100626(土) 魚野川本流 くもり時々雨
春先依頼、久しぶりに出かけた。 ワールドカップ日本戦を見た後なので、金曜は眠く、いつもならば前の晩からの出発であるが今日は土曜7時の出発だ。
塩沢I.C.を経て、いつものように登川合流から。 先日、ウエーダーを履いたところ、水漏れがあったので念のため、修理済みのウエーダーを履いた。 立ちこんだところ、一発で浸水。もうひとつあるからと思い、そのまま続けた。 2投目でいきなり強いあたり。合わせた訳でもないのにラインブレイク。というか前回のそのままを使ったバツ? すぐに新しいのを付け替えて、今度はしっかりとヤマメちゃん。 これでカンボは無いので、後は適当に。 いくつか当たるのであるが場所移動。 今度はもうひとつのウエーダーに履き替え、立ちこむ。また浸水。 というわけで、移動の度にウエーダーを脱ぎ、泣きそうな状況。
途中、いつもライズのあるポイントを見てみるとはやり、ライズ発見。 でも、まったくというほど、虫は飛んでいない。なんで? そういうば、関越道を走ってくると虫だらけになるのに白い車は綺麗なまま。 数年ぶりにバンブーを出し、ハーディーをセット。#3ロッドに、とりあえずCDC#16をセット。 あまりにも柔らかく、いつもと調子が違い、ラインが出ていかない(笑) 1回出ただけで、後は反応なし。 ダウンに流し、沈めてみるとヤマメちゃん。久しぶりのバンブーなので、写真。

穴あきのウエーダーに参ってしまい、小出のアングラーズベンチまでお邪魔する。 初めてお邪魔したのにも関わらず、コーヒーまで出してもらい、感謝感激。 ありがとうございました! 水槽に泳いでいる40オーバーの岩魚を見て、お話を聞かせてもらい、川へ戻る。
刺激され、今度はラインをかなり沈めて大物狙い(笑)

帰りがけ、塩沢あたりまで戻り、最後は何故かカワイイレインボーを釣り上げる。 ありゃ。 そして、そのあと、大岩に足を取られ、久しぶりの沈。 なぜか、替えのパンツと着替えを準備してあったので河原でフルチンになり、着替え、家路についたのであった。 早速、1か所ブヨにやられ、腕がかゆい。
1年以上巻いていないため、フライボックスも空に。。 7/10からアユが始まるらしいので今度はいつ行くか? |