PrintMusic2001気ままな観察日記
© "ryukei"Takahiro Yamaguchi

XG-Works4.0日記

 

********************************************************

12月1日〜

師走で走り回るため年内お休みm(__)m

********************************************************

11月20日〜

MIDI検定模擬試験作成のためお休み。お尻に火がつきました。

********************************************************

11月19日

レイアウトついでに、タイトルなどを見てみよう。これは「テキストツール」を使う。大きなAのアイコンだよ。するとタイトルに□があらわれる。ダブルクリックすると…編集できるわけね(^_-)

********************************************************

11月17日〜18日

XPマシン購入下調べのためお休み(~_~)

********************************************************

11月16日

いろいろ試すけどよくわからない。「ページ・レイアウト・ツール」アイコンを押すと、五線の廻りにいっぱい点線が出る。ワープロソフトの「余白」を設定する間隔で適当に動かすと…できるじゃない!

********************************************************

11月15日

次回からはこのテンプレートファイルをダブルクリックするだけでいつでもすぐにエレクトーン譜が打てます。>^_^<
ところで楽器名を消したのはいいんだけど、1段目をもっと左に寄せたいんだけど、どうするの?

********************************************************

11月14日

こうやって気に入った楽譜をテンプレートにしておけばいいわけね。テンプレートの保存は…「ファイル」→「名前を付けて保存」で「ファイルの種類」を「Codaテンプレートファイル(*.FTM)にすればいわけね(^_-)

********************************************************

11月13日

やっと回復しました。では続き。括弧の種類は3つあるので、先頭パートと最終パートを決め手OKを押せば…復活しました>^_^<
でも□がやたらとあるなぁ〜。適当に押しちゃえ!おっ!と、音部記号のすぐ左にある□をクリックしたら、全体にタテ・ヨコ点線が出た。ドラッグするんだけどヨコ線しか動かない。動かしてみると…、ほほう、パートの間隔が変えられる。しかもしかも、ページ全体で変化する。これは便利!

********************************************************

11月4日〜12日

体調不良のためしばらくお休み。(>_<)

********************************************************

11月1日〜3日

MIDI検定セミナー準備のためお休み。

********************************************************

10月31日

でも括弧も消えちゃったよ!そこで適当に□を右クリック。すると「括弧追加」が出るので、括弧スタイル(3種類)を選びOKを押せば、楽器名が消えて括弧だけが残った。これでOK!

********************************************************

10月27日〜30日

ryukei Music Net福利厚生のためお休み。

********************************************************

10月26日

だいたいこの楽器名が青色というのがアヤシイ。なんとかなるハズ。いろいろやってみたら…、ト音記号の「五線ツール」アイコンをクリックしたら、括弧の廻りにたくさん□が現われた。楽器名の右□を右クリックしたら「括弧と名前の削除」が出た。それでクリック。楽器名が消えた!

********************************************************

10月25日

今日は岐阜・高山へお仕事。清見というところは標高1000mに高速道路が走ってる。もちろん紅葉が見頃でした(~_~)V
さて、こんなことはないかな?セットアップウィザードで楽譜を作るのは便利だけど、最初にある楽器名を消したい…。どうするか?フツウの感覚でいけば、右クリック→削除だけど、できないんだな、これが。右クリックしてもなにも出ない。選択もできない。

********************************************************

10月24日

パレットに関してはフツウ、表示(V)にあるはず。ところが…ない!おかしいなぁ〜。探してみると、あった!ウィンドウ(W)にあるよ!「ステップ入力休符パレット」にチェックを入れればOK。パレットに追加された!

********************************************************

10月23日

休符を打ちこむには9月17日に書いたとおりだけど、これがなかなか分かりにくい人もいると思う。一番分かりやすいのは休符のパレットがあればいいんだよね。あるのかなぁ?

********************************************************

10月22日

楽器フェア活気ありましたよ!見聞録を見てね。連符に3とか5とか数字がつく。するとその廻りに四角(ハンドルと言うらしい)がたくさん現われる。白い□をドラッグすると括弧全体が動く。
■をドラッグすると数字だけ位置を変えたり、括弧の角度が変わる。なるほどね!

********************************************************

10月18日〜21日

2001楽器フェア見学のためお休み。

********************************************************

10月17日

「連符表示」の中に「数字」と「括弧」のチェックボックスがあるけどなんだろこれ?要するに必要なモノをチェックしとけばいいわけね。でも1拍3連符は括弧が出ない。2拍3連符は括弧が付く。何でだろ?

