お勧めボルドー&ラングドック!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安くて美味しいボルドーワインです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シャトー・ベルトラン・ブラネール Chateau Bertrand Braneyre (フランス・ボルドー)
![]() |
●Chateau Bertrand Braneyre Vieilles Vignes Cru Bourgeois 2000 Haut-Medoc シャトー ベルトラン・ブラネール 「ヴィエイユ・ヴィーニュ」 2000年 税込価格: 売り切れ <AOCオーメドック> この古木(ヴィエイユ・ヴィーニュ)のキュヴェは抜群の美味しさです。恵まれた2000年らしい、豊かな厚みと熟成により素晴らしい風味を奏でています。 |
![]() |
●Chateau Bertrand Braneyre La Mouline 1998 Haut-Medoc Cru Bourgeois シャトー ベルトラン・ブラネール「ラ・ムーラン」 1998年 税込価格: ¥3,800 <AOCオーメドック・ブルジョワ級> 93年に現オーナーのルドヴィック氏に代わり、投資を惜しまずワイン造りを一新しワイン評価が急上昇中のシャトーです。 あの1級シャトー・ラフィット・ロートシルトと同じく1級のシャトー・ムートン・ロートシルトに挟まれている、素晴しい区画に畑があります。 古木のカベルネ・ソーヴィニヨンの樹が多く残っていたそうで、それに目を付け今までの収量を半分にしてまでして、本格的なワイン造りを始めています。 収穫日も1級シャトーよりも遅らせ、ブドウの完熟度を高めているそうです。 この「ラ・ムーラン」は限定生産されている、蔵のスペシャル・キュヴェです。 |
![]() |
●Chateau de L’Hoste Cuvee Classique Rouge 2010 シャトー・ド・ロスト(赤)キュヴェ・クラシック 2010年 税込価格: 売り切れ 産地:フランス・AOC ボルドー・スペリュール 葡萄:メルロ60% カベルネ・ソーヴィニヨン20% カベルネ・フラン20% ブラックチェリーのアロマ、熟したプルーンの香り。時間と共に、樽の甘いバニラの香りなどが立ち上がってきます。味わいは甘みを感じる果実、タンニンも十分に 熟し丸いバランスがあります。 酸味がとっても良くエレガントです。透明度があり、膨らむワインの品の良い繊細さを醸し出しています。フルーツ感を大切にして シンプルに樽熟を12ヶ月して仕上げています。この価格ではなかなか味わえない、お値打ちの品質だと思います。 ------------------------------------------------------------- ●Chateau L'Hoste Vieilles Vignes 2010 シャトー・ド・ロスト(赤)「ヴィエイユ・ヴィーニュ」 2010年 税込価格: ¥2,100 今回は古木のスペシャル・キュヴェも輸入しました。柔らかいか果実と旨みが素晴らしいキュヴェです。 |
![]() |
Chateau Malescasse 2004 <Haut-Medoc Cru Bourgeois> シャトー・マレスカス 2004 税込価格:売り切れ <AOCオーメドック・ブルジョワ級> 70年代にブドウの樹が植え替えられ、今まさに成熟期に達してきました。そのため、品質が大幅に向上し、豊かで薫り高いボルドーらしい、砂利質の素晴しい土壌のテロワールを表現するワインに仕上がっています。 ワイン評価本「ゴー・ミヨ」でも☆☆☆を獲得するなど、その品質は世界中で認められています。 カベルネ・ソーヴィニヨン 45% カベルネ・フラン 10% メルロ 45% メルロが多く、果実味に富んだ豊かな味わいに仕上がっています。 そして、繊細さと風格、ボルドーのワインの存在感があります!! |
![]() |
Chateau CANTEMERLE 2004 <Haut-Medoc Grand Cru Classe> シャトー カントメルル2004 税込価格:売り切れ <AOCオーメドック・グラン クリュ クラッセ 格付第五級> パーカーポイント87点の高評価! スティーブン・タンザー「インターナショナルワインセラー」IWC86-89点獲得! クラスマンに「柔らかさと繊細さのバランスを生かしたままインパクトを増している」と言わしめたメドック格付第5級の飲み頃!熟成バックヴィンテージ!! ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏に「いまや第5級格付に恥じない、一層きめ細やかなスタイルのワインになっている。」と断言させ★★★3つ星(トリプルスター)評価です。ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマン)には「やわらかさと繊細さのバランスを生かしたままインパクトを増している」と高評価。 カシスやブラックベリー、サクランボリキュールのアロマ、まろやかで豊潤な味わい。 |
