暖冬の影響でツバキが早くも見頃になっていた。
今川の上流にはコイのほか、こんなオイカワを始めクチボソなどの小魚も見られる。
カワセミ(今川の上流の岸から小魚を狙っているのだが、常に逆光の位置にいるので露出を決めるのが難しい。)
ソシンローバイ(例年、長居植物園で一番早く咲く花でよい香りがする。)
キセキレイ(冬の間、今川のせせらぎでほぼ常時見られたのだが、残念ながら1月下旬に姿を消してしまった。)
アブラナ(暖冬とはいへ正に春の陽気だった)
今川の上流ではこんなオイカワなどの小魚も見られ、カワセミなどの格好の餌になっているようだ。
ハッカチョウ(カラスにしては小さいなと思いながら撮った野鳥。漢字では八哥鳥、オームのように物真似が旨いらしい。)
カワセミ(今川の上流の岸から小魚を狙っているのだが、常に逆光の位置にいるので露出を決めるのが難しい。)
椿:玉之浦
ハクセキレイ(今川のせせらぎ近くにいた剽軽な小鳥)