ChiRaKS
5面に滑り込みました。(^^;;
> やり方によっては勝ったような気がする・・・。
それができないのが今の日本の実力と受け止めています.
若いチームだからかもしれませんが, 他国に比べてクレバーさも不足してましたしね.
でも, フラット3は“ミスさえしなければ”十分機能することはわかりましたね.
トルシエの監督能力は??ですが, チーム育成能力はたいしたもんだと思います.
ChiRaKS, 3面で詰まってます.
デモ画面をぼけーっとみてたら, おおっ, 敵にグーローシェーディングがかかってるよぉ!!
凄いです.
こんにちは。
ご祝辞(っていうのか?)、ありがとうございますm(_ _)m
結局、2時半帰宅でした(ToT)
それから今まで、ChiRaKS。<早く寝ろって(^^;
じゃ、”栗ヨーグルト”食べて寝ます(笑)
>CommAさん
現役なんだ~、現役なんだ~、現役なんだ~・・・。<書いてて虚しい・・。(^^;
そうです、とりあえずネタにしちゃいました。これでヒット率アップ!(笑)
っていうか勝手にネタにしてすみません。m(_ _)m
にしても
>>院政を敷く
って・・・。(いや、深い意味はないんですけど。(^^;)
あっ、そういえば今日早速MOREにしたやつを復活させましたよぉ。
ゲームだけど・・・。
手軽だからかなりいい感じっす。
でも、PCにあるバックアップと違っていいですよねぇ。ザウルス一つで済んじゃいますもんねぇ。
>うーぴーさん
おぉ、なるほど・・・。
そうだったのか・・・。勉強になります。
確かに全部回ってたら時間かかってしょうがないですもんねぇ。(^^;
...げ。げげげのげ。
久々の連続書き込みの後で本編覗いたら、ヲイヲイ。
...ご紹介ありがとうございます。自分の中でもちょっと心残りありのできなんですが。応援/プレッシャーさんくす。
見てきました。思わず登録してしまった(;^^)
しかし、うまく登録できん場合の一つとして、
・METAタグ内でNO ROBOTSを使用している場合
だと。そんなのあったんですねぇ。うーむ、勉強になるぞぉ...
>うーぴーさん
...なるほど。ご教示感謝。
ああいうページってとにかくごたごた画像が多いんで、最速でもISDN64K環境の私としては、ページ全部が表示される前にとにかく検索語をぶち込んで速攻でEnterキー押しちゃんですよ。だもんで、全体の構成もリンクの状況も見たことない(;^^)
といいつつ、URLまで載せていただいてるんでこれから見に行きますわm(__)m
ロボット型は勝手に拾ってくるもんだ…とはいえ、意外に全部のWebページを回っているわけではないようなのですよ。
なので、Infoseekとか、gooとかには、「こっから探してね」っていうURLを登録するページもあったりします。
ここでComboZacの話をしたのっていつだったかなぁとふと気になったら気になって気になってしょーがないので探した探した
......5月やんか5月やんか5月やんかぁーーー
ああ疲れた。
しかし経験によると、ComboZacで固めたMOREを復活させることはまれです(;^^)結局、いざとなれば解凍できる状態で別フォルダに置いておくという安心感こそが重要なのかも。ま、それでもいいやん、有益なんだから(^^)
私検索エンジンってよく知らないんですけど、"勝手に拾ってくる"ってのはいわゆるロボット型のエンジンでinfoseekとかgooとかだと思ってたなぁ。yahooはなんか登録依頼するもんだってイメージあったんですけど、違うんだ。勉強になりました。
なんつって、実はたった今魔がさして(;^^)"CommA"ってのをinfoseekで検索したら、当たった当たったたったの7件。うちほとんどがここの過去ログ。大笑いなことに自分のとこは無し(当たり前か、あんなんじゃ)。おもしろいもんですね。と同時に、Webにおける私というのはやはり灯台であるMarさんとこに激しく依存しとるのだってのがよくわかりました(^^)いやみでもなんでもなく素直に、ね。
"E電"使うのって関係者だけだと思うなぼく。日常会話に出てきたことないもん、きっぱり。現役とはまさか思わなんだですだよ。
うぅ~ん、今日はノリが悪くて更新さぼりっす。m(_ _)m
ネタ的にも辛い・・・。(笑)
>いっこさん
はじめまして、ザウポケへようこそですぅ。
書き込みありがとうございま~す。
こんなつぶやき系サイトでもお役に立てるなんてなによりっす。m(_ _)m
バリバリと使って下さいねぇ。
これからも遊びにきてくださ~い。
>TOKさん
あぅ、ごめんなさいっす。
そういうことっすか。(^^;
ん~、やり方によっては勝ったような気がする・・・。<サッカー、アメリカ戦
とりあえず、アイクルーズは確かにでかいですな。C1に慣れてしまうと特に。(^^;
でも、あの液晶は魅力・・・。
ん、CE?やっぱりちょっと。(笑)
>狭山 博さん
ワハハ、よかった。怒ってなくて。(笑)
電子レンジはなぁ・・・。とりあえず、うちはいらないっす。(^^;
痕って、そういえばHコーナーにあるんでしたっけ?
