平成14年8月21日~平成15年8月19日まで
![]() |
* 平成15年第85回全国高校野球選手権記念大会
3回戦 平成15年8月19日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
天理高
0 1 1 0 0 1 0 0 0
3
聖望学園
0 1 0 4 1 1 0 0 ×
7
(天)中野・柴田・山下-高間 (聖)松村-田島
三塁打=籾山(天)田島・前川(聖)二塁打=眞井(天)大久保(聖)
聖望学園
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑧
桑原
5 2 1 0 0
⑤
岸田2年
4 2 0 0 0
⑨
小薗
3 2 1 0 0
②
高間
4 0 0 3 0
⑤
前川
5 1 2 0 0
⑨8
眞井1年
3 1 0 0 1
⑦
川本
4 1 0 0 0
8
笠井
0 0 0 0 0
④
矢島
3 1 0 1 1
⑥
籾山
4 2 2 0 0
⑥
尾崎
2 1 0 0 0
①9
中野
3 0 0 1 1
③
大久保
2 1 1 1 0
⑦
中村
2 0 0 0 1
②
田島
4 1 1 0 0
③
田中1年
2 0 0 0 0
①
松村
3 1 1 0 1
3
石田
1 1 0 0 0
4
楠
1 0 0 0 0
④
栗田2年
3 0 0 0 0
1
山下2年
0 0 0 0 0
H
天野
1 0 0 0 0
⑧
浅田2年
1 0 0 1 0
1
柴田2年
1 0 0 0 0
H3
西田2年
2 0 0 0 0
犠 盗 残 31 11 7 2 2
犠 盗 残 32 6 2 5 3
6 0 8
1 0 6
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
松村
9 36 6 5 3 3
中野
32/3 21 8 1 2 5
柴田
21/3 11 3 0 0 2
山下
2 7 0 1 0 0
暴投 失策 併殺 補逸
暴投 失策 併殺 補逸
1 1 1 0
1 2 1 0
2回戦 平成15年8月13日
中野君完投できわどい接戦をものにしました。
3回戦の相手は、2回戦で大量得点の聖望学園です
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
秋田高
0 0 0 0 1 0 1 0 0
2
天理高
2 0 1 0 0 0 0 0 ×
3
(天)中野-高間 (秋)佐藤裕-佐藤翔
二塁打=佐藤翔(秋)
秋田高
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑥
佐藤拓
5 1 1 0 0
⑤
岸田2年
3 0 0 0 1
⑧
成田
4 0 0 1 0
②
高間
4 2 0 1 0
③
渡辺
4 0 0 1 0
⑨
眞井1年
2 0 0 0 1
②
佐藤翔
4 1 0 0 0
⑥
籾山
3 1 2 0 1
⑤
伊藤
4 0 0 1 0
①
中野
3 1 1 0 0
④
佐々木
4 4 0 0 0
⑦
中村
3 1 0 1 0
⑨
浜田
2 0 0 2 0
③
石田
2 0 0 0 0
⑦
小野
4 0 0 2 0
④
楠
3 0 0 1 0
①
佐藤裕
2 1 0 0 1
⑧
笠井
3 0 0 0 0
犠 盗 残 33 7 1 7 1
犠 盗 残 26 5 3 3 3
2 1 8
3 0 5
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
佐藤裕
8 32 5 3 3 3
中野
9 37 7 7 1 2
打撃妨害
1
暴投 失策 併殺 補逸
暴投 失策 併殺 補逸
0 0 0 2
0 3 0 0
天理高校の初戦の相手が決まりました。
大会7日目(平成15年8月13日) 2回戦で、秋田高校と対戦します。
* 平成15年第85回全国高校野球選手権記念大会 出場予定メンバー
守備 背番号
氏名
学年
出身中
.
守備 背番号
氏名
学年
出身中
.
守備 背番号
氏名
学年
出身中
投手
1 中野真隆
3年
天理中
.
補
10 西田 翔
2年
長尾中
.
捕手
2 高間啓介
3年
式下中
.
補
11 柴田雄也
2年
明峰中
.
