Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 04日 06時 52分 07秒
URL:http://szab.sbc.co.jp/szab/download/interesting/anim/anim.asp

違う、違う。
Animation Makerってフリーっすよ。
↓からダウンロード
http://szab.sbc.co.jp/szab/download/interesting/anim/anim.asp

K.KOMIYA さん (komiya-net@nifty.com) 2000年 08月 04日 02時 35分 12秒

なんかAnimation Maker盛り上がってますねぇ。
買っちゃおうかぁ...。

でも最近金遣いが荒いし...。
気をつけよう。

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 04日 01時 22分 16秒

>>どうも矛盾してる気もしますが。。。
>>この書き込みって(笑)
いや、極めて普通な使い方と思うけど・・・。

といいつつ、今日のネタにしてるやつ。<自分(^^;

tohrux さん 2000年 08月 03日 22時 09分 48秒

こんにちは。
僕自身は“Animation Maker”って試してなかったりします(笑)

あっ、MP3聞くときは画面OFFですよ。やっぱり。。。
そんなときは、バッグに入ってますから>ザウルス
それに、いつも画面をジ〜っと見ながらって〜のは、ちょっと(^^ゞ

どうも矛盾してる気もしますが。。。
この書き込みって(笑)

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 03日 19時 11分 05秒

>UMIPIさん
うぅむ、なんかみんな「AnimationMaker」づいてますねぇ。
tohruxさんのお勧めのOSAさんの足跡も試してみました・・・。
面白かったっす。
にしても、2MB超えはやりすぎぃ〜〜。(笑)
で、UMIPIさんもダウンロードできるようにしてくださいよぉ。
あっ、でもMP3聞いてるときにMP3MOREの画面なんて見てることない
ってことは内緒・・・。<自分(^^;

>mabさん
いいっすねぇ。2,3週間の夏休みっすかぁ。
ゆっくりしてくださいねぇ。
うちの職場はなぁ・・。
夏休みないっす。(涙)
お暇でしたらお寄りください。たぶん、更新してます。(^^;
でも、ネタなさそうだなぁ。
(そしたら更新減るかも)

>狭山 博さん
ん〜、どうなんでしょ。
もともと、あちらのマシンもNextのまねっこだし。(笑)
そしたら、Next作ったjobsがいるのはアップルなんだよねぇ。
ま、それはさておき。
訴訟内容がよくわからないので何とも言えないところですが・・・。
ソーテックも色を変えればOKだったわけだし。
今回の2つのキューブは色違いますしねぇ。
名前って、CとQが違うだけじゃダメなのかなぁ。(^^;

狭山 博 さん 2000年 08月 03日 17時 53分 19秒

さて、どうなるかな?↓
http://channel.goo.ne.jp/ch3/cnet/20000802/news8.html

状況は若干違うけど、ソーテックを訴えたアップルが、今度は逆の立場。
どういう動きをとるのかな?

mab さん 2000年 08月 03日 15時 11分 58秒

夏休みに入ります。
でもここにはちょくちょく寄らせてもらいます。
がんばってくださいね。

ではー。

UMIPI さん (umipi@mua.biglobe.ne.jp) 2000年 08月 03日 11時 52分 36秒

SZABの「nimationMaker」おもしろいっすねぇ!
ひさびさのヒットMOREそふとだとおもいます!!
先日秋葉原に行ってきてWin版の「イースII」(限定版!)買ってきたんですが、
のりの良いサウンドといい、かっこいいオープニングといい、「これはザウルスに入れねば!」(笑)と思い立って
MP3サウンドの「THE END OF MAKE BATTLE」(と書いても、オープニングの曲タイトル知ってる人って・・・)
を作成し、
「AnimationMaker」でアニメーションファイル作成してみました!
なんとZANファイルのサイズは軽く2MBを超え曲サイズと同じくらいに・・・(^^;
ほんとアホですよねぇ。。。
でも、良い感じです!!
だんだん「AnimationMaker」のこつもつかんできましたのでばしばし作るぞ!!
え?E.L.T.はどうしたかって?
もちろんつくりました!
これまた先日買ったE.L.T.初のビデオシングル「Rescue Me」を土日あたり作成しようと考えてます。
でも、くせありますね「AnimationMaker」・・・
それと、C1の描画速度が遅いのがネック。。。
でもたのしい!!