>うーぴーさん
あれっ?gooでも引っかからないんすか?
ロボット型なら引っかかるような気がするんですけどねぇ。
とりあえず、PDA JAPANは出ると思うんだけどなぁ。
たぶん、検索とかやってないと思うけど、書き込んだ人。
えぇっと、栗ヨーグルトはパスです。(笑)
>CommAさん
わ~い、CFがすっげぇスッキリしましたよぉ。
もっと早くから使っておけばよかった・・・。
(うぅむ、ユーザーの声は素直に聞くモノだ・・・。(笑))
>OSAさん
ASFファイル、再生できないんすけど・・・。
QTにしてもらえませんか?(^^;
>tohruxさん
はい、そうです。
いつの間にか、登録されてました。<Yahoo
おいら気味が悪いからWindows Updateはやってませなんだ>アニメ作家様
はじめまして!懸賞で「サウルス アイゲッティ (MI-P1)」が当たりました。使い道に困って(もてあまして)いたのですが、こちらのページで詳しく知ることができて本格的に使ってみようかと検討中です。よろしくお願いします。
>うーぴーさん
Webの紹介と栗ヨーグルト(^^;の画像のURL
ありがとうございます。
今日、帰りに探してみます。
検索エンジンの定義って知らないんですけど、
登録しなくても勝手に拾ってくれるんですよねぇ。
ってMarさんにも聞いたことあったかも?(^^;
>CommA さん
私もメディアプレイヤーのアップデートさせられました。ASFファイル再生。なんか必要なんでしょうね。でも,勝手にやられるのは気持ち悪いっす。
ザウでMPEG4再生できれば問題解決なんですけど・・
しかし,音声付動画って臨場感あってオモロイですね。近所の動画マップ作ろうかな(笑
>Marさん
ComboZacの"全部"ボタンは確か私があそこで要望した覚えあり(^^) 活用してあげてくださいな
>OSAさん
なんか訳のわからんエラー吐いてムービー見れませんでした(;^^) Windows Media Playerってなんか苦手だ
>tohruxさん
栗ヨーグルトの写真、これです。
http://www.z-chokuhan.co.jp/02/2000_09/top.html
ごまパフェは、生クリームのおかげでクッキーぽい味がしそうで、たべられそうな気がします(^^;。
ざうまがWebのMI-C1会議室で、またP-in Comp@ctにあこがれる書き込みがあったので、tohruxさんのWebページを紹介させていただきました。
あんまりgooとか、Infoseekで調べてないのかなぁ…と思ったら、"MI-C1 P-in Comp@ct"っていうキーワードでは、Toy's Tryがひっかかってきませんでした。
うーん、謎。
高原
いえいえ、別に構いません。
所詮勝負事は当事者の問題ですから、
メダル欲しければ本人ががんばって
精度&決定率を上げていくとかしないと
だめですからね。
でも日本は誰と限らず、後半の終わりの方は疲
れたからもうどうでもいいやって感じに見えましたからね←私には
この辺の精神的な弱さが日本の弱さ(自分も含め)だと常々思ってます。
まあ、これも当事者の問題ですが。
柔道
審判は~流って言うレベルでは無いかと。
ポケットPC
コンパックのジャケットみたいなのザウルス版でできないかな?
CFtype2*2にするような。
電子レンジ
その通りです。
でも、ザウルスと連携して使う人っているのかなあ?
電子レンジのレシピを作るMOREとか・・・
痕
パッケージサイズはA5サイズのですよ。最近DVDで良く見かけるサイズ。
店内の探した場所が悪かったって事ありませんか?
女子マラソン
高橋選手おめでとう(^-^)/
昨日は野球も負け、サッカーも負け、
水泳女子メドレーリレーが銅メダル(これはおめでとう)と
ちょっとあまりぱっとした結果で無かっただけにうれしいですね。
> システム的な問題
別にシステムに欠陥があるとかじゃないので誤解の無いよう.