一塁
3 石田康史
3年
綾部中
.
補
12 山下真之介
2年
高取中
二塁
4 楠 貴之
3年
高田西
.
補
13 寺町貴理
3年
北部中
三塁
5 岸田文宏
2年
聖徳中
.
補
14 栗田裕章
2年
御所中
主遊撃
6 籾山幸徳
3年
天理中
.
補
15 巽 康友
3年
畝傍中
左
7 中村圭介
3年
都跡中
.
補
16 浅田康一
2年
平城東
中
8 笠井要一
3年
天理中
.
補
17 天野太一
3年
五条西
右
9 眞井翔太
1年
広陵中
.
補
18 田中克誠
1年
北神戸
![]() |
* 平成15年全国高校野球選手権奈良県予選
天理 7年ぶり 復活
夏の甲子園20回目の出場となります。
決勝 平成15年7月28日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計 H E 郡山高
0 0 1 0 1 1 0 0 0
3 7 2 天理高
0 0 0 1 0 6 0 1 ×
8 10 1 (天)中野・柴田・山下-高間 (郡)岡本・戌亥・板場-磯部
二塁打=籾山2・高間・中野(天)磯部(郡)
郡山高
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
④
藤本和
4 1 0 0 0
③
藤田2年
4 1 1 0 0
⑧
福田
4 1 0 0 0
⑤
岸田2年
3 0 0 1 1
⑥
荻野
5 2 1 0 0
⑨
眞井1年
4 1 0 2 0
②
磯部
3 1 1 1 2
⑥
籾山
4 2 0 0 0
⑦
松並
4 0 0 1 0
①
中野
2 1 0 0 1
⑤
佐々木
3 1 0 0 1
⑦
中村
2 1 2 0 0
③
浅井
3 1 0 0 1
②
高間
4 1 3 1 0
R
齋藤
0 0 0 0 0
④
栗田2年
4 2 1 1 0
3
竹田
0 0 0 0 0
⑧
笠井
2 1 0 0 0
⑨
桑田
2 0 0 1 1
1
柴田2年
0 0 0 0 0
H
広長
1 0 0 1 0
H
天野
1 0 0 1 0
9
呉津
0 0 0 0 0
1
山下2年
0 0 0 0 0
1
板場
0 0 0 0 0
①
岡本
1 0 0 0 0
19
戌亥
1 0 1 0 1
犠 盗 残 31 7 3 4 6
犠 盗 残 30 10 7 6 2
3 3 10
4 2 4
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
岡本
31/3 14 3 2 1 1
中野
52/3 28 5 2 5 3
戌亥
41/3 20 6 3 1 7
柴田
21/3 9 2 1 1 0
板場
1/3 2 1 1 0 0
山下
1 3 0 1 0 0
暴投 失策 併殺 補逸
暴投 失策 併殺 補逸
0 2 0 0
1 1 1 0
準決勝 平成15年7月27日
7年ぶりの甲子園まであと1勝となりました。決勝の相手は、郡山高校です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計 H E 天理高
0 0 6 0 0 0 3 2 2
13 15 1 奈良大附
0 0 0 4 0 1 1 0 0
6 9 4 (天)柴田30/3・山下30/3・中野3-高間(奈)阪口7・橋本2-森本
本塁打=峯林(奈) 二塁打=岸田(天)佐藤・岸田・寺井(奈)
奈良大附
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑦
佐々木
4 1 0 1 0
③
藤田2年
5 0 0 1 1
4
上田
1 0 0 0 0
3
石田
0 0 0 0 0
④
中西
2 0 0 1 1
⑤
岸田2年
5 3 1 0 1
4
西村
1 1 0 0 0
⑧9
眞井1年
5 2 2 1 1
H
高吉
1 0 0 0 0
⑥
籾山
4 4 2 0 1
⑤1
橋本
4 1 1 0 0
⑨1
中野
4 1 1 0 1
②