********************************************************

10月16日

例えばね、1拍7連符を打つじゃない。ということは、残りは3拍分。ちゃんと数えてるんだろうか?やってみよー。1拍7連符を打ってから4分音符をひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、、、おっと四つ目は入らない。ということはちゃんとカウントしてるわけね。カシコイ、カシコイ。

********************************************************

10月15日

いじわるだけど1拍7連符は書けるのかな?「8分音符7つの音符を−8分音符2つ分に入れる」で、おぉー、ちゃんとできるよ。もし連桁を2重(16符)にしたければ、最初に16分音符を7つ書いて、「16分音符7つの音符を−16分音符4つ分に入れる」でいいわけだ。

********************************************************

10月13日〜14日

目の休養のためパソコンお休み

********************************************************

10月12日

2拍3連は、4分音符を3つ打っておいてから「4分音符3つの音符を−4分音符2つ分に入れる」でよいわけだ。これは簡単、わかりやすい。さすがこのソフト、一日の長ありだよね。えっ?意味がわからない?トホホ。

********************************************************

10月11日

連符のツールアイコンは、[1拍3連]の絵(メインツールパレット、左から9番目)だよ。これをクリックするでしょ。それから連符にしたい最初の音をクリック。すると「連符定義」というボックスが出る。これがおもしろい。
○○音符○つの音符を○○音符○つ分に入れる。この○を埋めるわけね。つまり1拍3連なら「8分音符3つの音符を−8分音符2つ分に入れる、または4分音符1つ分に入れる」となるわけね。

********************************************************

10月10日

連符はどうするのかな?こういうノーテーションソフトとご対面すると、必ず「6連符は打てるの?」「7連符は?」という意地悪な質問がくる。というか自分がそうなんだけど(~_~;)果たしてその結果は!

********************************************************

10月9日

ところで付点音符はどうやって打ちこむの?パレットの右のほうに[・]があるんだけど(マウスを持っていくと付点と出る)どうやって使うのかな?音符パレットを選んで付点パレットを選んで、入力!っと…あれっ?付点音符にならないよ。いろいろやってみると…先に音符を入力してから、付点パレットを選んでその音符をクリックすると…なった。

********************************************************

 10月6日〜8日

貧乏父さんはどこへも出かけず、町民体育祭で景品をたくさん取るための準備と休養のためお休み。

********************************************************

10月5日

「Finale」と「PrintMusic」はどこがちがうの?という質問があったので、知ってる範囲でちょっと書くね。まあ金持父さんはだまって「Finale」買っておけばいいんだけど、貧乏父さんは「PrintMusic」を限界まで使ってやる〜という心意気なぁわけよ。
1.作成可能な段数 F:無制限 P:24段
2.譜の線の数 F:0〜100 P:5のみ
3.小節途中からの音部記号変更 F:○ P:×
4.四角で囲んだリハーサルマーク F:○ P:× など。

でも貧乏父さんは頑張るからね(^_-)

********************************************************

10月4日

とりあえず□をクリックしてみよう。うん?何も起こらない。ダブルクリックだと…、おぉ〜「小節の属性」が出たよ。複縦線や終止線が書けるんだ。便利!しかも小節番号まで出る。□を右クリックでもおなじこと。ところで「PrintMusic2001」はデフォルトで1ページ21小節なんだ。

********************************************************

10月3日

小節をヌキたい時、また小節をイレたい時はどうするのかな?「小節ツール」アイコンを押せばいいみたい。クリックすると…、小節線の上に□が出るよ。これは何?

********************************************************

10月2日

あれっ?範囲選択しなくても小節をクリックするだけで反転される。こりゃ簡単だ。2小節選択はshiftを押しながらクリックすればOK。貼りつけるには…黒い反転をドラックすれば小節が点線になってマウスに付いてくる。それを貼りつけたい小節に合わせると、黒い太線が表れる。そこで指を離すと「小節のコピー」ダイアログが出て「何回繰り返しますか?」と聞いてくる。デフォルトは1回。それでOKを押せば、OKネ(^_-)。ということは同じフレーズを繰り返す時は何度もコピペしなくても「何回繰り返しますか?」で○回とすればいいわけネ(^_-)

********************************************************

10月1日

コピペなんかはどうするのかな?ふつうに考えれば、範囲選択してコピー→ペーストで済むハズ。でも…範囲選択できないぞー。どうしたら囲めるの?こういう時はヘルプを見よう!何々「ブロック移動ツール」を使えだと…。車のアイコン(ブロック移動ツール)を押してから、範囲選択すると…ほんとだ!できた。でもおもしろいね。音符が反転するんではなくて、その小節の五線が黒く反転表示されるんだ。

********************************************************

9月29日〜30日

衣替えのためお休み

********************************************************

9月28日

調号がついている音はどうなんだろう?例えばinBbでシの音をナチュラルにしたい時は…、なるほど![↑#]を使えばいいんだ。つまり全て音楽的に考えれば解決するわけね(^_-)

