いまさらの感も強いことですが・・・。
コマンド・アイでシンクロすると、同じようなデータが
いっぱいできてしまいます。なぜかというと時間とかが
変わったときに内容も少し変えてしまうので、「別データ」と
認識されてしまうからなんだと思うのです(当然、重複データとならない)。
で、手作業でひとつひとつ確認しながら消していくのですが、
早い話がめんどくさいので、うまい使い方をご指南いただけませんか?
時間の移動だけなら大丈夫だと思うのですが、ふつう予定って
だんだん概要がわかってくるもんだと思うのですが。
(例:12:00アポ→12:30横浜でアポ)
↓Eddyさんご紹介のMore、面白そうですね!
こんにちは。
この掲示板は、Moreチャレンジャーな人が多いと見込んで書き込みします。
(どういう意味だろう……^^;)
ウクレレとりっぷさんのWWW天気予報使ってみたのですが、これ、すごいですよ。
機能的には、端的に言えば、webサイトの天気予報から一週間分の天気予報を
スケジュールに自動登録するのですが、自前でweb回ってくるとか、
データをスケジュールに自動登録して、完了したあとは、スケジュールが
たちあがってくるとか、よく作りこまれている印象。
何より、こういったweb巡回->自動登録って動作にワクワクされられるものがあります。(^^;
シリーズ化とのことですが、いろいろ未来図思い描いちゃいます(^^;
#考えてみたら回りにザウルスユーザーいないんですけど。。。(^^;
>nakabanさん
こんにちは。実ははじめましてじゃなかったりしますぅ。
以前、AmiDartsご紹介の件でメールさせていただいた
森田でした。(^^;
修正ありがとうございます。
サイトの方も追加書き込みをしておきました。
で、さっそくダウンロードさせていただきましたぁ。
実は、周りにザウルスユーザーがN村先輩しかいなかったりします。>自分(笑)
またよろしくお願いします。
でわぁ~
はじめまして。VS 3Numbersの作者です。
せっかくダウンロードしようとして頂いたのに、私のミスでできなくて
すみませんでした。
ダウンロードできるようにしておきましたので、よろしくお願いします。
対戦が特徴なのですが、私の周りにはザウルスユーザが少ない。。。
ここをこうして欲しいとかいうような意見をぜひお聞かせ下さい。
>konさん
迷ったら行きましょうよぉ。(笑)
いいっすよぉ。MI-C1。
PowerBookの不調は相変わらずですけど・・・(^^;
>こむさん
チェックって、うぅ~ん読んでいていいこと書いてあるし。
面白いっすから。
勉強になりますぅ。
お引っ越しの際は、教えてくださいねぇ。
>サンダース ヨッシーさん
そうなんですよ。カラポケから無理に乗り換える必要もないなぁって思ってたんですよ。自分も。
うぅ~ん、でもぉ。
速度的には確かに大したことないかもしれないんですよね。(スケジュール)
ただフロントライトを使わないときに見やすさとボタンですよね。
やっぱりスクロールボタンの便利さを知ると戻れないですねぇ。
真っ暗の中じゃ使えないですけど。(^^;
とりあえず、言い出しっぺでもある旧機種デジカメ対応。
シャープさんの考えを聞きたいなぁと思いますねぇ。
MI-C1に乗り換えたとはいえ、あんなに期待してる方がいらっしゃいますし。
>CommAさん
ぎゃはは、買っちゃいました。
最近の物欲はもう止まらない状態っす。
最高です。(^^;
持ち運びは確かに無造作が一番使いやすいんですけどねぇ。
やっぱりレンズが気になって・・・。
モデムとかCFとかは全く気にならないんですけどね。
サイズがとってつけたように丁度なんだもん。
入れてみて笑いました。
いつまで使うかは自分でも不安だったりします。(^^;
Marさん
わはは、やっぱり買っちゃいましたか(^^)
面白いっしょぉ。
持ち運びですが、私は無造作にズボンのポッケに
放り込んでます。マイクもカメラもCFも
ごっちゃごちゃ。
傷?はがれ?いいのいいのべつに。
使いたいときにさっと出てくる方がだいじ。
レンズはさすがにこまめに拭いてますけどね。
おじゃまします。MI-C1の話題が、多いですね。現在、カラポケをねじこんでいる私には、見難い(でも、夜道でも使えるので田舎暮らしの私には、助かります。)、ダイレクトキーが無い(でも、優秀なMOREソフトが手を差し伸べてくれます。)等気になることもありますが、C1に乗り換えるほどのこともないので当分現状維持でいくと思います。欲を言うならC1のカメラをカラポケで使いたいですね。
