かんだまお さん (アイクルーズで使用できるCFについて) 2001年 01月 15日 02時 44分 20秒

すみません。MI-TR1を買う予定(^^;のかんだといいます。

ところで、質問なんですが、MI-TR1でCF(コンパクトフラッシュ)が
使えることは知っているのですが、最大何MBのものまで
使用できるのでしょうか?

64MBや128MBなども使用できるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。

らおう さん 2001年 01月 14日 23時 29分 33秒

K.KOMIYAさん ありがとうございました。
いろいろと試行錯誤してみます!

Kei さん 2001年 01月 14日 23時 19分 43秒

> うちは Win98SE + USBケーブル + MI-E1です.
そうですかあ。確かにWin98の方が安定していた気がします。赤外線接続でしたけど……

> ブルーバック画面
デバイスリソースが無い状態でてるろーどを運用しようとするとなるようですね。
うちだと、USBシリアル変換のケーブルを、てるろーど運用中に引っこ抜くと
ブルースクリーンになりますね。やるなって……(^^;

K.KOMIYA さん (komiya-net@nifty.com) 2001年 01月 14日 22時 46分 07秒
URL:http://www.mikeneko.com/LeF/zaurus/mi50x/more/wlf7.html

らおうさん、こんにちは。

リンクのところのMOREソフトを入れれば、すべて表示されると思います。
しかし速さはあまり期待しないほうが...

あと、「http://more.sbc.co.jp/」にいけば、いろいろMOREソフトが手に入ります。
試行錯誤してみてください。

らおう さん (raou@koi.com) 2001年 01月 14日 22時 28分 57秒

MI-310のMOREソフトインデック画面
について質問させてください。

最近、MI-310を買いCFカードに
MOREソフトを70個程入れました。

MOREソフトのインデックス画面では
50個までアイコン表示してくれるん
ですが、それ以上はどうしても表示し
てくれません。それに動作も凄く遅く
なってしまってます。

どうしたらすべてのMOREソフトを表示
してくれるんでしょうか。
教えていただけないでしょうか。
お願いします。

TOK さん 2001年 01月 14日 19時 39分 22秒

> TOKさんってNTカーネル? それとも98カーネルでしょうか?

うちは Win98SE + USBケーブル + MI-E1です.
前バージョンまで,USBで繋いだときに接続時に上手くネゴれない現象が多発してたのですが,
現バージョンではバリバリつながるようになりました.
目立った問題といえば,パワコネとの相性が悪いくらいでしょうか.
# パワコネを自動待機状態にしているじょうたいで「てるろーど」を運転開始し
# (当然ここではてるろーどは動かない),その後,パワコネの待機状態を解除して
# てるろーどを運転開始すると,100%,ブルーバック画面になりますね.

> QVGA版ですが、横のみの対応ですよね。
横のみの対応だと思います.
縦にするには,使いやすいレイアウトに設計し直す手間がかかりますし.
夏町さんは VGAユーザなのにそこまでのフォローをお願いするのはあまりにも失礼ですし.

Kei さん 2001年 01月 14日 13時 46分 30秒

> GIGAさんの「てるろーど」
V1.1のすぐ次の日くらいには出てました(^^;
うちでは症状変わってないようなんですよねえ。何がE1と違うのかなあ?
TOKさんってNTカーネル? それとも98カーネルでしょうか?

> 最後まで行こうよぉ。
これほどの大作はもうZAURUSに出ないかもしれないし、ゆっくり楽しみます。
でもほったらかしませんよ〜、ちょこちょこと……

> 濃いぞー
普段はマニアだから今回は超マニア!(爆)

> WP1.4
いや、もう最高ですねー。まさかここまで進化するとは……
QVGA版ですが、横のみの対応ですよね。確かにc-indexや月の予定表、
Zaschのある環境だとどうなのでしょう?
個人的にもしC1ユーザーなら欲しいですけど(^^;
壁紙とランチャーとスケジュールが一体となり、直接入力画面呼び出し
できるわけで。でも忙しそうですから無理は言えないですね。

TOK さん 2001年 01月 14日 12時 38分 55秒

よっしゃー,予定EditorV, βリリース!
既知の不具合?
縦画面で予定入力できれば,それだけで十分です.
これで標準スケジューラとはおさらば!