バックグラウンドで MP3を流しながら他のMOREを動かすってのはそれだけ大変ってことだということです. :-)
> サッカー
このあたりが順当かな・・・という印象です.
五輪通じて思ったのが, 日本, 転びすぎ(足を滑らせすぎ).
滑っちゃいけないところで滑って反応が遅れたりしてますよね.
あとは, つまらないミスが多いかなぁと. 特に連携ミス.
相手のレベルはものすごく高いんですから, やっぱりミスは見逃してもらえないですよね.
個々のプレーの精度をもっと上げていかないと, もう一つ上のレベルにはいけないですよね.
審判ですが, 柔道の審判よりはよっぽどまともでしょう.
選手一流, 審判三流.
今回の五輪柔道の審判, 不可解な判定が多いぞ!! (怒)
> かなり願望入ってますねぇ。
あ, あれには一番重要な条件があって, あの機能を MI-C1サイズにってことですね.
ザウルスポッケにねじこめることが出来ないと意味がない.
もちろん, ポッケにねじ込めるくらいの頑丈さ, タフさが欲しいですね.
液晶のインチ数も, 本体サイズギリギリまで大きいものにして欲しいッス.
カシオペア E700のバッテリーベンチで, バックライトOFF, Volume最大での Windows Media Playerの再生で 3時間半くらいバッテリーが持ったそうですね.
http://www.pdajapan.com/
これって, ザウルスMP3とかなりいい勝負じゃないんですか?
「CEマシンはバッテリーが持たない」という認識は, (少なくとも PocketPCに関しては)改めるべき時期にきたのかもしれませんね.
はぅぅ、久々の書き込みとなっちゃいました。m(_ _)m
あの、サッカーなんすけど・・・。
あの審判どうにかなりませんか?って感じ。
でも、中田の調子悪さがなぁ・・・。
それと、狭山博さんには申し訳ないけど、シュート外しすぎっす。<高原
TOKさんの冬ザウルスって、かなり願望入ってますねぇ。
でも、自分もVGAザウルスがちょっと欲しいっす。
TR1は一瞬考えちゃった。(^^;
アイクルーズを店先でいじくりまわしたり。
えすたけさんのところの影響が・・・。(笑)
でも、狭山さんと同じでやっぱ買わないっす。(^^;
あっ、そういえば、狭山さん。
痕、新宿っすか。横浜で探してたもので・・・。
今度新宿行ってみます。
ダイムに出てるやつってインターネット電子レンジのこと?
うーぴーさん、バージョンアップ楽しみにしちゃいますぅ。(^^;
tohruxさん、まだまだやね。(笑)
サッカー
残念でした(;_;)
ちょっと反則のとり方がいまいちだった気もしますが、
終わってしまいましたからしかたないですね。
>tohruxさん
やっぱりいらっしゃってましたか(^^;。どうもすいません。
geoのせいなので、勘弁してください。
痕
量販店にありますよ。
新宿のヨドバシやさくらやですが・・・。
ザウルスの周辺機器?
今売ってるダイムにザウルスの新しい周辺機器?が載ってます。
誰か買うかな?(^^ゞ
パーミッション変更
おっと、もう付いてましたか。
昨日はオフライン状態の画面を見ながら考えてたら、
見落としてました。すみません。
ロングファイルネーム対応はどうでもいいですよ。
パーミッション変更ができるなら問題ないですし。
タイプ2 HDD
2GBで値段は49800円位らしいです。
あっ!ホント、バナーの上に書いてあるじゃん。>バージョンアップ
”まだまだ”だな?<何が?(笑)
>CommAさん
ハイ、気をつけます(^^;
でも暇なんですよねぇ、通勤時間って(笑)
ザウルスで音声入力できればいいのかな?
メチャクチャ怪しいヤツになるけど(爆)
早過ぎ>Tohruxさん でもチェックありがとさんですm(__)m
Zauあるからってそれはわかったからさ、渋滞中はやーめれってば(^^;)
>狭山さん
>そういやあ、ロングネームに変換しながら送る機能って需要はないんでしょうか?
ローカルに短いファイルネーム<->ロングファイルネーム変換のテーブルを
持つとかで対処できるかもしれませんが、個人的にはそこまでサポートする
必要あるかなぁ…って感じがします。あんまり乗り気しません。
多数のファイルを一度に送る方には需要あるかもしれませんが、その変換
テーブルをユーザが作るだけで一苦労だと思います。
>それか、ファイルのパーミッションを変える機能だけでもいいのか。
パーミッション変更機能は、Patch Level 3で実装しました。
FTP
そういやあ、ロングネームに変換しながら送る機能って需要はないんでしょうか?
