B500/C700用アップデート,でました!
とりあえず第一報。
http://www.master-corp.co.jp/
↑こんなもん「DPC-SLZ(SL-Zaurus用DDI-PHSケーブル)」
が売ってるんですね。
以前、どなたかが自作されてたような気もしますが。。。
CFスロットを使わずに16PINで通信をできるなら
イロイロ応用できそうな気がしてきます。
(*モバイルマップNAVIで、GPS使用しながら地図ダウンロードとか? < 自分は使った事ないのでよく知りませんけど)
Pro工房に対抗したわけではないんですが・・・
SL-C760用シェルカバー作ってみました。
けっこ~カッコイイです(^^
単機能ですけど(^^;
みなさんどうもありがとうございました。無事TrainTime動作しました。
「ファイル名がEUC-JPになってた」というオチでした(^^;)。
FIRSTさん。
あとTrainTimeはShiftJIS、ntrainはUTF8(ただし環境設定ファイルでSJISに変更可能)です。
FIRSTさん、↓Train Time for SL の件ですが、たぶん時刻表データ用のディレクトリを作成していないか、
名前が間違っていませんか?
作者camさんのホームページ記載されていますが、事前に時刻表データ用のディレクトリ
/home/zaurus/traintime/
を作成し、その中に時刻表データ(ただし、拡張子はtxt)と休日データ Holiday.dat (作者のサイトで配布中)
を入れておく必要があります。
ほかのNextTrain互換ソフトと異なり、時刻表データのディレクトリを指定できず、固定になっていますので要注意です。
私も最初これではまりました。もし、はずしていたらごめんなさい。
Train Time for SLは
普通にそのままC760で動いたと思います。
ごぶさたしてます(^^;)
ご多分に漏れず(?)SL-C760をゲットしまして遊んでいるのですが、
どなたかC760でTrain Time for SLが動いている方おられますか?(^^;)
http://homepage3.nifty.com/cam/traintimeC700.htm
ここのやつです。
早いもので8月も下旬に突入。
ということは、SL-C700のアップデーター間もなくですよね!
ワクワク。早く出てぇ!
MI-E21のスケジュールで用件を入力した後
「採用」したらカーソルが時刻にあったため採用されず、また入力しなければならないこと
になってしまうことがあるのですがどうすればいいでしょうか?
以前ここに書き込みがあって、私も急遽入手したIO・DATAのCF通信カードCFCD-96646P。
SL-C700では使用できているのですが、A300ではなぜかブラウザとメールが使用不可のようです。
ブラウザはタイムアウト、メールはホストが見つからないと表示されてしまいます。
接続そのものは可能なのに何故なんでしょうねぇ・・・。
↑夏休みの工作で、こんなの作ってみました(^.^)
↓夏休みの工作で、こんなの作ってみました(^.^)
阿川さんの日記にて、mplayerの新バージョンが公開されました。今回はipkgです。
とりあえず、夜中に電源は入っていませんでした。
C700専用(?)ですがTTimeTrainをVerUpしました。
今回は、到着駅名の表示字数制限をなくすために、到着時刻と駅名の表示順を従来のものと反対にしています。ご提案を頂いて改定しました。よろしく
FreeNoteQt 1.2ですが、保存時のディレクトリがhomeに固定されることがあるバグを発見しましたので、急遽バグフィックスバージョンの1.2.1をリリースしました。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
最近Eザウルスシリーズの話が出てきませんが、さりげに新Moreがでてました。しかもSBCの人間ですか!?
是非紹介お願いします
えぇっ!!そんな事があったんですか?
一応夜中にチェックしてみます。こわい現象ですね。
また、何かご存知の方教えてください。
>>捨吉さん
掲示板上で売ります買いますやるとトラブルの元になることもあるんで、あまりそういうのは書かないほうがいいですよ。
で、Junpocoさんもおっしゃってるように取り寄せれば済むと思います。
>>イソジンガーグル さん
もしかしてそれって...夜の12時に勝手に電源が入るって現象がC700でありましたが....それの再来でしょうか?(~_~;)
....まさかねえ
取説ですが、補修部品扱いで取り寄せ出来ないか、店経由かサービスセンタに問い合わせては如何でしょう、捨吉さん。
C760で、また質問なんですが。昨日までバッテリーのレベル8割くらいあって、朝電源入れようとしたらもうなくなっていて起動しない。それってあたりまえなんでしょうか?C1を使っていた時はそこまで急にバッテリーが無くなる事がなかったもので。
MI-E21の説明書はないでしょうか。
もしよろしければ売って欲しいです。
>mycometg3 さん
報告、ありがとうございます。そうですか、SHARPでは再現したとの事ですか。
SHARPで再現したというのにHancomでは再現しないとは、一体どういうことなんでしょうかね……。
OS側の問題であるなら、SHARPさんに期待します。
08/02に書き込みしたのコピーペースト不良の件ですが、
#に今日改めて問い合わせしたところ症状の再現を確認したとのことでした。調査中だそうです。
当方ではHancommアプリに関わらず発生するので、多分OS側の問題と思います。#の対策待ちですね。
(;°°)ウッ!、わし、あじぽん持ってたりする...。
ただ、このCFカードが高いんですよねえ。
1万以上するし.....。
こんな製品がありました。↑
AirH"Phone所有者はご検討されてはいかがでしょうか?
