2009年1月1日(木) |
新年明けましておめでとうございます。 |
|
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくおねがいいたします。
2009年になりました。 今年の剣道、勉強の目標に向かって一生懸命がんばりましょう!
12月20日に行った勉強会では自分の切り返しを見ながら、きちんとできているのかどうかの確認をしたけれど、みんないろいろ注意されたことを思い出して今年の稽古に生かしてください。
1月の稽古日程及び行事予定を掲載しました。 今年の稽古始は1月11日です。 いつもより稽古開始時間が早いので気をつけてください。 また稽古の後でカレーを食べるのでお絞りとお茶をいつもより多めに持ってきてください。
|
|
|
|
2008年12月10日(水) |
第2階勉強会のお知らせと稽古場所の訂正 |
|
|
|
20日(土)に勉強会を行います。
詳細は後日連絡します。 秋の試合のビデオを見ながら、自分のいいところ悪いところを確認しましょう。
訂正
21日の稽古は北大冠小ではなくて大冠小です。
|
|
|
2008年11月30日(日) |
梅小路蒸気機関車館 & 12月稽古予定 |
|
|
2008年11月16日(日) |
新入会員 & 第53回 昇級審査 |
|
|
2008年11月9日(日) |
第29回高槻市スポーツ少年団秋季少年剣道大会 |
|
|
|
先週に続いて今週は 本年最後の公式戦である、第29回高槻市スポーツ少年団秋季少年剣道大会が高槻市総合体育館で行われました。 中学3年生は最後の試合になりました。
小学生団体の部は 秋季大会としては8年ぶりに優勝し、また、準優勝にBチームが入りました。 中学生団体は惜しくも準優勝でした。 また個人戦にも正剣館からは多数が入賞者しました。
いつもより動きの良かった人、悪かった人、午前中の団体戦は良かったけど、午後から動きの悪くなった人、逆に団体戦は今一だったけど、個人戦になってから動きのよくなった人とさまざまでしたね。 いつも言っていることですが、負けた試合、勝った試合それぞれしっかりと思い出して何が良かったのか悪かったのかを考え、次回からの稽古に生かしてください。
中学生は中体連の大会と重なったため、いつもより参加人数が少なかったでしたが、中学3年生には思い出の大会になったのでは?
写真は後日アップします。
とても遅くなりましたが、11月の稽古日程を掲載しました。
−16日は昇級審査です。
−30日はお休みです。
|
|
|
2008年11月3日(月) |
第46回大阪府スポーツ少年団剣道競技大会 |
|
|
|
遅くなりましたが、 貝塚市総合体育館にて行われた、第46回大阪府スポーツ少年団剣道競技大会(兼 第31回全国スポーツ少年団剣道交流大会予選会
及び平成20年度近畿ブロック剣道交流大会)の結果です。
まず、小学生団体の部は3位に入賞し1月に行われるスポーツ少年団近畿大会に出場決定しました。 また個人戦では小学3年生の部で準優勝入賞。
それに続けて行われた、第31回全国スポーツ少年団剣道交流大会予選会では本年度より各地区選抜チームで臨み、優勝チームだけが全国大会に出場となりました。 正剣館からは三島地区代表Aチームに2名、Bチームに1名選ばれました。
結果はおしくもAチームが3位でした。
|
|
|
2008年10月12日(日) |
第32回三島地区スポーツ少年団剣道交流大会 |
|
|
2008年10月2日(木) |
10月の稽古日程 |
|
|
|
10月の稽古日程を掲載しました。
運動会のため5日は松ヶ丘に出稽古に行きます。 時間厳守でお願いします。
また、12日には三島地区スポーツ少年団の大会があります。 夏の間の稽古の成果が発揮できるようにがんばりましょう。
急に涼しくなってきましたが体調には気をつけてください。 稽古にはいい季節です。激しく楽しくやりましょう。
また、普段の稽古では自分のいいところ悪いところをしっかりと確認しながらやりましょう。
|
|
|
2008年9月23日(火) |
第83回高槻市市民剣道大会 一般の部 |
|
|
2008年9月7日(日) |
1級審査会 |
|
|
|
