■霊前拝詞
あわれ
霊神達はや(先唱者)
遠く
久しき
天地にまたなき
生命けまして
現身の
齢の
長き
短きほどほどに
負いもつ
務めに
勤しみたまいし
一代のみあとは
永久に
遺りて
世
の礎
家の
根ざしと
言い
継ぎ
語り
伝えて
仰ぎまつらん
奇しき
神縁
蒙りたまいし
霊神達は
親神のみ
心畏みて
生神の
道たどりたまい
さきの
世までも
持ちてゆかれ
子孫までも
遺る
信徳
積みたまい
厚きみ
慈しみ
蒙らしめたまいてあるは
忝きことの
極みにこそ
汝
霊神達の
尊きみあと
賛えまつりつつ
わが
家の
神わが
神と
持ち
斎きまつりてあるをみそなわし
親神の
神引立て
蒙りたまいて
各も
各もの
身に
立ち
添わし
人とある
万の
業過つことなく
務めしめたまい
信心の
道迷わず
失わず
末の
末まで
教え
伝えて
家内むつび
和らぎ
立ち
栄ゆべく
守り
導き
幸えたまえ
守り
導き
幸えたまえ