みなさん、はじめまして。最近C750を使い始めたのですが、よく使うアドレス帳が言うことを聞かなくて困っています。常にとある分類項目で表示し、会社名で昇順ソートしたいのですが、設定を記憶してくれません。(デフォルトの分類すべて、個人名ソートに戻る。)これって、こんなもんなんでしょうか?
FreeNoteQt 1.1pre公開しました。
えーと、ダウンロードもできるようになっております。
興味のある方は、お試し下さい。
FreeNoteQt 1.1pre公開しました。
えーと、ダウンロードもできるようになっております。
興味のある方は、お試し下さい。
うわ~。
camさんのTrain Time for SL-C700。
シンプル機能だけど、いいじゃん。
つーか、高速起動が可能なqtがいいってだけかもしれないんですけど。
いや、やっぱりそれが重要な気がして・・・。
すみません。独り言でした。
つーか、月またぎのこの時間更新しちゃうと31日の更新分が過去ログまわっちゃうんで、とりあえず。
pinoと申します。
ME-E1でコンパクトフラッシュのメモリーを入れ替え、再起動した際、 時刻設定画面の確認ボタンを押した後、ハングしてしましました。
バックアップを取っていない部分もあり、完全初期化(フォーマット)は避けたいのですが、「データ異常チェック」での初期化も時刻設定画面を経由するので、 結局同じ状態になってしまいます。
この場合の回復方法をどなかたご存知ないでしょうか?
自業自得だと思っておりますが、よろしくお願いいたします。
この間のオフではお世話になりました。
http://www.urban.ne.jp/home/kanemori/
jojo3様のところでFreeNoteQtのpre版の話題が出ています。
pre版を使ってみたい希望者は掲示板へGOだそうです
> 電源OFFでも着信出来るんですか?
> (どうやって、受信しているんだろう……)
そか。単純にカードに給電しているって事ですね↓。
http://genio-e.com/pda/550GSGX0123.htm
> とおりすがりさん
> GENIO e550シリーズとAH-N401Cとの組み合わせであれば、電源OFF状態でも着信できますよ。
電源OFFでも着信出来るんですか?
(どうやって、受信しているんだろう……)
ま、バッテリの残を気にしないで良いのは良いでしょうけれども。
ドリームウェーバーのバージョン落ちが!!!
ザウネタでなくてすまんでス。
でも驚きだったのでつい^^;
ザウの最近の動向とかまったく追えていないんですが(追うつもりあるのかよというツッコミはおいておいて
何かしたいですねぇ・・・。
>りなさん
PRO工房の760用スーツも出るみたいですよ。
個人的には、次のバージョンのベルト留めにしようかと
思ってますが…
とおりすがりさん
>>GENIO e550シリーズとAH-N401Cとの組み合わせであれば、電源OFF状態でも着信できますよ。なので、待ち受けでの電池消費という観点からは、心配する必要は無いです。
ですよね。良かった、勘違いじゃなくて。
それがなぜ、ザウルスでできないのか。。残念で仕方ありません。
というか、NTTさん作ってよ!
> クリップボード履歴
そうなんですよね。私もKeyHelperAppletに組み込もうかと思って作りかけた瞬間に
イベントが発生していないことに気が付いてしまって放置…(^^;
イベントの発生がないとちょっと作るのは面倒ですよね。
PRO工房のC700コンパクトスーツが完売とのこと
喜ばしいかぎりです
C750、C760用新作なかなか登場しませんね
どんなんか確かめてからXigmaを買うつもり
実はクリップボード履歴のツール(IM形式で常駐)はつくりかけたのですが、
クリップボードが変化したときのイベントを取得する方法がなくて、
ポーリングすると重そうだし、専用のボタンで使うとかだと
使いにくそうだしということで放置されています。。
>Pal Macさん
日記風のC760の記録、読んでます。
私的にもCLIEはT600Cを使っていたので、興味深いです。
で、クリップ関係のソフトはたぶん今のところは、ないと思います。
自分でもMIのザウルス使っていたときは、その手のソフトがあったので今はちょっと辛いです。
今更ながらMI-P10-Sのバナー作成
GENIO e550シリーズとAH-N401Cとの組み合わせであれば、電源OFF状態でも着信できますよ。なので、待ち受けでの電池消費という観点からは、心配する必要は無いです。
着信と同時にちゃんと呼び出し音(自作の着メロ作成可能)がなり、通話も内蔵のマイクとスピーカーを使ってできるので、普通の携帯やPHSと同様な使い方ができます。
とーるさん。
「発信できても受信できないのでわ…」ってのは、受信待ちの場合、通常の携帯電話・PHS同様に電源を入れっ放しにしなきゃいけないので、そうなるとバッテリが直に無くなってしまうって事です。
ちょっと実用的じゃないでしょ?
