masaya さん 2003年 03月 18日 21時 46分 05秒
URL:http://www.geocities.jp/masaya_kobayashi_7/

LinuxPower購入しました。
まだ、読んでいないので論評はできません。(^_^)

思ったより薄い書籍でした。

なぐ さん 2003年 03月 17日 23時 16分 01秒

助言ありがとうございます
やっぱ、アップデートかなぁ(T_T)
いちよう、再度試しては見たんですが...
完全初期化してみます(^_^;

ぬりかべ@京都 さん 2003年 03月 17日 21時 09分 20秒

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/13226.html
↑今頃、紹介されるとは・・・ちょっとオドロキ。
 なんかいつぞやのMarさんのレポートをさらにマイルドにしたような、
 かなりやんわりとした、ああ、これ以上書けないんだろうな、
 ってわかる内容のレポートです。

Roz さん 2003年 03月 17日 14時 18分 24秒

なぐさん、アップデートの失敗が考えられるのでもういちどアップデートをしてみてください。
リセットすると直ったりすることもあるようですが・・。

hira さん 2003年 03月 17日 00時 20分 49秒

こんにちわ

去年の暮れ位からトップページをメール銀河(KX-HV210のメール放題でホームページを見ることができます)で見ると文字化けしていますとメール銀河のサポートBBSに報告したところ文字コードの指定が間違いらしいです

>METAタグによる文字コードの指定が
>「Shift-JIS」となっていますが、これは誤りです。
>「Shift_JIS」が正解です。

ジン さん 2003年 03月 16日 20時 08分 23秒

はじめまして。
@FreeDの情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
やっぱりザウルスではまだ使えないんでしょうか。

なぐ さん 2003年 03月 16日 00時 39分 57秒

はじめまして
MI-E1をトイレに落としまして(T_T)
悩みに悩んでB500を購入したのですが
なんか、もー全然分かりません(^^)
アップデートをしたのですが
それ以降ソフトのインストールが出来なくなってしまいました(T_T)
付属CDに付いている郵便番号データのインストールですが
画面に出てるのにインストールボタンが灰色のままなんです
再起動しても同じだし...
どなたが原因が分かる方おられませんでしょうか?
お願いします(^_^;

sawara さん 2003年 03月 15日 21時 53分 47秒

金玉ざうQいいっすよ、収まり具合がね。
私もお気に入り! ははは ・・・さっ逃げよ(^^)

SHU さん 2003年 03月 15日 20時 44分 48秒

キンタマうちにあるよん

Satoshi さん (af230533@im07.alpha-net.ne.jp) 2003年 03月 14日 22時 56分 27秒

こんばんは。
久しぶりに情報収集してるとこです。 それにしても早いですねぇ!
いつもご紹介下さってホントに感謝してますよ〜。
ずっと仕事が忙しくて書込できませんでしたが週末はちょっとだけ休めそうです。
ちょっとホッとしてます(^^;;;

rie さん 2003年 03月 14日 19時 44分 23秒

本題書き忘れ。
主語がなければ通じませぬわな(^^;
主語は、tkcmailでございます・・・・

rie さん (t-rie@big.or.jp) 2003年 03月 14日 19時 27分 33秒

んーと、ためしてみますか?(笑)<ぬ〜さん
インストールは出来たのですが・・・
1回だけ立ち上がりかけたのですが・・・
そこで終わってます(笑)<C700

☆ぬ〜☆ さん 2003年 03月 14日 07時 43分 40秒

B500でいいなら、試してみたいですね。

たまちゃん さん 2003年 03月 14日 00時 10分 14秒

サポートが無茶苦茶早いです。

「SL-C700 でインストールできんかった」と言ったら
「その機種には未対応だ。注文はキャンセルしておく」
とのことです。

ということで SL-C700 には未対応ということが分かり
ました。

対応してねというメールを今から出します。

たまちゃん さん 2003年 03月 14日 00時 05分 59秒

1時間余りで問い合わせの返事が来ました。

のたまわく「Unicode をサポートしているので,扱える*はず*。
数カ月後に日本語をサポートしているバージョンを出す予定」
とのこと。

是非試してくれ,問題があれば教えてくれ,ということだったので
購入しました。

そしてインストールしましたが,

「このソフトウェアは他のソフトウェア(ライブラリなど)を必要
としています」

と叱られてしまいました。アイコンは登録されますが,起動はして
くれません。ダメなら返金してもよいということだったので,その
返事をあてにして待ってます。

日本語のことはよく知らないとおっしゃっていたので,日本語関連
の RFCを教えておきました。

どなたか駄目元で試してもらえませんでしょうか。

たまちゃん さん 2003年 03月 13日 21時 14分 23秒
URL:http://www.thekompany.com/embedded/tkcmail/