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 03日 11時 06分 06秒

>neziさん
ごめんなさい。
また間違って書いちゃって・・・。m(_ _)m
次はあれっすね。(^^;
2400、売るわけにはいきませんって。(笑)

>ぬりかべさん
この度はすばらしいケースありがとうございました。
ストラップの件、書かなかったっすね。すみません。m(_ _)m
後で付け足します。
マジックテープはつけたくないっすね。あれには。
NM502iは・・・。いや、いいんです。わかってたし・・・。(^^;

>狭山 博さん
うぉぉ、そういうセリフありましたねぇ。
しかし、よく覚えてますねぇ。(^^;
たしかに、ララアはジオングの頃は死んどりますな。
50ピンはシロートにはつらいっすよ。やっぱ。
209の方すか。DDLinkは他じゃダメなんじゃないんでしょうかねぇ。

>CommAさん
しばらくご無沙汰だと思ったら・・・。
すばらしいレポートありがとうございました。
うぅ〜ん、行かない可能性大っす。(^^;

ぬりかべ@京都 さん (yasuda@kyoto2001.com) 2000年 08月 03日 07時 55分 08秒
URL:http://www.kyoto2001.com/nuk/

CommAさん、みなさん、おはやうございます。

世の中は一年戦争末期に突入といったところにございます(^^
いい人はみな亡くなったあとです。
もっとも現状日本はジオンよりもひどい森くんの統治国家ですが。

それはさておき昨日の夜から今までかかってメインマシンである
LibrettoをWindows95→Windows2000にアップグレードしてました。
はたしてまだMI-C1との赤外線通信をやっていないんですが
もしかするとダメかも?という話がありましたのでちょっと心配です。
赤外線でのリンクができないとなると・・・シリアルケーブル経由に・・・
ううむ、なんかクレドルないぶんPalmよりも不便かも(^^;;

CommA さん 2000年 08月 03日 06時 21分 13秒

北海道奥尻島モバイル事情

南西沖地震から見事復興した奥尻島ですがPHSは全域でNG
フェリーターミナルを中心とする島の東側には民宿や海水浴場が点在し中でも港から車で10分ほどの某民宿では部屋から海に直通でほとんどプライベートビーチ状態ですがそこも含め携帯はOK
ただし海に沈む夕日を眺めながらゆっくり浸かれる島唯一の温泉や奇岩が多く景色のいい島の西側では携帯もNGです

というわけでここ数日世情に疎いCommAでした(^^)

狭山 博 さん 2000年 08月 03日 05時 21分 47秒



ア・バオア・クー内格納庫にて
シャア『ん、足は付いていない?80%といったところか・・・・』
技術仕官『あんなもの飾りです。上にはそれがわからんのですよ。大佐なら行けます。』
(今となってはうる覚え状態)ってな感じですかね。
この時点でララアは死んでおりますです。

んで
50ピンはんだ付け
それくらいなら仕事でやってるからなあ。
あのピッチなら楽な方だと思う。

そいえば
芋は頭文字Dになりました。ちっこい方ね^^;
コレのDDLinkは誰か転送ソフト作ってるのかな?
まだなにも調べてない。f(^^;)

ぬりかべ@丑や さん (yasuda@kyoto2001.com) 2000年 08月 03日 01時 57分 44秒
URL:http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

Marさん、みなさん、こんばんわ。

ケースのレビューありがとうございますm(_ _)m

ケースの使用に関してはストラップ穴がありますので
ストラップつけた状態で使用していただければ、落ちないと思います。
さらに言うと案外立ったまま使うことがないというのが僕の結論でしたので
ああいう仕様になっています。
よっぽど立ったままそのまま使いたいんだーっ という場合には
後ろをマジックテープか何かで固定してください。
ただマジックテープが付くかどうかは謎ですが(^^;

