タイトル | メーカー | ジャンル | 定価 | 私の評価(最大5つ) |
---|---|---|---|---|
METAL GEAR SOLID2 SONS OF LIBERTY | コナミ | 戦略諜報アクション | 9,800円(限定版) 6,800円(通常版) |
☆☆☆☆ |
タンカー編ストーリー |
---|
シャドーモセス島事件の後、リボルバー・オセロットの暗躍によりメタルギアの技術情報が闇市場(ブラックマーケット)に流出した。 多くの亜種が世界中に拡散し、核武装国にとってメタルギアが特別な兵器ではなくなりつつあった。 そんな中、反メタルギア財団「フィランソロピー」のメンバーであるソリッド・スネークは、極秘裏に開発されていた新型メタルギアが密かに輸送されるという情報を掴む。 新型メタルギアの情報を入手するため、ハドソン川を航行中の偽装タンカーへ潜入を開始するスネーク。 だが、その行動に時を合わせたかのように、タンカーはヘリから舞い降りた謎の武装集団によって制圧される。 |
プラント編ストーリー |
---|
マンハッタン沖に建造された海洋除染施設「ビッグ・シェル」 環境保護のシンボルとして知られるそのプラントが「サンズ・オブ・リバティ」と名乗る武装集団によって占拠された。 武装集団は視察に訪れていた大統領を人質にとり、多額の現金を政府に要求。 武装集団が「ビッグ・シェル」に仕掛けた爆弾が爆発すれば、大規模な化学災害が誘発し、マンハッタン湾は有史以来最悪の環境破壊に見舞われる…。 未曾有の緊急事態に政府は新生FOXHOUNDの出動を要請。 FOXHOUND隊員の雷電は海面下より「ビッグ・シェル」への単独潜入任務を開始した。 |
![]() 敵に見つかったら即ゲームオーバーという、超ハードな設定が可能なことからもそれは分かります。 俺は、絶対にその設定ではクリアできないと思います。(^^;) 1stプレイで結構な回数、見つかっちゃってますし。 かなりのメタルギアラ〜(ぉぃ)じゃなきゃ手を出しちゃいけない領域です。 デモシーンの一部は5.1chのDOLBY DIGITALで収録されています。 できることなら全部のデモシーンで5.1chにしてほしかったところです。 映像も流石はPS2、綺麗です。 少々ネタバレになりますが、海の向こうに夕日が沈むシーンでは思わず「おぉ〜」と呟いてしまいました。 そこにあるオブジェクトに何らかのアクションを加えるとたいてい反応が返ってきます。 例えば酒のビンを撃つとパリンと割れるし、トイレにあるエアータオルのそばに立つときちんとそれが作動します。 ロッカーを殴る蹴るすればドアが外れてしまうし、電灯を撃つと真っ暗になるし。 こだわってます。(^^) 難易度は5段階ありますが、標準的なレベルだと前作よりも簡単なくらい。 ボス的なキャラが弱過ぎるように感じますし、弾丸などのいわゆる消耗品がこれでもかってくらいに出てくるからよほどバカスカ撃たない限り、弾切れとは無縁です。 もっとも、これはアクションが苦手な人にも楽しめるように、という配慮だと思われます。 これだけの作品が「アクションが苦手な人は手を出すな」的な位置付けじゃもったいないです。 NORMALレベルだとヌル過ぎるって人は難易度を上げればいいだけの話。 敵に気付かれないように後ろからそ〜っと近付いたり、ロッカーに隠れてじっと息を潜めて敵が通り過ぎるのを待ったり、そういうドキドキを味わい人は是非プレイしてみてください。 アクションが苦手な人でも難易度をEASYにすればきっと大丈夫。 コンティニューを何度も繰り返せばきっと最後までいけます。 誉めてばかりですけど、欠点がないわけではありません。 それは、ちょっと短いんですよ。 普通にプレイすると約15時間程度で終わってしまいます。 その気になれば朝から晩までやり込んでクリアしちゃうことも可能です。 おまけアイテムを出すためには何度か繰り返しプレイする必要があるんですが、その時に15時間程度というプレイ時間はちょうどいい感じになりますね。 短過ぎず、長過ぎずって感じで。 某PS雑誌でSランクの評価をもらったこの作品をたくさんの人にプレイしてもらいたいです。 前作「メタルギアソリッド」をプレイした後だとさらにグー。 前作を知っていると笑えるネタが随所に出てきますので。(^^) さぁて、今日も潜入するとしますかねぇ。(^^) |