高校野球1
平成10年7月18日~平成12年7月22日まで
![]() |
* 平成12年7月22日
天理高校は
奈良県予選 初戦2回戦 対上牧高校戦で無念にも 6-4 で敗退しました。
天理高 001│011│010│4 ───────┼───┼───┼ 上牧高 201│100│200│6 [天]瀧見・島田・瀧見-松永・中川 [上]中村-河原 本塁打=木田(天)猪井(上)三塁打=辰巳(上) 二塁打=杉村、酒匂、金山(上)
* 平成12年夏の高校野球奈良大会 出場予定メンバー
投手 網野翔太 3年 |
南高安 |
|
左 木田準也 3年 |
瓜破 |
|
補 田中善博 3年 |
天理 |
|
主捕手 中川陽介 3年 |
天理 |
|
中 沢辺俊宏 3年 |
都南 |
|
補 宇野明二郎 3年 |
天理 |
|
一塁 水口大輔 3年 |
八木 |
|
右 小松真也 3年 |
平城西 |
|
補 丸崎伸吾 3年 |
天理南 |
|
二塁 金城和麿 3年 |
富雄 |
|
補 瀧見尚史 2年 |
阪南 |
|
補 松木平悟 3年 |
橿原 |
|
三塁 山下恭平 3年 |
美原西 |
|
補 島田嘉文 3年 |
香芝西 |
|
補 船木克欣 2年 |
弥刀 |
|
遊撃 松尾彬文 3年 |
天理 |
|
補 西山拓司 3年 |
泉川 |
|
補 松永拓也 2年 |
天理 |
|
* いよいよ甲子園への戦いが始まります
天理の初戦は、2回戦7月22日に上牧高と対戦します。
![]() |
1安打の惨敗!! 投・守は及第か、あとは伝統の打撃により一層の頑張りを
9回2アウトから4番水口のセンター前ヒットで
やっとノーヒットノーランをまぬがれる
智弁学園 202│000│000│4 ────────┼───┼───┼ 天理高 000│000│000│0 [天]網野・島田-中川 [智]小谷-中村・岡崎 二塁打=中岡×2(智)
* 平成12年5月13日 準決勝
決勝戦は久しぶりに天理と智弁学園が対戦します。
天理高 003│000│300│6 ───────┼───┼───┼ 生駒高 000│002│34×│2 [天] 瀧見-松永 本塁打=光岡(生) 二塁打=松尾・松永(天)萩原(生)
* 平成12年5月7日 準々決勝
天理・生駒・郡山・智弁学園の4強は夏の奈良大会のシード権を獲得した。
天理高 100│102│001│001│6 ───────┼───┼───┼───┼ 延長12回 片桐高 110│000│120│000│5 [天] 網野・瀧見-中川・松永 本塁打=山下(天) 二塁打=山下(天)多中(片)
* 平成12年5月5日 3回戦
天理高 010│051│03│10 ───────┼───┼──┼─ 8回コールド 五条高 000│200│00│2 [天] 島田・瀧見-中川・松永 二塁打=中川、木田(天)瀬川(五)
* 平成12年5月3日 2回戦
一条高 000│000│00 │0 ───────┼───┼───┼ 8回コールド 天理高 000│000│34×│7 [天] 瀧見-松永 三塁打=松木平(天) 二塁打=木田、水口(天)
* 平成12年4月22日 1回戦
天理高 2⑫7│73│31 ────────┼──┼─ 5回コールド 西大和高 000│00│ 0 [天] 網野-田中、中川 三塁打=木田、山下(天) 二塁打=田中、沢辺、網野(天)杉山(西)
* 4月15日予定の天理高対西大和高の試合は雨のため4月22日に変更しました。
* 平成12年春季大会の組み合わせが決まりました。
天理高校は、1回戦4月15日に西大和高校と対戦します。