寺井
3 1 0 1 1
⑦
中村
4 1 0 0 0
①
阪口
3 0 0 0 1
②
高間
5 1 3 1 0
6
高尾
0 0 0 0 0
①
柴田2年
2 1 1 0 0
③
岸田
4 2 3 0 0
1
山下2年
0 0 0 0 0
⑨
峯林
4 2 1 1 0
8
笠井
1 1 0 0 0
9
長谷川
0 0 0 0
④
楠
2 1 0 0 0
⑧
佐藤
4 1 1 2
4
栗田2年
1 0 0 0 0
8
脇田
0 0 0 0
⑥5
小峰
2 0 0 1
犠 盗 残 33 9 6 7 3
犠 盗 残 38 15 10 3 5
2 1 5
7 6 10
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
阪口
7 37 11 2 3 9
柴田
30/3 16 3 2 3 4
橋本
2 13 4 1 2 4
山下
30/3 14 5 3 0 2
中野
3 8 1 2 0 0
暴投 失策 併殺 補逸
暴投 失策 併殺 補逸
1 4 1 3
0 1 2 1
準々決勝 平成15年7月25日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
奈良工
0 0 0 0 1 1 0 0 0
2
天理高
0 0 0 1 1 0 1 0 ×
3
(天)中野-高間(奈)下垣勝-森本
二塁打=中村・楠・籾山(天)
奈良工
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑨
松本
3 0 0 0 1
⑤
岸田2年
3 0 0 0 1
④
下垣善
3 0 0 1 0
②
高間
3 0 1 0 3
⑧
藤原
4 1 0 0 0
⑨
眞井1年
2 1 0 0 0
⑤
友武
4 0 0 2 0
⑥
籾山
4 1 4 0 0
①
下垣勝
3 0 0 0 0
①
中野
3 1 0 0 0
③
岩井
2 0 0 0 1
③
田中1年
4 0 0 0 1
②
森本
3 0 0 1 0
3
石田
0 0 3 0 0
⑥
丸山
3 0 0 1 0
⑦
中村
2 1 0 0 0
⑦
木内
3 0 0 1 0
④
楠
4 1 0 1 0
⑧
笠井
4 1 0 0 0
犠 盗 残 28 1 0 6 2
犠 盗 残 29 6 2 4 9
1 2 2
2 3 13
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
下垣勝
8 40 6 4 9 3
中野
9 31 1 6 2 2
暴投 失策 併殺 補逸
暴投 失策 併殺
2 1 0 1
0 3 0
3回戦 平成15年7月22日
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
計
香芝高
0 0 0 2 0 0 0
2
天理高
0 2 0 6 2 0 ×
7回コールド
10
(天)柴田・山下-西田翔・石田(香)寺澤-井田
三塁打=真井(天)二塁打=楠・柴田・中野(天)
香芝高
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑧
竹島
3 1 0 1 0
⑤
岸田2年
3 0 0 0 1
③
梅本
2 0 0 1 0
⑦
高間
1 0 1 0 3
⑥
齋藤
3 0 0 1 0
6
栗田2年
0 0 0 0 0
⑦
吉田
3 1 0 0 0
⑧
眞井1年
4 2 4 0 0
⑨
三好
2 0 1 2 0
8
中村
0 0 0 0 0
④
平形
2 0 0 0 0
⑥3
籾山
3 1 0 0 1
H
万谷
1 0 0 0 0
⑨
中野
4 1 3 0 0
⑤
木下
2 1 0 0 0
9
笠井
0 0 0 0 0
H
竹内
1 0 0 0 0
③
田中1年
3 1 0 1 0
②
井田
2 0 0 1 0
37
藤田2年
1 0 0 0 0
①
寺澤
2 0 0 2 0
②
西田2年
2 0 0 1 1
2