最後にNM502iの件ですが、これについては”キッパリ”と諦めてください(自爆)
611Sには対応していてもNM502iには対応していないんです。
シャープ製ですから611Sが本道だと僕は信じて疑いません。

nezi さん 2000年 08月 03日 01時 17分 48秒

紹介サンキュウッス。
2400、買い取るから安心して失敗してください(笑)。

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 03日 00時 49分 29秒

>うーぴーさん
あれっ?
今日、tohruxさんとその話になったんだけどなぁ。
レジュームの話・・・。
もう一回見てみますね。
そうか、ララアの言葉だったのか・・・。<飾り。
(あれっ?これも外してるか・・・(^^;)

>K.KOMIYAさん
情報どうもですぅ。
いま、書いていたところ・・・。(^^;

K.KOMIYA さん (komiya-net@nifty.com) 2000年 08月 03日 00時 08分 03秒

ざうすけがver1.6b3になってまーす。
version up早いなあ。

ただいまデータの移動中。
意外と大変。

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 08月 02日 22時 56分 58秒

あ、あと毎度の事ながら、ご紹介ありがとうございます。<(__)>

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 08月 02日 22時 55分 29秒

>Marさん
あり?[ALL]<->[HTM]のレジュームしませんか?
確認したはずなんですが…もう一回確認していただけます?

あと「足」。
シャアが「足がないな?」っていって、
そばの人が「あんなものただの飾りです…」
ってセリフが来るんですよ、確か…(^^;。
ですよね?>狭山さん

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 02日 22時 25分 57秒

>tohruxさん
今日はありがとねぇ。
結果的には残念だったけど、面白い話も聞けましたし。(^^;
これからも宜しくお願いしますねぇ。

>K.KOMIYAさん
よかったっすねえ。
うぅ〜ん、キーボードは使うかどうかわかんないっすよ。
ちなみにうちでは今はまた使わなくなってます。(^^;
ところで、レッズサポなのね。(そういう話はすっごく聞いてるぞぉ。(^^;)
直接対決、残念でしたねぇ。やっぱ怪我人多すぎだって。<レッズ

>こむさん
みてますよん、もちろん。
ん〜、あの配布の方法だとコミパル4コマは役目を終えたってことに
なるんですかねぇ。
確かにGIF、好きかと言われると「うぅむ」ってなっちゃうかも。(^^;
とりあえず、ポスマガ。盛り下がってますね。(笑)
シャープさんも告知が下手なような気がするなぁ。
ポスマガクラブ、あんまり見ないもん。(^^;
コンテンツの充実を目指すザウルス、こんなんでいいのか・・・。

>ぬりかべさん
例のブツ、到着しました。
C1の修理より先に到着したのでどうしようかって思ったけど。(笑)
次の更新でレビューしますねぇ。
なかなかいいっすね。

>neziさん
いや、知ってるんだけど・・・。
そのまんま使えないかなぁって甘い考え抱いてたもんで。(^^;
どうやら切るしかないみたいですけど。(笑)

>狭山 博さん
CFTypeII改造、それはかなりきついみたいです。
50のピンが横にならんでいるので人の手によるハンダ付けじゃかなり無理が
あるみたいですよ。
やっぱりアダプタに一票ですね。
でゲームはどうです?