UNIXベースのサーバーの設定ファイルなんかをアップデートする時には
あると便利かなあって気がする(というか、そういう状況が以前あった)
それができると、ファイルのパーミッションを考えなくていいんですけど。
それか、ファイルのパーミッションを変える機能だけでもいいのか。
今はminitelnet使って変更してますけど。
HDD
話題に上ってないPCMCIAtype2 HDDですが、50*,610,EX1では使えないのかなあ?
この前新宿ヨドバシOA前でチラシだけもらってきました。
誰かチャレンジしてないかな?^^;
TR1
一瞬考えたけど、やっぱいらないや。
今買うと、もし年末に新しいのが出たら買う資金が減っちゃうし
メモリもC1と同じで、カメラも付かないんじゃあ画面以外に取り柄が無いって感じ。
サッカー
柳沢君ははずされるとか?
私はとりあえず高原君(←高校の後輩にあたる)にがんばってもらえればいいや。
それにしても、スロバキア大使館に感謝の電話とかって、
相手に対して失礼だと思わないのかなあ。
>「読み込んでる最中だぞ」っていう黒点のチラチラ
ファイル転送中は転送バイト数表示が元から出ているので、多分ファイル一覧取得中のことですね。
多分できると思います。
やってみます。
> 楓の時計
デジキャラ CLOCKみたく, キャラ変更ができると良いですね.
デジキャラの正体不明の動物が結構気に入っているので, ぜひより高機能な楓の時計で色付きで表示させたいのですが.
> 日本対ブラジル
負けたのは悔しいし, 善戦とか言われても負けたら何にもならないのは解ってるんですが, それでも今回の負けはアトランタでの勝利よりも意義があると思います.
西野JAPANのときは, 守って守っての, 明らかに格下チームとして戦ってたまたま勝ったって感じでしたが, 今回は戦い方変えずに, いつもどおりの戦いをしましたよね.
ああ, やっと日本も世界のトップチームと真正面からぶつかれるようになりつつあるな・・・と感じました.
あ”-, でも悔しい!!
はいはい, そうですよ! 負け惜しみですよ!!
> CLIEの画面が暗いの
確かにひどく暗いんですが, まぁシャープの液晶じゃないんだからこのくらいの品質は予想できるよね・・・って感じです.
ちょうど, シャープが高品質な反射型液晶を手に入れる前のザウルスで電源と画質のパラドックスに苦悩していたのと同じようなものだと思いますよ.
品質的には, 晴れた室外での視認性は及第点.
室内でもしっかりと明るくすれば, テキストとかはまぁ問題ないです.
ただ, カラーを堪能するって品質までは届いてないので, 今後の SONYの意地に期待ってとこですね.
個人的冬ザウルス予想.
ぱわふりゃーざうるす MI-C1000(仮称)
CPU:SH4-100MHz
メモリ:ワーク 4MB, データ 32MB
表示:VGA反射型液晶(ライト付)
駆動時間:連続表示 32時間
機能:CF Type-2スロット x2
Bluetooth機能
アプリ起動, スケジュール等表示/検索 1秒以内
同梱アクセサリ:USBクレードル, CORCHケース, MP3リモコン
価格:5万円以内
もちろんデザインはカッコ良い
もしこんなのだったら, 絶対に売れます. (笑)
>いや、メッチャ暗いです。やっぱ、ザウルスの方がいい。
...わははのは。やるなぁ、書いちゃいましたか...
なんか、相当話題になってるみたいですね、CLIEの画面が暗いの。どっかの掲示版が閉鎖になったとかって話もあるし。承知の上で見ても暗いってのは暗いんですねやっぱり(しつこい)
...実はまだ見ていないんです。きっぱり興味ないから。批評/批判/比較するならちゃんと見ますが(以前ぬりかべさんを絶賛したのはその意味)。
唯一あっち系で興味あるとしたらTRG Proですね。ストレージが分散するのは避けたいから。そういえば、こいつにジョグダイヤル付けるなんて改造も最近どっかのWebで見たなぁ。
でもいいの私はC1で幸せだから(^O^)
私も危ないと思うぞそれは>渋滞更新の人
> 記事中に「私も欲しい!」とか書いてあったり。
そう思うんだったら, もっとサードパーティが参入しやすい状況に持っていこうよ> #さん
って思うのは私だけですか? (^-^;;
SST@通信で、PS/2キーボードアダプタがネタになってます。
記事中に「私も欲しい!」とか書いてあったり。
なんか言葉では言い表しにくい、変な感覚を感じるんですが(^^;。
> カードスロット増やしてくれたほうがいいなあ
確かに, メモリスロットとオプション増設スロットは別途設けてもらったほうが嬉しいです.