CommAさん
ザウルスはすっかり趣味のマシンに成り下がって(成り上
がり?)ます。だってWindowsパソコンよりも面白いもの。
konさんの書き込みに「安いとこでは54000円…」って
あるけど、実売価格がこのくらいならすごい買い得感が
出てきましたね、MI-C1。
Marさん
いつも私のHPにチェック入れてくれてありがと~。
今度はSSTに引っ越しますが、ちと不安が…。HPの内容
どの辺りまでSSTで目をつぶってくれるかチャレンジして
みようかなぁ…。
Marさん
いいなあ、MI-C1・・・。
安いとこでは54000円なんてのもあってびっくりですね。
新PowerBookだって、プロシュマーだから、でかいんだろうな(笑)
いろいろウワサばかりだから、物欲にヨワい人間には
つらい時期です。
CommAさん
うぅむ、そういうもんですか・・・。
やはり使いこなしてないのかなぁ。
MI-C1に慣れてしまうとタップするのが面倒くさく
なってくるような気がしてしまうのは私だけでしょうか?(^^;
ま、スクロールがかったるいときもありますけど。(^^;
Marさん
私も購入後一月半はTLaunchなしで済んだん
ですけどね 復活しました
スクロールボタンやらダイレクトキーやら
カスタマイズし尽くしてもまだ足りない
便利なMOREが多すぎてね(^^)
Marさんもいずれそうなることでしょう
コバさん、どうもです
見てますよー ほっほっほ
>konさん
MI-C1、いけますよぉ。たぶん・・・(^^;
べつにイジメたつもりはなかったんすけどね・・・。
新型PowerBookですが、買う予定はないっすね。
やっぱりでっかいノートはいらないんですよぇ。
とりあえずOS再インストールして頑張ってみようかなと、
思ってたりします。
>CommAさん
突っ込みありがとうございますぅ。
使ってないんすよ。最近TLaunch
また、間違いがあったらよろしくですぅ。
>neziさん
今回はありがとうございますぅ。
全く考えてませんでした。こんな企画。
早速使ってます。
これからの活動に思いっきり期待しちゃいます。
頑張って下さ~い。
>迷彩カラポケ初心者ユーザーさん
おめでとうございます。
よかったですね。
ホントとみさんのフォローに感謝って感じです。
これからもよろしくですぅ。
>コバさん
まるとさんの掲示板見ました。
おめでとうございます。
また遊びにきてくださいねぇ。
しまった、変なバケ方を・・・
“Marさん、皆さんこんにちは”
・・・と、書いてます(^^;
ではでは~
MarさんこГ気鵑海鵑砲舛蓮�D灰个任后」
MI-610でPacketOneカードが使えました(T▽T)
ううぅ、無駄にしなくて良かった~。
嬉しいのであちこちで書いちゃってますが、以前ここでも話題があったので報告がてら
書き込みさせていただきますm(..)m
CommAさん、見てるかな・・・ごめんなさい~
MI-C1のレビュー、日記風でいい感じですね。
楽しく(ん?)拝見させてもらっております>Marさん
ではでは~(^^)/
Mar様、とみ様。
ありがとうございました。
キャッチザトレイン、使えましたです。
今刻々と、次の電車までの残り時間を刻んでいますです。
あっつ、もちろんとめら様も、ありがとうございます。
すっごく便利なモアを作っていただいて。
まずは、御礼まで。
では。
と言うわけにはまいりませんですよねえ。
恥ずかしながら、私のドジの顛末をご報告せねば、お助けいただいた皆様に顔向けができませんよね。
で、ご報告いたします。
気が付いたのは、時刻表のデータを解凍したときです。
以前とは、違うのをダウンロードして、
「うん?なぜこんなにファイルがあるんだ。」と。
そこで、とみ様の言葉の意味するところが、稲妻のように合点がいきました。
「環境ファイルは認識したが、時刻表ファイルが見つから ない状態に思えます。」というやつが。
私、環境ファイルはダウンロードしたのですが、時刻表データは、ダウンロードをしていなかったのです。
だから、あるわけが無くって、赤い字になったたわけで。
さっそく、拡張子を、gifに替えて、
・データをザウルスパワーコネクションでザウルスに読み 込ませて
・ツインファイルマネージャーで.cfgに替えて、
「ファイル名が不正です?」
そうか!
「なんか、ザウルスって大文字が基本みたいなんで」か。
・拡張子ほか大文字にして
拡張子の前の方は、適当でいいのかなあ。
違う!
