ツグミと仲の悪いシロハラ

長居公園の自由広場にある川津桜で吸蜜するメジロ

陽だまりで咲いていたオオイヌノフグリの蜜を吸うアブ

ブロッコリーの花

花と緑と自然の情報センター入り口を飾っていたパンダ草

他の梅より一足早く満開になっていた郷土の森の梅

満開になったソシンローバイ

大池の枯れた蓮に止まって小魚を狙うカワセミの♀

大池の枯れた蓮に止まって小魚を狙うカワセミの♀

冬の大池

大池の枯れた蓮に止まって小魚を狙うカワセミの♀

長居公園の自由広場にある川津桜で吸蜜するメジロ

異常気象で本来なら4月上旬に咲くツバキが早くも見頃になっていた。

春の七草の一つであるハコベの花(小鳥が好んで食べる)

長居植物園ではローバイに次いで早く咲くマンサクの花

キンカチャという珍しい黄色のツバキ(漢字では金花茶)

キクカチャというツバキ(漢字では菊花茶)

本来なら真冬というのにタンポポで吸蜜していたモンシロチョウ(2月5日撮影)