禁止期間は、平成11年11月30日にて終了しました。今後の頑張りに期待します。
部員の暴力事件のため!! 申し訳ありません。
平成11年9月1日より3ヶ月間の対外試合禁止の処分決定
![]() |
![]() |
* 選抜めざして、秋の県大会組み合わせが決まりました。
今年は上位3校が、近畿大会(10月23日より大阪舞州にて)に出場します。
天理高は、平成11年9月25日 2回戦で
五条高と対戦します。
![]() |
9月11日より10月17日まで
組合せ抽選 9月7日
天理高校 秋の県大会シード決定
他のシード校は、奈良商高・高田商高・御所工です。
第1区 決勝 奈良商高 3-1 生駒高
第2区 決勝 高田商高 15-9 斑鳩高
第3区 決勝
桜井高 011│002│1│5 ───────┼───┼─┼ 7回コールド 天理高 141│002│4x│12 [天] 網野、滝見-中川 三塁打=森井(桜)松尾2(天) 二塁打=水口、木田2、中川(天)
第4区 決勝 御所工 4-3 智弁学園
* 平成11年8月28日
準決勝 (第3区)
二階堂 000│701│0│8 ───────┼───┼─┼ 7回コールド 天理高 326│030│1│15 [天] 宮橋、滝見-田中、松永 三塁打=松尾、滝見(天) 二塁打=平山(二)、金城2、水口、木田、中川(天)
桜井高 8-4 田原本農高
* 平成11年8月26日
2回戦 (第3区)
山辺高 000│00│ 0 ───────┼──┼─ 5回コールド 天理高 1334│4X│24 [天] 滝見、島田-田中、松永 二塁打=日賀井(山)木田、山下、今田、松尾
* 平成11年8月24日
1回戦 (第3区)
畝傍高 000│001│302│ 6 ───────┼───┼───┼─ 天理高 131│221│00X│10 [天]宮橋、滝見、島田-中川、田中 本塁打=水口(天)三塁打=水口、木田(天) 二塁打=森、井ノ谷(畝)宮橋(天)
* 来年(平成12年)春の甲子園に向けて、新チームのスタートです。
秋の奈良県大会のシード権を目指して、県を4地区に分けて争います。
天理高は、第3区で8月24日(火) 畝傍高戦よりスタートします。
![]() |
すみません。負けました。
2回戦
高田商 102│120│005│11 ───────┼───┼───┼─ 天理高 000│010│000│ 1
* 平成11年7月20日
1回戦
吉野高 000│000│0 │0 ───────┼───┼───┼─ 7回コールド 天理高 123│020│Ⅹ │8
天理 先発メンバー
打順 背 守備
① 8 山脇 中
② 5 赤浜 三
③ 6 田辺 遊
④ 9 上窪 右
⑤ 2 富上 捕
⑥ 7 木田 左
⑦ 4 大形 二
⑧ 3 加刈 一
⑨ 11 土井 投
* 平成11年夏の甲子園への、奈良大会の組合せが決まりました。
天理高校は、1回戦7月20日(海の日) 吉野高校と対戦します。
* 平成11年夏の高校野球奈良大会 出場予定メンバー
投手 上田 篤 3年 |
左 木田準也 2年 |
補 林 友紀 3年 |
主将捕手 富上泰志 3年 |
中 山脇浩典 3年 |
補 柿内 年 |
一塁 加刈秀樹 3年 |
右 上窪嘉久 3年 |
補 森川 年 |
二塁 大形憲治 3年 |
補 田中正彦 3年 |
補 中西 偉 3年 |
三塁 赤浜雄一 3年 |
補 土井太郎 3年 |
補 池田 年 |
遊撃 田辺誠吾 3年 |
補 松岡賢一 3年 |
補 中川 2年 |
* 平成11年5月8日
天理6安打 智弁2安打でも負けた 夏まであと一歩頑張れ!!
