◆◆ 『季刊しずく』への投稿募集!◆◆

第31号 (2026年1月発行)

特集  当事者意識(じぶんごと)と非当事者意識(ひとごと)を考える

 

  「当事者」という言葉が意味するものは、訴訟や契約など一部を除けばかなり曖昧である。例えば沖縄の米軍基地問題の当事者とはだれか。いま流行りのAIに尋ねてみると、「文脈によって異なる」とした上で「沖縄県民、沖縄県行政、日本政府、米軍および米国政府、全国の日本国民、基地周辺の利害関係者」などと答えが返ってくる。世界各地での覇権をめぐる確執と米軍基地との関係を考えれば、もはや世界中の人たちが当事者だと言えなくもない。
 ただしそれは個々人の当事者意識が曖昧だということを必ずしも意味しない。米軍基地問題に限らず戦争や貧困や差別などどんな問題でも、それが“社会”問題であるかぎり私たちはいつも当事者であるはずだ。しかし私たちは敢えて「自分ごと」と「他人ごと」を区別し、ある事象を「他人ごと」と判断して関心の外に置こうとする。そこに問題はないのか。あらためて自分の中の当事者意識と非当事者意識を俎上に載せたい。

 
特集 < 当事者意識と非当事者意識を考える > にあなたのご意見や体験をお寄せください。
読者のみなさんとともに考えたいと思います。
 ◆締め切り 2025年12月15日(月)


特集へのご意見以外にも、
○ 「季刊しずく」の記事へのご意見、ご感想
○ 「だれ一人しめ出さない社会」についてのご意見、ご提言
○ 今、世間を騒がせている出来事についてのご意見
○ 身のまわりで起きたことについてのご報告、ご意見


……などなど、みなさんのご投稿をお待ちしています。


◆件名は 「しずく投稿」 とし、
  お名前(匿名やペンネームでもけっこうです)とタイトルを原稿に明記してください。
◆投稿先
  E-mail
soyokaze@hi-ho.ne.jp
  郵 送:〒543-0015 大阪市天王寺区真田山町2-2 東興ビル4F 関定協内
              りぼん社 「季刊しずく」 編集部

  


 

ホームページへ