「環境ファイルの中に書いてある時刻表データのファイル 名と実際の時刻表のファイル名とは一致しています か?」
駄目だ。一致しなきゃあいけないんだ。
もう一度、トレインに戻って、ファイル名をメモして、
・ツインファイルマネージャーで、大文字で直して、
よくわからないけれど、
・拡張子はTBLのようだ。そうしておこう。
と言うわけで、見事、取り込んだデータ部分が黒文字になり、メイン画面は、次の電車までの時を刻んでいるのでありました。
本当に、ご教授ありがとうございました。
私のような、初心者には、ほんと、思いも寄らないところで、ドジをしているんですよね。
お騒がせをして相済みませんでした。
お助け、感謝いたします。
冗長な文、申し訳ありませんでした。
これからも、毎日読ませてもらいます。
Mar様、とみ様、皆様。
どうも、ありがとうございました。
リンク訂正。失礼!
初めまして。
nezi@zacintosh projectです。
mabさんからも記入のあったweb公開の件、
体制がある程度整ったので、暫定的にですが公開開始しました。
ウワサの”月の予定表 Zacintosh”も復旧しています。
お暇でしたら、いらしてくださいね。
Marさん、ちょっとだけ突っ込み(^^)
TLaunchですけど、C1に"一部"対応ってのは、
本体機能のアイコン表示のことを言ってます
だから機能的には問題なく使えるです(^^)
Marさんにイジメ返し(笑)
Pisma(次世代PowerBook)が2/25から発売されるというウワサ。
でも発表はなんとMACWORLD Expo/Tokyo 2000で、とか。やっぱりスケスケものになるようですが・・・
で、PB2400の調子が悪いMarさん、買うの?(笑)
>Marさん
>で、買うんすか?(笑)
そんな、イジめないでえ~
転んじゃったらスナオにあやまってトンズラこきますけど、
すでにカラポケは手放せない状態ですから。
MI-C1のアイ・コマンド対応も待ち状態ですから、
いずれにしても「見(けん)」ですね。
とみ様、Mar様
私のやったことの報告が一部間違っておりました。
すいません。
・ザウルスパワーコネクションでは、.CFGが送れないの で、拡張子をCSVとか、JPGとかに変更して、ザウルスの パソコンデータに送りました。
・その後に、「ツインファイルマネージャー」でGIFに変更 しました。
そうしたらキャッチザトレインの環境ファイルに、載ってきたのです。
大事な報告が間違っていたような気がしますし、この間の事がいけないのかなあ、と思う所であります。
・Vは、2.0でやらせていただいております。
・環境ファイルの中に書いてある時刻表データのファイル 名と実際の時刻表のファイル名とは一致していると思い ます。
ご指導、ありがとうございます。
これからじっくり、ご指摘の事を踏んまえて、もう一度最初から、やってみます。
又、ご報告させて下さい。
ご迷惑さまで、申し訳ございません。
ありがとうございます。
長いのでちょっと分割(^^;
>とみさん
またまた、フォローありがとうございますぅ。
どうなんでしょうね。
サンプルファイルのファイル名から名前をあんまり変えない方がいいとは思いますが・・・。
> サンダース ヨッシーさん
はじめまして、書き込みありがとうございますぅ。
と言ってもmabさんへのメッセージでしたけど・・・。(^^;
あぁ~ん、ザウポケへのメッセージはないんすかぁ~(涙)
また、遊びに来て下さいねぇ。
>ルクルトさん
ともども、ご無沙汰っす。
はい、買ってしまいました。最初はシルバーと思ってましたが、買ってみると青も結構いいっすね。今度は大丈夫かと思ったけど結局塗装は相変わらず弱いんですね。すでにハゲかけてます。(^^;
ん~、青いデジカメが出ないかなぁと待ってるところなんですけどね。
リンクと書き込みさせて頂きましたが、改行入れなかったのですっごく読みにくくなってしまって申し訳ないです。
もし、「全くぅ、使えねぇなぁ」と感じたときは適当な位置に改行を入れていただけると幸いです。
>konさん
こんにちわぁ。
ApplePalm、どうなんでしょうかねぇ?