話題になっている tkcMail ですが,開発元に現在日本語の扱いに
ついて問い合わせています。

扱えるかどうかも分からない状態では人柱にはなれません(そうす
るのを実は人柱という)。

ついでにもし日本語が扱えないのなら扱えるようにしてほしいと
要望を出しておきました。

もし何か分かりましたらお知らせいたします。皆さんもよければ要
望だけでも出してください。買わなくても。

ぬりかべ@京都 さん 2003年 03月 13日 13時 04分 20秒

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/942.html
↑メルコのCFタイプの無線LANカードがモデルチェンジらしいです。
 今回はチップセットも記載されてますし、個体差は少ないみたいです。
 アンテナが+4mmっていうのはどうかと思いますけど(^^;
 価格も安いですし、安売りのコレガのとかよりはいいんじゃないでしょうか。
 もちろん使えた場合ですが・・・

☆ ぬ〜 ☆ さん 2003年 03月 13日 07時 55分 00秒

まぁ、誰もが通る道、ということにしといてくれ。

おかげで、IMKit-anthyも入れられたことだし(笑)

R さん 2003年 03月 13日 05時 48分 09秒

わたしもそのことは・・いじっていて気づいてた・・ツタエテオケバヨカタカナ・・

Mar さん 2003年 03月 12日 22時 09分 26秒

あんた、メッチャ初歩的なところでつまづいてたんかいっ!
さんざんガイシュツな話じゃんか。
かな〜り前に話題になってたよ。
ダサッ!(笑

☆ぬ〜☆ さん 2003年 03月 12日 13時 27分 53秒
URL:http://www25.cds.ne.jp/~fakira/pda/sl/index.htm

あ、リンク間違い。↑が正解。

☆ぬ~☆ さん 2003年 03月 12日 13時 27分 09秒
URL:http://www25.cds.ne.jp/~fakira/pda/sl/index.html

解決しました。詳細は、自サイトにて(^^;

☆ぼけ〜☆ さん 2003年 03月 12日 08時 57分 53秒

ぼけの当人です。

正確にいえば、キーボードで日本語変換した文字を確定して、送信できないっ、っていうことです。

英文字なら入力は問題なくできてるんですけどねぇ。
もう一工夫必要かしらん。

mack さん 2003年 03月 11日 10時 30分 01秒
URL:http://www.dairiten.com:81/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=143&post_id=493&order=1&viewmode=flat&pid=0&forum=8#493

はじめまして
りなざうに魅せられてC700を買ってしまいました(^^;
趣味でVoIPをやっており、zaurusのVoIP関連のリソースを
集めてはみたものの、cross-compileについて不勉強で頓挫してます。

わかりやすいページをご存知の方、
関連URLをご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

SAY さん 2003年 03月 10日 08時 41分 32秒

訂正っす。
(5)のパレット入れ替えは不要です。
(色数が少ない時だけ)

SAY さん 2003年 03月 09日 23時 44分 09秒

なにやら面白い試みですね。
P504iにPCから画像を赤外線で送り込んで遊んでた時の手順を書いときます。何か参考になればいいですが。
(1)画像を132x144のbmp形式にリサイズ。
(2)(1)の画像を上下反転させる(not回転)。
(3)(2)の画像をWindows NT 16bit(RGB:565)のbmp形式で保存。
(4)ヘッダーの部分を切り取る。
(5)パレットをP504i固有のものに入れ替える。
(6)Base64形式にエンコード。
(7)vnote形式のヘッダーとフッターをつける。
(8)ファイル名をscln.vntにする。
(9)P504iに送信する。

