AGP さん 2003年 01月 09日 23時 33分 54秒

はじめまして

SL-C700にqtrainとqtjitenをインストールしたのですが、動きません。

qtrainは
http://downloads.sourceforge.jp/zaurus-ja/1132/qtrain_0.10-1_arm.ipk
をインストールして、Homeに電車のアイコンは表示されるのですが、DATを指定しようとFileのOpenを実行するとそのまま終了してしまいます。

qtjitenは、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/qtjiten_0.0.17_arm.ipk.bin
の、ebをインストールしていない人向け、ってやつをインストールしたのですが、やはりHomeの「辞」のアイコンをリックして起動すると最初縦表示で真っ白の背景に「お待ちください...」が出て、次にそれが横表示になって、そのまま終了します。

何か根本的に間違ってるのでしょうか?Linuxがわかんない人(=私)はまだ手を出しちゃダメってことなんですかね?

何か少しでもご教示いただけるとうれしいのですが、、、

Konomi さん 2003年 01月 09日 22時 17分 48秒

大怪獣もぎゃさん、こんばんは。
私の設定は以下のとおりです。いかがでしょうか?

[LAN構成]
SL-C700==USB==>Win2000==LAN==>ADSLrouter=====>Internet
[IPアドレス]
・SL-C700 USB 192.168.129.201
・Win2000 USB側 192.168.129.1
LAN側 192.168.0.160
・ADSLrouter LAN側 192.168.0.193
[設定]
・SL-C700
(1)terminalにて
(SuperUserになって)
# /sbin/route add -net default gw 192.168.129.1 dev usbd0
(2)/etc/resolv.conf のnameserverにいつも自分が使用しているDNSを記述
・Win2000
(1) Routing and Remote Access サービスを起動する
(2) レジストリのIP転送をONにする
(\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip
\Parameters\IPEnableRouter 0→1 )
*これは、(1)を実施していれば不要かもしれません。
*もちろん、Win2000は通常Internetに接続可能な設定はしてあります。
・ADSLrouter
→設定方法はそれぞれだと思いますが、192.168.129.* に行くため
には、192.168.0.160経由だよと教えてあげる。

ぱっさう さん 2003年 01月 09日 18時 19分 19秒

こんばんは SL-C700からです〜
T.Okano さま、辞書ファイルですが、広辞苑・GENEともにEBStudioでEPWING形式に変換しました。
広辞苑はファイルサイズが大きいのでバッキンガムで圧縮レベル3にして使っています。
フリーの百科辞書もOKですよっ。

noir さん 2003年 01月 09日 16時 42分 04秒

Tomさん、ありがとうございます。

Info.plist の idProduct を 32773 にしたら、

86 0 0x12b4c000 0x94000 0x93000 com.apple.driver.InternalUSBModem (2.1) <62 24>
87 0 0x124ab000 0xa000 0x9000 org.lucidcake.driver.AJZaurusUSB (1.0.1d1) <54 24>
88 0 0x124b7000 0x6000 0x5000 com.apple.driver.AppleUSBCDCDriver (1.9.5) <62 24>

と、ドライバの起動はできるようになりました。(なぜInternalUSBModem
が起動するのかは不明ですが…)
しかし、

Jan 9 16:37:44 hoge mach_kernel: org_lucidcake_driver_AJZaurusUSB: e000404e 0 org_lucidcake_driver_AJZaurusUSB::initDevice - No CDC interface found this configuration
Jan 9 16:37:44 hoge mach_kernel: org_lucidcake_driver_AJZaurusUSB: 0 0 org_lucidcake_driver_AJZaurusUSB::configureDevice - initDevice failed
Jan 9 16:37:44 hoge mach_kernel: org_lucidcake_driver_AJZaurusUSB: 0 0 org_lucidcake_driver_AJZaurusUSB::start - failed
Jan 9 16:37:44 hoge mach_kernel: AppleUSBCDCDriver: 0 0 AppleUSBCDCDriver::start - failed

