5月22日(水)秋田の川
普通の人ならば、仕事をしている水曜日、なぜか、みみさんと私は川へ向かっていた。
(みみさん、会社休ませてしまってごめんなさい)
白神山地あたりを水源とするこの川は、本当に最高である。
東京に住む俺は、小学校2、3年をここ秋田で過ごした。
そのころの川での思いでが30を過ぎた自分の最高の想いでになっている。
いつも来たくなってしまうのである。この川沿いには従兄弟も住んでおり、縁のない川ではない。
だから年券を購入した。(笑)ちなみに一日500円。年券で4000円である。
さて仕事をさぼって釣りをしているこの二人は、コンビニで握り飯を買い、川へ向かった。
林道を登り、きれいな景色をながめ進むのであった。
やっぱり秋田、人がいない。
だけどここ数年、雑誌、新聞、メディアの普及により県外ナンバーの車が多くなったそうだ。
休日となると、遠方から結構くるらしい。
みみさんのタックル。カプラス#3 リーダーティペットは4x。
これにいつものデカフライを迷わずつけていました。
わたしは、オリジナルの竹竿#3に6x。とりあえず、#12のコンパラダン。
入渓してすぐに、みみさんのフライに魚が出てきたがのらない。
わたしはちょっとばかり粘ったが、みみさんのひとこと、「ポイントはいっぱいありますから・・」のひとことで、釣り上がった。
なんかワクワクするなぁ。
イワナのいるこの渓は、多少放流しているもののそれほどの漁は放していないらしい。
とくにヤマメは放していないので釣れれば天然くんだそうだ。
しばらく釣り上がっていくが、反応なし。みみさん曰くこんな日は珍しいそうだ。
途中、さすがみみさん、すかさずキャッチ。
わたしはなかなかとれずに、そのうちライズを発見することができました。
 
それで25には満たないと思いますがそこそこのイワナちゃんをゲット!最高です。
そうはいっても、魚は結構、顔を出してくれ、キャッチできたのは5つ。
乗せることができたら余裕の2桁かな(笑)
みみさん、どうもありがとうございました。
|