ちなみに、未所有者の自分は
C-700 → CTOP → PS64C3 → HV-200
というごつい環境です。
あれっ?
カウンターが???
Qt3.Xに対応した konqueror-embedded はあるのでしょうか?
ソースを探しているのですが、なかなか見付かりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
qpdf2、本家が日本語に対応(qpdf-japaneseは必要)してくれたようで、いくつかの修正を含めて2.0.3で公開されています。他には、
・Cancel 二回早押しで終了できるようになった
個人的に気付いた点
・拡大率が増えている(150% -> 230%)
・表示が前の2.0.2 + qpdf-japanese + patchより乱れる気がする(半角英数字がずれる?Adjust Spacingを外すと改善。以前は逆だった気がする)
・バージョン表示(Help)が2.0.2のまま
Sもあるでよ
訂正
×「キーボード搭載PD徹底比較」
○「キーボード搭載PDA徹底比較」
ミニ情報です。
「週間アスキー」の来週号で
「キーボード搭載PD徹底比較」なる記事が載るそうです。
>♪さん
ありがとうございました。とりあえず設定は変更できました
しかし、なぜ画面のデザインが動かなくなったのか…confを見ても特におかしな事は書いてないようなんですけど
C760でQTRAINが文字化けして使えない件ですが、
C760のJAVAがイカンらしいという噂を聞きました。
使えたら便利なんですけど。
Tomさん
>独自ファイル形式で、専用のビューアソフトがないとみられない筈です。
なるほど…。どうもありがとうございました。
誰かが開発してくれるまで、正座して待ってます(涙)
>mycometg3 さん
こればっかりは、#もどうしようもないのではないでしょうか。Hancomに直接問い合わせた方がいいかもしれません。
Hancomのサイトを調べてみると、掲示板がありました。http://www.hancom.co.jp/bbs/scripts/index.php?table=jp_bbs1&mode=list&start=0&id=16
ここに書いてみると何かしら情報が得られるかもしれません。私も時間を見つけて書き込んでみようと思います。
>C750さん
ありがとうございます。買ったお店の店頭品でも再現し
店員も苦笑いしていました。やっぱり#にはとりあえず
現時点での制限事項とでも言ってもらわないと(^^;)
ちなみに、memo帳と辞書とでも同様の現象が起きるこ
ともあります。仕様かな(笑)
>mycometg3 さん
先程、HancomMobileSheetを使う機会があったのですが、同じ症状が発生しました。
セルから値をコピーしてテキストエディタに貼り付けるという作業なのですが、起動して一度しかコピーができませんでした。(MobileSheetを)再起動すると、また一度だけコピーができましたが、これでは使えません。
qpdf2
http://www.bc.wakwak.com/~tesuri/SLZaurus/index.html
qpdfに比べて表示の速度が大分改善されました。
> 壁紙が指定されているconfファイルの場所
/home/zaurus/Settings/Launcher.conf
みたいです。ちなみに壁紙は……。
(前略)
[WallPaper]
(中略)
wallFname = 壁紙のファイルパス
お初にお目にかかります
SL-C750を使っているのですが、壁紙の設定を元に戻そうとしたところ、画面のデザインが動かなくなってしまいました。手元の一番古いバックアップに戻してみたのですが、動きません(起動アイコンのままです)
どなたか、この状態からの脱出方法をご存じではありませんか?あるいは、壁紙が指定されているconfファイルの場所を教えていただけるだけでも結構です。他の機能に影響は出ていないようですので
うちもqtrain文字化けするんですなんででしょうか。
SL-C760です。うーん使いたいよー。
zaurusの760を手に入れて3週間が経ち、気になる点がちらほら。
特にアプリ間でのクリップボードが同期しないことがちょくちょく起きます。
HancomSheetで複数のセルを選択し、メモ帳に貼付けっていうのを繰り返すと、
すぐにメモ帳に貼付けできなくなっちゃうんです。
#には問い合わせているんですが、放置されています...
2chは荒れているし、Zaurus-jaは開発系のMLみたいでお呼びでなさそうで...
みなさんはいかがでしょうか?
> samさん
> 「.BLR」という見慣れないファイルができました。
> これって何ですか?JPEGみたいな画像ファイル?
独自ファイル形式で、専用のビューアソフトがないとみられない筈です。
MIザウルス/Palm/WinCEでは、リンク先からダウンロードできる
ソフトで閲覧できるのですが、SLザウルス用のソフトはない筈。
SLザウルス用のビューアソフト、実は僕も欲しかったりするんですが、
サポートに要望を出せば作ってくれるかなあ。
ProAtras(OSX用)を購入し、「PDA用に保存」という項目が
あったので保存してみたのですが、拡張子が
「.BLR」という見慣れないファイルができました。
これって何ですか?JPEGみたいな画像ファイル?
またこれを、リナザウに入れて使うには
どうすればよいのでしょうか? 誰か教えてください。
>mplayerでグラフィックチップの実力をかいま見る
TMPEncにて480*360@640Kbps(Vide:512;24fps/Audio:128)の動画をつくり、C750にて再生したところ、滑らかに再生できました。
画面が乱れるのは痛いですが、これで動画が実用的(附属のだと少し滑らかさにかける感じがしたので)になりそうです。今後に期待。
# 640*480だと、再生画面が乱れてしまいました。