最近のモノの傾向からするとやたらでっかくて重いPDAだったりして・・・(笑)
>「う~、いまさら新しいこと覚えたくないなあ」といっていました。
うぅむ、Winを使い始めたばっかりで悩んでる方にこの言葉って「WinよりMacって使いやすいですよぉ」とか言った後の返事と似てるなぁ。(^^;
でも、ザウルスからPalmに移行するとしても同じような状態なんでしょうねぇ。
実際、自分もそれがかったるいしザウルスで満足してるところがあるんで変えないだろうなぁ、って思ってます。
それにしても、コマンド・アイ。困ったもんですぅ。それだけのために1台ザウルス使うってのもなぁって感じです。(^^;
で、買うんすか?(笑)
>こむさん
どもども、イジメられました。(嘘)(^^;
ホントあちらのキーボードはうらやましすぎ。あの折り畳みのやつとか欲しいぞぉって思っちゃいますね。
タッチペンは大きいのを使うようになってから結構快適です。
手がでかいのかなぁ。
しばらくは使いそうですが、収納できないんで純正よりもすぐに使えないってのが難点ですね。
それにしても、いいなぁ。ビデオカメラ。使いてぇ~。
ザウルス、完全におもちゃだな。>自分も・・・
>CommAさん
いやぁ~ん、多くのネタ提供ありがとうございました。
怒ってらっしゃらなくてちょっと安心。(^^;
>CFに移してしまうとやっぱり再生がもたつきます。
うぅむ、そうですか。ZiMovieとかだとあんまり速度ってあんまり変わらないんですけどねぇ。やっぱりJPGとムービーの違いなんでしょうかね。
JPG変換はmabさんが出してくれたけど、AVIとかMacだったらQTの変換とかあると汎用性がでていいっすね。
>MI-610とかだと2秒程度で終わっちゃう
うぅむ、そうなんですか。2秒じゃちょっと使えないかなぁ。
これってバージョンアップでもどうしようもないんですかね。
またしても新たな情報ありがとうございました。
長文でも個人的には全然OKっす。
何かありましたらまたお願いしますぅ。(早くカメラ買ったら、って突っ込みは勘弁!)
>迷彩カラポケ初心者ユーザーさん
ダメですか。
ところで、「Catch The Train」バージョンアップしてます。
もしかしてそれで解決ってことはないですかねぇ。
とりあえず試してみてはいかがでしょうか?
>mabさ~ん
置き土産ありがとうございますぅ。
早速使わせていただきま~す。
Macユーザーへのプレゼント。早く見てみたいっす。
ありがとうございましたぁ。
里帰り、お気をつけて。
元気な赤ちゃんを産んでくださいねぇ。
mabさん ゆっくり里帰りしてきて下さい。
置き土産これからみます。
今は、日本中寒いから風邪ひかないでネ ネ ネ !!
迷彩カラポケ初心者ユーザー さん
Catch The Trainの時刻表の件ですが、
環境ファイルの中に書いてある時刻表データのファイル名と
実際の時刻表のファイル名とは一致していますか?
(なお、どちらも8.3形式にしておいた方が確実です)
環境ファイルは認識したが、時刻表ファイルが見つからない
状態に思えます。
こんにちは!
今日から里帰りです。
mabのMOREユーザーの皆様には、置き土産していきます。
それから、MACユーザーには特別なプレゼントがあります。
ザウポケ本編、今見てきました。すいません、
今日は巡回の順番がひっくり返ってまして。
んが。ずいぶん振っていただいてますね...ありがとう
ございます。ちょっと面映いですけど、怒るなんざ
とんでもないです。
で、ビデオMOREについて補足です(長い...)。
サイズ大での録画時間決め打ち10秒ってのはあくまで
MI-C1での話で、MI-610とかだと2秒程度で終わっちゃう
ようです。要するに録画中はDRAMエリアにキャッシュ
して、録画終了後にF0:に書込むわけで、当然DRAMの容量に
依存しちゃうんですね。録画開始時にいちいちDRAMの容量を見に行ってるとも思えないんで、恐らく機種コードを
見て決め打ちの録画時間を割り振ってるんだと思います。
裏でどのくらいのMOREソフトが動いているかわからないんで、そこそこ大丈夫と思われるところに落としたんでしょうね。
キャッシュを書込む時にF0:の容量が足りないと、その
時点で怒られます。"メモリが足りないから空けろ。もし
十分空いている(のにこのメッセージが出る)ようなら
リセットしろ"という主旨。これが出てしまうと、その時の録画結果は破棄されちゃいます。撮り直すしかありません。
この"リセットしろ"という事態ですが、私昨日一度遭遇
しました。
録画→消去を繰り返してなかなか使えそうだったんで本気で環境整えようと思って、表計算MOREをCFに移して本体
メモリの使用率を50%に抑えたのに、このメッセージが
出ちゃう。指示通りリセットしたら、めでたく録画できるようになりました。
その他、"構成情報復元"ってのをやるとなんだか再生できなくなっちゃうとか、少々不安定な挙動があります。ま、Ver1.0ですからね。
掲示板で長文は顰蹙ですね...ま、情報ということで
ご勘弁。
Mar様、とみ様。
ご回答ありがとうございました。
何とか結果を出してから、ご報告をしようと思って、
御礼が遅くなりました。
相済みません。
で、今のところ、うまくいきません。
何か、基本的なミスをしているんだ思うのですが。
もう少し、いろいろやってから(自分で苦労してから)
教えを請うつもりでした。
今のところ私のやったことは、
・http://member.nifty.ne.jp/htoyo/next/
さんの頁から、データをもらい
・拡張子をCFG(大文字)に変更して
・その際、.より前の部分は、一切変更せずに
・ザウルスパワーコネクションで
・ザウルスのパソコンデータに転送して
・そうするとキャッチザトレインの「環境ファイル」
にうまく入って
・下段の表に駅名が入って
ただ、残念ながら、その駅名が赤字でありまして、
どうやら、この意味するところは「データが無い」
と言うことらしいのであります。
何かがいけないのでしょうかねえ。
きちんとしたマニュアルがあって、
みなさん、ちゃんと利用されていて..
