| | LEICA digilux zoom/FUJIFILM Finepix 1700z |  |  
 おライカ様、“LEICA digilux zoom”
 
 ヨドバシカメラで極少数販売されたモデルで、グリップ部が革張りである以外は、フジのFinepix 1700zと全く同じスペックです。
 
 当時はヨドバシカメラの一部の店舗でのみの、ほぼ独占販売だったため、存在自体を知らない人も居ると思います。
 現在の松下電器製のDigiluxやD-luxとは異なり、全くスペックが同一だったために価格差もさほど無く割とリーズナブルな“おライカ”様でしたが、100万画素級なので、今となってはかなりの力不足ですね。
 修理に出すと「ドイツ送りかも」と脅かされますが、実際はシイベル経由で富士フイルムのようです。わたしの持ってる個体は一回入院経験有りです。
 
 ちなみに、この画像を撮影したのは、キヤノン製の“LEICA DC VARIO-SUMMICRON 7-21mm f:2.0-2.5 ASPHELICAL”です。
 
 主な緒言は以下の通り
 
 外寸(D×W×H):33.4mm×79mm×97.5mm、重量:270g(撮影可能状態)
 レンズ:Super EBC Fujinon 6.6-19.8mm f:3.2-5.0/f:7.0-11.5自動切り替え
 最短撮影距離:80cm(マクロ時:25cm)
シャッタースピード:1/2000〜1/4(sec)、撮像感度:ISO 125相当
 ファインダー:実像式、視野率80%
 記録画素数:1,280×1,024、640×480 pixels
 定価(当時):Open(Finepix 1700zは\89,800)
 国内発売:1998年11月
 
 
 at: 2004/2/14(Sat)Copylight 2003-2009 by Masanori Okie Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
 商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。
 
 | 
 |