と、結局実行に失敗しているようです。

どうも私の力ではこのへんまでが限界のようです。

大怪獣もぎゃ さん (mogya@mogya.com) 2003年 01月 09日 12時 35分 08秒

Konomi さ〜ん、Windows側の設定のやり方教えて〜。
私は結局うまくいかなかったの^^;


Tom さん 2003年 01月 09日 10時 01分 16秒

> noir さん

> たしか、Linux用のUSBドライバでは、idProductを8004から8005に変える必要があるとかで、
> そのへんもソースを見てみたのですが、どうもよくわかりませんでした。


ソースをダウンロードしてざっとみてみたのですが、idProductは
ソース内ではなくplistで定義されているようです。

AJZaurusUSB.kextのパッケージの中身を表示してContents/Info.plistを
Property List Editorで開くと、

Root/IOKitPersonalities/USBCDCEthernet/idProduct

のところで定義されています(10進表記なので値は、8004ではなく、
32772となっています)。

ここを変えてやればもしかしたら認識するかも....。

noir さん 2003年 01月 08日 22時 46分 11秒

そうそう、私もバイナリパッケージのほうは「認証」までいったら終了してしまってインストールできませんでした。ソースに入っていたpkgは大丈夫でした。

noir さん 2003年 01月 08日 17時 30分 55秒

> Tomさん、
すごい! ついに! と、さっそく試してみました。

まず、iBook (Mac OS X 10.2.3) に A300 をUSBケーブルでつないでみたところ、もうそれだけで

% kextstat
(中略)
90 0 0x12b4c000 0x94000 0x93000 com.apple.driver.InternalUSBModem (2.1) <62 24>
91 0 0x1256d000 0x6000 0x5000 com.apple.driver.AppleUSBCDCDriver (1.9.5) <62 24>

% tail /var/log/system.log
(中略)
Jan 8 17:25:11 hoge mach_kernel: AppleUSBCDCDriver: 0 0 AppleUSBCDCDriver::start - failed

と、別のドライバが居座ってしまいます。

そのためもあってか、配布されているソースのほうのREADMEにある

sudo kextload pkg/AJZaurusUSB.kext

を行っても、システム環境設定のネットワークパネルに新しいポートが出てくることはありませんでした。

たしか、Linux用のUSBドライバでは、idProductを8004から8005に変える必要があるとかで、そのへんもソースを見てみたのですが、どうもよくわかりませんでした。

もうしばらく試行錯誤してみます。

ぬりかべ@京都 さん 2003年 01月 08日 12時 30分 14秒

PowerBookネタなんですが、詳細を確認しようとアップルのページを見に行ったんですが・・・
何度もリロードしても”サーバーが見つかりません”の文字(^^;

がんばれ、アップル。
デキがよければ12インチモデル買ってあげるから。

Marさんは12インチモデルがお気に召さないようですが、USBさえついてれば
なんとかなるかな、と最近USB信者に改宗いたしました。

それより無線LANくらいは標準装備にしてください。
それさえあれば別にWindowsでもMacOSでもなんでもいいんです(^^
格好良ければよければそれで。

GIGA さん 2003年 01月 08日 01時 51分 38秒

アドホックモード動きました(^o^;

SL-C700側 …… メルコ無線LANカード ( WLI-CF-S11G )
Win2000側 …… IOデータ無線LANカード ( WN-B11/CF )


SL-C700側は標準ドライバーのまま使っています(^_^;

接続確実性など未だ十分に見極めができてませんが、カードを入れ替えると全く繋がらないです。

カード型番によってWin2000ドライバーが異なり相互の検出タイミングが合わないのかも。。。

雪達磨 さん 2003年 01月 08日 01時 47分 09秒

>Marさん
q2ch0.1.9でました。
ついにブックマーク巡回対応したようです。

Konomi さん 2003年 01月 08日 00時 19分 44秒

/etc/resolv.conf に nameserverを記述し、名前の解決もばっちりです。
ただ、高解像度がNetFrontのようには生きないですね。
でも、ここまでできれば大満足です。