TOK さん 2001年 01月 14日 12時 34分 28秒

GIGAさんの「てるろーど」がいつのまにか 1.12にアップしてました.
今回のアップデートで E1 + USBケーブルでの動作がかな〜り安定してきて,かな〜り幸せになりました.
これで,安心して E1でテレホを利用できますです.

> スクロールキーの上下左右はActiveなアプリが縦形か横形かで変わるので、その切り替わりが
> 連続するとE1が多少おバカになるのかもしれません。

ビンゴ!多分それです.
月の予定表Vは.主に「アプリに対して上方向」のキーにずれてるような気がします.
とりあえず,SYSTPREF.TXTの運用を見直しです.(^-^;;
# 機能+スクロールキーって,気に入ってたんですが.
# まぁ,アプリ呼び出しでズレるだけで,通常利用には実害ないので,そのまま行っちゃうかも.

CommA さん 2001年 01月 14日 12時 28分 14秒

>Keiさん
おめでと(^O^)なに、それでほったらかしちゃうの?
いやぁーん、最後まで行こうよぉ。一年なんて言ってないでぇ。

C-Indexを"メールチェック"にするか"機能"+"操作メニュー"にするかは、とっても微妙なところです。昨日一日の間でも、4回ほど往復しました。今はメニューですが、夕方になったらまたメールになってるかも。迷う迷う。

ボビーさーん、あんまりだよぉ...(;^^)書き逃げ。

CommA さん 2001年 01月 14日 12時 24分 56秒

>TOKさん
濃いぞー、今回"は"...って書いたんだから、今回"は"いつものおとなしいぼくと違って濃いんだよーと言いたかったわけだからマニアぢゃないんです。
それはどうでもよくって、割り当てずれですが、
私は経験ありません。が、アプリ切り替えのみを連続ってこと自体やっていないので、多少検証してみます。
スクロールキーの上下左右はActiveなアプリが縦形か横形かで変わるので、その切り替わりが連続するとE1が多少おバカになるのかもしれません。

TOK さん 2001年 01月 14日 12時 05分 55秒

夏町銅貨さん,どうやら WallPaper Ver.1.4のリリースで機能的に満足してしまい,QVGA版開発のモチベーションが下がっているようです.
「C-Indexもあることですし,QVGA版 WallPaperって需要ありますか?」
って聞かれてしまいました.

個人的には,「Outlook Today+ランチャ」的な画面の Ver1.4は,ホームインデックス
代わりに登録しようと思う人がいるような気がするんですよ.
C-Indexや TLaunch2と併用して活用する人が多いような気がするんですよね.
特に電源起動やインデックス,スケジューラ表示の遅い MI-C1ユーザには需要が
ありそうに思うんですが.
どうなのでしょ?

# 私が MI-C1で WallPaperを利用するとすれば,
# 初期起動アプリに WallPaperを設定.
# 尚且つ,ダイレクトキーのホームインデックスにも WallPaperを設定.
# WallPaperに良く使うアプリと,TLaunch2を登録しておく
# TLaunch2の中に,ちょっと優先順位の下がるアプリを片っ端から登録.
# ついでに,機能+ホームインデックスに TLaunch2を登録ってところでしょうか.

> ダイレクトキー割当

「機能+スクロールキーの上」・・・「同・右」に全てアプリを割り振ったとき,正常に
アプリ割当てが行われないような気がします.
機能キー併用で,スクロールキー上に「月の予定表」,下に「インクワープロ」,
左に「TTV BookReader」,右に「フォトメモリー」を割り当てています.
このとき,「機能+ほにゃらら」で,上下左右に割り振ったアプリを,他の操作することなしに
ひたすら連続して呼び出しつづけると,キーの割当てがズレてくるんですよ.
機能+上に割り振った月の予定表が,機能+左で呼び出されたり,インクワープロが機能+右で呼び出されたり.
どなたか,再現される人はいらっしゃいますか?