Pin Conp@ctと CFメモリを同時使用したい人は多いはず.
ホットプラグもぜひとも実現して欲しい.
CFドライブでの PCとのデータ交換が面倒なのは, これが一番の原因ですからね.
メモリ
フラッシュももちろん欲しいけど、それはカードスロット増やしてくれたほうがいいなあ。
それとザウルスOSって良くわかんないけど、RAMはあまりたくさんは扱えないんでしょうかね?
多けりゃ良いってもんでもないと思うけど、もっと増やしたら動作快適にならないかな?
それと、MORE移動ソフトもディレクトリ(フォルダ)対応にならないかな?
いつも_ZAURUSディレクトリのファイルすべて検索してるみたいで、
すべての動作が遅くなっていやなんだけど。
今はあまり使わないのをCombozacで固めてMORE専用ディレクトリに格納して
少しでも速度が上がるようにしてはいるんだけどめんどう。
本当はディレクトリ内のMOREも起動させてしまうような
ディレクトリ対応のMOREランチャができるともっといいけど。
同胞
↑これって同梱の間違い?
なんか変だなと思って辞書でひいてみたけど違う意味しか出てこないよ``r(^^;)ポリポリ
どうでもいいことだけど・・・
>TOKさん
あれは、わかる方がニヤッ!っとしていただければいいネタなんで。
>うーぴーさん
ってぇことは、うちを見て登録したってことですかぁ?
おお!お役立ちサイトだぁ!(笑)
おひとり様、ご案内しときましたよぉ>こむさん(爆)
>tohruxさん
登録してきちゃいました、はい(^^;。
まあ実際は、ナイナイは聞いていないんですけれども。
「今日の収穫」
これ(↑)って収穫なんですか?>tohruxさん (苦笑)
>案山子さん
>あや?9/15にねこピラをメールしたんですが、
>着いてないですか?
いただいてます。ありがとうございました。トップの画面が変わったのちょっと、残念です。しかし一手戻るで出現し、安心、安心。
ところでENTER YOURNAMEで入力したとき。3文字全て入力したところでDELキーを押すと1文字だけ消えるのでなく2文字消えてしまいますね。
入力文字数も少ないので、とりたてて問題があるわけではありませんが、一応ご報告まで。
あっ、ご存じと思いますが機種はMI310です。
後は、案山子さんの掲示板で。
では。
>山之内案山子さん
ご報告、遅くなってすいません。
ちゃんと届いてます。>”ねこピラ!”
すいません。ワガママ言ったところ修正してくださって。。。
今晩、MI-P2でも試してからご報告いたします。
> 慣れなんですかねぇ。
慣れです. :-)
タッチ感はすばらしいですよ.
メカニカルではなくソフトドーム式なのにも関わらず, しっかりとしたタッチに仕上がってます.
お財布さえ許すのならば, 文句なしにお勧めできます.
# 類似品に Happy Hacking Keyboard Liteという廉価版がありますが, こちらはタッチ感がへにゃへにゃなのでお勧めできません.
方向キーが欲しいのであれば, 秋葉原の「ぷらっとほーむ」オリジナルのコンパクトキーボードがあります.
HHKとほぼ同じ大きさ(ちょっと大きい)ですが, 方向キーはついてます. :-)
キータッチは HHKには及びませんが, HHK Liteよりははるかにマシです.
あと, こっちにはパームレストが標準でついてくるので, ちょっと得した気分になれます.
「ぷらっとほーむ」に HHKも, オリジナルキーボードも店頭展示してましたので, ぜひ一度たずねてみることをお勧めします.
エクストリームリミットさんで、MI-P10用ボディスーツが出るようです。9/20発売。
なんかざうまがWebのバナー広告に急に出てきたので(^^;
>案山子さん
うん、着いた着いた。案山子さんとこの掲示版に書込んだのに、どうやらここに書かないと伝言にならんようだ...うーむ大爆笑
ってほんとは単にタイミングの問題ですよね、案山子さん
>矢印キーを「fn」キーの切り替えにより使用するようですが、こういうのって慣れなんですかねぇ。
主にUNIXに馴れた人向けのキーボードなので、そういう仕様なんです。カーソルキー使わないんですよ。
H,J,K,Lだとか、Ctrl押しながらP,N,B,Fだとか。
あとCtrlとCapsの位置が、普通のPC/ATキーボードと逆です。CtrlはTABの下、Shiftの上。