Konomi さん 2003年 01月 08日 00時 06分 26秒

がひょんさん、大怪獣もぎゃさん、できました〜〜!
Konqueror-jaを使って、proxyなしでみえてます。感激です。
まだ、DNS設定ができていないので、IP直打ちですけど、Yahoo!が見えました。でも、確かに母艦にproxy作ったほうが素直でしょうね。

SL-C700==USB==>Win2000==LAN==>ADSLrooter==>Internet

本当にありがとうございました!

T.Okano さん 2003年 01月 07日 23時 46分 05秒

ぱっさうさん、すいません。
逆に言うと特に加工せずにPDIC形式のまま
Honmonというタイトルがついていれば
そのまま見れるということでしょうか

Konomi さん 2003年 01月 07日 22時 18分 07秒

がひょんさん、情報ありがとうございます。
Konqueror-jaを試してみます。(落ちるらしいですけど)

ちなみに、「USB接続時でproxy利用不可」の罠は、大怪獣もぎゃさんのケース(の途中)で、私は「NetFrontがUSB接続をネットワーク確立と認識してくれない」という罠なのです。
Konqueror-jaは、認識してくれそうですね。

ぱっさう さん 2003年 01月 07日 21時 07分 39秒

maruju さんビンゴです!! ありがとうございます(^^)
広辞苑の他GENE、EDICも使えるようになりました。最強PDAの出来上がりですっ!バリバリ使うぞ!
情報を下さいました たけやん様、くるのはるみ様 、T.Okano様 皆々様ありがとうございます(^^)

やっぱり大容量のフラッシュメディア欲しいですね。
SDの256MBが1万円くらいになればいいのになぁ

ぬりかべ@京都 さん 2003年 01月 07日 16時 51分 21秒

すごーい!
フタをつけない状態だと一応フラットにはなるんでしょうか?
僕自身は手前味噌な革カバーからはずす予定がないので、バッテリーを両面テープでつけて、さらに下にマジックテープつけてしまえば
全部見えないのでいいかな、と思ってしまったんですけど(^^;

へるつ さん 2003年 01月 07日 16時 26分 52秒

↓とりいそぎって・・・
十分な出来ばえかとおもいます。
で、この加工済み裏蓋っておいくらで販売予定ですか(笑)
夏、ビッグサイトで売ったらうれるかなあ・・・?

雪達磨 さん 2003年 01月 07日 16時 09分 42秒

(°°;)すごい。ホントにやったんだ。

山之内案山子 さん (lips_mail@anet.ne.jp) 2003年 01月 07日 15時 29分 48秒
URL:http://homepage2.nifty.com/LIPS/c700_kaizo_01.html

SL-C700にSL-B500のバッテリーEA-BL08を付けてみました。
とり急ぎご報告まで。

Tom さん 2003年 01月 07日 15時 21分 09秒
URL:http://www.lucid-cake.net/osx_zaurus_usb/index_en.html

Mac OS X環境で、Linux Zaurus (SL-5500)とMacをUSB経由で接続するための、
Ethernet over USBドライバのα版が公開されています。
国内版Linux Zaurusでも使える「かも」しれません。
(手元にはMIザウルスしかないためチェックできません)

http://www.hgsc.bcm.tmc.edu/~kdurbin/maczaurus.html

ここをチェックしていて辿り着きましたが、他にもZaurus用のSync ML
クライアントについてなどいくつか興味深い情報が載っています。

maruju さん 2003年 01月 07日 14時 09分 46秒

あ、図が乱れました。
最初の kouiien の中に catalogs と koujien/ が、
後の koujien/ の中に data/ と gaiji/ を配置します。

maruju さん 2003年 01月 07日 14時 06分 17秒

ぱっさうさん、皆さんはじめまして、maruju と申します。

>検索をかけると No candidate と出て何も検索されません

私も最初同じエラーで悩みました。(第4版ですが)
私と同じであれば、ディレクトリ構造の問題だと思います。
/mnt/cf/dict/ 以下に koujien ディレクトリを作成するとして。

koujien-+-(catalogs)
|
+-koujien-+-data---(honmon)
|
+-gaiji---(外字ファイル)

