/ushi-ya/pda/zau/c700/c706.jpg
↑AC電源とストラップ用の穴。

とここまででカタチとしては完成しているんですが、問題は、
”本体を固定するすべがない”ということです。

固定方法としてはストラップ穴にストラップを通せば、落ちません。
ただ本体がすべすべなので、カバーの上からホールドしにくい、
という非常に大きな問題があります。

一番簡単な解決方法としては、本体の底面にあたる部分にベルクロをつけてしまう、
という方法なんですが、どうしてもベルクロはダメだ!って方おられますか?

それ以外にはどうにも方法がなさそうなので、それでいこうかと思っています。

念のために左手前に小さい革のマチをつけてありますので、
これとストラップ穴を併用することで、カバーからはずれて落ちる、
ということはないと思います。

んーっ 悩み中。

SHU さん 2002年 12月 18日 11時 11分 49秒

Marさん、ごめんなさいっ。忘年会出れそうにないっす。すいません。

Roz さん 2002年 12月 18日 10時 04分 54秒

エディタ
ありあわせであればコンソールからviが利用出来ます。
日本語とかはだめかも知れませんしちょっとだけ便い方を学ばなければなりませんが。
Web上にも解説ぺージとか有ると思うので覚えておいても良いかも知れませんよ?

Mic さん 2002年 12月 18日 01時 33分 15秒

初めまして。SL-C700購入しました。
Linux自体は元々いじっているんですけど、コンソール上でしか
いじっていないので、色々とわからないことがあるので
皆様よろしくお願いします。

早速質問なんですけど、プログラムを空いた時間にC700でやりたいな
と思っていまして、C700で何か良いエディタはないでしょうか?
C700についているメモ帳は拡張子が txt のみなのでちょっと困っていましてゥァ」
よろしくお願いします。

Mar さん 2002年 12月 18日 00時 04分 28秒

>ぺんちさん
すみません、レスが遅れております。
てなわけで、雪達磨さんフォロー感謝。m(_ _)m

>居酒屋英二さん
Linuxの本については、物草さんの受け売りですが、『図解雑学Linux』伊藤幸夫著(ナツメ社)がよいみたいです。
WebサイトはLinuxザウルスについてのページが多々ありますが、基礎知識がないと辛いところが多いかも。
っていうか、自分がそうだったりします。(汗
WebについてはLinuxそのものに関しては検索しちゃった方が早いかもしれませんね。
ザウルス系でしたら、うちも含めてニュース系サイトではリンクがありますので参考にしていただけると幸いです。

居酒屋英二 さん 2002年 12月 17日 20時 04分 17秒

ヨドバシの発送騒ぎの件では失礼しました。2ちゃんねるは見ていなかったもので。
というわけで、無事入手しました。笑えたのはインテリシンクの相手先にPalmDesktopが選べたこと。おかげでCLIEからのデータ移行は一発でした。あとエアエッジでメールとウエブをやっています。自宅が無線LANなので無線LANカードも買おうかと思っています。

ところで、ひとつアドバイスをお願いします。Linuxについて基本的なところを勉強したいのですが、初心者かつリナザウユーザということでお勧めの本またはWebサイトなどありませんでしょうか?よろしくお願いします。

ぺんち さん 2002年 12月 17日 19時 49分 47秒

早速のレスありがとうございます。

雪達磨 さん 2002年 12月 17日 17時 58分 38秒
URL:http://zaurus.spacetown.ne.jp/sl-a300/update/a300softupdate/a300softupdate.asp

>ぺんちさん

どうやら...↑のサイトからダウンできるようですね。

ペンチ さん 2002年 12月 17日 16時 49分 18秒

新参者ですがよろしくお願いします。
c700のザウルスショットはプリントのように
取り込めますがa300では画面表示分だったに思うのですが
今度c700の様に使える(ソフトのバージョンアップ)と聞きましたが現在はどうなっているのでしょうか?
教えてください

Mar さん 2002年 12月 17日 12時 56分 53秒

>雪達磨さん
MP3も問題ないですね。快適になってます。
ただ、現在ザウルスドライブが使えない状態なのでMP3を入れ替えてないので飽きた・・・。(汗

>CommAさん・・・
わかった、わかった。(笑)

Tomoko さん 2002年 12月 17日 11時 02分 36秒

追加ですみません

> mimeencodeコマンドがあれば

リナザウには入っていませんでした。

Tomoko さん 2002年 12月 17日 10時 56分 08秒

> 橘さん

> 普通Content-Typeヘッダは
> Content-Type: multipart/mixed; boundary="hogehoge"

そうなんですよね。他のインターネットメールでちゃんと受信できたNotesのヘッダはそうなっています。
とりあえずシャープに問い合わせてみようと思います。

> FIRSTさん

ありがとうございます。リナザウのメールのヘッダって容易に見られるんでしょうか?

mokekeke さん 2002年 12月 17日 07時 11分 39秒
URL:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021217AT1D1400Y16122002.html

SHARPもNECに続いてPDAのIP電話に乗り出すみたいですね

雪達磨 さん 2002年 12月 17日 04時 31分 27秒

あ、ちなみに..C700の名誉のためにかいとくと...
音が切れたのはswapとmp3、スライドショーのデータを全部おなじSDに入れた場合。
まあ切れるのは予想してましたが、意外と起動の間際とかだけでした。
(思ったより優秀でした)
多分Commaさんのいうとおりswapの瞬間なんでしょうね。

ちなみにmp3とスライドショーをCFにうつすと音飛びはなくなりました。

この辺は使い方次第ですね。
ちゃんと設定すればMP3聞きながらNetFront使うってのも十分可能でしょう。

FIRST さん 2002年 12月 17日 02時 08分 54秒

Content-Type: multipart/mixed; boundary="hogehoge"
となるのはメール本体のヘッダのほうですね。
添付ファイルのヘッダは問題なさそうなので、
メール本体のほうのヘッダをチェックするのが
よいかもしれないです。

Return