>うーぴーさん
わーい、いつも情報ありがとうございますぅ。
mabさんの情報はすれ違いだった・・・。
書いて慌ててアップしてたもんで、今日。(^^;
FTP、いけてます。
しばらくは使わないと思うけど・・・。
それと、P-in Comp@ctにしたらまったく使わなくなっちゃうかもしれない
けど・・・。
うぅ〜ん、そんときは携帯か・・・。(^^;
ところで、ジオングは足が飾りなんじゃなくて足をつける予定だったけど、ジオン軍の予算と時間の都合でああなったんじゃなかったっけ?
(あうぅ、つい引っ張ってしまうガンダム世代・・・(笑))

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 08月 02日 16時 55分 49秒
URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/fa2/reyoshi/java/JKicker.html

mabさんが、MOREソフトダウンローダ用の設定ファイルの作成&MOREソフトダウンローダ起動を簡単に行えるようにするためのJavaアプリケーションを公開されました。

ぬりかべ@丑や さん (yasuda@kyoto2001.com) 2000年 08月 02日 12時 01分 57秒
URL:http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

さらに別件になりますが↓SONYのインフォキャリーが9800円になったようです。
https://upgrade-area.vaio.sony.co.jp/SONY_TopIndex.htm
この値段になると割安感が出てきますね。
本体ただのビューワでなんもできないんですけど(^^;
モデム繋げてインターネットとかできれば生き残れたように思うんですけど、
この値段で出すってことは思いっきり在庫処分ですね。

ぬりかべ@丑や さん (yasuda@kyoto2001.com) 2000年 08月 02日 11時 58分 41秒
URL:http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

おおっ うーぴーさん、そうだったんですかーっ
NECがジオンだったとは・・・
じゃ、キャタピラ付きはどこに?

ああ、しかしこんなことばっかり書いてたら、Marさんはじめ
まじめなZaurusユーザーに申し訳ないですね。
どうにかしてZaurusの話題に結びつけたいんですが、
ジオン=シャープとなるとゆくゆく滅日を予言しているような気がして・・・

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 08月 02日 11時 53分 49秒

>ぬりかべさん
えーと、足が「飾り」なのは、ガンタンクよりジオングなのです、はい(^^;。

ぬりかべ@丑や さん (yasuda@kyoto2001.com) 2000年 08月 02日 02時 32分 56秒
URL:http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

tohruxさんのMI-C1用キーボード改造いいですねぇ〜
ソフマップで売っていたキーボードケーブルなしの中古1980円を
BUYしておけばよかったと後悔しました。

確かにあの状態でケースが作れれば最高ですね。
ううむ・・・僕もやってみるか・・・

ぬりかべ@丑や さん (yasuda@kyoto2001.com) 2000年 08月 02日 02時 10分 12秒
URL:http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

なんと足は飾りなのでキャタピラなんですね。
おおおっ ガンタンクが飛んでる飛んでるぅ〜

しかしコア部分がPocketPCな軍事用ロボットって怖くないですか?

K.KOMIYA さん (komiya-net@nifty.com) 2000年 08月 02日 00時 05分 57秒

C1が届きました!
調子に乗って周辺機器も買い集めちゃった。
と、思ったら今日のザウポケを読んでキーボードを買い忘れたことにきづく...。
明日買おっと!!

やっぱigetiとは一味違いますねぇ。
多機能すぎて、まだ使いこなせない。

ちなみに僕は浦和レッズFANです。
あ、誰も聞いてないか...。

こむ さん (comugi@maa.spacetown.ne.jp) 2000年 08月 01日 22時 36分 52秒

狭山さん

実は私もGIF嫌い。例の知的所有権絡みの一件からです。
ただ、ザウルスが標準で利用できる可逆圧縮の画像
フォーマットってGIFだけなんですよねぇ。
JPEGはアニメ絵ではブロックノイズが出てしまうので、
早いとこPNGをサポートして欲しいです。
MI-C1の電子アルバムはPNGなんだけど、これについては
意味不明だなぁ。画質的なメリットは実際使ってみると
全然感じられないし・・・。

nezi さん 2000年 08月 01日 19時 59分 20秒

2400 CARD Bus対応化しないの?
ジャンパ切るだけじゃなかったっけ?

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 08月 01日 18時 08分 10秒

PDA-JAPAN経由で、トラップさんのページ見てきました。
Linux使ってザウルスをLANに接続する方法です。
なかなかよさそうです。

# FreeBSDでもできそうだな…。

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 08月 01日 15時 41分 46秒

>狭山さん
そーかー、そーだったんだ(^^;
頭だけで空飛んだりしますか…。

(さらに意味不明…しかも古い…)