とすれば認識してくれました。はずしていたらごめんなさい。

六道 さん 2003年 01月 07日 13時 59分 28秒

>KOKURA@北九州さん

私もアイオーのGPSを持ってます。
ザウルスでは使ったことがなく、ノートPCにつけて車載用にしていました。
ゼンリンの電子地図帳とあわせてカーナビにしていたのですが
やはりジャイロがないので位置の補足が厳しく
リアルタイムのカーナビとしては少々無理がありました。
外部アンテナを車の屋根にとりつければ、我慢できないことはないレベルにはなりましたが
あの、窓を開けるのがいやだったんで(笑

でも、コンビニ休憩中などに現在位置を確認すると言った用途なら
大活躍の予感もします。

C700で改めて使って見ようかな。今は埃かぶってるし。


がひょん さん 2003年 01月 07日 04時 05分 08秒

>Konomiさん

2ちゃんねるでの情報ですが、NetFrontはUSB接続時でproxy利用不可との書き込みがありました。
ホントはどうなんでしょうか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039423688/629-632

また、NetFront以外のブラウザではKonqueror-jaが有り、USB接続でもproxyを通して利用可能との事です。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/maki-t/wiki.cgi?SL%2DA300#i6

私自身、一度もUSBケーブルを接続していないので未確認ですが…。
(無線LANアドホック接続オンリーなので。(^^; )

Konomi さん 2003年 01月 06日 23時 39分 53秒

大怪獣もぎゃさん、レスありがとうございます。
Win2000の方は、BlackJumboDogも考えましたが、Routing and Remote Accessのサービスを起動することで、IP転送できてしまうように思えます。(実証できていませんのでなんとも言えませんが。。。)
>NETFRONTはネットワークにつながっていることを認識してくれなくて
ここの問題がなんとかなってくれれば〜〜!と私も思いますが、これ以上、先には進めそうにもありません。
そのうちに、無線LANカードが届いてしまいいそうで。。。

NetFrontではないブラウザというのは何かないのでしょうか?

くるの はるみ さん 2003年 01月 06日 23時 34分 56秒

 広辞苑の第五版 CD-ROM、私も昨日 C700 に突っ込んだばかりです。私は HOMNON2 から直接 FreeBSD 上で圧縮かけたので、手順は全く同じというわけにはいかないと思いますが、何かの参考にはなるでしょう。

とりあえず、CD-ROM の内容をまるごと HDD にコピーしてから、まず、"HDINST" ディレクトリはザウルスで使うのには必要ないので削除。それから "KOJIEN" ディレクトリの中の "MOVIE" ディレクトリも削除します。他にも削除できるファイルがあるのかもしれませんが、"MOVIE" さえ削除すれば、ずいぶんサイズが減らせます。"CATALOGS" ファイルは CD-ROM のトップディレクトリにあります。これを FreeBSD 上で ebzip で圧縮したところ、320M くらいまで圧縮できました。"/mnt/cf/dict/kojien/" の下にファイルを全部コピーすると、てのひら広辞苑でとても快適です。やっとこれまで使っていた PC-wiz に追いつきました。(リンクをたどって辞書を引ける分だけ前よりも進歩しました)

昨日、研究社の新英和・和英中辞典の CD-ROM (7000円弱) も買ってきて、これは SD につっこみました。これまでの PDA の「字引き」レベルではなくて、例文のしっかり載った英和・和英・国語辞典がこのサイズで使えるのはなかなかご機嫌です。