きっと、基本的なことを見落としているんだと思います。
みなさんにご迷惑をお掛けしてすいません。
また、何かご指摘がございましたら、よろしくお願いいたします。
もちろん私なりに、もう一度やり直してみて、
また、ご報告いたします。
御礼かたがた、中間報告でした。
どうもありがとうございます。
長い目で。ご指導の程、どうぞよろしく、お願い申しあげます。
ビデオカメラMOREで撮ったファイルですが、CFに
移してしまうとやっぱり再生がもたつきます。
あ、MI-C1でCFはSanDiskの30MBです。
CFには書庫的に溜め込むだけで、再生したいものは
その都度本体に移すしかないかも。770kb。ちょっと
面倒。まあしょーがないですね。
こむさん、はじめまして。私も喜んでおもちゃ運用
してます。でも仕事にもちゃんと使ってます。
おもちゃ"としても"使えるってことで、よろしんじゃ
ないでしょうか。
あとはAVIかなにかへの変換ツールが欲しい...
Marさん、こんにちは。
キーボードの件、いじめじゃないですよぉ(^^;
いじめるならキー入力をないがしろにするシャープさんを
いじめます。ほんと、周辺機器の豊富さではPalmがうら
やましい…。
MI-C1の付属ペン、小さすぎると不評ですね。高級なつま
ようじって感じ。ところが、私は手が小さいほうなので、
不満はないのです。太さ、長さがしっくりきます。
ビデオカメラMOREの話題で盛り上がってますね。これは
いいですよ。160×120ドットの動画は結構きれいですし、
10秒程度も録画できれば、動画デジカメとして十分イケ
ますね。なんだかPDAとしての使うより、おもちゃとして
使ってるような…。
連ポスト
なぜ弱気になるか。
だって、最近のAppleって、モノづくりうまいし。
(iBookは私的にはハズしましたが)
>Marさん
こんばんは、きょうのザウポケ、で
いっぱい振ってもらっちゃった(笑)konです。
ApplePalmのウワサは、お師匠さんの掲示板にカキコしてきましたよ。
2/2らしいという日付はかなり確度が高いらしく
はっきしいって期待しています。
ザウが、パームが、っていうより、Appleユーザーとして、
PDA元祖Appleがどんな回答を用意したのか
気になりますから。
コマンド・アイ、ファーストレビューも興味深く拝見しました。
とはいえ、やはり使いものにならないのは困ったものなので、
はやく対応して欲しいですね。
今日仕事で会った人の「すごく安かった(15000)」というカシオのwinCE(パームみたい)とカラポケを比べっこしました。
みなさんご存じかもしれませんが、CE・・・おそすぎ。
ありゃPDAとはいわんわ。
ご本人もザウポケのほうに目移りしてしまったようです。
ちょっとだけ、話が戻って、先日フォトメモリーをいただいた
ライターさんとその後話をしたのですが、
その方もAppleユーザーなのでPalmの話をしてみたところ
「う~、いまさら新しいこと覚えたくないなあ」といっていました。同感。
ということで、よほどよいものでない限り、私はザウでいるでしょうね(たぶん:弱気)
MarさんMI-C!買ったんですか?ブルーだそうでオイラは
購入時 シルバー入荷遅れだのブルーならありますって
よく書いてあったからシルバー買ったんです。(単純すぎ)/あっ リンク有り難うございます!!!
しかもバナーまで リンクもHPと掲示板両方
心遣いに感謝!感謝!