# 機能+スクロールキーで呼び出して,いったん機能+操作メニューなどでアプリ呼び出しを
# 行ってから,機能+スクロールキーでの呼び出しを行うと,上記の現象は発生しません.
# また,アプリ呼び出しを行い,ちょこちょこっとアプリで操作を行ってからアプリ呼び出しを
# 行ったときも,現象は現れないようです.

# 私だけの不具合ならばいいんですけどね.
# サポート外の機能なだけに,修正は期待出来ないですし.

さん (kissui@yahoo.co.jp) 2001年 01月 14日 05時 51分 54秒
URL:http://www.af.wakwak.com/~shimotsuki/

私もC-indexのWOBTINIT.TXTを公開しておきました。
CommAさんほどじゃないです。(笑)
C1なのでキーボードへの割り当ては無し。
呼び出しには「ツール」キーを割り当てています。
ちなみに、ほとんど使っていなかったので「戻る(電源)」キーには「電源切るぞ」を割り当てています。

今一番欲しいMOREは…当然WOBTINIT.TXT簡単設定MORE。

Kei さん 2001年 01月 14日 03時 45分 41秒

> ぴたりと書き込みがおさまってますね
土曜と日曜の間なので、遊び……寝てるんだと思います(^^;
自分は仕事帰りですけど(泣)

Kei さん 2001年 01月 14日 03時 44分 04秒

やっとガングリオンに出会った〜。さっさと逃げやがられなさりましたが……
しかし、独房、地上からは行けずに、結局B1F経由……。
これで心起きなく、しばらくMMsを寝かせられる〜(^^;
……いいんです。クリアまで一年計画ですから。(お

Cha さん 2001年 01月 14日 03時 42分 54秒

なんか私の↓の発言以降ぴたりと書き込みがおさまってますね(笑) 気になる(笑)
みんな環境構築中かなぁ?
ここ数日は読んで内容を把握するのが追いつかなくなるほどの書き込みでしたが(^^;
3時過ぎてるし、さて寝よう(-_ゞゴシゴシ

Cha さん 2001年 01月 13日 21時 39分 17秒

>CommAさん>C-index
見させてもらいました。濃いかも(笑)
「ザウルスってこんなにモアソフトあったんだぁ」と
再認識しました(笑)
参考にさせてもらいます(^^ゞ

私はいまんとこ、機能+操作でメモリ切り替え、機能+中断で電源切るぞ
機能+メールで月の予定表、メールでC-indexにしてますね>SYSTPREF.TXT

>Marさん>ホームページの件
ネタとして取り上げていただいてありがとうございます(^-^)
ザウルスじゃない方のトップページへの戻るボタンつけたら
一日に30位カウンタが回ってびっくりです(^^;;
最初はつけるのもどうかなと思ってたんですが...CommAさんが
見つけてたので(笑)、なら、とザウルスネタじゃない方のページ
にも行けるようにしといたんですよ。
ロボット撃退やってるおかげで、カウンタが一つも上がらない日が
多々あったんで(笑)>うち
関係者しか来なかったし(笑)
...なんかネタ見つけないとなぁ。

何気なくタイトルのところに「ざうざう」って書いたけど
他のページとかぶってないですよね?(^^;;;

>狭山 博さん>SDの件
活字になってると、疑いもせずに信頼してしまいがち。>σ(^^;
ホントご迷惑おかけしました。m(__)m>みなさま
松下やSanDiskのページの方が正しいみたいですね。
でも、数字的にBytesでも体感的に遅いのは...(^^;
新しく出る予定の速いSDとかはファームウェアアップデートで
何とかなる物なんでしょうかね?(^^;

私はEBKと普段使わないAPLの置き場&バックアップ場所にしているので
アイコンの並びの「もたつき」さえ気にしなければとりあえず満足。
CFスロット「のみ」よりは、多少遅くともSDも付いてた方が絶対良いですもんね。
私は安かったのでMMCの方を使ってますけど。

TOK さん 2001年 01月 13日 21時 33分 06秒

> 濃いぞー、今回は。
「濃い」って・・・自分で「マニア」って表明してるじゃないですか.(笑)

C-Index呼び出しは,「機能+操作」ですね.
名前の意味的にもしっくりくるかな・・・と思いまして.
電源切るぞの「機能+中断」も,それっぽいですしね.
私は,あとは「機能+上・下・左・右」にそれぞれ良く使うアプリを割り振って終わりです.
機能キーが左指で押しやすいので,MI-C1よりも片手操作はやりやすいと思います.
# MI-C1では,指で「機能」を押そうとすると「切」を押してしまいそうで怖かったのです.

