大池で翅を休めるタイワンウチワヤンマ
大池で翅を休めるタイワンウチワヤンマ
単独で産卵するギンヤンマの♀
初めて見たコフキトンボの産卵
夏の日の昼下がり
名前の通り蛇そっくりの食用になるヘビウリ(みどりのトンネルにて)
まだ翅がないハラビロカマキリ
右手の人差し指に止まったツマグロヒョウモンの♂
シコンノボタンの葉で翅を休めるツマグロヒョウモンの♂
酷暑の空
酷暑の芝生広場
穂が出てきたタカノハススキ(画面右に下弦の月)
青色が鮮やかなツユクサ
翅を休めるウチワヤンマ(上が♂、下が♀)
夏の大池
午後になって閉じかけの酔妃蓮
雌雄が連結して産卵するギンヤンマ
赤とんぼを補食しているウチワヤンマ
初めて見たコフキトンボの産卵
雨不足の中見頃を迎えたヒマワリ
秋が近づいてきたのか赤みがかってきたウスバキトンボ
久々に見つけた綺麗なアゲハチョウ
ホシミスジ
ホシミスジ
毛繕いをするゴイサギの幼鳥のホシゴイ
ゴイサギの幼鳥でホシゴイというらしい。
3年連続で見つかったアブラゼミ
猛暑の日の光芒
満開になっていたサルスベリ
見頃近くになったヒマワリ
昨年より約1週間開花が遅かった彼岸花
見頃が近くなったヒマワリ
猛暑の中で咲いているヒマワリ