![]() |
Chateau LES TROIS CROIX2008 <FRONSAC> シャトー・レ・トロワ・クロワ2008 AC・フロンサック 税込価格:売り切れ レトロ・クロワはムートン、オーパスワン、アルマヴィーヴァなどのワインを手がけたパトリック・レオン氏と息子のベルトランが運営する。95年にフロンサックにシャトーを購入し、メルロ80%、カベルネ・フラン20%を栽培している。生産量は6000ケース。 パトリックは「私はカベルネ・ソーヴィニヨン好きなメドックの人間と見られがちだが、生まれも右岸だし、メルロに思い入れがある。フロンサックは長い眠りからさめつつある。お買い得なワイン産地」と語った。 フロンサックで最も高い86メートルの標高に畑が位置する。粘土石灰質と岩の土壌。盆栽のようにちみつな剪定で、1本の樹に7房しか残さない。夏季は2度の除葉を行いグリーン・ハーヴェストも施し、除梗の前に2度の選果を行う。熟成は新樽、1年物、2年物を3分の1ずつ使用して12~14か月間。08年はきれいなスタイルに仕上がった早飲みのヴィンテージ。濃すぎない適度なバランスがある。 (2011年3月9日 読売新聞) |
![]() |
Chateau Lafleur Gazin 1994 シャトー・ラフルール・ガザン 1994 ACポムロール: 税込価格:\7,800 名前の通り、シャトー・ラフルールとシャトー・ガザンの間に位置します。ワイン造りもこれまた、あのシャトー・ペトリュスのムエックス社が行っています。 メルロ80%+カベルネ・フラン20%の説明不要のポムロール屈指の一本です。タンニンに厚みがあり、とてもパワーのある味わいが特徴。ポムロールらしい、しなやかで丸い風味が楽しめます。 |
シャトー・シャロン Chateau Charron (フランス・ボルドー)
![]() |
![]() |
プルミエ・コート・ド・ブライ地区にある、プティ・シャトーの一つです。古木から収穫されるブドウを使った、濃度たっぷりの白ワインと果実味がきれいにでている、気軽に楽しめる赤ワインを生産しています。
●Chateau Charron Rouge 2009 シャトー・シャロン 2009(赤) 税込価格:売り切れ
メルロー90%にカベルネ・ソーヴィニヨンを10%ブレンドした、バランスの良いフルーツたっぷりのワインです。
○Chateau Charron Vieilles Vignes Blnac 2010 シャトー・シャロンVV 2009(白) 価格 ¥2,100
樹齢100年以上の古木から収穫されるセミヨン70%にソーヴィニヨン・ブランが30%ブレンドされたワインで、しっかりと樽を使って醸しています。
樹齢の高いセミヨンがメインの白ワイン。鮮明なブドウの個性ある香りはないが、濃さを感じさせる甘い香りと厚みある味わい。
ボルドーの白ワインとしては秀逸な1本だと思います。
●Chateau Charron Les Gruppes 2011 シャトー・シャロン・レ・グリュッペ 2011(赤) 価格 ¥2,100
メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニョン10%、マルベック10%
平均樹齢50年の古い木から採れたブドウ、しかも全て手積みで厳選収穫された上質なブドウだけを用い、凝縮感のあるコクのある味わいに仕上げています。また、12ヶ月間の樽熟成により、味や香りに複雑さやまろやかさをもたせています。まろやかな口当たりから始まり、濃縮した果実味を感じた後にきめ細やかなタンニンが続いていく・・・多彩な味わいの変化をじっくりとお楽しみください。
![]() |
●パピヨン・ルージュ・ド・シャトー・マルゴー2006 税込価格:\34,000 Pavillon Rogue Chataeaux Margaux 2006 シャトー・マルゴーのセカンドワインです。2006年はシャトー・マルゴーの54%がセカンドワインのパピヨン・ルージュに落とされたようです。セカンドワインとして品質が近年素晴らしい向上をしており、現在では、その人気はシャトー・ラトゥールのレ・フォール・ド・ラトゥールと二分しているといっても過言ではないと思います。 |
|
![]() |
●ヴァハン・オーブリオン2006 税込価格:\26,800 Chateau Bahans Haut-Brion2006 シャトー・オーブリオンのセカンドワインです。ボルドーで最高のセカンド・ワインの1つと言われ、シャトー・オー・ブリオンと同じ土壌醸造方法によって造られています。パーカー氏も「これはいまやボルドーで最高のセカンドワインのひとつであり、いくつかのヴィンテージでこれを凌いだ事のあるセカンドワインと言えば、名高いシャトー・ラトゥールのレ・フォール・ド・ラトゥールくらいのものである。」と大絶賛されています。 ブレンド比率は カベルネ・ソーヴィニヨン45% メルロ37% カベルネ・フラン18% |
|
![]() |
シャトー・マルゴーに隣接する人気急上昇!マルゴー格付第3級! |
お買い得のデイリーワインです!!