3回戦
天理高 0-2 智弁学園
(天)上田-富上
* 平成11年5月2日
2回戦
天理高 9-4 五条高
3回戦の相手は、智弁学園です
* 平成11年4月24日
1回戦
天理高校 2-1 上牧高校
* 春季高校野球の県大会の組合せが決まりました。
天理高校は1回戦
4月24日 橿原球場にて 上牧高校と対戦します
* 天理高校の監督が替わりました。
新監督は、鈴木喜一(39)です。
現在西武のコーチ 鈴木康友と同期でキャプテンだった
あの 鈴木喜一です。白球寮も再開しました。
期待しましょう
*奈良県高校野球連盟の平成11年の大会予定
春の県大会
4月17日より5月16日まで
組合せ抽選 4月6日
夏の県大会
7月17日より7月29日まで
組合せ抽選 7月1日
秋の県大会
9月11日より10月17日まで
組合せ抽選 9月7日
![]() |
3位決定戦
天理 6-5 片桐
*平成10年10月10日
近畿大会に出場出来ず
選抜アウト!!
準決勝
天理 2-8 高田
*平成10年10月4日
準々決勝
天理 4-1 上牧
近畿大会出場まであと1勝です。準決勝は10月10日高田高と対戦します。
*平成10年9月27日
3回戦
天理 12-5 田原本農
*平成10年9月26日
2回戦
天理 8-0 信貴ヶ丘
*来春の選抜高校野球大会出場に、重要な秋の高校野球奈良大会の組合せが決まりました。
我が天理高校は、9月23日奈良市鴻ノ池球場にて2回戦より出場します。(9月26日に延期になりました。)
![]() |
地区大会決勝
天理 3-2 桜井商
この結果 県秋季大会で天理はシードされます。
他のシード校は、奈良大付・高田・智弁学園です。
*平成10年8月26日
天理 9-3 耳成
*平成10年8月24日
新チームの公式戦第1戦順調に勝ちました。
天理 11-3 畝傍
*平成11年春の選抜に向けて、新チームが試合を開始します。
秋季大会地区別予選で勝ち抜いたチームは、秋季大会県大会でシードされます。
![]() |
平成10年 全国高校野球奈良大会
7月29日
負けました。1安打完敗です。
智弁学園 010 111 000|4 天 理 000 010 000|1
去年の秋、二階堂高校にコールド負けしたチームが、よくここまで来たと
誉めるべきなのでしょうか?
しかし、強豪天理の応援団としては、とてもこの程度では納得出来ません。
悔しいですね!
しょうがない、新チームに期待しましょう。
7月26日 準々決勝 後半はハラハラしましたが、何とか準決勝まできました。
天 理 205 010 002|10 御所工 000 010 150| 7
7月23日 勝ちました。
天 理 201 100 311|9 登美ヶ丘 210 010 000|4
次は26日準々決勝です 相手は郡山ではなく、御所工になりました。
平成10年7月20日天理高校は、2本のホームランがでて4対2で、何とか勝利しました。
平 城 010 000 010|2 天 理 001 000 12X|4
平成10年7月18日天理高校は、8対6で、奈良高校に勝ちましたが、今後に心配が残る1回戦でした。
奈 良 030 210 000|6 天 理 041 300 00X|8
* 平成10年 第80回夏の高校野球奈良大会 組合せ抽選決まる
天理高校は、1回戦7月18日橿原球場で、13:00より奈良高校と対戦する。
昨秋の期待はずれの状態から、どこまで練習によって実力UPしているか?注目してください。
がんばれ天理!!
* 平成10年夏の高校野球奈良大会 出場予定メンバー
投手 西村祐次郎 3年 |
左 岡田泰広 3年 |
嶋崎勇作 3年 |
主将捕手 内輪昌透 3年 |
中 古川亮平 3年 |
赤井克敏 3年 |
一塁 松下修三 3年 |
右 上窪嘉久 2年 |
村田 昭 3年 |
二塁 田辺誠吾 2年 |
上田 篤 2年 |
山本健太郎 3年 |
三塁 釣井直輝 3年 |
田中正彦 2年 |
生嶋兼治 3年 |
遊撃 冨田清和 3年 |
大形憲治 2年 |
安永圭佑 3年 |
* 夏の高校野球 奈良県大会
平成10年7月16日より7月29日の予定