トップページへ

「銀行取引の知識」

銀行取引の留意事項を簡単に解り易く解説します(PDFファイル)


発行日 タイトル
1998.9.26 「銀行取引約定書」第3条第1項
1998.10.31 「銀行取引約定書」第4条第1項
1998.11.28 「銀行取引約定書」第5条第2項
1998.12.26 「銀行取引約定書」第7条第1項
1999.1.30 「銀行取引約定書」第9条第1項
1999.3.27 「銀行取引約定書」第4条第2項
1999.4.24 「銀行取引約定書」第1条第1項2項
1999.5.29 連帯「保証解約権」
1999.6.26 「当座貸越極度額」変更
1999.7.31 「時効」について
1999.8.28 「商業手形」割引について
1999.10.30 「手形貸付」について
1999.11.27 「信用保証協会」について
1999.12.25 「代理貸付」について
2000.1.29 「民事再生法」について
2000.2.26 「借入弁済」について
2000.3.25 「貸出先の取引管理」
2000.4.29 「銀行取引停止処分」について
2000.5.27 「当座貸越」について
2000.7.1 「証書貸付」について
2000.7.29 「金融検査マニュアル」(その1)
2000.9.2 「金融検査マニュアル」(その2) 債務者の分類
2000.9.30 「金融検査マニュアル」(その3) 要注意先基準
2000.10.28 「金融検査マニュアル」(その4) 破綻懸念先基準
2000.12.2 「貸出金利」について
2000.12.23 「自己査定」について
2001.1.27 貸出金分類のチェックポイント
2001.2.24 担保と掛目
2001.3.31 自己査定ワークシート
2001.4.28 銀行の債務保証(支払承諾)
2001.6.2 手形交換所と不渡り
2001.6.30 「特定調停法」について
2001.9.1 新銀行取引約定書 前文
2001.9.29 新銀行取引約定書 第1条
2001.10.27 新銀行取引約定書 第3条
2001.12.1 新銀行取引約定書 第4条1項
2002.1.26 要注意先債権健全化の骨子
2002.2.23 新銀行取引約定書 第4条2項
2002.3.30 新銀行取引約定書 第5条1項
2002.4.27 「より強固な金融システムの構築に向けた施策」
2002.6.1 新銀行取引約定書 第5条2項3項
2002.6.29 新銀行取引約定書第6条
2002.8.3 新銀行取引約定書第7条
2002.8.31 新銀行取引約定書第8条
2002.9.28 新銀行取引約定書第9条
2002.10.26 銀行の企業格付け事例
2002.11.2 検証「金融再生プログラム」
2002.11.30 新銀行取引約定書第10条
2003.3.8 新銀行取引約定書第11条
2003.3.29 新銀行取引約定書第12条
2003.4.26 新銀行取引約定書第13条
2003.5.31 新銀行取引約定書第14、15条
2003.6.28 新銀行取引約定書第16、17条
2003.11.1 「リレーションシップ・バンキング機能強化」報告書の概要
2004.1.31 融活力(東京三菱銀行) 商品探訪
2004.2.28 スターワン住宅ローン(東京スター銀行) 同上
2004.3.27 新株予約権付融資(日本政策投資銀行)
2004.5.1 売掛債権担保融資(ガリアプラス社)
204.5.29 グローバル・ソブリン・オープン(国際投信投資顧問)
2004.8.7 ノンリコース・ローン(モルガン・スタンレー銀行)
2004.9.11 外貨証拠金取引(三井物産フューチャーズ)
2004.10.9 銀行保証付き社債(私募債)
2004.11.6 第2回千葉県「CLO」
2005.4.9 リレーションシップバンキングの機能強化プログラム(05.03)


メール

トップ