>CommAさん
そんなに謝らないでください。
情報をいただけるだけで感謝するのはこちらですもん。
今回もしっかりネタにさせていただきましたし・・・。
(まずかったっすか?)
是非、これからもよろしくお願いしますぅ。
ビデオカメラ、いいですよねぇ。
ホント欲しいです。
買っちゃおうかな・・・。(結局それかい>自分(^^;)
>とみさん
フォローありがとうございます。
実は、ぼくも迷彩カラポケ初心者ユーザーさんと同じく最初よくわからなかったのでサンプル書き換えでやったんですよね。
ってこれ下にも書いたっけかな。
うぅむ、迷彩カラポケ初心者ユーザーさん、できたのかなぁ。
迷彩カラポケ初心者ユーザー殿
すいません。
書き込みをよく読まずに、いろいろと書いてしまいました。
> どうやら、パソコンデータとしては、ザウルスに入っているのですが、
> 本体のモアソフトでは、「データ無し」となってしまいます。
ということなのですね。
推測ですが、環境ファイルを作成していない場合に、時刻表データは
あるのにMoreで読みとれないという現象になるんじゃないかと思います。
環境ファイルがあるかどうかを確認して、もしあれば、その中に書いてある
時刻表データのファイル名と自分が変更したファイル名とが一致しているか
確認してみてください。
(私は、以前、ファイル名のスペルミスに気づかず、悩んだことがあります)
迷彩カラポケ初心者ユーザー殿
「Catch The Train」の時刻表ですが、それほど難しくはないですよ。
(マニュアルやWebに、結構、細かく説明されていると思います)
以下は一例です。
(1)"Nexttrain on the web"から時刻表データをもらう。
または、首都圏電車時刻表"http://www.info-tky.com/metro/index.html"からNextTrain用の時刻表データをもらう。
または東芝の駅前倶楽部のデータをツール(htm2next)で変換する。(この方法が、全国カバーしているし情報も最新なのでいいかも)
または自分で駅の時刻表をメモする。(バスの時刻表などは、この方法しかないかも)
(2)時刻表データのファイル名を"Catch The Train"のマニュアルに従って変更する。
コンフィグファイルは、他のデータを見ながら自分で修正する。(変更したファイル名を書き込むなど)
(パソコン版のNextTrainで動作確認をしてみると、より確実。私は、ぶっつけ本番でZaurusに取り込みますが...)
(3)まるとさんの「乗っ取りくん」やCFカードを使うなどして、Zaurusに取り込む。
(CFカードなら\Ctrainsというディレクトリが利用可)
どの段階で、引っかかっているのでしょうか。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
ちょーっと舞い上がりすぎましたm(__)m
罪ほろぼしに試用レポート。
まず、サイズは80x60と160x120の2種類。後者だと、
10秒経ったところで強制的に撮影終了になります。
ファイルサイズは770kb前後。サイズ小だと長めに
撮れますが、再生時に160x120に伸長されちゃうので
見れたもんじゃありません。が、この辺りはまた
周辺ツールが出てくるものだと勝手に期待してます。
んで、感覚としてはかなり使えます。10秒ってのは
短いようでそれなりの時間でして、仕事場でちょっとした
作業を録画するような意図であれば十分使えるか、と。
それと、どうも静止画撮っている時よりピンの合いが
いいような...。動画だから眼がだまされている部分を
さっ引いて。だってひとコマ見ても印象変わらないんで。
昨夜からの使用なんで、まだこんなもんですm(__)m
>CommAさん
ご無沙汰ですぅ。情報ありがとうございますぅ。
ビデオカメラMOREは、さすがにすでに紹介済みでしたぁ。
でもmabさんのバージョンアップはさっき知ったところです。(^^;
いやぁ、ホントにビデオカメラは試してみたいツールですね。
実際の感じいかがですか?
まるとさんのところの掲示板でも気に入ったなんて報告も出てるみたいですし。
マジでデジカメが欲しくなってます。(笑)
これからも情報よろしくお願いしますぅ。
あっ、ご祝辞ありがとうございました。
でわぁ~
ビデオカメラMOREなんて物が出てしまいました。
http://szab.sbc.co.jp/szab/download/interesting/xcam/xcam.asp
おまけにmabさんが早くも対応(^^)
http://www02.so-net.ne.jp/~reyoshi/zaurus/more4.html#download
Marさん、ごめんなさい。別に鼻を明かそうなんていう
つもりじゃありませんm(__)m
結構遊べるツールだもんで嬉しくなっちゃって...。
あ、遅くなりましたが、C1落ちおめでとうございます。
このMOREでデジカメも欲しくなること決定でしょう(^^)
>迷彩カラポケ初心者ユーザーさん
ざうまがWeb会議室にも同様の質問出てましたね。
回答も同じような感じでした。(^^;
まるとさんの突っ込みもしっかり入ってますけど・・・。(^^;
一応リンクは↑です。
>Eddyさん
そうですよね。結構楽しみなソフト。でもデジカメが無いから使えないぃ~(涙)
しかし、アイクルーズ。ん~、なんとコメントしていいものか・・・。
確かに注意書きありましたね。ホントに使えないのかなぁ。なんでだろう・・・。
ちょっと不思議です。
ちなみに、やっぱりダメでした?