> でも、スペック表示の際の単位は誤解の無い表記にして欲しいですね。

同感です!
JAROだって「嘘 大げさ 紛らわしい」は駄目だって言ってますし.(笑)
通信系は基本的に bit表記ルールなのでまだ判るのですが,PC関連系はByte表記が多いだけに余計に紛らわしい.
混同を避けるためにも,Byte,bitと書いておいて欲しいです.

CommA さん 2001年 01月 13日 19時 45分 11秒
URL:http://homepage1.nifty.com/CommA/

結局出しちゃいました>C-Index設定例。濃いぞー、今回は。

CommA さん 2001年 01月 13日 15時 24分 19秒

>狭山 博さん
それ、いただき。うーむ気づかなかった...確かにこの方がずっと切替早いですね。快適快適。

C-Index、設定終了。キー割り付け29個...3個は予備。こんなの、他の人の参考になるのかいな。見たい方っていらっしゃいます?
とか言いながら勢いで出すかもしれんけど。

Kei さん 2001年 01月 13日 13時 36分 35秒

> あぁーん、詰め甘いよー。
ドゥスカ市の図書館で調べました。ガングリ。グレイってやつの……
うう、がんばるぞー。

> P-in Comp@ctのATコマンド:〜なんか疑問が残ります。
確かに疑問残りますねえ?
教えてくれた方、読んでるかなー??(^^;

Eddy さん 2001年 01月 13日 13時 33分 51秒

> いやぁ、ご無沙汰ですねぇ。(爆)
> お久しぶりぃ、Eddyさん(大爆笑)
いや、まったく……(爆)
ってすみません、間違えてました。
一部でそっちのHandle使ってたので……
やっぱ寝ろってことですね……(^^;

CommA さん 2001年 01月 13日 10時 27分 44秒

あれ、見落としてた(;^^)お久しぶりぃ、Eddyさん(大爆笑)
"メールチェック"ボタンにC-index割り付けってのを半日試してみたけれど、うーんどうもうまくないです。配置的に端っこだし、沈んでるしするので、すぱっとメニューを呼び出したいって時にはあのボタンよりは"機能"+"操作メニュー"とかの方がオペレーション速かったりする。これからC-indexのkey命令を試してみますだ。

狭山 博 さん 2001年 01月 13日 10時 26分 00秒

P-in Comp@ct設定:
色々といじってたら、これって待ち受け方法の切り替え部分って無くても
全然問題無さそうだということに気が付きました。
接続機器設定にATコマンドを書いておけばいいので、各待ち受けモード毎に
設定を作っておけばP-in Comp@ct設定を立ち上げる時にP-in Comp@ctから
設定を読み込む時間がかかるので、それを待つよりは速いと思います。
自分の場合632Pの子機として使う場合(クイックリンクが効く?から移動時)と
P-inComp@ctを単独で公衆接続(移動しない場合)とするのをよく切り替えるので、
この方法にすることにしました。

SD:
→Chaさん
誰も例のニュース?サイトに問い合わせとかしなかったんでしょうかね?
先にも書きましたが、ちょっと見訂正とか無かったですし。

でも、スペック表示の際の単位は誤解の無い表記にして欲しいですね。
bitsともbytesともとれる表記はちょっと・・・
Bと大文字ならたぶんBytesだとは思いますが、誤解されないためにも、
Bytesと書くべきだと思います。
ゲームソフトの容量はM(bits)だったりするし紛らわしすぎます。

例のサイトもそれで勘違いしたのではないかと思いますが、誰か一報するかな?
それでも、古い記事だからいいのかなあ?

