TOP 
“HOYA HMC ZOOM&MACRO 35-75mm f:4


HOYA HMC ZOOM 28-85mm f:4

 重量級標準ズームレンズ。
 昔は“標準ズーム”というと、35-70mm級の2倍ズームを指していましたが、最近はこの28mm〜85mmをカバーする3倍ズームのモノが指されます。

「HOYAのレンズはケンコーつながりでトキナーが供給していたらしい」、と別のレンズの説明でも書いてますが、これはRMC Tokina 28-85mm f:4と全く一緒です。
 ただし、実際に何処が製造していたかはちょっとわからないところがあります。富岡もトキナーも東京なのでひょっとしたら相互で供給しあっていたのでは? と思われる部分もあります。
 硝材に関しても、京セラオプテック製のCarl Zeiss T*レンズは間違いなくショットの硝材なんですが(N System用のシグマのOEM品は知らない(^^;)。伝統の全数MTF検査はやってるようですけど)、YASHICA MLレンズはどうも保谷の硝材らしいので、そのあたりのつながりもあったのでは? と思えます。

 重量級と書いてますが、非常に大柄のレンズで、逆に安心感があります。前玉がズーミングすることにより大きく動き、最望遠側の85mm領域では前玉がぐっと引っ込むため、バレル側壁がフードの替わりに成る構造になっています。
 しかも、YASHICA MC 28-80mmとは異なり前玉がフォーカシングで動く量はわずかで、レンズ位置も結構深いことから、フードとしての効果もそこそこ期待出来ます。
 とにかく、ガラス屋さんブランドということもあるんでしょうが、ガラスの使い方は非常に贅沢です。
 難を言えば、開放f値がちょっと寂しいのと、最小f値が16とちょっと中途半端(絞り羽根を見るともっと絞り込めそうなんですけどね)。半段クリックも無いのでちょっと余裕に乏しいですね。

《レンズ緒言》(YASHICA/CONTAX Mount:取説記載値)
構成:10群16枚
画角:75°1/3〜29.5°
最短撮影距離:75cm
最小絞り:f:16
フィルタ径:φ72mm
寸法:φ75mm×92mm
重量:590g
国内定価(当時):\78,000(MXZ285)
国内発売:無し


at: 2004/05/11(Thu)
Copylight 2003-2009 by Masanori Okie
Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。


TOP