********************************************************

9月27日

反対にナチュラルが要らない(小節内の二つ目の音)時はどうするの?消しゴムじゃダメ、[×ナチュラル]かな?ちなみにこのアイコンは「臨時記号の削除」となってるけど。やっぱりダメだ。う〜ん、そうか!もう一度ナチュラルがついた音符に臨時記号(#b)を付ければ…消えた。

********************************************************

9月26日

でもナチュラルがないなあ、、、。小節内に同じ高さの音があって、先頭の音に臨時記号を付けると…おぉ〜、次の同じ高さの音にナチュラルが付くよ!ということは、臨時記号は、その音のみに有功というわけね。

********************************************************

9月25日

臨時記号はどうするのかな?[↑#][↓b]かな?これを選んで符の頭をクリックすれば…OK!これは簡単。[↑↑]はダブルシャープ。[↓↓]はダブルフラット。臨時記号を消すには…あれっ?消しゴムじゃあ音符が消えちゃった。[×ナチュラル]を使えばいいわけね。

********************************************************

9月22日〜24日

運動会&草取り&網戸洗いのためお休み(-.-)

********************************************************

9月21日

冷静になれよ。そうか…、エレクトーンでも○○を押しながら、○○ということがあったね。数字キーを押したままマウスをクリックすると…、できた!!押しながら、、、なんだ。でもなぁ〜、バーに書いてある数字は左から8、7、6。ノートは1、2、3。逆なんだよなぁ。4分音符は4、8分音符は8、16分音符は1と6を押しながら、なんてのはどうだろう。今度提案してみよっと(^^ゞ

********************************************************

9月20日

たぶん数字キーと連動してるんだろうな。だから数字をかえれば音符がかわるはず、、。えいっ!あれれ、かわらない。こういう時は焦らずに考える。Alt+数字かな?あれれ、だめ。Ctrl+数字かな?あれれ、だめ。Shift+数字だろ!だめだ〜!

********************************************************

9月19日

調子に乗ってどんどん音符をクリックしていこう!でも8分音符とか16分音符の切替がめんどくさいなぁ。いちいちマウスを上まで持っていってクリックするのもなぁ〜。おっ(*_*)、パレット音符の左上にある数字はなんだろう?ア・ヤ・シ・イ。

********************************************************

9月18日

今度は8分音符を入れてみよう。おぉ〜(@_@)、勝手に連桁になるよ!それに小節の幅がひろがるんだ!すご〜い。なになに、ヘルプを見ると、これは「自動スペーシング」と言うそうな。と、バカなこと言ってるけど、そう、これこそCoda社「Finale」ファミリーの最大の武器ですぜ、ダンナ。

********************************************************

9月17日

フツウ(へんな言い回し)に休符を入れるにはKeybordのShiftをおしながら、クリックすればよい。こうすると同じ音価(これも変換しないぞ〜。固有名詞で登録でいいのかなぁ?)の休符が入るぞ。休符をクリックすると…おぉ〜、音符が入る。早いね。14日のウラ技もお忘れなく(゚-゚)

********************************************************

9月15日〜16日

肩凝りでパソコンできず、お休み。

********************************************************

9月14日

4分音符を入れてみよう。調子にのってどんどん打ちこんでみると…、アララ、1小節に4拍以上は入らないようになってるんだ。カシコイいね。次は16分音符。どんどんマウスをクリックすると、すご〜い!!小節線が自在にのびちじみするよ!これは便利。音符を入れたら、ちょっとづつ右側をクリックするのがコツかな。どんどん入っていく。休符を入れたい時は…そうか!消しゴムを使えばいいんだ。それとウラ技発見。入力した音符の上をもういちど重ねてクリックすると休符になる。これは早い!

********************************************************

9月13日

楽譜が準備できたところで、いよいよ入力。かわいいアイコンがいっぱいあるぞ。とりあえずステップ入力。[♪]のアイコンをクリックして音符を選んで、適当にマウスで打ってみよう。こういう時説明書をみないんだよなぁ〜。勝手にいろいろいじくって、結局わからくて見ることになるんだけど…(~_~;)

********************************************************

9月12日

「デフォルトの記譜用フォント」はMaestro。これはFinaleで評判のフォント。これを奢るなんて、なんて太っ腹!価格は6分の1なのに(~_~)。そしてもうひとつ、Jazz。これがカッコいいんだよなぁ。Coda社の秘密兵器。こういうシャレが好きです。

********************************************************

9月11日

ジャッキ、まちがえた!ちがう!弱起(こんなの変換されるわけないよね。辞書登録!)にチェックを入れて楽譜を立ち上げると、そうか!1小節目には選んだ音符分しか入らない。つまりアウフタクトの譜面がすぐにつくれるわけね。

********************************************************

9月10日

台風の前にアンテナが付いて、ホッ。さて、3ページへ行くと拍子と調の設定がある。調の設定は五線に調号が表示されるのでとてもわかりやすい。4ページはテンポ表示に弱起の設定。うん?これなんだ?