Cha さん 2001年 01月 13日 09時 38分 33秒
URL:http://www.sandisk.co.jp/

ちょっとSANDISKのページのニュース履歴見たらすぐ出てきたので報告を...以下引用。
<「SDメモリーカード」の概要>
>1.サイズ 24x32x2.1mm (横x縦x厚さ) 9ピン
>2.容量32MB・64MB (2000年) / 256MB (2001年)
>3.書き換えスピード 2MB/秒 (2000年) / 10MB/秒( 2001年)

私が前に紹介したリンク先が間違ってたみたいですm(__)m
取り急ぎ訂正・ご迷惑おかけしましたm(__)m

Cha さん 2001年 01月 13日 09時 29分 57秒

>SD
あ、ホントですね(^^;>松下のページ
以前の話はgoogleで検索してひっかかったのたどっていってたので...
私の方の紹介したニュースソースがまちがっていたのかもしれませんm(__)m
ちょっと今時間がないのであとでゆっくり検索してみてご報告したいと...m(__)m

がりぃ さん 2001年 01月 13日 07時 59分 00秒
URL:http://ikeshop.onsite.co.jp/mobile/win-ce/j690_periheral.html

CommA さん、狭山 博 さん、Mar さん
Jornada用のジョミニの場合、リンク先見ると2,980円になっています。
最初売られはじめたときは、3,980円だったと思います。
あとは、使えるという保証をFILCOという会社がしたということと、
MI-E1用と明記したものが売られるという点が重要かと思います。ところで、
今までザウルス関係に参入していたサードパーティってどれくらいあるんでしょうか?

狭山 博 さん 2001年 01月 13日 07時 38分 22秒

SD追記(アット・マークアイティ):
Chaさんの書かれていたリンク先を再確認してみましたが、
やはり2Mbits/sと書かれています。(2000/5/22の記事)
で、そこの『お詫びと訂正』の頁も見ましたが、特に訂正等見当たりませんでした。
(古い記事だから以前に訂正してるのかな?)
そこまで気にして記事を読んでいる人がいないってこと?^^;

んで松下の頁を読むとCDが30秒で転送できる速度と書かれているから
それからすると650MBytes/30sec=約2MBytes/secとなりますねえ。

どちらが正しいのでしょうか?

狭山 博 さん 2001年 01月 13日 07時 20分 53秒

SD:
過去ログ70でChaさんが書かれた物を参考に一目で見て判るように
一覧に書き直してみたのですが・・・。違ったのかな?(^^ゞ

Mar さん 2001年 01月 13日 02時 21分 28秒

間違えた。
ミクロラインじゃなかった、ミクロパワー。
あぅぅ、寝ろってことか・・・

Mar さん 2001年 01月 13日 02時 19分 19秒

ミクロラインも国内仕様だけのようですね。100Vだけみたいなんで。
差別化が難しいかなぁ。
後はやっぱり実勢価格?
それとも、1.8mというロングなケーブルが欲しい人向けとか。(笑)

>Eddyさん
いやぁ、ご無沙汰ですねぇ。(爆)

>CommAさん
大丈夫、大丈夫。マニアだから。(笑)
否定したって誰も認めないって。

さん (kissui@yahoo.co.jp) 2001年 01月 13日 02時 10分 34秒
URL:http://www.af.wakwak.com/~shimotsuki/

>狭山さん
SDカードの転送速度は2Mbits/sじゃなくて2MBytes/sのはずです。理論値で。
http://www.panasonic.co.jp/sd/
をご参照下さい。
スピードについて行けていないかも知れないので既にお気づきorつっこまれ済みでしたらすいません。

>ペンの件
私は先がペンの本体内に収まるタイプのシャーペン・ボールペンを使用しています。
これだとZaurus使用時にはペン先を納めておけばZaurus画面に当たるのはプラスチック部分ですので安全。
柔らかいプラスチックを使用している品を使うとなお安心。
お勧めは無印良品の透明な奴です。