石田
1 0 0 0 0
④
楠
3 2 0 0 0
4
巽
0 0 0 0 0
①
柴田2年
3 2 2 0 0
1
山下2年
0 0 0 0 0
犠 盗 残 23 3 1 8 0
犠 盗 残 28 9 10 2 6
2 0 2
0 1 6
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
寺澤
6 34 9 2 6 10
柴田
6 22 3 7 0 2
山下
1 3 0 1 0 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
0 1 0
0 2 0
2回戦 平成15年7月19日
3回戦は、7月22日に香芝高校と対戦する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
計
生駒高
0 0 0 1 0 0 0 0 0
1
天理高
1 0 0 0 3 2 0 0 ×
6
(天)中野-高間(生)仲西・二宮・住本-和田
二塁打=真井(天)二宮(生)
生駒高
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑤
永倉豊
2 1 0 0 0
⑤
岸田2年
4 0 0 1 1
H
小島
1 0 0 0 0
②
高間
4 2 0 0 1
③6
奥田
3 0 0 0 0
⑦9
眞井1年
3 1 1 1 0
⑧
永倉一
4 1 0 1 0
⑥3
籾山
4 1 0 0 1
②
和田
2 0 1 1 0
①
中野
5 1 1 0 0
④
杦本
3 0 0 1 0
③
田中1年
4 2 1 0 0
4
和知
0 0 0 0 0
37
石田
0 0 0 0 0
⑦
東入来
3 0 0 0 0
⑨
天野
3 0 0 0 1
⑨
稲葉
1 0 0 0 0
6
栗田2年
0 0 0 0 0
H
守屋
1 0 0 1 0
④
楠
4 1 2 1 0
9
岡島
1 0 0 0 0
⑧
笠井
3 0 0 0 1
⑥
山崎
2 0 0 1 0
H3
春木
1 0 0 0 0
①
仲西
1 0 0 0 0
1
二宮
1 1 0 0 0
1
住本
1 0 0 0 0
犠 盗 残 27 3 1 5 0
犠 盗 残 34 8 5 3 5
3 0 2
2 2 11
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
仲西
41/3 23 5 1 2 4
中野
9 30 3 5 0 1
二宮
11/3
10 3 0 2 2
住本
21/3
8 0 2 1 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
0 4 0
0 0 0
組合せ決まる 天理高校の初戦はシードされ、北大和高対生駒高の勝者と
2回戦で7月19日に対戦する
* 平成15年全国高校野球選手権奈良県予選 出場予定メンバー
守備 背番号
氏名
学年
出身中
.
守備 背番号
氏名
学年
出身中
.
守備 背番号
氏名
学年
出身中
投手
9 中村圭介
3年
都跡中
.
補
10 寺町貴理
3年
北部中
.
補
前田英趣
3年
鵡川中
捕手
13 西田 翔
2年
長尾中
.
補
11 柴田雄也
2年
明峰中
.
補
西川耕平
3年
高田西
一塁
3 石田康史
3年
綾部中
.
補
12 山下真之介
2年
高取中
二塁
4 楠 貴之
3年
高田西
.
補
池田章太
2年
天理中
三塁
5 岸田文宏
2年
聖徳中
.
補
16 栗田裕章
2年
御所中
14
巽 康友
3年
畝傍中
主遊撃
6 籾山幸徳
3年
天理中
.
補
15 坂根健吾
2年
富雄南
18
田中克誠
1年
北神戸
左
7 藤田祐規
2年
白鳳中
.
補
2 高間啓介
3年
式下中
19
眞井翔太
1年
広陵中
中
浅田康一
2年
平城東
.
補
8 笠井要一
3年
天理中
20
西田修二
1年
三重中
右
1 中野真隆
3年
天理中
.
