![]() |
メゾン・ケルラン Maison Kerlann メゾン・ケルランはブルゴーニュ、ボーヌに本拠地のあるネゴシアンです。通常、ネゴシアン業は、多くのワイン中小生産者からワインを樽買いしてブレンドをして自社名で販売しますが、このケルランは、ドメーヌ(栽培から製造・瓶詰めまで行う生産者)のワインに対する需要の高まりを意識しケルランの厳しい基準をクリアした造り手のワインだけをメゾン・ケルラン・ラベルで販売しています。ネゴシアンではありますが、扱うワインはドメーヌものというこだわりのネゴシアンです。 ○シャブリ2011・・・税込価格:売り切れ バルクをドメーヌ・ヴリニョウ(Domaine Vrignaud)から購入し、ケルラン氏が醸造、瓶詰めしたシャブリです。ドメーヌ・ヴリニョウのシャブリは、第24回シャブリワインコンテスト・シャブリ部門で銀賞受賞の実力蔵です。柑橘類のようなフルーティーな香りがあり、ソフトで口当たりの良い仕上がりです。新鮮なサラダやお刺身、豚肉の冷しゃぶなど冷たいお料理にもよく合います。 |
![]() |
マチュー・アントゥネス Matthieu Antunes 新しいワインメーカー、マチュー・アントゥネスは、16世紀の美しい敷地の中にあります。1583年には、修道士の集まる「サンタントワーヌ・ラッベ」として使われていた歴史を持っています。建物の一部は、以前シャブリの古城だったドンジョンから集められた石で造られています。それ以来、この建物は常にワイン醸造の場所となっていました。このドメーヌは、3年前に始まったばかりのやる気に満ちあふれた生産者です。 ○シャブリ2014・・・税込価格:\2,480 ○シャブリ・プルミエクリュ2013・・・税込価格:\2,680 ○シャブリ・プルミエクリュ・モンマン2014・・・税込価格:\3,400 樹齢40年を超える古木から収穫されるブドウを大切に使っており、出来の良かった2009年と言うこともあり、抜群の濃度があります。果実味、穏やかな酸味、ミネラルの風味、ふんわりくる果実が口の中で広がります。 瑞々しく、艶やかなフルーツが充実し、繊細な酸味が心地よい余韻を残します。 |
![]() |
ドメーヌ・ヴォコレ Domaine Vocoret 世代にわたりワイン造りを続けてきた歴史あるドメーヌ。クリーンでキリッと引き締まった風味やミネラル香といったシャブリ本来の特徴とフルボディで芳醇な味わいを併せ持っているヴォコレ社のワインは「瓶熟成でさらに素晴しさを発揮する長命なシャブリ」とも評価されています。 ○シャブリ・プルミエクリュ・ヴァイヨン2007・・・税込価格:\3,500 ○シャブリ・プルミエクリュ・モンマン2007・・・税込価格:\3,500 ○シャブリ・プルミエクリュ・ラ・フォレ2007・・・税込価格:\3,500 シャブリ地区で長い歴史を持つ生産者です。大樽とステンレンスタンクで発酵、熟成されたシャブリは、実に瑞々しい果実味に、キリッと引き締まる酸、また骨格のしっかりした力強さを備えています。今でも十分に美味しく楽しめますが、できればデキャンティングして、ワインをより開かせる工夫をすると良いでしょう。 |
![]() |
ドメーヌ・パンソン Domaine Pinson 350年以上に渡り先祖代々受け継がれた畑のブドウで、ローランとクリストフの兄弟が醸造。。二人はボーヌの高校から醸造学を勉強し、祖父から受け継いだ伝統と最新の技術でスケールの大きいワインを造り出しています。クリュごとのテロワールを表現し、凝縮感のあるしっかりしたワイン造りを行っています。 ○シャブリ・プルミエクリュ・モン・ド・ミリュー2004・・・税込価格:\4,980 パンソンさんのワインは、生産量が少なくすぐに売り切れてしまうのが難点ではありますが、とても質が高く、特にシャブリならではのフリンティでミネラル感のある香りと、実にフルーティーで厚みのあるしっかりとした味わいを持っています。 1級畑「モン・ド・ミリュー」は、ステンレスタンクでの発酵後、6ヶ月のバリック熟成を経て瓶詰め出荷されます。バリックは新樽はほとんど使わず、3〜6年使用されたものを用いています。 若くて溌剌とした、柑橘類を連想させるフルーティーな香りに、ワイン全体をしっかり支える酸を感じられ、ふくよかで余韻を永く楽しめる美味しさがあります。早めに抜栓してデキャンティングすると良いです。 |
![]() |
ドメーヌ・パンソン Domaine Pinson 350年以上に渡り先祖代々受け継がれた畑のブドウで、ローランとクリストフの兄弟が醸造。。二人はボーヌの高校から醸造学を勉強し、祖父から受け継いだ伝統と最新の技術でスケールの大きいワインを造り出しています。クリュごとのテロワールを表現し、凝縮感のあるしっかりしたワイン造りを行っています。 ○シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ2001・・・税込価格:売り切れ 最上の畑「レ・クロ」から産まれるワインは、ステンレスタンク(一部新樽)発酵〜バリック(1、2年使用)で6ヶ月熟成の後、瓶詰め出荷されます。グランクリュを十分に名乗る価値がある、ボリューム感ある厚みある美味しさをお楽しみいただけます。10年以上の熟成も期待できる逸品です! |
![]() |
アラン・ジョフロワ 創業は1850年頃と云われる老舗のドメーヌです。果実味と樽味のバランスの取れたワインはとても素晴らしいと高く評価され、シャブリ本来の持ち味を大切にしている生産者です。数々の賞も受賞している、シャブリ地区を代表するドメーヌです。 ○シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ1999・・・税込価格:売り切れ 特級畑「レ・クロ」ならではの、複雑性豊かな香りとフレッシュな果実の味わいが、口いっぱいに広がります。たっぷりとした果実味が絶妙で、洗練されたスタイリッシュな仕上がりです。魚介類とは抜群の相性です。 |
![]() |
ドメーヌ・フランソワ・ラブノー Chablis Butteaux, Raveneau シャブリの街中に所在するドメーヌはこじんまりしており、地下の貯蔵倉も大変小さいものです。新樽は一部で、ほとんどは1年2年の樽での貯蔵処理です。伝統のシャブリの系譜そのままのつくりです。この蔵のシャブリは熟成により、そのスケールの大きな本質が現れるワインです。 ○シャブリ・ビュトーChablis Butteaux, Raveneau2001・・・税込価格:\16,800 |