では。

狭山 博 さん 2001年 01月 13日 01時 37分 15秒

別方法として、接続機器設定の初期化コマンド(?)に 「」とATコマンドを入れる、という話も上がっています。これでイケルはずだとか。こちらなら、別機器いらないから良いですね。

P-in Comp@ctのATコマンド:
→ATE0\V3&E0
ってマニュアルで確認しましたが、

E0:コマンドエコー設定→コマンドエコー無し
\V3:接続時の応答コード使用の選択→『CONNECT』『回線速度またはシリアル速度』/『無線区間圧縮を表示』
&E0:速度表示の設定→回線速度を表示する(初期値)

最後の&E0は初期値なので、特にいじっていなければいらないと思います。
そうすると『コマンドエコー無し』と『CONNECT』『回線速度またはシリアル速度』/『無線区間圧縮を表示』
が効いてるって事になりますが、このATコマンドが効いて64kになるんでしょうか?
なんか疑問が残ります。
速度指定に直接関係無さそうですし。

ぬりかべ@京都 さん 2001年 01月 13日 01時 12分 29秒

あああああああっ 話の流れが早すぎてついていけないいいいいいっ

ということで、MI-E1用ケースへのご意見ありがとうございます。
じつは一昨日レスを書いてたんですが、全部書き終わって
さて”送信”と思った瞬間、Windowsがコケまして・・・(^^;;;

そのまま放心状態でレス書けずにいました。
皆々様のご意見はしっかり僕の心に届いておりますので、
なんとかして善処してまいりたいと思っております。

具体的にはスタイラスホルダーは念のために一つつけたほうがいいかな、と
思っています。
あとはデザイン的なリファインが主になると思いますが、
なんとか具体化できるよう努力いたします。

ぜんぜん別件ですが、PowerBookG4を見てふと思い立ちまして
昨日早速とある工場にお話をさせていただきにいきました。
じつはスケルトンケースを計画中です。
スケルトンとはいえ、トランクタイプのキャリングケースみたいなものです。
そのままでは面白くないので四隅にウレタン素材を詰めて、
その中央に本体を固定。
氷の中に閉じこめられたPowerBookというイメージなんですが・・・
一応2〜4万円くらいで具体化できればと思っています。

PDA用のスケルトンケースっていうのは実用度ゼロなので
さすがにどうかと思ってるんですが(^^;

狭山 博 さん 2001年 01月 13日 01時 05分 51秒

ACアダプタ:
EA-65(?)(←C1付属の)ならLAOXで前から売ってたような気がしますが、あれだと駄目なの?
そっちのほうが小さいと思うんだけど。
ただし、国内のみですけど。

てゐむ てゐむ てゐむ さん 2001年 01月 13日 00時 06分 28秒

私はMI-310から市販品の
乗換案内バージョンアップ版で
バージョンアップしたので、
Windows版とMac版とWinCE版とZAURUS版の
正規ユーザーになりました(笑)。

CommA さん 2001年 01月 12日 22時 58分 00秒

>keiさん
あぁーん、詰め甘いよー。地上のあそこのあそこをのぞくといるんだよー。

>Chaさん
そういうTipsを載せてらっしゃいますね(^^)ロボット撃退。見ちゃった(^^)ぜひぜひコンテンツ充実してくださいませ(^^)ちょこちょこと(^^)

>Rozさん
問題にしてらっしゃるポイントは理解しているつもりです。で、さらに言うと、アップグレード前のやつでもなーんの問題もなくウチでは動いてます(C1用)。だって、C1で使っていたCF乗り換え案内入りってヤツを指しただけで動いてるんだもん。大笑い。
うーん、Javaはわからん...搭載ブラウザがJava(Scriptじゃなくて)に対応してくれればVNCが使えるのに、ってのが唯一のスタンスなんです私...

