画像を入れる

今度は名刺に画像を入れてみましょう

ペイント筆自慢」はOLEに対応したソフトですから、他のソフトでコピーした画像をクリップボード経由でそのまま貼り付けることができます。

それでは、Windows標準の「ペイント」を例にとってみましょう。

スタート→プログラム→アクセサリ→ペイント」とたどってペイントを起動します。

ペイントは標準的な「お絵描き」ソフトですから、好きなように絵を描きましょう。

絵ができあがったら、左横にあるツールバーの「点線四角マーク」の「選択」ボタンを押します。(星マークの隣のやつです) 画像の上にカーソルを持っていき、クリックしながら、必要なところまでドラッグします

青の点線四角で囲まれた部分が選択された範囲です。OKならその青の枠線内を「右クリック」します。(右ですよ)

出てきたメニューから「コピー」を選択します。これで選択範囲が「クリップボード」にコピーされました。

筆自慢 次に、タスクバーから「筆自慢」に戻ります。(画面一番下のスタートボタンの横に並んでいる筆自慢のアイコンをクリック)

メニューバーの「編集→貼付け」を選択すると、名刺上にクリップボードに取り込んだ画像が貼り付けられます。

画像の回りに表示されている■の角の部分にマウスを持っていくと、カーソルが「両向き矢印」に変わるところがあるので、そこでマウスをクリックしドラッグすれば画像の大きさを替えることができます

筆自慢

これで画像を貼り付けることができました。

また、文字が画像の下に隠れてしまう場合は、文字の部分をクリックします。文字のまわりの枠線が表示されたら、今度はその枠線の中を「右クリック(右ですよ)して、出できたメニューから「前後関係→最前面へ移動」をクリックすれば、文字列を表に出すことが出来ます。

また、インターネットエクスプローラを使っている方は、ブラウザで表示されている画像を貼り付けることが出来ます。

  • ブラウザで表示されている画像ファイルを「右クリック」(右ですよ)
  • 出てきたメニューから「コピー」を選ぶ
  • 後は通常どおり名刺に貼り付ける
ネットスケープをご利用の方は、ブラウザ表示画像をクリップボードにコピーできませんので、ファイルで保存してから利用することになります。

《自分のPCに保存してあるファイルを貼り付ける》

筆自慢のメニューバーの「挿入→ファイル」で「画像ファイル選択」のダイアログを表示します。

ファイルの保存先を左側で指定すると、右に挿入可能な画像が一覧表示されます。使いたい画像を選択して「開く」ボタンを押せば、名刺に画像が貼り込まれます。

ただし、画像には「著作権」を持つものが有ります。ご利用は個人の責任の上で行って下さいね!

MENUへ戻る
HORIE's HOMEPAGE