![]() |
|
||||||||||||||||||||
***生理予定日は、もしかしたら妊娠4週目*** 生理の予定日が近づくとソワソワしてしまいます・・・・だって、もしかしたら、その生理予定日は 待ちわびている赤ちゃんの記念の日、「妊娠4週目」になっているかも知れないから・・・。 体の中では、来月の生理の用意じゃなくって、小さな小さな大切な赤ちゃんの為に 「ママ」としての用意を始めているかもしれないから・・・・・・。 今月は涙で過ごす事になるか、それとも神様に感謝しながら笑顔で過ごす事になるか・・・・ 毎月、毎月、胸が張り裂けそうな思いで、その審判のときを待っていました。。。 サイトを創めてから、「明日生理予定日なんだけれど、今○○な症状があるのです・・・これって 妊娠しているのでしょうか・・・?」というメールを多くいただきます。みんな、本当にそれこそ 胸がはちきれそうな想いで悩んでいるんだよね・・・・・ 少しでも、その方達の心が軽くなるように。 妊娠初期の症状などについて、書いてみたいと思います。 (でも、下記の理由であまりお役に立てないかも。ごめんなさい) 妊娠初期の症状と、月経前の症状(PMS)ってとてもよく似ているように思います。 赤ちゃんを待ち望んでいる女性にとっては、二つは全く相反する事(本当に天国と地獄)なのに 区別がつけ辛い事も珍しくないので、本当に複雑な気持ちになってしまいます・・・ ※月経前症候群・・・・月経前2週間以内に周期的に発症し、 月経開始後まもなく消失する精神的・身体的症状
|
|||||||||||||||||||||
※私の妊娠初期の症状→私は今までに3度妊娠をしていますが、一度目は子宮外妊娠。二度目は初期(7週)での流産・3度目は正常妊娠→出産でしたが、3度とも全て、ほとんどが同じ症状でした。 やっぱりPMSと、区別がつけづらいと思います・・・・・ ■■妊娠初期の風邪に似た症状と、月経前の症状 補足ですが妊娠初期は、基礎体温が上昇するために体が熱っぽく、風邪のひき始めのような症状が出る事がある・・・・という話ですが、月経を控えている時も基礎体温は高温なわけで(通常、月経と共に基礎体温は下降する)、妊娠していなくても体が熱っぽくなるのですが・・・・これって、きっと私だけじゃないと思うな。 ■■妊娠初期のつわりと、月経前の吐き気 月経前に吐き気を感じてしまう人も多いけれど、妊娠している場合でも人によっては超初期の内に(2〜3週とか)でもつわりが始まる人もいるので、本当に区別がつけづらいと思う・・・・。 だから「妊娠してるの?してないの?どっちなの??」ってすごくソワソワしちゃうんだよね・・・・。 自分自身の体なのに、すごく分かりづらい症状だから困ってしまう。 旅行とか歯医者とか控えて時なんか、本当にナーバスになっちゃうよね・・・・ ■■妊娠検査薬について・・・・ 妊娠してから初めてつくられる妊娠ホルモン(hCG)が、尿の中に入っているか、入っていないかを調べるものです。 (想像妊娠では陽性になりません)妊娠ホルモン(hCG)は、妊娠している場合、生理が遅れはじめる頃から少しずつ尿の中に 出始めます。妊娠検査薬は、尿中のホルモンを測定し、妊娠しているかどうかを判断するものです。 (私は1ヶ月の間に、どうしても気になってしまい5本くらい使用していました・・・陰性でも真っ白でも、 明日は陽性になるかも・・・・って思わず何度も何度もテストしちゃうんだよね。。。) ただし、不妊治療などでホルモン注射(hCG投与:子宮内膜を厚くし、受精卵を着床しやすくする効果がある。基礎体温では高温が保持される)を受けている場合、当然体内にhCGが存在するわけで、尿中にも出ます。 だから、仮に妊娠していなくても検査薬では陽性になります。これがまたやっかいで・・・・・(>_<) 通常、ホルモン注射等によるhCGは7日から14日間、尿の中に排出されます。だから、hCGの最後の投与から10日間ほどは妊娠判定をしても無駄なんだけど、ちょうど気になる時期なんですよね・・・・ 排卵日前後に投与する事が多いので(治療内容により、それ以降も投与を続ける人もいらっしゃいます)が、10日後といったらちょうど生理予定日の4日、5日前。今の検査薬は性能がいいので、説明書には「生理予定日より7日後から判定可能」と書いてるけど、実際はhCG投与を受けていなくて妊娠した場合でも予定日前に反応が出る人も結構いらっしゃるんですよね。 (逆に、予定日より1週間過ぎても陰性だった妊婦さんもいらっしゃいます。ちなみに、私は1度目の妊娠のときは、 予定日の5日前から陽性反応が出ていました。hCG投与は受けていないときです。 だから、hCG投与を受けながら待ちきれずに予定日の5日位前にフライングで検査をしてしまった場合、陽性反応が 出てしまう事が多く、妊娠による陽性反応なのか投与による陽性反応なのか実際に妊娠しているのかいないのかは結局分からないのです・・・・・。ただ、その時点で陽性反応が出た場合、 実際に妊娠していた場合→その日以降も陽性反応は続く:陽性反応のマークが濃くなっていく 妊娠していなかった場合→その日以降、陽性反応のマークは薄くなっていく ・・・・で、判別可能だそうです。 一般的には生理予定日より2〜3日後に判定すると、ほとんど間違いなく判定できるそうですので、なるべくなら我慢して、その頃だけに1度だけ検査する方がオススメです。 私みたいに何度も検査をするのは、結果もどちらにしろ変わらないし、無駄遣いにもなってしまうので避けた方がいいと思います。 そして、できることならば必ず早い時期に病院へ行って欲しいと思います) |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
↓とってもお手頃価格な妊娠検査薬、探してみました | |||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
不妊体質から妊娠体質へ 近づけるお手伝い |
![]() 女性特有の病気を郵送で診断 病院に行く勇気が出ない時に |
無料サンプルがもらえます。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
t: |