補
17 天野太一
3年
五条西
登録変更あり
![]() |
* 平成15年春季近畿地区高校野球大会
天理高校 準優勝 延長13回敗退
決勝 平成15年6月2日
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
計
近江高
1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 1
4
天理高
0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0
3
(天)中野・山下-高間 (近)小原-那須
本塁打=岡(近) 三塁打=小原(近)
近江高
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑥
岡
5 3 1 0 1
⑤
岸田
5 2 1 0 1
⑦
生野
4 1 0 0 0
②
高間
5 1 0 0 0
⑧
大西
5 2 0 1 0
⑥
籾山
6 2 0 0 0
②
那須
6 2 1 1 0
⑦8
中村
5 1 1 1 1
③
東浦
5 2 0 0 0
①9
中野
5 0 0 2 0
①
小原
6 1 1 1 0
⑨7
藤田
5 3 0 0 1
⑤
前田
6 1 0 0 0
③
石田
2 0 0 0 0
④
中川
4 1 1 0 1
④
楠
2 0 0 0 0
⑨
辻
5 0 0 1 0
H
西田
1 0 0 0 0
R4
栗田
2 0 0 0 0
⑧
笠井
2 0 0 0 0
1
山下
2 0 0 1 0
犠 盗 残 46 13 4 4 2
犠 盗 残 42 9 2 4 3
4 2 8
6 0 9
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
小原
13 51 9 4 3 3
中野
5 22 7 1 1 2
山下
8 30 6 3 1 2
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
0 2 2
1 0 0
準決勝 平成15年6月1日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
天理高
1 0 0 0 0 1 1 1 0
4
比叡山高
0 0 0 0 0 1 0 0 1
2
(天)柴田(2年)-西田(2年) (比)大西・額賀-山名
本塁打=橋本(比) 二塁打=中村・籾山・石田(天)泉山(比)
比叡山高
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑤
岸田
5 1 0 0 0
⑧
高間
5 2 0 0 0
8
笠井
0 0 0 0 0
⑥
籾山
5 2 1 1 0
⑦
中村
3 1 1 1 1
⑨
中野
3 1 0 0 0
②
西田
2 0 1 1 0
③
坂根
2 1 0 0 0
3
石田
2 1 1 0 0
①
柴田
3 1 0 1 1
④
楠
2 0 0 2 0
犠 盗 残 33 6 1 5 2
犠 盗 残 32 10 4 6 2
0 2 6
5 1 8
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
大西
8 36 10 5 2 4
柴田
9 35 6 5 2 2
額賀
1 3 0 1 0 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
0 0 0
1 2 1
1回戦 平成15年5月24日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
近江兄弟社高
0 2 0 1 0 0 0 0 0
3
天理高
0 0 1 0 0 0 0 6 ×
7
(天)中野・柴田・山下-西田 (近)松居-八田
二塁打=籾山(天)八田(近)
近江兄弟社高
打
安
点
振
球
・・ 天理高
打
安
点
振
球
⑤
岸田
5 0 0 2 0
⑧97
高間
5 2 1 1 0
4
笠井
0 0 0 0 0
⑥
籾山
3 1 0 0 1
⑨87
中村
4 2 1 0 0
①9
中野
2 1 0 0 1
⑦
藤田
2 0 0 1 0
1
柴田
1 0 0 1 0
H
西川
0 0 1 0 1
1
山下
0 0 0 0 0
②
西田
3 1 1 1 1
④
楠
3 1 0 1 1
4
栗田
0 0 0 0 0
③
石田
2 0 0 0 0
犠 盗 残 33 8 1 10 1
犠 盗 残 30 8 4 7 5
2 1 6
3 0 7
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
松居
8 38 8 7 5 4
中野
4 17 5 3 0 2
柴田
4 15 2 7 1 0
山下
1 4 1 0 0 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
1 3 1
2 1 0
![]() |
* 平成15年春季近畿地区高校野球奈良県大会
決勝 平成15年5月13日
天理高校は、5月24日から滋賀県で行われる近畿大会に出場します
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
智弁学園
0 0 0 3 0 0 0 0 1
4
天理高
2 1 0 3 0 0 0 0 0
6
(天)柴田・寺町・山下-高間(智)中西・久本・宮本-高本・井上
本塁打=高間(天)山本(智) 二塁打=岸田(天)奥山(智)
準決勝 平成15年5月10日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
天理高