(って試してないか・・・(^^;)
>konさん
いやぁ、気に入らない点も結構ありますけど、ボタンはやっぱ楽ですよぉ。
(今日の独り言でダラダラと書いてますけど・・・(^^;)
たぶん、AppleのPalmが出ても浮気はしないと思います。(きっぱり!)
これで、当サイト「ザウポケ」も安泰です。(笑)
コマンド・アイですか?
実は困ってます。(^^;
ま、対応方法は考えてるんですけどね。(そのまんまになると思いますけど)
近々独り言に書きますね。
フォトメモリーは結構コアなところですね。(笑)
ちなみにロッキー・スタローンってシルベスタ・スタローンのことっすか?
>迷彩カラポケ初心者ユーザーさん
ご無沙汰ですぅ。毎度ご来訪ありがとうございます。
そんな気を使って頂かなくても、このBBSは好き勝手なこと書いてってくださいよぉ。
情報とか堅くならないで・・・。(^^;
さて、「CatchTheTrain」についてですが、とりあえずわかる範囲で・・・。(^^;
最初に確認です。
拡張子は大文字ですか?
なんか、ザウルスって大文字が基本みたいなんで・・・
この辺のところは間違ってるかもしれませんけど。(^^;
もし、「よくわからんぞぉ!」って感じでしたら「CatchTheTrain」をダウンロードしたときに一緒にサンプルデータが付いてきたと思うのですが、このファイルの中身をPCのエディタ等で自分の使いたいデータに書き換えてしまえばいいんじゃないでしょうか?
私も最初よくわからなかったので、中身を書き換えてザウルスに送って使ってます。
そうするとファイル名はそのままですから、絶対使えるはずです。(と思います。(^^;)
データの記述は付属のマニュアルに書いてありますので、それに従って作成すれば問題ないと思います。
とりあえず、それでやってみていただけますか?
「初心者の疑問点」大歓迎ですよ。こちらでよろしければわかる範囲でお答えしますし、私よりもザウルスを使い込んでる方からのお答えもあるかもしれませんしね。(^^;
これからも遊びに来て下さいね。
待ってま~す。
(てめぇの時刻表ファイルもさっさとダイヤ改正しろ~って突っ込みは無しね。相変わらずやってません。>自分(^^;)
Marさん、こんにちは。
二度目の書き込みです。
ホントは、毎日この頁を読ませてもらっているし、
更新のなかった日なんか、何かもの足らなくなるので、
いろいろ、書き込みたいとも思うのですが、
実際、お役に立つような情報を持ち合わせているわけでも無いし、つい、読ませていただくことでのみ、参加をさせていただいている、毎日です。
(モアソフトの更新情報は、ほんと、役に立ってます。)
かくいう程の初心者ユーザーであることをご理解いただき、ぜひ、以下の件、お教え下さい。
「キャッチ.ザ.トレイン」の時刻表データって、
どうすれば、ザウルスに取り込めるのでしょうか。
お尻の3文字を替えて、どうやら、パソコンデータとしては、ザウルスに入っているのですが、本体のモアソフトでは、「データ無し」となってしまいます。
とめら様のマニュアルも読みました。
「どうやら、前述のように、パソコンデータで読み込むらしい。」
「拡張子を、替えなくてはいけないらしい。」
など、すこしずつは意味が分かるのですが、如何せん、時刻表データ(環境データ?)が取り込めません。
MarさんのHPでお聞きすることでないのは、重々、承知です。
でも、とめらさんの所は、掲示板が無いし、例えばマルトさんの所で質問したら、怒られそうだし(自分で考えるようにって)。
Mar様のとこなら、教えてもらえそうな気がして。
(すいません、勝手に思いこんじゃって)
「マニュアルのこのあたりを熟読しなさい」でも結構です。
ぜひ、ご指導いただきたくお願いの書き込みをさせていただきました。
ほんと、毎日、読ませていただいて、応援しています。
パワザウ3(カラポケ2の感じもしますが)のレポートも
すごっく、楽しみにしています。
受け身ばかりではいけないので、何かしなくては、と思うのですが。
超初心者用、「モアソフトの利用法」っていうのも、ありでは、ないですか。
「初心者の疑問点」、っていうのなら、がんがん
ご報告させていただきます。
文が冗長ですいません。
ご検討の上、出来ましたらご教授の程、どうぞよろしく、お願い申しあげます。
>Marさん
そーですか、「転び」ましたか。
でも、おめでとうございます!!