>がりぃさん
ほぉ。興味深し。C1用が断線している現状、もう一個ACアダプタは欲しいんですよ実際。情報感謝。

最後に。
ござるさんはじめPalm系からの反応ですが、本体機能初期状態しか知らない状態では当然あのように感じるでしょう。じゃあMOREとか裏技とかを買ったまんまに組み込め、という話になると、私はTOKさんに賛成なんです。
不満なら情報を得ようと思えば幾らでもあるよ、ってのもいいと思うな。ちなみに、本体機能のままで満足して使っているユーザも周りにいます。というか、そちらの方が多い。"便利さ"の基準も、要求/欲求度合も、人によって千差万別じゃないですか。
...でも、私はマニアぢゃないぞ。

Eddy さん 2001年 01月 12日 22時 49分 17秒
URL:http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~shingo/WabaWorld/Archive/Archive_j.html

> って、どうやんの?(Waba)
Zaurusに*.wrcってファイルは入ってます?
こいつを直接Editorで修正!ですね。
この*.wrcってファイルが、アプリをキックするファイル
になっているみたい。
上のURLあたりも動くのでしょうか〜??
PocketWatchは、ザウルスと同じ表示で笑える〜って、こっちが元か(^^;

> 電源
やっぱり2倍の法則なんでしょうかね?(^^; 購入金額。

> ちょっとだけ問題発言
ざうまがって最近magmagメール届いています?
今年入ってから一通も届いてないのですが、発行していないのかな。
……I-cruiseサイトの罪で切られたとか(爆)

Mar さん 2001年 01月 12日 22時 35分 23秒

>ロズさん
>>WavaをカードにインストールしたらWRCファイルのF0:ってなっているところをF1:にしないと駄目ですよ。
って、どうやんの?
マジでわかんないっすぅ。
もしかして、ぼくっておバカ?
乗り換え案内って機種制限でもあったの?
使って無いからよくわかんないけど。それ以前の問題のような気もしますが。(^^;

>Chaさん
あ〜、すみませ〜ん。
じゃ、ネタということで。(笑)
>>みんなで楽しもう♪ザウルスライフって感じ。
いいっすね、このノリ。(^^;

>がりぃさん
おぉ、小型電源も嬉しいんだけどサードパーティの参入てのがもっと嬉しいぞぉ。
いい流れっすね。
webサイトの方も勉強になってます。Palm、あんまり知らないもんで・・・。(^^;
ACアダプタ、大きさ的にもEA59よりも小さいんですね。
実勢価格はどのくらいになるんだろう?

がりぃ さん (gary@cool.email.ne.jp) 2001年 01月 12日 20時 42分 22秒
URL:http://www.diatec.co.jp/special/shinsaku-ac4.html

わ〜い(^-^)
電源のことがWorkPadでござる!さんに書かれていたので、
他のメーカーで小型電源を出しそうなとこはここしかないと、
ジョミニなどで有名なFILCOを見に行ったら、、、
近日発売だって〜、これは小さいぞ〜(^-^)

Roz さん 2001年 01月 12日 20時 05分 13秒

凄い問題になりそうなこと発言します・・
知ってる人も多分いると思うけど。
C1用の乗り換え案内を最新版にアップグレードするサービスありますよねぇ。
アップグレードした乗り換え案内ってE1でも動くんですよ(爆

いや。
どういうことか解らない人は気にしないでください。
シャープさん〜 やばいよこれ〜

Cha さん 2001年 01月 12日 20時 02分 33秒
URL:http://homepage1.nifty.com/hirohome/zau/

mabさんの掲示板から移動:>Marさん
>Chaさん、反応しなくてすみません。ネタにしちゃってよかったんでしょうか?
一応、移動してきました(^^;

σ(^_^)的にはネタにされた方が逆にうれしいくらいですが(笑)
小ネタなので。喜んで見てくれる方が来てくれるのなら全然オッケー。
みんなで楽しもう♪ザウルスライフって感じ。

>他にもあったら教えてくださ〜い。<自分で探す気はないんかい!
あったら楽しいですね。
探してみたりしてみたんですが、インデックス、レポート&自由帳の他には
見つからないですねぇ。システム系は試すのが怖いのでやってません(笑)
ソース見てうんぬんできるレベルの人ではないので、>σ(^_^;
手作業で試してみてるんですが(笑)