狭山 博 さん 2000年 08月 01日 12時 59分 01秒



『あんなもん飾りです。上にはそれがわからんのですよ』(^^;
(意味不明)

狭山 博 さん 2000年 08月 01日 12時 56分 28秒

CFTypeII改造

どうせなら、ザウルスの裏切りして、CFI/Fの表面実装コネクタを一度外し、
スぺーサーかましてはんだ付けする方が楽な気がするけど、
(ストレート結線で配線も短いし)
この方法はやる人いないのかな?

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 08月 01日 12時 55分 24秒

あっつぅ〜…

>ぬりかべさん
最近のWindowsCEは足ではなく、キャタピラです(^^;。
(意味不明)

狭山 博 さん 2000年 08月 01日 12時 44分 36秒



CG表示もされるようになったということで、今更買ってしまいました。

で、痕MOREってMACな人は普通は使えないんですねえ。
CD-ROMダイレクトでは吸い出せなく、
一度WINのパソコンにインストールするとできるデータを
使用するということなんで。

今後他のソフトのMOREもできるとザウルスユーザー(ゲーマー?)
増えるかもよ?

狭山 博 さん 2000年 08月 01日 12時 38分 15秒

GIF

嫌いになったんだよなあ。
あまり情報チェックしてなかったら今更なんだけど、
最近GIF,TIFFはフリーソフト作者から金取るようになったって聞いたんで。
圧縮方法の特許がらみらしいですけど。

たぶんこの影響でザウルス(SZAB)もGIFのAPIを公開しなかった
(たぶんこれからも)んでしょうねえ。

tohrux さん (tohrux@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 08月 01日 11時 35分 32秒

>ネットアイドルさん

更新無いとなんかやってるっていうのはナンダカナァ(^^;
突然、思い立って作っちゃうもので。。。

アップしたのがAM3:30くらいでした(笑)
めちゃくちゃ眠いです。
更新くらい今晩にすれば良かったと...
普通の会社員としては(^^ゞ

こむ さん (comugi@maa.spacetown.ne.jp) 2000年 08月 01日 08時 44分 36秒

Marさん、おはようございます。こむです(^o^)/

「パワーざうまん!」も登録してくれてたんですね。
ありがと〜。こっちはPCでも見られますからね。

ザウルスだけで電子マンガの絵を作成するのには夏町さん
の「ざうすけ」が一番です。2階調モノクロで作画するの
にはうってつけです。
うっかり「週2回発行」と言ってしまったので、ますます
厳しい状況ですが発行ペースは守っていきたいと思います。

う〜ん、ポスマガいまいち盛り上がりに欠けてるような
感じですな。せめてマンガ、イラストはシャープさんで
プロを呼んで(それらしい感じはあるけど・・)ウリに
しなけりゃ。

狭山 博 さん 2000年 08月 01日 06時 11分 55秒

はいからざうすけ待ちしてたら、
ざうすけ1.6βが公開されていました。
ズーム機能とか搭載したようです。

ぬりかべ@丑や さん (yasuda@kyoto2001.com) 2000年 08月 01日 01時 02分 15秒
URL:http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

うーぴーさん、みなさん、こんばんわ。

あ・・・足がないようですが?(^^;

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 08月 01日 00時 57分 59秒

K.KOMIYAさん、ご購入おめでとうございますぅ。
楽しいC1ライフを楽しんでくださいねぇ。

K.KOMIYA さん (komiya-net@nifty.com) 2000年 08月 01日 00時 36分 27秒

Marさん、購入報告です。

PC-SHOP-RADARというところで、C1購入!
本体価格と送料と税、しめて42525円、安い!
今日、銀行に振り込んできました。
山之内案山子さん、情報ありがとうございました!
自分で買ってたら、あと二万円はかかってたと思うと怖い...。

PS:ぬりかべ@丑やさんの書き込みを見て軽いめまいが...。
  早く届かないかなぁ。

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 31日 18時 32分 08秒

>うーぴーさん
見ました。
三面鏡、面白いっす。(^^;
一体型のやつは、モックアップですか?
ちょっと惹かれるかも・・・。

>tohruxさん
マジ?
やばいなぁ。
あのぉ、明日か明後日にお茶できませんか?
tohruxさんので試してみたかったりするんすけど・・・。
ダメ?