高槻市総合体育館 2階の剣道場にて1時から1級審査会がありました。 正剣館から6年生の3名が受験し(全受験者45名)、見事に全員合格でした。 小川君、白井君、石倉さん、みんな1発合格おめでとう! 緊張していたようでいつもより動きの固かった人、いつもと同じだった人、いつもより良かった人といろいろでした。
怪我で1人受験できませんでしたが、次回の審査会に向けて怪我が治ったら、また稽古をがんばってください。
|
|
|
2008年9月4日(木) |
9月の稽古・行事日程 |
|
|
|
9月の稽古・行事日程をアップデートしました。 作品展や運動会があるので体育館の使用できる日が少なくなっています。
9月14日は第3回全国都道府県対抗少年剣道大会が舞州アリーナで行われます。 全国大会のレベルがどんなものか時間があれば試合を見に行きましょう。
9月23日は市民剣道大会の一般の部が市総合体育館で行われます。 先生方が試合に出るのでなるべく応援に行きましょう。
|
|
|
2008年8月25日(月) |
第83回高槻市秋季市民剣道大会 |
|
|
2008年8月3日(日) |
8月の稽古日程 |
|
|
|
8月の稽古日程をアップしました。
夏休み中は学校が機械警備のためお盆明けまで夜錬がありません。 また、金曜の夜錬は大冠小学校で29日のみあります。
暑いので全力で稽古をするのは厳しいですが、短時間で集中して稽古をしましょう。
10日は高槻市武道祭が市総合体育館であります。 できるだけ参加しましょう。
24日は秋季市民剣道大会が市総合体育館であります。 まだまだ暑いですが、秋の大会の最初です。 春の大会以降の稽古の成果を発揮できるように
試合に臨んでください。
|
|
|
2008年7月21日(月) |
合宿 |
 |
|
 |
7月20日・21日と正剣館の合宿で高槻森林観光センターに行ってきました。 皆さんお疲れ様でした。 写真をフォトアルバムにアップしているのでまた見てください。 また、今回は写真を焼くつもりなのでサムネイルの写真を回覧します。 名前と欲しい写真の番号を回覧に書き込んでください。
今回は初めて剣道の稽古なしの合宿ですが、精神と体の鍛錬はきっちり(?)やりました。。 初日は本山寺の駐車場からポンポン山までのハイキング、ちょっとしたトラブルもありましたが無事に全員帰還。 昼からは森林観光センタニーに移動して川遊び、スイカ割り。 晩ご飯はバーべキューを腹一杯食べてから、特別ゲスト(?)のお岩さんも参加してのみんなで花火。 翌日の午前中は神峰山寺で座禅を体験して解散。 1日半の合宿だったけど中身は濃〜い者だったのではないでしょうか?
夜に市剣連の稽古に行った人たちも結構いると思いますが、体は動いたのかな?
参加された、先生方ご苦労様でした。 普段使わない筋肉を使ったので筋肉痛になった人もいるのではないでしょうか?
ご父兄の皆様、ご協力ありがとうございました。 おかげさまで子供たちもみんな楽しく合宿を過ごせたのではないでしょうか? また来年もよろしくお願いいたします。
|
|
|
2008年7月1日(火) |
7月の稽古日程 |
|
|
|
昇級審査、大阪府少年剣道大会、26周年記念大会をまとめてアップしました。
また、7月の稽古日程もアップしました。 6日(日)は稽古場所が取れなかったためお休みです。
また、20・21日は森林観光センターで合宿を行います。 体調を崩さないように!
|
|
|
2008年6月29日(日) |
創立26周年記念剣道大会 |
|
|
2008年6月28日(土) |
第41回 大阪府少年剣道大会及び第3回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会大阪府予選会 |
|
 |
 |
舞州アリーナで第41回 大阪府少年剣道大会及び第3回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会大阪府予選会が行われました。
小学低学年の部は3回戦、高学年の部は2回戦敗退でした。 後一歩及ばず、といったところでしょうか。 自分から前に出る気持ちを忘れずに! 今回もいろいろな道場の上手な選手、強い選手を見て勉強になったと思います。 試合中に寝ていた人もいましたが...