こういう使い方をすると、ほんとメモリカードは入手できる限りの大きなものを買ってよかったと思います。これからカードを買う人は可能な限り 512M を買うべきです。SD でも CF でも。(両方とも 512 を買った奴 (^^; )

大怪獣もぎゃ さん (mogya@mogya.com) 2003年 01月 06日 22時 25分 23秒

(Konomiさんの話より)
>「母艦(USB接続)のWin2000機」→「ADSLルータ」経由
>にてInternetの世界まで、SL-C700からpingは
>できるようになりました。

>LINUX上でpingが通っていてもだめなんでしょうか?
>Netfrontを騙すことはできないのでしょうか?

 簡〜単じゃねえかそんなこと、と思って挑戦して、敗北しました^^;

 Windows2000のインターネット共有を使うと、IPアドレスが勝手に変えられちゃうので、BlackJumboDogを入れたのですが。
あとはザウルス側でプロキシを設定すれば出来上がり、と思ったのですが...
ザウルスって、ネットワーク設定とプロキシ設定がくっついているんですねぇ。
切り替えて使うことを考えると正しいUIだけど、USB接続の設定がないじゃーん。
でもって、ターミナルから
HTTP_PROXY=192.168.129.1:8080
とかやったのですが、NETFRONTはネットワークにつながっていることを認識してくれなくて、Konomiさんと同じ罠にはまっております。

んー。なんか悔しいぞ。

T.Okano さん 2003年 01月 06日 22時 09分 15秒

ぱっさうさんはじめまして

広辞苑を持っていないのではずしていたらごめんなさい。
EPWING形式になっていないことが原因だと思います。
やり方には2とおりあって

1.PDICに変換された辞書を使う場合
PDIC辞書を一旦EBstudioでEPWING形式に変更し、Buckingham EB Compressorで必要ならば圧縮するという方法です。

まず、さいしょに辞書をおさめるフォルダーkojienを作成しておき
EBstudioで新規作成、catalogを右クリック、書籍の挿入
書籍名称:広辞苑、ディレクトリ kojidb(適当に)、国語辞典
次に書籍広辞苑を右クリック書籍の挿入
入力ファイルをお手持ちの辞書に、章題:広辞苑、PDIC1行テキスト
出力先は最初に作ったkojienとして
それで実行すると

kojienの下にcatalogとkojidbができ、kojidbの下にdataとgaijiができると思います。
gaijiの方は空フォルダーかもしれません。

http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml
でBuckingham EB Compressorをダウンロードし上のdataにあるHonmonを圧縮すれば
ファイルがちいさくなります。
そしてSL-C700のdictフォルダーにkojienフォルダーをコピーするとできると思います。

2.元のHonmon2から作る場合
おそらく最初からそのフォルダーは何かのフォルダーにcatalogとkojienのようなフォルダーとなっており、さらにその下にdataとgaijiフォルダーがあるのではないかと
思うのですが、そうであればそれをどこかにコピーし、catalogとHonmonとgaiji以外は
無視して、
コピー上で(圧縮データが上書きされるため)
catalogとHonmon2をBuckingham EB Compressor上で圧縮すればよいのではと思います。
この場合gaijiはそのまま使えると思います。

ぱっさう さん 2003年 01月 06日 21時 18分 27秒

はじめまして ぱっさう と申します。
キーボード付のPDAを求めてPocketPostPet(CE化)から一気にSL-C700へジャンプアップしてきました。
CEでは広辞苑第5版(HONMON2ファイルからPDIC用1行ファイル作成)をPenDicで使用していたので、それからQtjiten用のファイルを作ろうとしているのですがどうもうまく行きません。
たけやんさんが使われたEBStudio 1.53を試してみたのですがDDWinでは問題なく検索できるものの、C700に移してQtjitenで検索をかけると No candidate と出て何も検索されません(catalogの所に作成した書籍ディレクトリ名が出て来ています)。
皆様のお知恵をお貸し下さいませ、ご教授宜しくお願いいたします。


cyber@SL-C700 さん 2003年 01月 06日 14時 47分 35秒

よろずさん、Kokuraさん、ご回答ありがとうございました。
何とか設定をしてみると、あっさりつながりました。
今までお手数をおかけして失礼しました。
本当にありがとうございました。