---
検索サイトから、単語に引っかかって直で飛んで来られたりしても困るので
ソースにmeta tag使ってnofollowにしたりrobots.txt置いたりしてますが、
インターネットに上がってる情報はみんなで共有すべき物だと思うので
基本的にリンクフリーです。>うち

Kei さん 2001年 01月 12日 19時 37分 48秒

> 一階のとある場所(がんぐり)
一階って地上のことですよね?
……よく考えたら、全部回ってないかも(^^;
そうそうレベルは実は4ではなくて3でした。むぅ。

> ノリノリ
って……(^^; でも、ホント、WallPaperいいですよ!
スケジュールもTodoも表示できて!! え?……はい、V1.3です(^^;

Kei さん 2001年 01月 12日 19時 21分 19秒

> アイクル+Pin小で64k:
すみません、説明下手で。
別途ATコマンド設定の方法も情報もらったのですが、
これはどうなんでしょうね?

続機器設定の初期化コマンド(?)に"ATE0\V3&E0"とATコマンドを設定する。

#2年前のZauに、まだドライバ出してくれるというのが嬉しい。P-in@買おうかな〜(^^;

Roz さん (roz@ma3.justnet.ne.jp) 2001年 01月 12日 19時 03分 04秒

Marさん
WavaをカードにインストールしたらWRCファイルのF0:ってなっているところをF1:にしないと駄目ですよ。
ついでにこのファイル、Wavaを一度でも実行するとロックされてしまうようなので一度リセットしてから編集ということで。
この件については報告しておきました。

いや、凄いですよ。
速度もMOREソフトを動かしているのと大差ない感覚です。
色々作り込むと変わってくるかも知れませんが何にしても楽しみですね(^^) これでザウルスにも開発環境の選択肢が一つ増えるわけです。
いや、楽しみです楽しみです。

Cha さん 2001年 01月 12日 18時 28分 54秒
URL:http://homepage1.nifty.com/hirohome/zau/

>CommAさん
やってみました(^-^)>画面をきゃぷちゃ
簡単にやれるもんですねぇ。
でも、ホームインデックス画面でのダイアログは何度試しても
うまく撮ることができませんでした(^^;
タイミングかな?とも思ったりもするんですが...ま、デジカメ画像で意図してることは
伝わってると思うのでまぁ良しとします(^^;

毎日毎日新しくいろいろできるようになって楽しい♪

あ。ページの方はネタが発生したらちょこちょこ更新していこうかと思ったりもしてます。

狭山 博 さん 2001年 01月 12日 17時 30分 15秒

アイクル+Pin小で64k:
やっとやり方が理解できました。

611Sを挿した状態でドライバを『PHS データカード 64k』となっているのを
『基本PC-Cardモデムドライバ』に変更して閉じ、P-in小に差し替える。
ってこれだけで良いようです。

611S(64k)の時とP-in小に変えた時で同じHPをブラウザで開く時間を比較したらほぼ同じでしたので、
たぶん64kになっていると思います。

なので、これだけで良いようです。
611S→632P+Pin小の機種変の人は簡単にできますね。

白端の611Sで認識ができるなら611S→P-in小の機種変でもできるし、
それができない可能性もあるので機種変予定の人は先にザウルス側に
設定をしてから機種変すれば大丈夫ですね。

ドライバ公開までのあと少しの間の裏技でした。(笑)

うーぴー さん (torituke@geocities.co.jp) 2001年 01月 12日 15時 47分 23秒

>CommAさん
こういう場合は、自分でメールするのが筋ですね。
すいません。

あとでメールしたいと思います。

CommA さん 2001年 01月 12日 15時 17分 24秒

>うーぴーさん
えぇー。ぼくがやんのぉ。
趣旨は分かるけど意味がわかんないもん。うーぴーさんメールしてくれないのー。

うーぴー^ さん (torituke@geocities.co.jp) 2001年 01月 12日 14時 02分 24秒

>CommAさん
縦常駐MOREなんですが、
winlib.hのOpenStadVerticalWindow()
が使えますよ…と林さんにお伝え願えますか?(^^;

先月ちょっと、縦常駐MOREの実験してたもので。

Return