果実味に溢れ、フルーティで口当たりが良い、繊細で透明度のあるヴァンドペイです。単純に美味しいですよ。
ドメーヌ・デ・アスプ Domaine des Aspes
![]() |
ドメーヌ・アスプのオーナーは、ボルドーのサンテミリオンでグラン・クリュ・クラスのシャトーを運営していました。しかしラングドックに魅せられ、現在では、ここラングドックで3種類の素晴らしいワインを生産しています。その品質の高さは、現地でも有名で、当店も毎年予約をしないと買えない貴重なワインです。 ブドウ品種毎にその特徴がしっかりと表現されたワインに仕上げられており、しかもリーズナブルです。 日々、気軽に楽しめるワインです。 |
![]() |
●メルロー2009 ドメーヌ・デ・アスプ 税込価格:¥1,600 ミディアムボディの、料理にあわせやすい柔らかな口当たりのワインです。南フランスの温暖な気候の中で完熟したブドウから、濃度あるワインが造られました。価格以上に満足の行く品質の高さです! |
![]() |
○シャルドネ2013 ドメーヌ・デ・アスプ 税込価格:¥1,990 甘いバターのような香りとトロピカルなフルーツの果実香とがバランスの良く香ります。バリック(オーク小樽)で後処理されており、それに由来するバニラのような香りも一緒に。飲み心地もとてもよく、1,000円台という価格からは想像できないボリュームある味わいと香りを楽しめます! |
![]() |
○ヴィオニエ2013 ドメーヌ・デ・アスプ 税込価格:¥1,990 色はまさに金色。熟したリンゴの様なフルーツのほのかに甘い果実香と蜜のような香りが魅惑的です。そして、バランスの良い味わいがいっぱいにひろがります。 |
![]() |
●シャトー・ド・プリューレ・ド・モルジュ2011ドメーヌ・アスプ 税込価格:¥2,200 ドメーヌ・デ・アスプのオーナーが作る、上級クラスの「サン・シニアン地区」のワインです。 蔵の周りにある、大切な畑から収穫されるワインです。シラー40%、グルナッシュ30%、ムールヴェードル30%のブレンドになります。口当たりは滑らかで、熟し、甘いタンニンが心地よくソフトで繊細な味わいが十分に楽しめます。 |
![]() |
●ヴァンドペイ・ルージュ2013メゾン・セント・ポール merlot v.d.p 2013 maison st paul(フランス) 税込価格:¥1,080(赤) 高品質のメゾン・サンポールのソーヴィニヨン・ブランとメルローです。アドブケイトでハイポイントを獲得しています。 軽やかでフルーティーなバランスの素晴らしいワインです。デイリーワインとしてお楽しみください。 |
![]() |
○ヴァンドペイ・ブラン2014メゾン・セント・ポール vin de pays blnac du matin 2014 maison st pau(フランス)税込価格:¥1,080(白) 高品質のメゾン・サンポールのソーヴィニヨン・ブランとメルローです。アドブケイトでハイポイントを獲得しています。 軽やかでフルーティーなバランスの素晴らしいワインです。デイリーワインとしてお楽しみください。 |
![]() |
●プレジール・デュ・ロワ ヴィエイュ・ヴィーニュ2008 v.d.p 2008 plaisir du roy(フランス/ローヌ地方) 税込価格:売り切れ 南仏8県に跨る新しいヴァン・ド・ペイ『ヴァン・ド・ペイ・ド・ラ・メディタレニー』の赤ワインです。古木のグルナッシュから造られています。若さ溢れるブドウの瑞々しい香り、ミディアム~フルボディの、凝縮味たっぷりの味わいをお楽しみいただけます。一緒に合わせる食事はほとんど選びません。チーズやバゲットをつまみに飲んでも良いし、豚肉のしょうが焼き、チキンソテーなど、いつもの肉料理にもオススメです! |
プリュール・サン・セヴァー Prieure Saint Sever
プリュール・サン・セヴァーのティエリー・ロドリゲスさんは、アヴァリュスをはじめ、たくさんの素晴らしいラングドックワインを、私たちに紹介してくれます。非常に高品質で価格はリーズナブルなワインなので、当店でもとても人気が高いです!