JK@SL-C700 さん 2003年 01月 06日 12時 56分 19秒
URL:http://www.artemis.or.jp/~jk/2003-1q/20030103a/

アプリケーションがふっと勝手に終了することがありませんか?
前から気になっていたんですが、今もメールを受信しようとして、
ダイヤルアップしてから、メーラーの「メール」メニューをクリックして
受信を選択しようとしたら、メーラーがふっと終了してしまいました。
ブラウザ(NetFront)が終了しちゃうこともあるし、カレンダーが終了しちゃう時も
あるし、いろいろですが、終了時エラーは表示されません。
勝手に終了したアプリケーションをクリックしても、すぐに起動してくれないんですよね。
NetFrontが勝手に終了すると、ブックマークからの選択が面倒なので元通りにするのもたいへんで、イライラがつのります。(^^;
こういう経験されてる方はいらっしゃいませんか?

雪達磨 さん 2003年 01月 06日 02時 39分 27秒

>Marさん
いまq2ch落とそうとしたら... 0.1.7てのがありました。

Kokura さん 2003年 01月 06日 00時 32分 13秒


無線LANのやり取り見てて思ったんですが、cyber@SL-C700
さんはこの掲示板にどうやってつないでるんでしょ?

C-700以外のパソコンですよね、その接続はどう成ってるん
でしょ。

(1)ADSLモデムからWL20Rにつなぎ、WL20RにUSBでつないでる
パソコンでしょうか?

(1)それともWL20Rより前で分岐させてそこにつないでるパソコン
でしょうか?

もし(1)なら何の設定もしなくてもつながると思いますが(2)だと
駄目ですね。

ぬりかべ@京都 さん 2003年 01月 05日 23時 15分 29秒

cyber@SL-C700さん、みなさん、こんばんわ。

設定がわからないというのはルータのほうなんですね。
設定画面が出ているようなら、SL-C700でも設定は可能だと思います。

ただADSLのつなぎ方がわからないって話になると、きっとそれは、
プロバイダから送られた書類を見て設定するか、それとも電話して聞くか、
そっちのほうが早いと思います。

たまに専用のソフトがないと使えないルータとか(最近はないですが)
そういうのもあるので、その場合にはSL-C700では使えないな、
と思った次第です。

Aterm自体は素直な機械ですので、入力するべきところを入力していけば、
そう遠くない未来、ちゃんと繋げられると思います。

cyber@SL-C700 さん 2003年 01月 05日 21時 55分 39秒

ぬりかべさん、ご回答ありがとうございました。
>パソコンなしでSL-C700のみで、無線LAN及びADSLを設定しようとしているんでしょうか?
SL-C700のみでの、無線LANでADSL接続をしたいのですが、
これは、できないのでしょうか?

ルータは、NECのAtermシリーズ WL20R です。
メルコ製の、「WLI-CF-S11G」を使って接続しようとしています。
192.168.0.1で、設定画面は出せましたが、どこをどのようにしてよいのかわかりません。
ADSLは、フレッツADSLです。
>きついことを言うようですが・・・
こっちが、悪いのでけっこうです。
上記のことは、今私が答えれる限りのことです。
また、もう少し調べてみます。
よろしくおねがいします。

