![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]()
あれっ?この建物って、
作りかけ?それとも壊れてる? そんな建物があったら、 大抵この方の作品です。 ここもまた、彼らしい感じ。 まだ工事中かとも思わせる、 スクリーン付きの外観。 なんかここ、一ノ橋交差点の 特徴付ける建物になっております。 こんなに車の騒音がしっくりくる 建物(場所)は余り無いだろねぇ。 |
![]()
作者によれば、建物と周辺地域の
中間領域をつくる、 「インターフェイス」と呼ぶ方法を 前面に打ち出したらしいんだけど、 ん〜どうだろ?私としては、 既に「この交差点にはこれがある」 って感じでインプットされてるから、 中間領域も何も、溶け込み、 さらに作り出してる。そんな感じ。 既に一体化しちゃってる気がする。 |
![]()
オークラビル(青山1981年)
西町インターナショナルスクール (広尾1985年) オンワード代官山(1986年) ウエッジ(青山1989年) ウエッブ(目黒1990年) プラザミカド(赤坂1990年) スタジオ青山(1992年) 東京倶楽部(鳩ヶ谷1992年) 、他 |
|| HOME || |
|
| top
| next
| |