リコー標準レンズの最高位、XR Rikenon 55mm f:1.2
|

XR Rikenon 55mm f:1.2
リコーのリケノン標準レンズでは最大口径になる55mm f:1.2で、非常に個体数が少ないようです(Rikenon P 55mm f:1.2はまだ多いらしい。でもって、世の中にはXR-Rikenonと他のRikenonレンズをごっちゃにしている人も居るようで....)。
このレンズはコシナのCOSINA 55mm f:1.2や、REVUENON 55mm f:1.2等色々OEM展開されていて、改良による微妙なマイナーチェンジも多かったことから、どれがオリジナルなのかわけがわからなくなっています。
このレンズの生い立ちに関しては、色々な説がありますが、どうもベースは富岡光学(現:京セラオプテック)のYASHINON DX/DS-M 55mm f:1.2のようで、それを基にコシナに移籍した設計者の人がとりあえずJIS規格に合致させるだけで、ギリギリまでコストダウンをして設計変更したというのが一般的のようです。後玉の径がほぼ一緒なんですよね。
初代のM42マウントのRikenon 55mm f:1.2は富岡製ですが、こちらは間違いなくコシナ製です。
同じ55mm f:1.2のYASHICA MLと比べるとプラスティック化が進んでいて100g軽くなっているため、かなり軽く感じます。ちょっと小振りでもありますしね。
描写は、「干したての布団」という表現をした人が居ますねぇ。あたりが悪いと、ふわふわで芯が全然来ないらしいです。
とりあえず、本家YASHICA ML 55mm f:1.2と対決させてみるつもりです。
《レンズ緒言》
構成:6群7枚
画角:42°36'
最短撮影距離:60cm
最小絞り:f:16
フィルタ径:φ58mm
寸法:φ65mm×46mm
重量:310g
国内定価:\30,000

富山地方鉄道の、榎町駅だったと思います
RICOH XR-F、f:1.2解放。プリントからのスキャンです。
at: 2004/08/29(Sun)
Copylight 2003-2009 by Masanori Okie
Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。
|
|