3 1 1 0 0 0 0 2 1
8
上牧高
0 0 2 1 0 0 0 3 0
6
(天)中村・寺町・山下-高間(上)萩原-谷口
本塁打=高間(天) 三塁打=沢田(上)
準々決勝 平成15年5月5日
天理高校 ベスト4進出 夏の奈良県大会シード決定
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
H E 平城高
0 0 0 0 1 1 0
2 7回コールド
4 2 天理高
1 0 4 0 0 6 ×
11
8 0 (天)柴田・山下-藤田・高間 (平)戸田-内山
本塁打=田中・中村(天) 3塁打=籾山(天) 2塁打=中村・岸田×2・(天)2(平)
平城高
安
・・
天理高
打
安
点
振
球
②
藤田
3 0 0 1 0
2
高間
0 0 0 0 1
⑤4
岸田
3 2 2 0 1
⑥
籾山
4 2 1 0 0
③
田中
2 1 2 0 2
⑨
中野
2 0 1 0 1
⑦
中村
3 2 3 1 1
1
山下
0 0 0 0 0
⑧
実井
3 1 1 1 1
①
柴田
2 0 1 0 0
H
天野
0 0 0 0 1
7
笠井
1 0 0 0 0
④
楠
3 0 0 0 0
5
坂根
0 0 0 0 0
犠 盗 残
4
犠 盗 残 26 8 11 3 8
2 0
1 5
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
戸田
6 35 8 3 8 11
柴田
6
4 7 0 2
山下
1
0 1 0 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺 ボーク
1 2 0
1 0 0 0
3回戦 平成15年5月3日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
H E 奈良大附高
0 0 1 0 0 2 0
3 7回コールド
3 1 天理高
3 3 0 2 2 0 ×
10
11 2 (天)中村-高間 (奈)辻本・川瀬-寺井
本塁打=岸田(天) 3塁打=峯林(奈) 2塁打=中野・田中×2(天)
奈良大附高
安
・・
天理高
打
安
点
振
球
⑦
藤田
2 1 1 0 2
⑤
岸田
2 1 3 0 2
⑥
籾山
3 2 1 0 1
③
田中
4 3 2 0 0
⑨
中野
3 2 2 0 1
①
中村
4 1 1 1 0
②
高間
4 0 0 0 0
④
楠
2 1 0 0 1
4
栗田
0 0 0 0 1
⑧
天野
2 0 0 0 0
8
笠井
2 0 0 0 0
犠 盗 残
3
犠 盗 残 28 11 10 1 8
1
2
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
辻本
2 14 5 0 3 6
中村
7
3 4 0 3
川瀬
4 22 6 1 5 4
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺 ボーク
0 1 0
2 2 1 1
2回戦 平成15年4月27日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
H
城内高
4 0 0 0 0 0 0
4 7回コールド
4
天理高
2 0 9 0 0 1 ×
12
12
(天)山下・寺町-高間 (城)近藤・寺岡-山地
城内高
安
・・
天理高
打
安
点
振
球
⑥
籾山
3 2
0 1
④
楠
3 3
0 1
4
栗田
0 0
0 0
⑤
田中
2 1
0 2
⑦
中村
4 1
1 0
8
笠井
0 0
0 0
⑨
中野
2 1
0 2
5
坂根
0 0
0 0
⑧7
真井
4 2
0 0
7
西川
0 0
0 0
③
藤田
4 1
0 0
9
天野
0 0
0 0
②
高間
3 0
1 1
①
山下
3 1
0 0
H
前田
1 0
0 0
1
寺町
0 0
0 0
犠 盗 残
4
犠 盗 残 29 12 12 2 7
1
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
近藤
2 1/3
17 4 1 6 3
山下
6
3
2 4
寺岡
3 2/3
19 8 1 1 9
寺前
1
1
0 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
1 1 1
0 0 0
1回戦 平成15年4月19日
斑鳩高校のエース牛島君は出ていません。斑鳩高の投手の自滅です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
H
斑鳩高
0 0 0 0 0
0 5回コールド
1
天理高
1 4 0 3 2×
10
6
(天)柴田-石田 (斑)梶川-林
斑鳩高
安
・・
天理高
打
安
点
振
球
③
藤田
1 1
0 1
⑤
岸田
0 0
0 4
⑨
中野
1 0
0 3
⑦
中村
3 1
0 1
⑧
高間
2 0
1 2
⑥
籾山
2 1
0 1
②
石田
3 1
0 0
①
柴田
2 1
1 0
④
楠
1 1
0 2
犠 盗 残
1
犠 盗 残 30 6 10 2 14
1
3
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
柴田
5
1
0 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
0 0
* 平成15年春季近畿地区高校野球奈良県大会の組合せ決定
天理高校は、1回戦で4月19日に選抜出場の斑鳩高校と対戦
![]() |
* 平成14年秋季近畿地区高校野球大会
天理高校 夏にぜひ頑張って!
