KYOCERA T-Scope / YASHICA T3
|

“KYOCERA T-Scope”
YASHICA Tから始まったTessar T*付きのコンパクト・カメラ・ラインの3代目の単焦点モデルで、日本では京セラ T-Scope、海外ではYASHICA T3のモデル名で販売されました。 日本ではデータバックが標準装備なんですが、海外では別モデルになり、“T3D”になります。
レンズは京セラT/YASHICA T2のTessar 35mm f:3.5からf:2.8と、半段明るい物になっています。レンズ鏡筒が大きくなっているため、若干厚みが増し、背丈が低くなったことと相まって、京セラT/YASHICA T2よりは軽くなっているのにもかかわらず、随分分厚く感じます。
また、ストロボチャージが滅茶苦茶早い(0.6秒)のも特徴です。デジカメでもコレより速いのは無いはずです。
このモデル以降、京セラSlim T/YASHICA T4以外はニューアングルスコープという簡易ウェスト・レベル・ファインダーが付きますが、元々これは軽量化のために軍艦部をばっさり削って薄くした結果に生まれたまさに「瓢箪から駒」的な物、という話をどこかで読んだ記憶があります。と、ここまではYASHICA T-3と同じ。
歴代Tシリーズの中でも最も明るいf:2.8(Tessarタイプのレンズは理論上f:2.8より大口径にすることは出来ないそうです)。このため、下の画像あるように、後玉が非常に大きくなっています。
このレンズの後玉がむき出しに近い構造になるのと、レンズ部分が高価になることからか、他のKYOCERA/YASHICA名のモデルにも展開する事無く終わりました。

主な緒言は以下の通り
外寸(D×W×H):54.5mm×128mm×67.5mm、重量:295g
レンズ:Carl Zeiss Tessar T* 35mm f:2.8
シャッタースピード:1/630〜1(sec)
ファインダー:アルバダ式ブライトフレーム
フィルム感度設定:(DX)ISO 50〜3200、(DXコード無し)ISO 64〜1600
定価(当時):\46,800
国内発売:1988年2月
at: 2008/03/01(Sun)
Copylight 2003-2009 by Masanori Okie
Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。
|
|