1998.09.11作成
メール用エディータを使ってみよう (2)

・・てなわけで、まず「IE」標準のメール用エディータは何がいけないのか。

  • 大体、今何文字打ったのかがわからん!いちいちモニターで「1.2.3・・」なんて数えているのは、とってもばかばかしい。だってパソコンだろ〜。
  • 「送信時に自動的に改行」が入るけど、いったいどこで切れるのかさっぱりわからん。送る前に解ったっていいじゃん!!
  • 転送で「レス」つけて送るときに、メール全体に「>」マークがはいっちゃうから、不要な部分をいちいち削除するのが面倒。・・できれば、カット&ペーストしたとき「>」マークが入ればいいのに・・。

なーんて考えながら、メールを書くとき専用のエディータを探してみたわけです。
・・ま、ずいぶんと色々なものを験してみましたが、や〜っと良いものを見つけましたョ!

Responced Editor for InternetMailer XanaRes Ver. 2.0

これ、すっごくいいです。「何がいいか」って〜と・・

  • ルーラが付いているので、何文字打ったかが一目瞭然!!
  • 事前に文字数を設定しておけば、「改行」を入れた時点でその文字数に自動的に整形してくれる!
  • 他のメールから引用したい部分をコピーして、貼り付け時「引用貼り付け」をすれば、「>」マークを入れてペーストできる。
  • 他にも、「顔文字」が数十種類登録されていて、簡単に挿入できたり、じぶんの「HP」のアドレスを登録できたりと、機能満載!!
  • これだけできて FREE SOFT !

一応「外部エディータの設定できるメーラー用」とはなっていますが、(OutLookは設定不可)べつにカット&ペーストで使えば、何の問題も無いモンネ!
みなさんも一度使ってみてはいかが?! いいっすよ〜〜!! ヽ(^。^)ノ

著作権者・・NECソフトウェア中部
配布・サポート・・http://www.mesh.ne.jp/cnes/pp/xana.html
作者メール・・saito@bs1.cnes.nec.co.jp

前のページへ MENUに戻る
HORIE's HOMEPAGE