初代からコンパクト化した“ML 200mm f:4c”
|

YASHICA ML 200mm f:4c
初期型ML 200mm f:4を小型化した物で、200mmはこのタイプを最後にディスコンになります。
200mmというのは割と中途半端な焦点距離のようで、Carl Zeiss T*レンズもAposonnar f:2が出るまでディスコン状態でした(まぁ、Zeissには180mm f:2.8という伝統のレンズがありますから、ちょっと事情が異なるかも知れませんが)。
コンパクトの意味の"c"が付いていますが、そのとおり、かなり軽量に仕上げられています。ただ、Sonnar 200mm f:4に比べると最短撮影距離が1mも長い2.5mというのはちょっと....。同クラスのズーム・レンズでももう少し短いですからねぇ。
フードが内蔵されていますが、Sonnar 180mm f:2.8同様に効果はどうでしょうね。
届いたときは絞りが引っかかっていたんですが、どうも長期間使っていなくてオイルが固まっていたらしく、しばらくがちゃがちゃやっていたら、正常になりました。
イギリスのe-Bayで入手したんですが、送料を載せたらフジヤカメラの在庫とほとんど同じ値段になってしまいました。何やってるんでしょうねぇ>わたし。 エレメントの状態が非常に良いのが救いです。
(2004/05/19:追記)
ここをご覧になられている方の情報で、ML200mmが4種類有ることがわかりました。初期のミガキ面取りタイプと、オーソドックスなMLスタイルの物(光学系は一緒)、三脚台座付きのタイプ(光学系は多分初期型と同じ)、そしてこの“c”タイプの4種類。
初期型の面取りがミガキで無いものはともかく(e-Bayで目撃済)、三脚台座付きは欲しいですね。
《レンズ緒言》
構成:4群5枚
画角:12.5°
最短撮影距離:250cm
最小絞り:f:22
フィルタ径:φ58mm
寸法:φ64mm×113.5mm
重量:535g
国内定価(当時):\33,500
at: 2004/02/06(Thu)
Copylight 2003-2009 by Masanori Okie
Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。
|
|