タイワンウチワヤンマ

親に付きまとっているタイワンドジョウの稚魚

黄金オニユリ(テッポウユリが咲き終わった畑でたった一輪咲いていた)

万葉の小径で咲き始めていた白いキキョウ

酔妃蓮(お天気が良すぎて質感が損なわれるのが残念)

ショウジョウトンボ(このポーズは体温を下げるためといわれるが、威嚇しているように思える)

交尾中のシオカラトンボ

穂が出始めたススキ

蕎麦の花で吸蜜するヤマトシジミ

咲き始めたヒマワリで吸蜜するツマグロヒョウモン♀

未だ咲いていた酔妃蓮

未だ咲いていた酔妃蓮

子守をしているタイワンドジョウの夫婦

子守をしている体長50〜60センチもあるタイワンドジョウ(雷魚)

多分子育て中なのだろうゴイサギの成鳥

羽化して間もない綺麗なギンヤンマ♂

羽化して間もない綺麗なギンヤンマ♂

カキツバタにタイワンウチワヤンマとショウジョウトンボ

花と緑と自然の情報センターの入り口を飾っていたオニユリ

見頃になったキバナコスモスだがチョウの姿が非常に少ない。

見頃になったキバナコスモス

子ツバメに給餌する親鳥

蓮池で花托に止まって親鳥を呼ぶ子ツバメ

万葉の小径で咲き始めたオミナエシで吸蜜していたウラナミシジミ

万葉の小径で一輪だけ咲いていたヤマユリ

翅を休めているショウジョウトンボ

チョウトンボ(風に流されながら飛翔する姿は弱々しいが、気性は相当に激しい)

タイワンウチワヤンマの勇姿

トンボの後ろに大きな魚影が!

今年初めて見たきれいな個体のタイワンウチワヤンマ

梅雨の晴れ間に見た少しメルヘンチックな光景