1回戦 平成14年10月27日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
H E 育英高
0 0 2 0 2 2 0 0 0
6
11 0 天理高
0 0 0 0 0 0 0 1 0
1
6 1 (天)中野・山下・寺町・柴田-高間・西田 (育)吉井-大前
三塁打=吉井(育) 二塁打=岸田・西田(天)高山2(育)
育英高
打
安
点
振
球
・・
天理高
打
安
点
振
球
④
西田
4 0 0 0 0
⑧
浅田
3 2 0 0 1
4
東田
1 0 0 0 0
⑤
岸田
3 1 0 0 0
⑧
平良
3 1 0 0 0
⑥4
籾山
3 0 0 0 1
H8
内山
1 0 0 0 0
①9
中野
4 1 1 1 0
H
口元
1 0 0 0 0
②7
高間
4 0 0 2 0
9
浅倉
0 0 0 0 0
③
石田
3 0 0 2 1
⑦
玉川
4 1 0 2 1
⑦
中村
1 0 0 1 0
③
浜田
4 0 0 0 1
2
西田
2 1 0 0 0
⑤
北野
5 2 0 0 0
④
巽
2 0 0 0 0
②
大前
2 0 0 1 2
H
藤田
1 0 0 1 0
⑨
高松
2 1 0 0 0
6
坂根
1 0 0 1 0
H98
弟子丸
2 1 0 0 0
⑨
天野
2 1 0 1 0
①
吉井
2 2 0 0 1
1
山下
0 0 0 0 0
⑥
高山
3 3 4 0 0
1
寺町
0 0 0 0 0
H
笠井
0 0 0 0 1
1
柴田
1 0 0 1 0
犠 盗 残 34 11 4 3 5
犠 盗 残 30 6 1 10 4
2 1 8
2 0 8
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
吉井
9 36 6 10 4 1
中野
5 21 7 2 1 4
山下
1 7 3 0 1 2
寺町
2 10 1 0 3 0
柴田
1 3 0 1 0 0
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
0 0 0
2 1 1
組合せ決定
天理高校は、10月27日兵庫県1位の育英高校と対戦します。
京都 西京極球場 平成14年10月26日(土)より6日間
* 平成14年秋季近畿地区高校野球大会出場校
府 県 大阪府 兵庫県 奈良県 滋賀県 京都府 和歌山県 1位校 近大付 育英高 斑鳩高 近江高 北嵯峨高 南部高 2位校 東海大仰星 神戸国際大付 天理高 水口東高 京都成章高 箕島高 3位校 大産大付 東洋大姫路 - - 平安高 智弁和歌山高
![]() |
* 秋季近畿地区高校野球奈良県予選
決勝 平成14年10月13日
天理高校は、 奈良県2位校として近畿大会に出場する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
計
H E 斑鳩高
0 0 0 1 0 0 0 4 0 1 6
15 1 天理高
0 0 0 0 0 1 3 1 0 0 5
13 0 (天)中野-高間 (斑)牛島-林
三塁打=籾山(天)二塁打=天野・中野(天)牛島・林(斑)
斑鳩高
打
安
点
振
球
・・
天理高
打
安
点
振
球
⑥
長尾
3 1 0 0 0
⑨7
天野
5 2 0 1 0
⑧
中村
4 0 0 1 1
⑤
岸田
4 1 1 1 0
⑦
松川
3 1 0 2 0
⑥
籾山
5 3 2 0 0
H
藤川
1 1 0 0 0
①
中野
5 2 0 0 0
R
小松
0 0 0 0 0
②
高間
2 1 2 0 0
7
小野
1 0 0 1 0
⑦8
中村
3 0 0 0 2
⑤
水田
5 2 0 1 0
③
石田
3 1 0 0 2
③
大久保
5 1 0 1 0
④
巽
4 1 0 0 0
②
林
4 3 1 0 1
R
栗田
0 0 0 0 0
⑨
上田
4 2 3 1 0
4
楠
1 0 0 1 0
①
牛島
3 2 1 0 0
⑧9
浅田
5 2 0 1 0
④
山本
5 2 1 0 0
