TOP 
YASHICA FX-103 Program


“YASHICA FX-103 Program”

 CONTAX 159MMのYASHICAブランドのカウンターとして用意されたモデルです。
 159MMとは異なり、LPモードがありません。また、プログラム連動はCONTAX SLRと異なり連動ピンを使用しないため、MMレンズでなくても動きます(この点はCONTAX SLRボディより優れています)。

 ボディ・カラーはクローム・シルバーとブラックの2色ですが。ブラックは個体数が少なく、レアのようです。
 まぁ、159MMのカウンター・モデルとは言うモノの、同じコストはかけられないので、ミラー・ショックや駆動音はいわゆる「ぱっかーん」でちょっと悲しくなりますけどね。
 このモデルに用意されているワインダーはFX-103専用ですが、139ワインダーと互換性があります(FX-D用のFX Winderはグリップが干渉するため、物理的に互換性がありません。多分、電気的には互換性が有るはずなので、FX Winderのグリップを削れば付くとは思いますが....。159用のW-7はグリップが微妙に干渉して付きません。電気接点は4pinで互換性有るんですけどね)。
 あと、専用のデータバック“FX Databack”が用意されていますが、“FX”という割には103とFX-A以外では使えません(その代わり、CONTAX 139Quartzや159MMと互換性が....(^^;))。



 主な緒言は以下の通り。

外寸(D×W×H):54mm×138mm×90mm、重量:490g
シャッタースピード:1/1000〜1(sec:Manual)〜16(sec:Auto),B、シンクロ:1/100(sec)
ファインダー:視野率 95%、倍率 0.86倍
フィルム感度設定:(手動)ISO 12〜3200
専用ストロボ:CS-203 Auto
定価(当時):\--,---
国内発売:無し(海外は1985年4月)



at: 2003/12/30(Tue)
Copylight 2003-2009 by Masanori Okie
Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。


TOP