あと、何か作業中に着信したとして、上手く通話に切り替えて、通話が終わったら元の作業に戻らなきゃいけないでしょ?
その辺りも如何なもんでしょ?って事なんです。
こんにちは。
以前に質問したことがあります。今回はSL-C760を購入しての質問です。クリップボード履歴管理(基本的に複数のクリップを保存、ペーストできれば可)ソフトはりなざう用にはないのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
橘 さん
>発信できても受信できないのでわ….
PalmやCEでもそうなの?発信できないの??(驚)
発信できても受信できないのでわ….
あと, 電池寿命が.
P-in Free 2PWLがついにSLシリーズに対応!
これで通話用ダイヤルソフトさえあれば、通話用PHSを
こちらに一本化するのになぁ。
何とかならないものか…
こんなんいかがでしょうか。
液晶保護シート
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0311006
革ケース
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0297383
http://shop.7dream.com/product.asp?p=0311005
不適切と判断されましたらお手数ですが削除願います。
こんちわです。ここはかなり久しぶりで(^^;
P-in Free 2PWL対応ソフトですけど、中身は設定ファイルだけです。
SL-C300/B500/C700用とSL-C750/760用があるのは設定ファイルの収納場所が変わったから&A300/B500/C700のほうにはP-in Free 1P/1Sの設定も入っているからのようです。
とりあえず、参考までに。
やまきさん、申し訳ありません。
慌てていて単純ミスです。
すごく恥ずかしい・・・。
ご指摘ありがとうござました。
取り急ぎ。
0.3.15?
ザウルス SL-C760 の配色を白黒反転にしたいのですが、なにか方法をご存知であれば
教えてください。
画面デザイン設定では、白黒反転するような配色設定はありませんでした。
この配色設定をカスタマイズする方法ってあるんでしょうか?
それとも何か白黒反転するようなアプリケーションってあります
でしょうか?
宜しくお願いします。
TTimeTrainのバージョンアップをしました。駅名の半角対応が出来ました。また、キーボード入力に対応しました。使って見て下さい。到着駅名はこれでかなり自由に記入出来ると思います。
やまきさん、hdkさん、レスありがとうございます。
難しそうですが、とりあえず挑戦してみます。。
シャープさんがバージョンアップしてくれるのが一番なのでしょうが
>それは一時話題になった PXA250 のバグに当たるので
> 安定動作するかどうかはCPUの個体差に依存するはずです。
個体差が関係するのなら、期待はできそうにないですねぇ…。。
>masayaさん
ありがとうございました。無事、日本語コンソールが起動するようになりました。
>TONTON さん
日記においてあるのは、C750用カーネルを
C700で動かすものでは*ありません*。
ベンチマークを取ってもたいして速くならないはずです。
あしからず…
ちなみに速くなるのは、(推測が正しければ)、
ライトバックキャッシュをONにした場合で、
それは一時話題になった PXA250 のバグに当たるので
安定動作するかどうかはCPUの個体差に依存するはずです。
はじめまして
早速ですが質問があります。
SL-C700にてたまにスクリーンセイバーが起動されている
最中に画面が真っ白になって固まってしまう現象が発生
しています。
どうもカレンダのアラームが原因のような気がするの
ですが、皆様のSL-C700ではどうでしょうか?