犠 盗 残 38 15 6 7 2
犠 盗 残 37 13 5 4 4
5 3 9
6 0 12
投手
回 打 安 振 球 失
投手
回 打 安 振 球 失
牛島
10 47 13 4 4 5
中野
10 45 15 7 2 6
暴投 失策 併殺
暴投 失策 併殺
1 1
準決勝 平成14年10月12日
天理高校 近畿大会出場決定
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
片桐高
0 0 0 0 0 0 0 0 0
0
天理高
0 2 0 3 1 1 0 0 ×
7
(天)中野-高間 (片)横尾-八木
本塁打=中村・中野(天)三塁打=中村(天)二塁打=天野・浅田・岸田(天)奥本2(片)
準々決勝 平成14年10月6日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
H E 耳成高
0 0 0 0 0 0 0 0 0
0
5 1 天理高
0 0 0 0 0 1 1 1 ×
3
9 0 (天)中野-高間 (耳)西-
本塁打=中村(天)三塁打=浅田(天)二塁打=中野(天)
3回戦 平成14年9月29日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
王寺工
0 1 0 0 0 0 0 2 0
3
天理高
0 2 1 0 0 0 1 1 ×
5
(天)中野-西田 (王)岡本-細川
三塁打=中野2(天)岡田・乾(王)二塁打=巽2・中村(天)細川・若松・岡田(王)
2回戦 平成14年9月23日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
H E 天理高
0 1 0 0 0 3 0 2 5
11
15 2 桜井商
0 1 0 0 0 0 0 0 0
1
5 4 (天)中野・山下-西田・高間 (桜)石田・井上賢-村井
本塁打=中野2・西田(天)三塁打=高間(天)二塁打=西田・中野・石田・天野・籾山(天)山本(桜)
智弁学園 1回戦で敗退
* 秋季近畿地区高校野球奈良県予選組合せ決定
天理高校初戦は、2回戦9月23日に1回戦の五条高対桜井商の勝者と対戦する
平成14年高校野球予定 |
||
#秋季近畿地区高校野球奈良県予選 |
||
|
組合せ抽選会 |
平成14年8月29日 |
|
大会 |
平成14年9月7日~10月13日の土日曜祝日 |
#秋季近畿地区高校野球大会 奈良県予選1・2位校が出場 |
||
|
大会(京都) |
平成14年10月26日~11月10日 |
![]() |
* 秋季高校野球奈良県ブロック地区予選
平成14年秋季近畿地区高校野球奈良県大会シード校
|
|
|
|
|
第1シード |
|
|
|
|
第2シード |
|
|
|
|
決勝 平成14年8月26日
3区
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
畝傍高
0 0 2 0 2
4
天理高
0 1 5 4 4×
14 5回コールド
(天)柴田・寺町-石田・高間 (畝)雀部-西村 本塁打=大森(天) 三塁打=天野(天) 二塁打=大森・籾山(天)
1区 奈良商 12-5 西の京高
2区 斑鳩高 5-2 高田商
4区 橿原高 3-1 高取高
第二シード決定戦
○高取高 雨のため抽選勝 智弁学園
準決勝 平成14年8月23日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
田原本農高
0 0 0 0 0 0
0
天理高
0 0 3 1 5 1×
10 6回コールド
(天)柴田・寺町-石田・西田 (田)出口・川崎・栗原-古井 三塁打=大森(天)
2回戦 平成14年8月21日
1 2 3 4 5 6 7 8 9
計
桜井高
0 0 0 0 0 0
0
天理高
2 4 2 0 0 2×
10 6回コールド
(天)中野・寺町-高間 (桜)大森・山口-石田 三塁打=岸田・中野・高間(天) 二塁打=坂根・石田(天)樋口(桜)
|