“TELXTENDER for YASHICA PENTAMATIC”
|

TELXTENDER for YASHICA PENTAMATIC
なんと! PENTAMATIC用のテレコンバーター! こんなのあったんですね。
もちろん、ヤシカ純正ではありません。かつてアメリカでは一世を風靡したカメラ用品のサードパーティー、スパイラトーン・ブランド。
同社ブランドのソフト・フォーカス・レンズのページでの紹介にもあるように、一般的にはスピラトーンと呼ばれていますが、綴りを見た限りではスパイラトーンとしか読めないんですよね(^^;。
ちなみに、TELXTENDERという商品名は間違っていません。テレクステンダーと読ませたいのかな?
非常に古い設計なので、単純な構造のようですが、資料などは入手不可能だと思いますので、実測データのみです。
レンズのリム部の汚れから推測するに、さすがに単玉ではなさそうです(MutarⅠのような5群6枚なんて贅沢な造りではないと思いますが)。
あと、ヤシカ純正のマウントアダプター(EXAKTAとM42)は装着できませんでした。アダプターの寸法公差は締まり嵌めにしないと、フランジバック長を保証できない関係でしょうね。バヨネット爪はクリアできますが、回そうとするとビクともしません。
レンズ自体は、下の写真のようにちゃんと装着できます。
長い間デッドストックだったんでしょうね、箱はボロボロですが、モノ自体はすごく綺麗です。あ、そうそう、もちろん日本製です(当時の日本は今の中国のような立ち位置だったので、この手の物はほぼ間違いなく日本製でしたね)。
ただ、レンズは汚れが目立ったので清掃は入念にしないと。
《レンズ緒言》
構成:?群?枚
寸法:φ60mm×30mm
重量:125g
国内販売は無かったろうなぁ。

10cm(100mm)レンズを付けてみました。
at: 2023/06/27(Tue)
Copylight 2003-2023 by Masanori Okie
Any copy, reference and Hyper-link from commercial site (include e-Bay, Yahoo! Auction and any other auction sites) without permission is forbidden (non-commercial site is without this limitation).
商用サイト(特にe-Bay、Yahoo! Auction等のオークション・サイト)からの無許可のリンク、参照、転載は堅くお断りいたします。発見の場合は状況に応じ、ホスティングを行っている企業を含めて損害賠償を請求する場合があります。
|
|