♪きむらかずし さん 2003年 03月 09日 14時 14分 37秒

MIME:Base64 は XS モジュールが作れない場合のために、古い perl だけのソースを内蔵しているので(遅いけど)大丈夫みたいです。その内蔵ソースのオリジナルはきっと base64.pl なんでしょうけど (^^;
MIME-Base64-2.16.tar.gz から Base64.pm を取り出して、
# mkdir /usr/share/perl/5.6.1/MIME
# cp -p Base64.pm /usr/share/perl/5.6.1/MIME
にて、とりあえず使えました。
でも、base64 データの本体だけ切り出さなきゃいけないのは同じで面倒です。

MDR さん 2003年 03月 09日 12時 29分 17秒

あ、勘違いしてます……。
というか人間睡眠とらないと駄目ですね。

perl -MCPAN -e shell
ができないから、MIME::Base64の導入してなかっただけなんですけどね、実際は。

MDR さん 2003年 03月 09日 11時 50分 43秒

>きむらかずしさん
MIME::Base64ですね。もちろん知ってるんですが、これはxsモジュールで構成されてるんでCコンパイラまで用意しないと導入できないんですよぉ……。
#私勘違いしてます?

♪きむらかずし さん 2003年 03月 09日 09時 56分 12秒
URL:http://search.cpan.org/author/GAAS/MIME-Base64-2.16/

うわっ、肝心のリンクを入れ忘れました。↑これです。

♪きむらかずし さん 2003年 03月 09日 09時 54分 10秒

CPAN にある Perl モジュールだと、↑こんなのがありました。

MDR さん 2003年 03月 09日 08時 53分 21秒

>塚本 牧生さん
反応してくださって、どうもありがとうございます。

nkfのmimeデコードを使ってみたんですが……いまのところうまくいってません。(何でかさっぱり分からないんですけど……汗)

こちらに書き込んだ後、出先でいろいろやってたら最初から使えるuuencodeでbase64(begin-base64)デコードできることに気づきました……うう、カッコワルイ。
が、uudecodeでbase64デコードするためにはちょっと手を加えないといけなくて、

1.受信した.vntファイルからbase64エンコードされたデータ本体部分のみ切り出す。
2.切り出したデータ本体部分を指定文字数で折り返す。(uuencodeはどうも厳密にこの辺をチェックしてる?)
3.uudecodeがbase64のデータだと分かるように次の文字列を付加する。
先頭行:begin-base64 644 hoge.jpg
最終行:====

といった処理がいるんですよね。これだと文字列操作を結局ゴリゴリやらないといけないわけなので↓みたいな適当(ホントに……)なperlのプログラムで片をつけることにしました……。


# ちなみにこのプログラムはbase64.plを使ってるんで動かしてみようって方はどっかかから入手してください。

#!/usr/bin/perl

use strict;
use IO::File;
require 'base64.pl';
my( $fh, $endata, @head, %headers );
$fh = new IO::File;
$fh->open("$ARGV[0]", 'r');

while(<$fh>){
if( $_ =~ /:/ ){
if( $_ =~ /X-DOCOMO-BODY;ENCODING=BASE64:/){
$endata .= (split( /:/, $_ ))[1];
}
push(@head, $_);
}else{
$endata .= $_;
}
}
foreach(@head){
chomp;
my ($type, $value) = split( /:/, $_ );
$headers{$type} = $value;
}
$fh->close;

$fh->open("$headers{'X-DOCOMO-FILENAME'}",'w');
my $bin = &base64'b64decode($endata);
binmode($fh);
print $fh $bin;
$fh->close;


塚本 牧生 さん (walrus@digit.que.ne.jp) 2003年 03月 08日 21時 36分 10秒

MDR様
例によって未確認のまま無責任なことを言いますが、nkfのmimeデコードでいけないですか?
nkfは私がdebパッケージからこっそり抜き出したものと、神木さんのfeedにおかれているものと(どちらもnkf2.01)がありますが、ipkで50k弱ですし、興味がある人は入れてください、と言ってもそれほど問題はないのではないかと。

http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?2002%C7%AF12%B7%EE#i13
http://emmie.koka-in.org/~kensyu/zaurus/feed/

