“YASHICA TR7000 Multi Program”
|

Kyocera AF Based MF System, Part II “YASHICA TR7000 Multi Program”
230AFベースのYASHICA/CONTAX マウント・マニュアル一眼レフです。 オリジナルは“YASHICA 107 Multi Program”で、北米/欧州向けに限定的に出荷されたモデルのようです(ちなみに、北米/欧州ともに“107 Multi Program”も流通しています)。 また、このモデルのみ、ボディ底面に“Assembled in Hong Kong”と明記されています。
心なしか、107より巻き上げスピードが若干遅いような気がします。まぁ、個体差の範囲だとは思いますが。 あと、連続巻き上げが出来ないのはまだしも、シャッタ・チャージが遅いので、疑似連写も結構辛いです。チャージが完了しないとレリーズ・スイッチが反応しないので、1コマ/秒が限界でしょうね。
写真は“Voigtlaender Color-Heliar 75mm f:2.5SL”を装着した例です。
なお、YASHICA 107 Multi ProgramにはこのTR7000の他にドイツの通販会社が持つ“REVUE”ブランド(元々はソ連製のカメラを売っていた模様)のロゴを冠した“REVUE AC 7”というモデルも存在します(入手済み)。 REVUEの一眼レフはPraktica Screwマウント(俗に言うM42マウント)や、Praktica Bayonetマウント(VEB PENTACONのOEM)、PENTAX/RICOH Kマウント(チノンやコシナのOEM。K、PKのみならず、なんとKマウント改の“CHINON AF”まであります)なんかもあり、京セラOEMのYASHICA/CONTAXマウント機は結構レアのようです。
主な緒言
外寸(D×W×H):52mm×149mm×93mm、重量:500g シャッタースピード:1〜1/2000秒, B, X(1/90秒) ファインダー:視野率92%、倍率×0.82 測光方式:SPD中央重点平均測光 フィルム感度:50-3200(DXコード自動)、100(DXコード無し) プログラムモード:HP(High)/LP(Low)/PROGRAMの3モード 巻き上げモード:1枚巻き上げ固定 発売:?
米ADORAMA Inc.より入手。 まぁ、値段も$64と安かったんですが、届いたら当然ながらボディキャップは無いわ、フォーカシング・スクリーンは外れてるわ、電池は液漏れしているわで酷い状態でしたね。美品だと中古価格、$100は越えます。 今はすっかり綺麗になって、動作も完璧です。
at: 2002/12/28(Sat)
Copylight 2003-2009 by Masanori Okie
Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。
|
|