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 07月 31日 18時 16分 31秒
URL:http://www.nec-design.co.jp/tomorrow/PCs_Tri.htm

>Marさん
三面鏡液晶ディスプレイは、こんなのでした
http://www.nec-design.co.jp/tomorrow/PCs_Tri.htm

あとこれも惹かれたなー
ノートPC、携帯電話、PDA、デジカメ一体型ツール。
http://www.nec-design.co.jp/tomorrow/PCs_bon.htm

tohrux さん (tohrux@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 07月 31日 16時 23分 04秒

CardBus対応PC以外はダメなはず>P-in Comp@ct
PB2400って確か。。。

機種変じゃなく新規で様子を見たほうがいいのでは?
機種変→ダメ→更に機種変 では高くつくと。

Mar さん (morita-masahiro@hi-ho.ne.jp) 2000年 07月 31日 15時 33分 14秒

ざうまがの方の掲示板の発言、同じく見ました。
確かに今更何言ってるんだよぉ。って思った。(笑)
既にうーぴーさんのレスがついてたんでそのまんまにしておきましたけど。
やっぱり、まだまだマイナーやね。うちらのweb。(笑)
ザウルス系webってざうまがだけって人多いんすね。(^^;

ちなみにVisorは買わないって。>tohruxさん。
買うならTRGProだって。(おいおい、買うんか!>自分。(^^;)
ここまで来るとPalmは買うことはないと思いますよ。
IrMailもあきらめたし。(笑)
今度は、ブックマークにいれときましょうか?<Toy'sTry
とりあえず明日機種変更する予定ですぅ。
でも、実はP-in Comp@ctってMacOSで使えるって書いてないんで
不安だったりするんですけど。(^^;
PowerBookで使えなかったら、うちは終わってます。(爆)
P-inが使えてるみたいなんで大丈夫だと思いますけど。

うぅ〜ん、うーぴーさんが見た液晶って面白そう・・・。

tohrux さん (tohrux@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 07月 31日 14時 44分 29秒

>うーぴーさん
お心遣い感謝ですm(_ _)m

マイナーな僕のところはともかく、こちら(ザウポケ)でも紹介していただいているっていうのに。
さらに、PDA-JAPANさんにも。

一ヶ所しか見ていなければ、
しょうがないのかもしれないですけど。。。

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 07月 31日 11時 18分 26秒

>tohruxさん
件のCFアダプタのページをみていたので、何でいまさらP-in Comp@ctが死ぬほど使いたーい、ってなっているんだろう?と思ったもので、勝手ながら紹介させていただきました、はい。

今さっき、自己責任でねーって断りを入れてきました。

tohrux さん (tohrux@ma3.justnet.ne.jp) 2000年 07月 31日 11時 02分 13秒

こんにちは。

DoCoMoでの宣伝活動、ありがとうございますm(_ _)m
それで昨日は、いつもよりアクセス多かったんですね←うそ(^^;

まさか考えてるとこって。。。
”Visorポッケにねじこんで”とか(笑)

>うーぴーさん
あちらでのご紹介、ありがとうございます。
変な考え起こす人がいなければいいのですが(^^;

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2000年 07月 31日 09時 44分 44秒

三つ折り液晶、ってわけではないんですけど、
ゆめテクのNECブースに、コンセプトモデル(アイディアだけのモックアップ)として、観音開きする液晶ディスプレイ(無論開いた蓋側にも液晶表示がある)が展示されてました。

あれはあったら、欲しいかも。

Return