私もPDAをリニューアルするとしたら、
MI-C1か、ウワサのリンゴ印Palmしかないので
(どうも、2月という話が・・・)
レビューを楽しみにしています。
しかし、コマンド・アイ、どーすんですか(笑)??
フォトメモリーはそりゃもういろいろあったのですが、
それこそメモリーの関係と時間がなかったので、
目についたやつをさくっと。
1)シーナ・アップル
2)故・座頭市
3)ロッキー・スタローン
また仕入れたら、自慢しまーす(笑)
どうも、こんにちは。
本日一言にもあったZaurusビデオカメラ、おもしろそうですよね。メモリ許す限り撮影できそうな記述あったし。
が、大問題が!
AG05では撮れません、との注意書き!!!!!
AG02(03だったかな?)では撮影できますって。。。。
ふざけんなSZAB、って感じですか(^^;
最近のサンプルもライブラリが違うとかで、対応してなくて、
結構異端児ですねえ、EX1....
同じbaseのはずのC1は互換性いいのになあ。
こむさん、こんばんは。
そうです。ぼくは意志の弱い人間です。物欲に負けた人間です。(^^;
てなわけで、買っちゃったわけです。ご祝辞?ありがとうですぅ。(あっ、コバさんも。今更ですみません)
レビューと言うか、感想は書いていくと思います。
でもまとめて形にするかは、ちょっとわからないですね。
よくできてると思いますけど、すでにいくつも不満が出てきてますし・・。
その辺の文句は適度に独り言に書かれていくと思います。
こむさんが書いたキーボードの件。ホント思いますよぉ。
Palm陣営の折り畳みキーボードとかホントに欲しいところです。
EXPOでキーボードのこと質問したけど、変える予定は無いみたいだったし。
そう言えば、今回、勢いでまたキーボード買ってしまいました。
あのキーボードを2つも買うなぁ~!ってちょっと自分に突っ込んでしまいましたが・・・・。
なんかタイムリーだったなぁ。この買い物反省させるのに、このこむさんのコラムは・・・。
(いじめかと思った。(^^;)
てなわけで、一緒に文句たれていきましょう!(笑)
Marさん、こんばんは。
いや~、買っちゃいましたね…MI-C1。
おめでとうございます!パチパチ…(^o^)
MI-C1のレビュー、書いてほしいなぁ。ザウルスもいろんな
使われ方をしてるし、使いこんでるうちに不満も出てくる
と思うので(はじめはホメ殺しだった私もだんだん不満が
出てきたので)かえってダラダラと長期レポートになった
方がいいかも。
シャープさんもユーザーページを見て「みんな満足してる
じゃん」と思ったりすると向上しませんもの…。
コバさん、こんにちは。
あぅ~、物欲に負けただけなんすけど・・・(^^;
レビューはもうすでに今更状態ですから、感想程度をダラダラ書くだけでしょうね。
(いつもそうだろって、いじめないでぇ~)
こんにちは(^^)Marさん。
そーですかぁ!ゲットされましたか。
いやぁ、おめでとうございます!!
ニュースサイトのwebマスターの鏡ですね。
Marさん的プレビュー、期待しています。
んじゃ、また~(^^)/
>みなさま
かぁ~、結局MI-C1、落ちてしまいました。(笑)
デジカメどうしようかなぁ・・・。
>ルクルトさん
とりあえず、リンク張りました。実現に向けてお互い頑張りましょうね。(ちょっと偉そうかな?>自分)
>SSUさん
書き込みありがとうございます。
多くのユーザーのみなさんに協力してもらい、とても嬉しく思っています。ホントに実現して欲しいところです。
>konさん
使ってません!
N村先輩とすらやったことないっすね。そう言えば。
周りはほとんどPalmユーザーですし。(^^;
ザウラーなオフ会ってやってるのかなぁ。
去年のデビューなのでよくわかんないんですよね。
ところで、ゲットしたフォトメモリはどなたなんですかぁ?
ちょいと気になります。(^^;
ところで、電車内にいたザウルスな人ってぼくじゃないっすよね。(^^;