もっとも、私もPerl使いでPerlを入れているので、Perlで作ってもらえれば大満足です。(ぉぃ

Mark M. さん 2003年 03月 08日 15時 21分 47秒

なんとか解決しました。
これが正しい解決方法かどうかわかりませんが、インストール先をSDから本体メモリーにしたら稼動しました。
これは常識なのでしょうか。私は追加アプリは可能な限りSDに入れていましたので無意識にやってしまいました。
思い出そうとしたんですが、以前稼動していたときにはどちらにインストールしていたか混乱の後なのでおぼえていません。
とにかくこの便利さは最高です。
皆さん有難う御座いました。

Mark M. さん 2003年 03月 08日 13時 42分 28秒

KeyHelper Applet の件で助言依頼の書き込みをした者です。いろいろなサイトで解決策を頂いていろいろやっていますが、私の場合は起動画面の無限ループがハードリセット以外では解決できずいまだ奮闘中です(汗)。
もう少し頑張ってみてダメであればKeyHeperはあきらめるしかないのかと思います。
とにかく頑張ってみます。結果は後日報告いたします。

MDR さん 2003年 03月 08日 12時 56分 49秒

初めて書き込みさせていただきます。

どなたかやり方を確立されてる方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいな、と思っての書き込みになります。何についてかといいますとドコモの504isシリーズとSLシリーズの赤外線通信でのデータのやり取りに関してです。

モノは試しと、私が所持しているN504isでC700に画像データを赤外線通信を使って送ってみたところ、データの送受信はいともあっさりと成功して「これは使えるのでは?」とこっそり興奮してたのですが、落ち着いて送受信したデータの内容を調べるとbase64形式でエンコードされていて、元のデータにするためのデコードをどうにかしてやらないといけないというところまでわかりました。
しかし、標準的なC700の環境ではbase64をデコードするツールが無いため、これを解決する手段をどうするか。で躓いております。

#まあ……自分さえできればいいやって言う考えだとPerlで作ればすむんですけどね……。

会長さん さん 2003年 03月 08日 12時 08分 57秒

KeyHelperですけど、僕の環境では「0.9.1」をアンインストールした時点で、即リセットがかかりました。
その後、「0.9.2」をインストールしても再起動はしませんでした。

・・・って、こういうこと書くのは、配布先の掲示板だったな(^^;

さん 2003年 03月 08日 09時 47分 32秒

khcntlでなく khctlでした。
khctl reloadとかできました。

さん 2003年 03月 08日 09時 45分 54秒

ちなみに、KeyHelperの再読み込みとかですが、qcop スペル間違いでもメッセージはでますよ。

0.9.2からkhcntlで簡単にコントロールできるようになってるみたいなので、それで試してみたらどうでしょう。

えりお さん 2003年 03月 07日 17時 51分 06秒
URL:http://homepage2.nifty.com/cstation/

>>戦隊司令さん
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2003/03/06/642285-000.html

正解のようですね(^^;

Mark M. さん 2003年 03月 07日 17時 46分 01秒

連日のご助言依頼で恐縮ですが、また再度ご助言ください。
昨日教えていただいたKeyHelper Applet アプリケーションランチャー設定でのネットワークの接続/切断は出来たのですが、その後すぐバックアップを取ったところバックアップ終了時の「ZAURUS」画面が一旦終わると一瞬黒画面に変わってまた続くという状態が延々と出ましたので、ハードリセットをして先ほどのバックアップしたものでリストアしたところキーボードアプリケーションランチャーが効かなくなりました。
今日朝からハードリセット、リストアをいろんな条件で繰り返してみましたが解決できません。
「KeyHelper Applet 開発版(0.9.x) 新機能説明」の中にある
「デフォルトではアクセスキーが 123456789... の様に割り当てられていきますが
変更したい場合には keyhelper.conf の [Global] セクション の
AccessKeys に設定を行ってください。

例)
[Global]
AccessKeys = ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ」
が関係があるかのと思い設定してみましたが変化がありませんでした。

1.バックアップはswapファイルを設定(以前この掲示板でお世話になりました)したSDに取りました。
2.KeyHelper Applet は開発版をインストールしています。

何度も書き込んで申し訳ありませんがご助言をお願いします。
*Linux初心者で申し訳ありません。

戦隊司令 さん 2003年 03月 07日 16時 33分 15秒

ドコモの定額サービス用カード

プレスリリースのカードの写真を見たんですけど、
1Pのほうは旧松下通工がつくってて、
1Sのほうはシャープが作ったんじゃないですかぁ?