![]() |
ラングドック地方は地中海に面していて、温暖な気候はブドウ栽培に最適です。太陽をいっぱい浴びた、完熟したブドウからは厚みのあるバランスの良いワインが生産されています。友人のロドリゲス氏の造るシャトー・ダルジェのアゲリュムは、高品質のワインです。グルナッシュ種やミュスカ種から、ジャムのようなフルーツ香とボリューム感ある味わいのワインが造られております。 |
Avarus Chardonnay 2009 Barrel Fermented ○アヴァリュス・シャルドネ 2009 バレル・ファルメンテッド税込価格:¥2,100 バレルファルメンテーション(樽発酵)のシャルドネです。果実味豊かなフルーティーな香りと、バターっぽい香りやヴァニラの香りなどがバランスよく交じり合い、ふくよかなボディ、味わいをを楽しめます。 |
|
![]() |
Avarus Saint-Chinian 2006 ●アヴァリュス・サン・シニアン 2006 税込価格:売り切れ サン・シニアンはグルナッシュとシラーからのブレンドワイン。グルナッシュに由来するイチゴジャムのような甘い香りで、しっとりとした口当たり。フルーツたっぷり、「チェリー」や「カシス」の甘い香り、「芳ばしさ」や「石」や「土」のアロマ、仄かに「ハーブ」「ペッパー」の華やかな香りも漂います。瑞々しい果実味に覆われ、口いっぱいに柔らかく広がり、心地よい渋みの余韻があります。 今が飲み頃です!! |
![]() |
Avarus Merlot 2004 Aged in oak barre ●アヴァリュス・メルロー 2004 オーク・バレル税込価格:売り切れ 程よいボリューム感と、なにより口当たりが良いので、食事もワインをついついはかどってしまいます。とてもバランスが良くて、しかも飲み飽きしないオススメの1本です。 |
![]() |
Avarus Muscat de Frontignan 2006 ○アヴァリュス・ミュスカ・デ・フロンティニアン 2006 税込価格: お奨めのデザートワインです。500mlになります。 |
ドメーヌ・ラ・ボーム Domaine La Baume
1990年よりオーストラリアBRLハーディズ社が経営されていました(現オーナーはフランスの大手ワインメーカー、ル・グラン・シェ・ド・フランス)。オーストラリアでのワイン造りのノウハウを生かし、当時ラングドック地方では革命的ともいえる最新技術を用いてフランスの伝統的なぶどう品種による優れたヴァラエタルワインを生み出し、毎年インターナショナルワインチャレンジを始め数々のコンクールで受賞しています。
ワインのスタイルとしては、新世界のワインを元に、フランスの伝統的なスタイルを引き出すこと!品種名をラベルにあらわしたヴァラエタルワイン醸造チーフのフレデリック・グランジェタ氏は、所持しているブドウ畑のミクロクリマを熟知し、最高の状態の葡萄を使用しているそうです。
![]() |
●ドメーヌ・ラ・ボーム・カベルネ・ソーヴィニヨン 2014 税込価格:¥1,500 雑誌『一個人』(2009年10月発売)が企画する『ワイングランプリ』。日本国内で購入できる2000円以下のワインという条件で、各インポーターさん自慢の主力商品が集められ、ブラインド・テイスティング(目隠し)方式で得点を付けるという年に一度の一大企画の【カベルネ・ソーヴィニヨン第1位】に輝いた1本。タンニンがとても豊かで力強く、カベルネらしい味わい。果実味、酸味ともにリッチで凝縮感がある |
![]() |
○ドメーヌ・ラ・ボーム・ソーヴィニヨン・ブラン 2014 税込価格:¥1,500 果実味たっぷりの厚みのある味わいが特徴です。 |
![]() |
●ドメーヌ・ラ・ボーム・シラー 2014 税込価格:¥1,500 色は濃いけど、飲み口は全く濃くなく、逆にすっきりとした印象。ベリー風味たっぷりで親しみやすい。 |