■霊前拝詞


あわれ 霊神達はやみたまのかみたち(先唱者)
とおひさしき 天地あめつちにまたなき 生命いのちけまして  現身うつそみよわいなが短きみじかほどほどに 
いもつ つとめに いそしみたまいし 一代ひとよのみあとは 永久とわのこりて 
の礎いしずえ いえざしと かたつたえて あおぎまつらん 
くすしき 神縁かんえにし 蒙りこうむたまいし 霊神達はみたまのかみたち 親神おやがみのみ 心畏みこころかしこ生神いきがみみちたどりたまい
さきの までも ちてゆかれ 子孫しそんまでも のこ信徳しんとく みたまい
あつきみ 慈しいつく蒙らこうむしめたまいてあるは 忝きこかたじけなとの きわみにこそ 
いまし 霊神達のみたまのかみたち 尊きとうとみあと たたえまつりつつ 
わが いえかみわが かみいつきまつりてあるをみそなわし 
親神おやがみ神引立かんひきた蒙りこうむたまいて おのおのもの わし 
ひととある 万のよろず 業過つわざあやまことなく つとめしめたまい 
信心しんじん道迷みちまよわず 失わうしなすえすえまで おしつたえて 
家内やのうちむつび やわらぎ さかゆべく まも導きみちび 幸えさきわたまえ  まも導きみちび 幸えさきわたまえ