何か写真見てると

通工のメモリーとシャープのマスターが
並んでるように見えますんで。

Mar さん 2003年 03月 07日 06時 39分 51秒

塚本さん、こんちわっす。
外してないですよん、もちろん。
ZEditorなんて、自分の環境では即アップしてますし。
とりあえず新し目なものを紹介って感じで、ZEditorとかちょっと時間が古くなってきちゃってるかなぁと。
(また、バージョンがあがることに期待だったりするわけで・・・)
ケース。う、ケース・・・。
落としてます。(笑

塚本さんのネタも紹介したかったんですけど、追いついてないんですぅ。m(_ _)m

えぇっとエミュレーターとかですか・・・。
ハハハ、確かに自分のところでは使わないっす。(^^;

塚本 牧生 さん (walrus@digit.que.ne.jp) 2003年 03月 07日 02時 09分 09秒

どうも大変だったご様子で...しっかり復調するまではご自愛ください。
私の場合、寝込んだ後1〜2週間は会社は休みがちが基本です。
...良く首にならないですよね、しかし。

ところで、お休み中の話ですがZEditor1.0.2とか、Pro工房のSL-C700用レザー&メタルケースなんてのはMarさんのツボは外してます?
X1 for Zaurus、Qtopia 1.6なんて辺りは、おお外しな気もするので良いのかなと思ったのですが。

Mar さん 2003年 03月 07日 00時 48分 50秒

え?そうだったの?>めむさん
つーか、私的にはダイヤログ、そんなに気にしてなかったりもしたから戻したまんまだけど。(^^;

memn0ck さん (memn0ck@yahoo.co.jp) 2003年 03月 07日 00時 02分 58秒
URL:http://www.memn0ck.com/

あ、あれね。ルート権限にチェックすれば普通に使えるのよね。
それが分かる人はあんなの使わないわけだけど(w
つぅーととで、ルートで動かしてqcopのほうをいじりますかね。
というか、keyhelperがシェルスクリプトにも対応するらしいから、それで良いやと思うんだけど。
ネット接続とかも機能にいれてくれないかな?なんて思ったり。

Mark M. さん 2003年 03月 06日 21時 10分 53秒

ブースカさん、Marさん、すばやいご助言ありがとうございます。
ご助言どおりで成功しました。これでキーボード付きPDA/MicroPCの理想的な環境がまたひとつ出来ました。
 今までは200LX,Palm,PPC,Psionと使ってきましたが、今はSL-C700が最高のパートナーです。
これからもソフト開発者の皆様の努力によってデファクトスタンダードなマシンになることを期待しています。
ありがとうございました。

Mar さん 2003年 03月 06日 20時 37分 28秒

Mark.Mさん
既にブースカさんからフォロー入っていますが、私家携帯端末考さんの設定は接続/切断のアイコンを2つめのtabに登録してある場合の設定です。
同様の設定にする場合は__7x020netmonを2つめのタブにコピーすれば同じ設定にすることができます。
コピーにはルート権限の実行が必要ですので、ブースカさんの記述の設定がストレートだと思います。

ブースカ さん 2003年 03月 06日 17時 37分 29秒

↓さきほどの、一部訂正です。失礼いたしました。
[誤]KeyHelper Applet の設定ファイル /home/Settings/keyhelper.conf
        ↓
[正]KeyHelper Applet の設定ファイル /home/zaurus/Settings/keyhelper.conf


ブースカ さん (f_sasaki@mxa.mesh.ne.jp) 2003年 03月 06日 17時 22分 27秒

Mark M. さん こんにちわ
↓おたずねの KeyHelper Applet アプリケーションランチャー設定の件ですが、
KeyHelper Applet の設定ファイル /home/Settings/keyhelper.conf の記述を

C = /__7x020netmon

でお試しください。

なお、ネットワークの接続/切断は、ホーム画面のタブにアイコン登録されず、
Qtメニュー(タスクバー左のアイコンをクリック、またはホーム画面で Menu
キーを押したときに画面左に現れる、スタートメニュー)にのみ登録されます。
実際には、デスクトップファイルが /home/QtPalmtop/__7x020netmon.desktop
として登録されます。

Return