KARIN さん 2003年 01月 05日 21時 43分 43秒

ども、今日の日記拝見したのですが、
ip-up.orgはバックアップ用のコピーで
実際に内容追加(変更)するのは、ip-up
だと思いますよ。

私もLinuxはあんまりわかっとらんので
確度は?ですが、こちらのほうではその
方法で自動調整できてます。

ご参考までに。

Terry@SFO さん 2003年 01月 05日 19時 11分 11秒

>たけやさん、橘さん
 PDICで使用していた辞書の変換がうまくできました。
 有難うございました。

Oh!石 さん 2003年 01月 05日 11時 39分 46秒

>じぇろにも どの

REXのカードはまぁモデムカードと同等だろうと思いつつも試してないのでコメントしませんでしたが、
こっちのケーブルはオススメしません。使えるんじゃないかとは思いますが、
公式にはCE-170TSすら使えることにはなってませんので、自ら人柱になるつもりが
ないのならやめておくのが賢明かと。

さん (shimotsuki@ikushimo.com) 2003年 01月 05日 08時 44分 41秒
URL:http://www.ikushimo.com/

>たけやんさん

ははぁ、そう言えばそんな手もありましたね。
確かにそれならFPWBOOKの変換プログラムでやるより
数段楽ですね。

DicCreaterはウチでも環境によっては使えない辞書に
なってしまうことがありますし。
表示ソフト側の実装じゃなくてDicCreater側の生成デ
ータ側に問題があるっぽい感じはありますね。

というわけでTerryさん、こっちの方がお薦めです(爆)。

#何のために出てきたんだよ>ヲレ(号泣)

じぇろにも さん 2003年 01月 05日 07時 08分 13秒
URL:http://www.sc-systems.com/products/adaptors/ZThinCable.htm

おはようございます。
GPSのケーブルでめちゃ悩んでいます。DB9変換ケーブルとか、USB変換とかいろいろやらなくてはいけない。。。I-ODataのシリアル変換CFカードが使えるとすっきりするのですが、、、

こんなもの見つけました。SL-C700でつかえるでしょうか?またご教授お願いします。

たけやん さん (JAH00711@nifty.ne.jp) 2003年 01月 05日 02時 21分 33秒

はじめまして。橘さんから情報のあったDicCreater による英辞郎の変換をやってみました。
オプションをいろいろ変えたり、英辞郎のバージョンを変えたり、DicCreaterのバージョンを変えたりして何度も試してみたのですが、わたしのSL-C700+Qtjitenで、まともに検索できる辞書ファイルはできませんでした。

そこで、EBStudio 1.53
http://plaza3.mbn.or.jp/~h_ishida/EBStudio.html
を使ってみたところ、SL-C700+Qtjitenでもばっちり使えるEPWING形式の英辞郎ができました。和英辞郎もOKです。

Terry@SFO さん 2003年 01月 05日 02時 21分 01秒

橘さん
辞書の件有難うございました。
トライしてみます。

Konomi さん 2003年 01月 05日 00時 33分 11秒

はじめまして。皆さんのレベルが高いので質問するのが少し躊躇していましたが、思い切って!

IOの無線LANカードをヨドバシに注文していますが、まだ到着しないので、付属のUSBを使用してNetFrontが使用できないものかと試行錯誤しています。
「母艦(USB接続)のWin2000機」→「ADSLルータ」経由にてInternetの世界まで、SL-C700からpingはできるようになりました。
しかしながら、NetFrontでは、「ネットワークに接続されていません接続しますか?」ときますので、「はい」と答えると「無線LANカードや...通信を行うための機器が接続されていません 通信機器を接続してから再度接続してください」と出てしまうだけです。
LINUX上でpingが通っていてもだめなんでしょうか?
Netfrontを騙すことはできないのでしょうか?
ヒントでも教えていただけると有難いです。

ぬりかべ@京都 さん 2003年 01月 05日 00時 23分 30秒

cyber@SL-C700さん、みなさん、こんばんわ。

そもそも環境がよくわからないので答えようがないんですが・・・
パソコンなしでSL-C700のみで、無線LAN及びADSLを設定しようとしているんでしょうか?