原因を知っている方がいましたら、教えていただきたいの
ですが。。。。
おひさしぶりです>皆さん
>TONTONさん
↓このへんを参照してください
http://more.sbc.co.jp/sl_j/source/b500/build_kernel_100J_b500c700.htm
http://more.sbc.co.jp/sl_j/source/b500/kernel_update_b500c700.htm
自己責任は重々承知しています。
Takahiro's inside outさんからダウンロードした
C750用ベースの700用カーネル(zImage.bin.fcse)を
どうやってSL-C700にインストールすればよいのでしょうか?
教えてください。
気になって夜も眠れません。
>SL-C760で日本語コンソールを使用しようと思い,インストールしたところ,起動アイコンになったまま動かなくなってしまいます。
下記、手順を実施してみてください。
私の場合、コンソールをいろいろ試している間に同様な
症状がでましたが、下記手順でOKになりました。
1 インストールされている日本語コンソールを削除
2 konsole.confが残っているので削除
3 本体リセット
4 再度、コンソールインストール
はじめまして。既出でしたら申し訳ありませんが,SL-C760で日本語コンソールを使用しようと思い,インストールしたところ,起動アイコンになったまま動かなくなってしまいます。
「私家版携帯端末考」などを参考にいくつかのパッケージを試してみましたが動きません。
どなたか,SL-C760で動く日本語コンソールをご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ほんっとに今更ですが、200万Hitおめでとうございます。
毎日、ありがたい情報をいただいてまーす(^^)
これからもマイペースで、ファミリーネタも交えながらの更新、楽しみにしてます。
オフ会、行けなくて残念でしたがまた何かの折には参加させてください。
>SSUさん
日記拝見してます。
順調そうな様子で何よりです(^^)
何故にトップに?????
さぁ大変だ!びっくまさん(^^ゞ
Marさんお疲れさまでしたm(__)m
楽しかったですよ!
で、本当にSL-C760は諦めちゃうんですか?
とりあえずカバーで偽SL-C760を試してみて下さい(^^;
すいません。本日はオフ会との事ですが、またまた質問させて頂きます。
AdvancedFMをインストールしようと思い、こちらから(http://ipkg.hispazaurus.com/)
advancedfm_0.9.1-20020811_arm.ipkをDLしインストールしようと思ったのですが、
「ファイル名が変更されています。opie-advancedfm_armに変更してインストールして下さい」
というようなメッセージが表されインストールできません。
なにか特別な方法などあれば、教えて頂ければと思います。
それではみなさん、楽しいひとときを。
今日、銀のC760を見て覚悟きめて下さい(^^ゞ
おくればせながら、200万HITおめでとうございます。
200万50のときふんだんですが、余裕無かったので書き込めませんでした。
いいなぁ…Off…
TTimeTrainの公開用HomePageをやっとまともなものにしました。今までプログラム修正に時間をとられごちゃごちゃのままで見苦しかったと思います。プログラムもテストを繰り返し修正しています。
Rev2.2になりました。テストデータ等ご協力頂いた方々に感謝感謝です。ぜひHomePageにご訪問ください。今後もよろしく
そういえば、左フレーム中のE21のバナーのままですね。
200万アクセスおめでとうです。
いままでいろいろありましたね~。
SL-C760(1.20 JP)/SL-C750(1.10 JP)/SL-A300(1.50 JP)のソースコードを公開
ご無沙汰しております。
200万アクセスのお祝い、水曜日ということで残念ですが行けないです。
遅くなりましたが、この場でお祝い申し上げます。
えー、ひとまず500万アクセスに向けて、快調に走り続けられますよう。m(_ _)m
↓書き間違い。
ザウルスでのサポートは難しくないと思うのですが。
ていうか、早くサポートしてほしいです。
久しぶりに書き込みます。
正式な動画の標準規格MPEG-4および3GPは現在のザウルスではまだ再生できません。
SLシリーズで再生できるASF形式はかつてMEPG-4の候補とされていたものですが、標準規格には採用されませんでした。
つまり、ザウルスはまだMPEG-4を再生できないのです。
(ASF形式をMPEG-4と呼ぶのは間違いです)
一日も早くザウルスでMPEG-4がサポートされることを期待します。
ちなみに、SHARPの製品ではJ-PhoneのJ-SH53が3GP形式をサポートしているので、ザウルスでのサポートは難しいとは思うのですが...。
告知しましたぞい