大会の後、都道府県対抗の大阪府代表選考会が行われ、 正剣館の小川博己 (6年) 君が予選を勝ちあがり、代表選手12人の内の1人に選ばれました。 11月の都道府県対抗まで怪我の無いよう稽古してください。 また、練成稽古や試合で出会う人たちや、技をみんなに教えれるようにしっかりと見て覚えてきてください。
|
|
|
2008年6月22日(日) |
高槻正剣館 春季昇級審査 |
|
|
2008年6月10日(火) |
第39回 高石市少年剣道優勝大会の結果 |
 |
|
 |
遅くなりましたが、6月1日(日)に大阪府臨海スポーツセンターで行われた第39回高石市少年剣道優勝大会 (3人戦の団体のみ)の結果です。
低学年の部 (4年生以下): ベスト8
高学年の部 (5・6年生) : ベスト32
中学生の部 : ベスト32
各学年ともいい試合をしてました。 この経験を普段の稽古に生かして、また次の試合に臨んでください。
|
|
|
2008年5月31日(土) |
6月の稽古日程 |
|
|
|
6月の稽古日程を掲載しました。
明日、6月1日は体育館が取れなかったため稽古はお休みですが、府下高石剣道優勝大会が高石市の臨海スポーツセンターで行われます。
選手の皆さん、いつもの稽古通りに落ち着いて試合をしましょう!
春季スポーツ少年団と高槻市女子剣道大会そして春季市民剣道大会の写真をフォトアルバムに入れました。
パスワードの修正もできているはずなので、試合の写真を取られた方は takatsuki.seikenkan@gmail.comと、正剣館のパスワードを使用してログインし、写真をアップロードしていただけますか?
|
|
|
2008年5月27日(火) |
第20回高槻市女子剣道大会&第83回高槻市春季市民剣道大会 |
|
 |
 |
5月25日(日)に高槻市総合体育館において午前中に高槻女子剣道大会、引き続き午後から春季市民剣道大会が開催されました。
女子剣道大会: 小学生の部では惜しくもリーグ戦突破ならず。 しかし一般の部では見事に優勝 !
春季市民剣道大会: 小学生Aチームと中学生のチームが見事優勝、 小学生Bチームも敢闘賞に入賞しました。
選手のみんなお疲れさま〜。 次の大会にむけての選手選考会、またいい試合成績が残せるように油断することなく稽古に励んでください。
応援して下さった父兄の皆様ありがとうございました。 コート番と応援の両方大変でしたね。
|
|
|
2008年5月11日(日) |
第34回高槻市スポーツ少年団春季剣道大会結果 |
|
|
2008年5月4日(日) |
新入会員の紹介・ 6日の試合 |
 |
|
|
本日、3年生の新入会員が自己紹介をしました。 大きな声で挨拶できるようにがんばりましょう。
明後日の春季スポーツ少年団の試合に向けて最後の正剣館の練習でした。 個人・団体の両方あります。 今年はすべての大会で優勝することが目標です。 小学生・中学生ともに思いっきりやってください。
|
|
|
2008年4月30日(水) |
5月の練習・行事日程 |
|
|
|
5月の練習日程・行事予定をアップしました。 2日(金)の六中での夜稽古はお休みなので気をつけてください。
4日(日)の稽古は通常通り北大冠小学校であります。 試合前の稽古なのでこれまで注意されてきたことを思い出しながらしっかりやってください。
6日(火)は本年度最初の試合です。 場所は高槻市総合体育館です。
|
|
|
2008年4月13日(日) |
新入会員・ 練習試合 |
 |
|
|
先週の日地曜日に年中さんの新入会員の入会がありました。
3月末ごろから稽古の見学にこられる方がちらほらといらっしゃいます。 たくさん稽古仲間が増えるといいですね。
5日(土)に、小学低学年5人、高学年5人、中学生1人で神戸市北区にある田園スポーツセンターまで練習試合に行ってきました。 10チームほどが集まっての総当たり戦でした。 またPhoto Albumへ写真を載せます。 体育館が狭かったため大変でしたが、みんないつもより動きがよかったと思います。 他の道場のうまい人の試合を見て、技をまねするようにしましょう。 技は教えてもらうものではなく、盗むものです。 自分なりにどうやったらまねができるのか考えて、いろいろ試してみてください。
|
|
|
2008年3月30日(日) |
新入会&進学報告&総会 |
|
|
|
2008年3月9日(日) |
ちょっとリニューアル |
|
|
|
ホームページをちょっとだけリニューアルしました。 少しは見やすくなったかな?
試合の写真を撮った方はPhoto albumへアップしてもらえませんか? 正剣館のメールアドレスとパスワードでログインできます。 やり方がわからない場合は三村まで聞いて下さい。
|
|
|