ルータとつながっているのであれば、ルータの設定画面は呼び出せますか?
ブラウザで設定できるものなら、その192.168.0.1とか叩けば、
設定画面が出てくると思うんですが?

あとYahooBBだとか、フレッツADSLだとかで、設定の仕方も違うので、
ADSLの設定からってことになると問題がまた違ってくるように思います。

きついことを言うようですが、とりあえず何を使って、どういうことをしたいのか、
具体的に書かないと答えようがないです。

KOKURA@北九州 さん 2003年 01月 04日 23時 48分 16秒

e:アイ・オーのCF型GPS

Oh!石 さん 有難うございました、HPを見てつい用
も無いのに買ってしまいました、でも楽しいです。
今の所衛星を捕捉するのに苦労してますが、本格的に
車で運用するなら外部アンテナ、外部電源でしょうか?

あのコネクタは無線LANのコネクタにそっくりですね

Re:WLI-CF-S11G
メルコのCF型無線LANカード評判が良くないですね
私はアクセスポイント経由なんで問題なく使ってますが
早いところファームの新しい物が出てくれると良いです
ね。
あと受信感度も悪いという話も良く聞きますがPCカード
型に比べるとCF型はどれもアンテナが小さく成ってるん
で悪いのは仕方ないかなと思ってます、ただメルコのは
穴の分だけ余計にアンテナが小さいのが影響してるかも
ですね、でその穴を逆手に取ってこんな工夫をしてみま
したんで紹介します。

http://linux.kdci.net/2001/0003.htm

画像をクリックすると大きな物を表示します。

それから下のコンテンツはあまり見ないようお願いします、
あくまで実験ですので。

cyber@SL-C700 さん 2003年 01月 04日 23時 18分 56秒

会長さん、ご回答ありがとうございます。
一通り設定は済みました。
が、NetFrontを起動してみると、「コンテンツエラー」に
なってしまいます。
無線LANのルータまではつながっているようですが
それから、インターネットまでがつながれてないようです。う〜ん、何がまずいんだろう?

KOKURA@北九州 さん 2003年 01月 04日 22時 59分 03秒

皆さんはじめまして、沢山の情報有難うございます

KK さん
>SL-C700でタイプしたテキストをSDカードに移して
>DDIPのKX-HV210(パナソニック)というSDカード
>スロットがあるPHSでメール送信することはできます
>でしょうか?

私はその環境で使ってますが出来ます、ただし本文
に読み込みではなく添付の形に成りますから、相手
がパソコンなどの場合は問題有りませんが、例えば
自分のエッジに送った場合は読めませんでした、携帯
やPHSでもテキストの添付ファイルを読める物が有れ
ば読めるのかもしれませんが、どんな機種が対応し
てるのかは知りません

会長さん さん 2003年 01月 04日 22時 53分 52秒
URL:http://www.geocities.jp/aki_time/T1.htm

ふつうに設定するだけですよ。>cyber@C700さん

ネットワーク設定に入って、設定アシストにそって入力していけば
簡単にできますよ。
たぶん「無線LANカード」→「任意のアクセスポイント」と進んで
「ESS-ID」を入力、暗号化の有無、IPアドレスを割り当てるか自動か、
メール関係の設定(アカウントやパスワード)、DNSサーバーの設定なんかを
設定すればいいだけですよ。
最後に任意の名前を付けてやれば…例えば【自宅LAN】とか
【自宅無線】とか【プロバイダ名】とかですな。

でも、ルーターを自宅に導入してるスキルがあれば、このぐらい
マニュアルを読めば、設定出来ると思いますけど?(^-^;

cyber@SL-C700 さん 2003年 01月 04日 22時 36分 26秒

すみませんが、やはりよく理解できません。
>ついでにADSLへは無線LANのルータがあれば、しかもそれ>を設定できれば、SL-C700でもなんら問題なく可能です。
無線LANのルータはあります。
でも、その設定の仕方がよくわかりません。

Return