********************************************************

9月8日〜9日

アンテナ取り付け(Do It Yourself)でお休み。

********************************************************

9月7日

でもこれじゃあいちいち頭の中で移調しなければいけない。そこでよく観察すると…「オプション」→「移調楽器を実音で表示」を選択すれば、Piano譜と同じ調で表示される。(ピアノがハ長調ならトランペットもハ長調)譜が完成してから「移調楽器を実音で表示」のチェックをはずせば、ちゃんと2度上げて表示してくれます(^^ゞ便利。

********************************************************

9月6日

ピアノ&エレクトーンな〜んてのも簡単にセットできる。PianoとTrumpet in Bbな〜んてのも簡単。おぉー、ちゃんとペットは2度上がってる。(ピアノがハ長調ならトランペットがニ長調)実音はどうなんだろう?やってみると…入れた音そのままの音。だからペット譜には2度上げて入れなければいけない。あたりまえか(~_~;)

********************************************************

9月5日

適当に楽器を選んで右のBOXへ追加すると…なるほど!自動的にオケスコアの並び順になるんだ。つまり先にViolinをいれて次に Fluteを入れるとFluteが上にくるわけ。オケスコアじゃWood(木管)は一番上だもね。

********************************************************

9月4日

「次へ」進むと、いろいろなテンプレートが用意されてるなぁ。エレクトーンはKeyboards→Organだね。「追加」で右の空白へテンプレートが移る。「スコアの並びにする」にチェックが入ってるけどこりゃなんだ?

********************************************************

9月3日

さあ、立ち上げると…ファイルセットアップウィザードが出る。基本的にFinaleと同じ。タイトル、作曲者などを入れるようになってるけど、めんどくさいなぁ。これはパス。ページサイズがここでセットできるのはイイネ。サイズの中にはLetter,Tabloidなんてのがある。このあたりは外国製だなぁ〜、と実感。サイズがcmで表示されるのは親切。でもA4(20.9903×29.6863)は細かすぎじゃないの。

********************************************************

9月2日

防災訓練参加のためお休み。(-.-)

********************************************************

9月1日

ミニドッグ検診のためお休み(朝食をとったらおこられた)(~_~;)

********************************************************

8月31日

いよいよインストール。作業はとても簡単。フツウのソフトはc:\Program Filesの下に入るけど、このソフトはc:\PrintMusic! 2001Jというフォルダをつくる。強引なのね(~_~)。マニュアルはpdfファイル。これはいい!楽譜のテンプレートは.FMTらしい。あっという間にインストールは完了。あれっ?シリアルは入れなくていいの?(~_~;)…と思ったら、立ち上げた時に必要なようで…(~_~)

********************************************************

8月30日

まずはユーザー登録をして…シリアルナンバーを控えて…おぉ〜、スクールのチラシが入ってる。これはよいアイデア。ryukei Music Netも営業しようかなぁ〜(^.^)Quick Reference Cardはキーボード入力時とても便利。Mac用もあり。こういうかゆいところに手が届くサービスはありがたい。そうそう、このソフトはWin,Mac両方に対応のHybrid版だよ。

********************************************************

8月29日

アカデミック版は値引きがないそう。なるほど!値付けのカラクリがあるわけね(^.^)。ところでアカデミック版は小学生以上の子供なら買えるらしい…。ということは、子供を連れて行けば誰でもOKということ(^_-)。さっそく家に帰って開封です。

********************************************************

8月28日

お店を決めたら大須へGo!(名古屋の場合)いつものお散歩コース、コムロード店が特約店だったので証明書をにぎりしめて「PrintMusic2001ありますか?」と聞いたら、ロクに証明書も見ずに即アカデミック版出してくれました。なんか拍子抜け。このソフトに限っては、面倒なアカデミックプログラム証明書は要らないらしい…。身分証明書だけでOK。HPで確認してね(~_~)

********************************************************

8月27日

いよいよ今日からCoda社の楽譜作成ソフト「PrintMusic2001」の観察日記はじめるよ!「Finale」はいいけど高いし敷居が高いと感じてるみなさん、「PrintMusic2001」アカデミック版は¥7800。
これなら買える(~_~)まずはお買い物。特約店はこちらだよ。
  
http://www.megafusion.co.jp/audio/academic.html

********************************************************